ストラーダ CN-HW880D
地上デジタルTV/Bluetooth/DVD/CD内蔵HDDカーナビステーション(7V型ワイドVGAモニター)。価格は260,400円(税込)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
取説読んだのですが分からない事あるので教えてください
今回、このカーナビを購入したのですが(カーナビ自体初めて購入しました
初めてのカーナビなので早速使ってみたのですが自宅までルート案内して帰ろうとしたら音声でルートを教えてくれるのは親切なのですが音楽がイチイチ小さくなってしまうのを直したいのですが設定とかで直せるものなのでしょうか?
出来れば音声案内をカット出来ればカットさせたいです。(他の音声案内はカット出来ました
でもどうしても目的地案内中の音声だけ消し方分からないので助けてください。
また、こちらのナビはオービス付近とかに近づくと案内とかしてくれるのでしょうか?
先日オービスの下くぐったら案内されなかった気がしたので。
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
0点

設定画面のオーディオ設定で「ナビミュート」を「しない」にすれば
音は小さくなりません。
案内音声自体はナビ画面のときは消せなかったと思いますけど
AV画面やメニュー画面にしているときは同じく設定画面の案内設定で
他モードぞの設定を「案内しない」にすれば案内音も出ません。
どちらも取説128・129ページに書いてあります。
オービス案内はこのナビには入っていません。
自分で登録するしかありません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10609665
1点

今、取説のページみましたらご指摘通り書いてありました!
本当にありがとうございます!
早速設定してみます。
オービスは自分で登録しないとダメなんすか。。。
ていうことは1度行った事ある場所じゃない限り常にオービスに注意してないとダメなんすねぇ。
ありがとうございました^^
書込番号:10609993
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
現在、楽ナビAVIC-HRZ900とストラーダCN-HW880Dの購入を検討しているものです。
ストラーダーには”抜け道検索”があり、とっさに迂回路を探す機能があるよう
ですが使い心地はどうでしょうか?一方通行の道が多い場所などでも考慮してく
れるのでしょうか?またその抜け道ルートが渋滞しているかどうかもVICSの情報
を元に考慮されるのでしょうか?
0点

兄弟機を使用していますが抜け道検索はオマケ程度ですね。
また、パイオニアの機種も同レベルでした。
ちなみに、
カーナビでルート探索を行う場合「FM-VICS」や「電波ビーコン」で取得した渋滞情報を
考慮したルート検索は行ってはならないという決まりがあります。
ルート検索に反映させて良いのは「光ビーコン」の情報のみです。
しかし光ビーコンは主要幹線道路の情報ですので、
そもそも抜け道には使用できません。
書込番号:10540144
1点

kohcatさま、お返事ありがとうございます。
なるほど「おまけ」程度ですか。。。使える機能なら嬉しかったのですが。。
悩んでしまいます(笑)
また
>カーナビでルート探索を行う場合「FM-VICS」や「電波ビーコン」で取得した渋滞情報を
考慮したルート検索は行ってはならないという決まりがあります。
とのことですが、パイオニアのカタログには携帯電話を使った
スマートループでの抜け道探索が出来るような表記がありますが、
これはスマートループがパイオニア内での情報だから検索に使える
という事なのでしょうか?それとも他ルートも幹線道路だけなのでしょうか??
地デジの受信感度はパナの方が良さそうなので、スマートループが
大したことなければパナなのですが、ますます迷います。。
書込番号:10557064
0点

パイオニア機は借用だったのであまり詳しくないのですが…分かる範囲で。
スマートループの情報を考慮した検索を行っているようですが、
「抜け道」案内というよりは「他の幹線道路」案内といった感じでした。
地域によって違うと思いますが私の場合は「大きな渋滞を避けるが、
その周りの小さな渋滞によく引っかかってしまう」といった感じになってしまいました。
※そもそもスマートループも全ての道が対象ではありません
(VICS情報の10倍程度で、幅5.5m以下の道は対象外です)
ただ、渋滞の情報量は当然多いですので(ルート案内をさせずに)自分で渋滞を回避するのには便利だと思います。
パナソニック機の場合は「渋滞データバンク」が入っていますのでリアルタイムではありませんが、
過去の統計を利用した検索が出来ます。
※当然ですがスマートループより範囲が狭く、突発的な渋滞には対応できません。
ついでに「地デジ」の件ですが
画質はもちろんですが、受信精度もパナソニック機の方が数段上でした。
書込番号:10557328
0点

