ストラーダ CN-HW880D
地上デジタルTV/Bluetooth/DVD/CD内蔵HDDカーナビステーション(7V型ワイドVGAモニター)。価格は260,400円(税込)

このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年9月21日 09:07 |
![]() |
4 | 4 | 2009年9月20日 14:39 |
![]() |
0 | 6 | 2009年9月19日 08:15 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月16日 19:27 |
![]() |
3 | 5 | 2009年9月14日 22:42 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年9月10日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
8GBのSDHCカードをFAT16でフォーマットして、任意のフォルダ(「200909」)の中に、iTunesで変換したMP3ファイル(44.1kHz、160kbps)を入れ、カーナビのSDカードスロットに入れるのですが、どうやってこのファイルをHDDにコピーするのでしょうか。SDカードに関するメニューがどこにも出てきませんし、説明書にもコピーの方法(メニュー画面等)に関する記載がありません。
SDカードのファイル形式やフォーマットが悪いのか、メニューが見つけられないだけなのか、どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。
1点

内蔵のハードディスクにコピーさせるには音楽CDからだけじゃないのかな。
書込番号:10179567
0点

「メニュー」→「データ」→「SDメモリーカードから読み込む」→「音楽データ」で出来ますよ。
詳しくはマニュアルP124/125です。
書込番号:10180560
2点

ありがとうございます。
そのSDカードから読み込むボタンが薄いままなんです。
認識されていないんですよね。
もう少しいろいろやってみます、、、
書込番号:10181801
0点

カードのフォーマットが、FAT16になっていました。
FAT32にフォーマットし直したら認識しました。
お騒がせしました。
書込番号:10183181
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
ホンダフィット(DBA-GE8)オーディオレス仕様を購入予定です。
CN-HW880Dを取り付け予定ですが、本体以外に必要なものは何かございますでしょうか?
他車への取り付けの場合は、”取り付けキット”が必要なようですが・・・。
また、リアカメラCY-RC51KDも同時に付けようと思うのですが、何か別途キットなどは必要でしょうか?
ご返答よろしくお願いいたします。
0点

KJ-H38DEがあれば可能です
リアカメラは入ってる物で取付可能ですが
見栄えを気にする・・・
埋め込みで付けるなら
多少腕が必要です
埋め込みで付けるならCY-RC50KDでも良いですよ・・・
・・・と言うかCY-RC50KDの方が良いかな・・・
書込番号:10173372
0点

うさだひかる2さん、早速のご返答ありがとうございます。
ナビの取り付けはこれで問題なくできそうです。
リアカメラについてですが、埋め込みでつける場合に、CY-RC50KDの方がいいのは、形状の問題でしょうか?
カメラについては、何も調べていないのですが、最新バージョンのCY-RC51KDでいいかと思っていました。
ナビの件から離れてしまいましたが、ご返答いただければ幸いです。
書込番号:10173421
0点

カメラは小さい方が付けやすいものです
余分なカバーが無い分CY-RC50KD の方が付けやすいです
まぁCY-RC51KD でもカバーを付けなければ良いだけですが・・・
書込番号:10173476
0点

調べてみますと、CY-RC51KDは、CY-RC501KDに比べてかなり大きいようですね。
機能の部分で何か差があるのでしょうか?
話がかなり脱線しておりますが、ご返答お待ちしております。
書込番号:10173630
0点

機能の差はありませんよ・・・
ただ50にカバーが付いて51になっただけです
50の方がバージョンが古いため?安売りしてる事も・・・?
埋め込みで付けるなら突起の条例にも引っかからないので
カバーを付ける必要ありませんから・・・
書込番号:10174357
0点

なるほど。
CY-RC50KDも検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10176592
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
こんにちは。
先月、ディーラーにて30プリウスに取り付けしていただきました。
最近気づいたのですが、トンネルを通過する際、ナビの自車位置表示がトンネルの入り口で止まってしまい、
抜け出ると、出口のあたりから急に表示されます。
これは、こういう仕様なのでしょうか?
皆さんの、ナビでこういった症状はありますか?
よろしくお願いします。
0点

