ストラーダ CN-HW880D のクチコミ掲示板

2009年 6月 1日 発売

ストラーダ CN-HW880D

地上デジタルTV/Bluetooth/DVD/CD内蔵HDDカーナビステーション(7V型ワイドVGAモニター)。価格は260,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥248,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW880Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW880Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW880Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW880Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW880Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW880Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW880Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW880Dのオークション

ストラーダ CN-HW880Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月 1日

  • ストラーダ CN-HW880Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW880Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW880Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW880Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW880Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW880Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW880Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

ストラーダ CN-HW880D のクチコミ掲示板

(433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HW880D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW880Dを新規書き込みストラーダ CN-HW880Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ETCの連動について質問いたします

2009/11/30 22:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

クチコミ投稿数:48件

アエラスG−EDITIONの特別装備でついているETCについてですが
このETCとストラーダ CN-HW880Dとの連動は可能でしょうか?
また可能ならば連動に必要な部品があれば教えていただきませんでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:10559059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/11/30 22:35(1年以上前)

不可です
パナソニック以外のETCとの連動は出来ません

書込番号:10559077

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

抜け道検索について

2009/11/27 11:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

現在、楽ナビAVIC-HRZ900とストラーダCN-HW880Dの購入を検討しているものです。

ストラーダーには”抜け道検索”があり、とっさに迂回路を探す機能があるよう
ですが使い心地はどうでしょうか?一方通行の道が多い場所などでも考慮してく
れるのでしょうか?またその抜け道ルートが渋滞しているかどうかもVICSの情報
を元に考慮されるのでしょうか?

書込番号:10540098

ナイスクチコミ!0


返信する
kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/27 11:59(1年以上前)

兄弟機を使用していますが抜け道検索はオマケ程度ですね。
また、パイオニアの機種も同レベルでした。

ちなみに、
カーナビでルート探索を行う場合「FM-VICS」や「電波ビーコン」で取得した渋滞情報を
考慮したルート検索は行ってはならないという決まりがあります。
ルート検索に反映させて良いのは「光ビーコン」の情報のみです。
しかし光ビーコンは主要幹線道路の情報ですので、
そもそも抜け道には使用できません。

書込番号:10540144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/11/30 16:05(1年以上前)

kohcatさま、お返事ありがとうございます。
なるほど「おまけ」程度ですか。。。使える機能なら嬉しかったのですが。。
悩んでしまいます(笑)

また

>カーナビでルート探索を行う場合「FM-VICS」や「電波ビーコン」で取得した渋滞情報を
考慮したルート検索は行ってはならないという決まりがあります。

とのことですが、パイオニアのカタログには携帯電話を使った
スマートループでの抜け道探索が出来るような表記がありますが、
これはスマートループがパイオニア内での情報だから検索に使える
という事なのでしょうか?それとも他ルートも幹線道路だけなのでしょうか??

地デジの受信感度はパナの方が良さそうなので、スマートループが
大したことなければパナなのですが、ますます迷います。。

書込番号:10557064

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/30 17:22(1年以上前)

パイオニア機は借用だったのであまり詳しくないのですが…分かる範囲で。

スマートループの情報を考慮した検索を行っているようですが、
「抜け道」案内というよりは「他の幹線道路」案内といった感じでした。
地域によって違うと思いますが私の場合は「大きな渋滞を避けるが、
その周りの小さな渋滞によく引っかかってしまう」といった感じになってしまいました。
※そもそもスマートループも全ての道が対象ではありません
(VICS情報の10倍程度で、幅5.5m以下の道は対象外です)

ただ、渋滞の情報量は当然多いですので(ルート案内をさせずに)自分で渋滞を回避するのには便利だと思います。


パナソニック機の場合は「渋滞データバンク」が入っていますのでリアルタイムではありませんが、
過去の統計を利用した検索が出来ます。
※当然ですがスマートループより範囲が狭く、突発的な渋滞には対応できません。