kohcatさん引き続きの情報ありがとうございます。
>パナソニック機の場合は「渋滞データバンク」が入っていますので
リアルタイムではありませんが、過去の統計を利用した検索が出来ます。
パナの場合でも光ビーコンでリアルタイムの幹線道路の渋滞&いつもよく渋滞する
道路を避けてのルート選択が可能ということですね。
地デジは自分は全く見ませんが、家族がリアモニターで見る時に感度がよい方が
いいのかなぁ?と思いまして、パイオニアはスマートループは通信料もかかる点も
鑑みると、パナソニックになりそうです。抜け道検索も幹線道路での起きたばかり
の事故の場合には、いちかばちかで使えるみたいですし。。。
パイオニアはスマートループのさらなる発展と地デジの感度UPを期待して見守る
という方向で考えたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:10560891
0点

すみません!
もうひとつお伺いしたいのですが、例えば高速で新潟方面のスキー場に行った時に
事故渋滞が起こった場合、下道(国道クラス)の渋滞は光ビーコンで表示されるの
でしょうか?もしくはFM-VICS、電波ビーコンの表示のみでもよいのですが。
わかるようでしたら、かさねて情報いただければ幸いです。
書込番号:10560943
0点

ごめんなさい。高速時の状況は分かりません。
(実際テスト出来ればよいのですがしばらく高速に乗る予定がないもので)
想像ですが、高速道路走行中は専用の画面(ハイウェイマップ)になりますので
一般道路の情報までは表示しないのではないでしょうか?
※高速道路走行中に通常モードに切り替えが出来れば表示されるかも……これもテスト出来ません。
あと、捕捉ですが光ビーコンによる渋滞回避ルートは各ナビで自由に設定するのではなく、各地域の公安より指示・推奨された回避ルートに案内するだけなのでご注意を。
書込番号:10561267
0点

kohcatさんありがとうございます。
パイオニアのスマートループは次の買い換え時に考えるとして、
今回はパナソニックでいこうと思いました。
書込番号:10597393
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
2回目の書き込みですので初心者です。
専門用語的な事もわからないので変な言葉等になっていると思いますがすみません。
現在は当時7・8年前に車購入時カタログ記載のカーナビをそのまま付けました。
ちなみにCDナビです。
今回カーナビの購入を検討しているので、お店に見学に行ってきましたが、どれにしようか決めかねています。
当初はCN-HW880Dがいいかなぁと思っていたのですが、店員さんに色々説明され迷っています。
書き込み等をみてみると、パナソニックのナビは不評が多いように感じます。
国道等幹線道路にしつこいくらい行かせようとするというのが気になります。
例えば、ルート外を走行するとナビが再検索して解消されないのでしょうか?
再検索しても何度も決定したルートを走らせようとするのでしょうか?
目的地までの直線距離みたいなものも表示されないようなので、もしかしたらかなりの遠回りをさせられているという可能性もあるのでしょうか?
使い方としてはあまり行った事の無い土地に行った場合や旅行時です。
旅行時は幹線道路は安心出来るでしょうが、その分込み易い道路って事になるのではないでしょうか。
どの程度融通がきかないのでしょうか。
地デジ・音・画質は申し分ないような感じなのですが、私としてはナビゲーションが1番大事なのでナビはこのメーカーがお勧めって方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

店員さんも含め人の評価はそれぞの主観や好みによるので
あまり気にする必要は無いと思いますよ。
ルート案内についてはどのナビも大なり小なり変な案内をします。
所詮機械ですから。
現在のナビで万人が満足する完璧な案内をするナビなどありません。
幹線道路をメインに案内するのはどのナビでも基本です。
>例えば、ルート外を走行するとナビが再検索して解消されないのでしょうか?
>再検索しても何度も決定したルートを走らせようとするのでしょうか?
もちろんルートを外れればその時点で最適なルート(ナビが判断した)になります。
それが使用者の好みに合うルートかどうかは人により違いますけど。
>もしかしたらかなりの遠回りをさせられているという可能性もあるのでしょうか?
ルート案内の設定によっては遠回りさせられる場合もあります。
>旅行時は幹線道路は安心出来るでしょうが、その分込み易い道路って事になるのではないでしょうか。
>どの程度融通がきかないのでしょうか。
好みに合わせたルートの選択も出来ますし
抜け道データやオプションビーコンによる渋滞回避もありますから
充分融通は効きますよ。
>地デジ・音・画質は申し分ないような感じなのですが、私としてはナビゲーションが1番大事なのでナビはこのメーカーがお勧めって方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。
このクラスのナビならどのメーカーでもアフロボンさんが求める範囲ならナビ機能は大差ありませんよ。
この板やカー用品店では”ナビ性能ならカロッツェリア”と言う人が多いですけど
私が使ってる範囲ではパナが一番使いやすくて気に入ってます。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10591657
2点