・・・車速信号が取ってありますか?
車速信号を取ってない症状と同じですが・・・
メニュー→情報設定→取付情報確認の所で確認できますから
確認してみてください
書込番号:10104917
0点

車速パルスが接続されていないのでは?
取扱説明書 操作編の18〜19頁に車速パルスの確認方法が記載されています。
走行中に車速パルスの数字が変わらなければ接続不良や故障か考えられます。
書込番号:10104951
0点

ありがとうございます。
さっそく、説明書みながら確認してみましたが、走行しても車速パルス、学習レベルは0のまま動きませんでした。
やはり、接続不良か故障ということですかね?
書込番号:10105057
0点

>やはり、接続不良か故障ということですかね?
先ずは取り付けをお願いしたディーラーに相談してみて下さい。
その結果、接続に問題無ければ故障の可能性大です。
書込番号:10105082
0点

先日、ディーラーにて見てもらいました。
配線不良とのことで、すぐに治してもらえました。
ありがとうございました。
書込番号:10163507
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
お世話になります。
日産ティーダ(H19年式)のKENWOOD E303を取り外して、このCN-HW880Dの素人取り付けを目論んでおります。
必要なキット(分かりましたら型番なども)や取り付けのコツ、注意点などについて教えて頂けないでしょうか??
ご面倒をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
0点

KENWOOD E303は純正オプションですよね?
社外品の後付ならキットは何も必要ありません。
純正オプションの場合は配線キットが必要になります。
配線キットは日産車用20PタイプならどこのメーカーのものでもOKです。
パナソニック製だとCA-LN110Dですけど\3,675-と高いのです。
クラリオン製CCA-650-510が\2,100-でおすすめです。
取付け方のコツや注意点は、すぎ1さんのスキル次第なので・・・
でもこの車は簡単な部類です。
アルパインのサイトを参考に。
http://www.alpine.co.jp/products_info/
ご参考までに・・・・
書込番号:10050460
2点

PPFO様
ご親切、丁寧な早速のご教示ありがとうございます。
KENWOOD E303は社外品の後付になりますが、ディーラー
取付のため予備知見として配線キットを参考にさせて頂きます。
「簡単な部類の取り付け」に安心し挑戦意欲が沸いてきました。
欲張ってセンタースピーカとサブウーファーも検討しようかなどと・・・
ただCN-HW880DはSRS CS Auto サウンドシステムで4CHのままでも十分なのか
何方か ご意見ありますでしょうか? 宜しくお願いします。
書込番号:10054987
0点

>欲張ってセンタースピーカとサブウーファーも検討しようかなどと・・・
>ただCN-HW880DはSRS CS Auto サウンドシステムで4CHのままでも十分なのか
それ以前にこのナビは5.1chプロセッサーは内蔵していないので
サブウーファーは付けられますけど
センタースピーカーは付けられませんよ。
SRSで我慢してください。
ご参考までに・・・・
書込番号:10055090
1点

PPFO様
怖いものですっかり5.1CHと思い込みの世界に・・・・
じっくりカタログを見直して誤解に気付きました。
ナビ本体とサブウーファーの素人取付けに挑戦します。
本当に冷静なアドバイス! 深謝致します。
書込番号:10059341
0点

PPFO様
おかげさまで、無事に素人取付完了しました。
取付時間は結線図片手に8時間ほど・・・時間切れで
サブウーファーの取付は次回持ち越しになりましたが
励ましのお陰で問題なく動作確認完了です。
所で、サブウーファーは「バッ直」が良いのでしょうか?
書込番号:10154207
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
新車購入にあたってナビをCN-HW880DかカロッツェリアのAVIC-ZH9900で悩んでいます
なにか参考になるご意見ありましたらお願いします。
ちなみに
購入予定の新車は新型プラドで、住んでいるとこは北陸でたまに遠出をするていどです。
あとiPodとBluetoothとリアカメラとビーコンは利用します。
よろしくお願いします。
0点

なにをどう迷っているのか具体的に書かないとアドバイスでてこないでしょうね
書込番号:10068097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