ついでに「地デジ」の件ですが
画質はもちろんですが、受信精度もパナソニック機の方が数段上でした。

書込番号:10557328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/01 09:12(1年以上前)

kohcatさん引き続きの情報ありがとうございます。

>パナソニック機の場合は「渋滞データバンク」が入っていますので
リアルタイムではありませんが、過去の統計を利用した検索が出来ます。

パナの場合でも光ビーコンでリアルタイムの幹線道路の渋滞&いつもよく渋滞する
道路を避けてのルート選択が可能ということですね。

地デジは自分は全く見ませんが、家族がリアモニターで見る時に感度がよい方が
いいのかなぁ?と思いまして、パイオニアはスマートループは通信料もかかる点も
鑑みると、パナソニックになりそうです。抜け道検索も幹線道路での起きたばかり
の事故の場合には、いちかばちかで使えるみたいですし。。。

パイオニアはスマートループのさらなる発展と地デジの感度UPを期待して見守る
という方向で考えたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10560891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/01 09:34(1年以上前)

すみません!

もうひとつお伺いしたいのですが、例えば高速で新潟方面のスキー場に行った時に
事故渋滞が起こった場合、下道(国道クラス)の渋滞は光ビーコンで表示されるの
でしょうか?もしくはFM-VICS、電波ビーコンの表示のみでもよいのですが。
わかるようでしたら、かさねて情報いただければ幸いです。

書込番号:10560943

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/01 11:26(1年以上前)

ごめんなさい。高速時の状況は分かりません。
(実際テスト出来ればよいのですがしばらく高速に乗る予定がないもので)

想像ですが、高速道路走行中は専用の画面(ハイウェイマップ)になりますので
一般道路の情報までは表示しないのではないでしょうか?
※高速道路走行中に通常モードに切り替えが出来れば表示されるかも……これもテスト出来ません。


あと、捕捉ですが光ビーコンによる渋滞回避ルートは各ナビで自由に設定するのではなく、各地域の公安より指示・推奨された回避ルートに案内するだけなのでご注意を。

書込番号:10561267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/08 08:25(1年以上前)

kohcatさんありがとうございます。

パイオニアのスマートループは次の買い換え時に考えるとして、
今回はパナソニックでいこうと思いました。

書込番号:10597393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FM受信

2009/11/24 11:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

クチコミ投稿数:4件 ノリくんの頑張る日記 

最近、スバルのエクシーガを購入しました。 ナビはこの880Dを購入して快適に使用しています。評価のとおり地デジの受信感度には驚かされます。
しかし、FM受信については、かなり感度が悪いです。 もちろん市街地では問題ないのですが、少し郊外の電波の弱い場所にくるとダメですね。今までの車ではクリアーに入っていた場所でも入らないので最初は車を疑ってみましたが、しっかりしたアンテナが付いてるし接続も問題ありませんでした。 と、なるとナビ側の問題といいますか性能でしょうか?
同じように感じている人、いらっしゃいますか?

書込番号:10524750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/11/24 11:21(1年以上前)

>しかし、FM受信については、かなり感度が悪いです。 
AMがほとんど受信できないのであれば、アンテナリモートの接続を忘れている可能性が高いと思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4057274/

書込番号:10524796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 ノリくんの頑張る日記 

2009/11/24 17:32(1年以上前)

早速の回答、有り難うございます。
AMを確認したら聞こえませんでした。また、取り付けた方に話しをすると「青い線」は繋いでないとのことでしたので、ご指摘通りでした。
後日、配線のし直しをしてもらうことになりました。 
適切なアドバイス有り難うございました。

書込番号:10525922

ナイスクチコミ!0


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/30 13:41(1年以上前)

作業者のレベルが悪いね

書込番号:10556688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

クチコミ投稿数:58件

現在iPod touchの第2世代を使っております。
HW880Dとアイポッドを接続して音楽を楽しんでいるのですがアルバムアートワークが表示されません。
もちろんアイポッド内のプレイリストにはアートワークは入っております。
どうすればきちんと表示されますか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10495355

