ストラーダ CN-HW880D
地上デジタルTV/Bluetooth/DVD/CD内蔵HDDカーナビステーション(7V型ワイドVGAモニター)。価格は260,400円(税込)

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年3月6日 19:53 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月24日 10:52 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月23日 12:36 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月21日 22:25 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年2月22日 20:56 |
![]() |
4 | 9 | 2010年2月9日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
本機種が2009/6に発表されてから、結構経ちます。次のモデルチェンジ情報、時期や内容など、についてご存じの方がおられましたら教えて下さい・・
今、買った車の納入待ちで6月くらいの予定なのでその頃には出るのかなぁーと思っているのですが・・
よろしくお願い致します・
0点

例年ですと、春モデルとして4〜5月に発表されますから、間違いないでしょうね。
どんな内容になるか未知数ですけど。上位モデルはBlu-Rayが搭載されるかどうかですね。
書込番号:11013311
0点

次期モデルではDIGAブルーレイで録った番組の持ち出しに対応してほしいですね。
あとAVC録画したDVDメディアも見れればいいなあ。
書込番号:11013760
0点

くるくるCさん
ありがとうございます。
納車までもう少しありますので、様子を見てみます。
PCでもだんだん普及してきたSSDとか搭載してくれないかなぁ・・
書込番号:11043906
0点

SSDは、車載用が開発されていない(PCよりも高低温や高湿度による耐性)ことや、耐久性に課題がありそうですから、まだまだ先でしょうねぇ。
書込番号:11043983
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
お世話になってます。
既出の事かも知れませんが教えてください。
現在、この機種の購入を検討しているのですが、カタログ等を見ても理解できないのですが、搭載されているBluetoothで、何ができるのか教えてください。
機械音痴で申し訳ありません。
0点

携帯電話が、ハンズフリーで 便利に 使える機能ですよ、ほんと 助かります。
書込番号:10987167
0点

ハンズフリー以外では
HDDに録音した音楽の楽曲情報を簡単に取得できます。
これ、かなり便利です。
あと、使ってる人いないでしょうけど
ホームネットワークカメラと連動さえて
カーナビから家の中の様子が見れます。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10987983
0点

おはようございます。
みいじさん、PPF0さん、ご返信ありがとうございました。
Bluetooth で何ができるのかよくわかりました。
携帯電話がハンズフリーで話せる、曲名が自動的に入力できるのは確かに便利な機能ですね。
自分にとって必要な機能かどうか検討して、財布とも相談して購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10990766
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
CDなどのディスクを入れたりする時なんですが、閉じる際に何か引っかかるような音がするんです。見たんですが特に引っかかるようなものは見当たらなくて…。
どなたか原因わかる方いますか?(>_<)
0点

お店で見てもらった方が良いんじゃないでしょうか?
音による診断は、Web上で解決するのはなかなか難しいですよ。
書込番号:10985557
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
自宅のレコーダーを買い替えたいと思っています。
昨日、ヤマダ電機の店員から、デジタルで録画したDVDを再生するには、再生側がCPRM対応に成ってないとダメだと聞きました。
880はどうなんでしょ?説明書からは読み取れませんでしたので、知っているかた教えてください。
0点

[9920509]でも書きましたがCPRMに対応するそうですよ。
AVC録画したディスクは再生できませんがVRモードでダビングしたDVD-R/RWなら再生に対応しています。
書込番号:10977688
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
このたび車上荒らしにカーナビ(サイバーナビ)を取られサイバーナビは、修理に出してもすぐに調子が悪くなるのでストラーダを購入させていただきました。その際にTR-M70WE1を同時購入したんですが接続するのにケーブルは、別売りなんでしょうか?
別売りなら何を購入すればよいんでしょうか。まだ商品が届いていないため事前に知っておきたかったので質問させていただきます。ご協力お願いします・・・
0点

>接続するのにケーブルは、別売りなんでしょうか?
映像用RCAピンコードが必要です。
さらに、このモニタにヘッドフォンを接続したり、このモニタから外部機器へ音声を出力する場合には、音声用のRCAピンコードが必要となります。
もちろん、モニタを固定するためのステーは必要です。
書込番号:10980784
1点

number0014K0さんありがとうございました。
ヘッドホンは、今のところ使用目的にはいっていないためいりませんね。
子供が後部座席でおとなしくしていないためモニターが映ればよいです早速RCAピンコードとやらをジェームスで確認してから購入しました。
書込番号:10982715
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
最近、車が納車されナビをポチポチいじっています。
音楽のオンライン検索は出来たのですが、ハンズフリー通話がまだ出来てません。
ナビも携帯もお互いに登録して、電話帳をBluetooth送信してみたんですが、「対応機種ではありません」とか「接続出来ません」という感じの表示がでます。
Bluetooth対応でもハンズフリー通話が出来ない携帯の機種もあるんですか?ちなみに機種はauのW61Sです。
誰かわかる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
2点

W61Sはパナソニックの対応表に載ってて・・・
対応機種になってます
http://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/HX900.html
何らかのやり方が悪いようですね・・・
書込番号:10911310
1点

W61SのBluetoothのプロファイル仕様がわからないのですが、電話帳転送を望むならDUNのプロファイルがないと転送出来ないです。
書込番号:10912976
0点

前違うナビと違う携帯であったのですが・・・
ナビへの接続設定はナビ側から接続設定をやるのと
携帯側から接続設定をするのとでうまく出来たり出来なかったりしました
ナビ側から接続設定すると・・・
何をやっても接続失敗
携帯側から接続設定すると・・・
全部うまく出来た・・・
・・・と言う事があったのでこのナビでも
携帯側からの接続設定が出来るなら試してみては?
パナソニックのメーカーがW61Sは対応出来ると公表してるので
確実に出来ると思いますよ・・・
書込番号:10913441
1点

うさだひかる2さん、くるくるCさん返信ありがとうございます。
いろいろ試した結果、携帯からの接続がちょっと違ってたみたいで無事電話帳の転送、そして通話もできました。ただ、マイクはバイザーに取り付けてもらい、倒して話をしたのですが携帯で普通に話すよりも聞こえづらいと言われました。そんなに頻繁には使わないのですが、もっとよく聞こえたりはしませんか?
書込番号:10913502
0点

マイクには指向性があります
マイクの角度を調整してみては?
書込番号:10913531
0点

マイクを正面にもって来て話せば大丈夫ですか?
あとマイクとの距離ですが20pくらい離れても聞き取れますか?それともホント近くじゃないと聞き取れませんか?
書込番号:10913581
0点

マイクに対して真正面に向ければ良いと思いますよ
多少離れても大丈夫だと思います
auで無料で話せる相手は誰か居ませんか?
無料で話せる人を使って試してみると良いでしょう
マイク自体が少し上を向き過ぎてると思います
少し曲げたりして自分の方に向けてください
書込番号:10913616
0点

わかりました。無料で話せる人はいるので角度調整しながらやってみます。
うさだひかる2さん親身になって答えて頂きありがとうございました!
書込番号:10913657
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