PPFOさん、書き込みありがとうございます。
書き込みの内容を読ませて頂きましたが、なんだか安心しました。
実は色々な書き込みをみているうちに、刷り込みっていうんでしょうか?パナソニックはダメなのか…???と思い込んでしまいました。
そうですね、人それぞれの好みがあるので、気に入らない事に過大評価する場合もあるでしょう。
ちなみに私はカー用品店で、アルパインのX08をすすめられました。
確かに色々細かな検索や設定が出来るのでとても良いと思ったんですけど、現在CDナビを使用しているせいか地図表示がゴチャゴチャしてる感じがしました。
あと価格が高すぎるので無しかなぁと思ってます。
HW880Dに気持ちが固まりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:10591747
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
このCN-HW880Dですが、価格がどんどん上がってきています。
そこで質問ですが、こういったカーナビ等は、年末と年明けではどちらが安くなるものなのでしょうか?
ぶしつけな質問で申し訳ありませんが、以前の価格を見ると「時期を逸したかな?」という感もありまして、年末年始の値動きに詳しい方いらっしゃいましたらよろしくご教授下さい。
0点

在庫あり店舗と需要との関係で値段が変動するので
予測も付かない事が多い為特に最近は難しいと思いますよ
欲しいと思った時が買い時です・・・笑
書込番号:10588784
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

何だかそうみたいですね。
価格が上がってきているのも事実なんでしょうが、今まで安値で販売してきているショップが在庫切れになっているようですね。
ところでこういったカーナビ等は、年末と年明けではどちらが安くなるもんなのでしょうか?
書込番号:10577135
0点

価格.comでのパナソニックのカーナビ売れ筋では、BluetoothのないHW850の方が順位がひとつ上なのに、そちらの価格はあまり変わってません。
HW880の品薄ってのもどうでしょうかね。
書込番号:10577883
0点

ハンズフリーの差で結構価格が変わるんで、850にしようか悩みます。
主に家族で乗る車に取り付けるんですが、周りがガヤガヤしてても会話は出来そうなんでしょうか?
書込番号:10578690
0点

凄く値上りしましたね、うちは、パナの909KDをサービスで頂いても 今より10000円位、安かったです。最初うちも迷ったのですが、ハンズフリーは、かなり便利です、一度 接続するだけで 次からは、バックに入ってても ポケットに 入ってても 自動的に 接続してくれます、画面をワンタッチで 会話に入れます、ボリュームも 目一杯あげれますから 充分ですよ、車2台を 交互に 乗ってますが、最近は、ハンズフリーが、便利で このナビを付けた車ばかり 乗ってます。
書込番号:10582085
0点

ハンズフリーってやっぱり便利なんですねぇ。
情報ありがとうございます。
納車までもう少しあるんで、850との差が10000位になれば購入を考えようと思います。
書込番号:10582169
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
度々の質問すみません
ハンズフリーを使いたくてナビにbluetoothを接続して携帯電話の方も設定しました。
早速着信が来てナビ画面も自動で切り替わったのでナビの画面の通話ボタン押して話そうと試みたら相手側の声は普通に聞こえるのですが相手方には僕の声がまったく聞こえてないみたいです。
これって別売りのマイクを買わないとダメとかってあるのでしょうか?
また僕の接続方法にミスがあるのでしょうか?
0点

このナビにはマイクが付属してますが
接続してませんか?
書込番号:10577822
0点

最近、新車購入時に付けてもらったので付属品がわからないんですよ・・・
ナビ自体は新品で購入してるのでマイク付け忘れられてるんすかね・・・?
書込番号:10577835
0点

ご指摘通り付属品でありました・・・w
納車までに取り付けが間に合わなかったらしくて後日リヤカメラと一緒に付けてもらえそうです!
書込番号:10577892
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