ナイスクチコミ!0


返信する
kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/18 16:45(1年以上前)

CN-HW880Dのアップデートデータが2009年10月に公開されています。
1世代前のiPodですがアートワーク関連の改善があったみたいですので
チェックしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:10495569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/11/23 23:55(1年以上前)

>>kohcatさん

ありがとうございます。アップデートされていますね。
しかしSDに書き込んだのですが本体での更新の仕方がいまいち分からずまだ苦戦しております。

書込番号:10523436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードからHDDに音楽を取り込めますか?

2009/11/10 22:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

スレ主 DDTUGUさん
クチコミ投稿数:3件

CDの取り込み+αで
MP3などをHDDに取り込んで使用できればと考えています。

ストラーダ CN-HW880Dは
SDカードからでも音楽データをHDDに取り込むことは可能なのでしょうか?

可能ならUSBも付ける必要がないので
ストラーダCN-HW880Dが最有力かなと思っています。
i Podにも標準で対応している点も考慮するとほぼ確定かなと。
(i Podは持っていませんが、付いていれば同乗者のI Podも使えますし、今後買った時にも便利かと思ってます。)

SDカードは再生のみということなら
USBを取り付けるつもりですが、その場合、当機種と以下の2種とで迷っています。

楽ナビ
AVIC-HRZ900

イクリプス
AVN669HD

ナビの操作性はどれも満足でした。
画質はイクリプスAVN669HDが
他2つに比べて劣る感じでしたが価格を考えれば許容範囲内です。


上記3種についての使用された感想やアドバイスをお願いします。

書込番号:10455004

ナイスクチコミ!1


返信する
kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/11 13:54(1年以上前)

DDTUGUさん
CN-HW880Dの音楽環境ですが少しカン違いをなさっているみたいですね。
主な音楽再生ソースは以下のようになります。

【出来ること】
・音楽CDの再生
・DVDの再生
・音楽CD→HDDへのコピー
・SDカード内MP3データ→HDDへのコピー
・SD-Audioの再生
・iPodの音楽再生

※SD-Audioは普通のMP3等とはちょっと違う規格です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD-Audio

【出来ないこと】
・SDカード内MP3データを直接再生
・iPodの動画再生
・USBポートにiPod以外のプレーヤーを接続する(USBポートはiPod専用です)

あと販売店ではわかりにくいですが
地デジアンテナの受信はパイオニアよりパナソニックの方が良いですね。
(富士通TENは試したことがないので解りません)

書込番号:10457949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DDTUGUさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/11 18:35(1年以上前)

>kohcatさん
分かりやすく説明していただいてありがとうございます。


>【出来ること】
>・SDカード内MP3データ→HDDへのコピー

SDカード→HDDのコピー出来るんですね!
これはかなりポイント高いです!
他の機種でもSDカードが使えるものはHDDのコピーができるものなのでしょうか?


>・SD-Audioの再生
>※SD-Audioは普通のMP3等とはちょっと違う規格です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD-Audio

携帯でダウンロードした音楽などをSD-カードを介して再生できるということですね。
なるほどです。

>【出来ないこと】
>・USBポートにiPod以外のプレーヤーを接続する(USBポートはiPod専用です)

ということはUSBポートにメモリスティックを繋いで
SDカードのようにMP3をHDDへコピーすることや
USBメモリスティック内のMP3を直接再生することは出来ないのですか?

SDカード→HDDへのデータコピーが出来るのなら
USBにそうした機能がなくても大丈夫ですが。


>あと販売店ではわかりにくいですが
>地デジアンテナの受信はパイオニアよりパナソニックの方が良いですね。
>(富士通TENは試したことがないので解りません)

これは貴重な情報です。ありがとうございます!

書込番号:10459012

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/12 12:02(1年以上前)

DDTUGUさん捕捉です。

>SDカード→HDDのコピー出来るんですね!
逆にSDカード内のMP3データは直接再生出来ません。必ずHDDにコピーする必要が有ります。
もしHDDにコピーをせずにMP3を再生する場合にはSDカードではなく、CD-Rに焼けばHDDにコピーせずに再生出来ます。

>USBメモリスティック内のMP3を直接再生することは出来ないのですか?
はい、iPod以外はNGです。

>携帯でダウンロードした音楽などをSD-カードを介して再生できるということですね。
多分、そのようなサービスは無かったと思います。
SD-Audioを使用する際の主な方法は
(1)D-dock(パナソニックのコンポ)等でCD→SDカードにダビング
(2)SD-Jukebox(パソコンソフト)でCDからリッピング
です。
ほぼ、パナソニックの独自規格となっていますのでSD-Audio規格の製品で統一している人以外は
あまりメリットがない(MP3のような汎用性がない)と思いますよ。

ちょっと、マイナス面(?)の解説ですが
私はCN-HW850D(880Dの兄弟機)を使用して満足していますよ。

書込番号:10463348

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DDTUGUさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/12 18:01(1年以上前)

>kohcatさん
重ねて情報提供をありがとうございます。
これでほぼCN-HW880Dに決める思いが固まりました!

USBがi Pod専用という点も
SDカードで欲しい機能はカバーしているので問題なさそうです。
むしろSDカードの方がコンパクトで便利ですね。
USBはi Podを今後購入する場合や同乗者のi Podが使用できるという点で魅力的です。

SD-Audioの機能の機能もおかげで理解できました!
ほとんど使えなさそうな機能みたいですがデメリットもなさそうですね。


最後にもう一度お店で触ってみて決定したいと思います。
とても参考になりました。
相談に乗っていただいてありがとうございます!

書込番号:10464528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新車TOYOTAのPASSOを購入予定ですが

2009/11/08 21:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

スレ主 mocaQさん
クチコミ投稿数:2件

ストラーダ CN-HW880Dを、オーディオレスのPASSO(納車が11月20日頃)に取り付けようかと考えております。ネットでストラーダ CN-HW880Dを購入して、TOYOTAのお店で取り付けをお願いしようと思うのですが、必要なものは商品だけでよろしいでしょうか?
なにか配線?とか必要なものがあれば教えて頂きたいです。

ちなみにバックモニターは不要と考えております。ビーコンは気になるのですが。
初心者なので、宜しくご助言をお願い致します!

書込番号:10444416

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/11/08 23:56(1年以上前)

隙間を埋めるパネルと変換ハーネスが必要です。
これらがセットになったものが
トヨタ車用2DIN取付キットとして\2,100-〜\3,150-くらいで
色々なメーカーから発売されており、
ナビを売っているお店なら販売していますから
ナビ購入時に一緒に買うと良いでしょう。

ディーラーによっては
用意してくれるところもありますから
取付依頼するディーラーに聞いてみるのも手です。

ビーコンは渋滞を考慮するルート案内をさせたい時は必ず必要ですが
その必要がないならお好みで。


ご参考までに・・・・

書込番号:10445484

ナイスクチコミ!2


スレ主 mocaQさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/09 18:12(1年以上前)

トヨタ車用2DIN取付キットですね。
ありがとうございます。調べてみますね。

>ディーラーによっては
用意してくれるところもありますから
取付依頼するディーラーに聞いてみるのも手です。

予算のこともあるので、ディーラーに一度聞いてみようと思います。

ビーコンについてはもう少し考えてみようと思います。
色々と教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:10448068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストラーダ CN-HW880D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW880Dを新規書き込みストラーダ CN-HW880Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW880D
パナソニック

ストラーダ CN-HW880D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月 1日

ストラーダ CN-HW880Dをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング