ストラーダ CN-HW880D
地上デジタルTV/Bluetooth/DVD/CD内蔵HDDカーナビステーション(7V型ワイドVGAモニター)。価格は260,400円(税込)

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年6月17日 17:09 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年5月16日 15:26 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年5月14日 09:46 |
![]() ![]() |
4 | 14 | 2010年5月2日 11:59 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月18日 21:52 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年3月20日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
はじめまして 880Dには 4チャン、2チャンネル用にSRSと言う 臨場感などを上げる機能が付いていますが、使った感想など聞けたら幸いです
この機種は イコライザーも13バンドあり 人気の楽ナビでも7バンドなので、多少は期待しています。
上記機能とイコライザー調整の併用調整は可能ですか?
ハイエンドと違い期待はミドルなりにですが、色々とアドバイスやインプレッションお願いいたします。
1点


くるくるさん ありがとうございます
いま外出中で 携帯だからか、URLには不正アクセスとかで 観覧出来ませんでした。
書込番号:11380534
0点

私的には正直言ってあまりよくありません。
バーチャルでサラウンドを体感できる点、サブウーハースピーカーを取り付けていなくてもある程度の重低音を体感できる点は◎です。
私が気に入らないのは、その状態において(SRS状態で)高音を効かせたり、低音を効かせたり、つまり音質調整が出来ないことです。
ちなみにイコライジングは全然別の音質設定となり、SRS状態でのイコライジングは出来ません。
書込番号:11508226
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
880Dの購入を考えています。
ナビ画面や操作は好みなので 他のインプレッションをお聞きしたいです。
ipodでの使い勝手はどうですか?
アルバムアートや、ミュージックビデオの再生は可能ですか?
保存したiPod動画、YouTubeなどを見たいのですが。
YouTubeは見れますか?
映画、テレビの映りはどうでしょうか?
宜しくお願いします
0点

iPod nano(4G)とiPodtouch(2G)について答えます。
どちらも共通していることですが、音しか再生しません。
ミュージックビデオや動画は、iPod専用端子からは何も出来ないです。
やってないのでわかりませんが、iPod側でAV出力してHW880D側のAV入力に差し込めば見られるかも知れません。
地デジのテレビ映りはいいですよ。以前は、アナログだっただけに全然良いです。
書込番号:11364879
0点

くるくるさん ありがとうございます♪
同価格帯で iPodとしての接続とナビ画面操作で動画が見れるのは 楽ナビHRZ900だけ みたいですね。
みなさんストラーダでは外部入力から ある接続機器を使い行っているようですが、操作がiPod側だし…
といった感じで悩んでます。
ナビの性能はどうですか?
ルート案内 地図画面の見やすさ 快適さなど。
楽ナビと悩んでます。
書込番号:11364938
1点

ナビは10年前(3300GWD?)との比較ですが、検索は断然速いです。リルートも速いですね。
ルート検索も賢いですが、感覚的なものなので他のナビの事はわかりません。
ナビの基本性能は高いと思います。私は、電波・光VICSビーコンを付けていますが、
渋滞情報を察知したら迂回ルート検索をします。GWでは、非常に役立ちました。
10年前も迂回ルートを売りにしていたと思いますが、その比じゃないくらいの出来がいいです。
もしかすると、FMVICSビーコンだけでも充分かどうかはわかりません(^^ゞ
見やすさは10年前とあまり代わっていませんね。
ただ、一つ言えることはリモコンの使い勝手が非常に悪いですね。
10年前よりも反応が鈍いです。(ついリモコンを力んで入れてしまいます。)
書込番号:11367794
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
はじめまして みなさんの温かいアドバイスをお聞かせ下さい。
6月下旬にストラーダ2DIN二機種が発売になりますが、簡単な機能を簡単に!から、難しい機能も簡単に!とコンセプトが進化し、ストラーダチューンを初めカスタマイズ機能の進化と、オーディオ機能では イコライザーが加わり 希望を形にしています。
価格も20万前後と安いですが、現行の価格との差をどう考えるか?
または同じ考えの方や、現行を使ってるが 負け惜しみなしに 新型への素直な感想が頂ければ幸いです。
0点

ナビの基本性能があまり変わっていない
けど
地図は最新データ
という点で、最新の地図データが欲しいのであれば、新型が買い。
そうでなければ旧型で買い。
じゃないですかね。新型はまだ出ていないし、Webの情報だけの判断なので何とも…
現行のリモコンがとても使いづらいというか、反応が鈍すぎてイライラするのが弱点かな。
オーディオ面も車種、純正スピーカー、外品スピーカーとそれぞれなので、あまり劇的な変化をした!と言うイメージが少ない印象です。
書込番号:11350696
1点

私もストラーダチューンが気になって新型とかなり悩みましたが、価格差も考えて結局現行型を買いました。(850Dですが)
よく見ないと気付かないのですが、リモコンが別売りになっているのと、5/末まで更新地図無料キャンペーンをやってますので、結果的に旧型の方が2012年度版(2011年11月発売)と新しい地図データに出来ます。
結局、現時点での価格差は、890D(\193,117)と880D(\153,990)だと 本体差\39,127+リモコン3,000+地図\25,000で\67,000くらいにはなります。
まぁ、リモコンの必要性とか新型のステアリングスイッチ対応とか人によっても変わるのでしょうが・・・
書込番号:11356829
1点

いのりんさん とても丁寧な見解をありがとうございました♪
楽ナビとは悩みましたか?
使ってみてのインプレッション 詳しく教えて頂けたら嬉しいです。
書込番号:11357087
0点

YAMATO70さん
残念ながら、まだ取り付けていません(^_^;)来週末に次の車が納車予定なので、それから取り付けるつもりです。(部屋で動作確認のみなので・・)
田舎在住なこともあり(田舎はパナが強いと言われてます)、過去、パナを3機種使い続けていること、妻も使うので簡単に使えること、などからパナを選んでます。
都会で、初めてのナビで、若干高くても良いなら、楽ナビの方が道案内の評判は良いですよね。地デジ画像とかはパナの方が綺麗ですね。
書込番号:11357225
0点

いのりんさん ありがとうございます♪
取り付けが楽しみですね。
880ばかり 公式サイトで見ていましたが、860もパナソニック公式ページで見ると 変化はそれほどでもない事に気がつきました。
ちなみに860 850 の違いの中で 850にされた理由はなんですか?
ストラーダの音質についてはどう思いますか?
地図画面の見やすさは楽ナビや他社と比べてどうですか?
バックカメラ ETC アルパインフリップダウンを装着予定で 膨張機の安さと品質、9インチパナソニックモニターが手元にあること、そして画像の綺麗さから 子供達の為にパナソニックかなと思ってます。
書込番号:11358468
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053620/SortID=11012221/
・・・ここが参考になると思います
フィルムアンテナの貼る位置等のリンクも見ておいてください
書込番号:11305365
1点

ありがとうございます。
ナビの取り付け初めてなんですけど、初めてでも出来ますかね?
書込番号:11305517
0点

ナビ以外に今まで何を付けた作った事がありますか?
・・・例えば・・・
車のオーディオ位なら・・・?とか
パソコンは自作とか・・・?
書込番号:11305525
1点

デ〜ビットさん
今までに、カーオーディオ等を取付けた経験はありますでしょうか?
あれば比較的簡単に取付できると思います。
取付け部分の、パネル(噴出し口一体)部分の爪を折らないように取外すことができれば、トヨタ車の場合、車速パルス等を取るコードが近くまで来ていますので、間違えないように接続すれば本体の取付けは大丈夫です。
地デジ用のアンテナは、フロントガラス上部の指定されている部分に貼り付け、コードはAピラーの内張りを外しコードを通して元に戻すだけです。
アンテナコードは垂れ下がらないように、運転席側・助手席側を配線しチューナーと接続してください。
取付けに関してはアドレスを載せておきますので、ALPINEホームページ内の「車種専用取り付け情報」にありますので、確認してみてはいかがでしょうか?
http://www.alpine.co.jp/
書込番号:11306142
0点

うさだひかるさん、
カメ像命さん
返事ありがとうございます。
オーディオ等取り付けしたことは無いです↓
特殊な技術等必要なんですかね?
書込番号:11306194
0点

・・・特殊と言う訳ではありませんが
今までカーオーディオ等も付けた事が無ければ・・・
技量が足りない可能性もあります
経験は無いようですし・・・
諦めてプロに頼んでは?
・・・と思います
書込番号:11306216
0点

・・・ちなみに
15年式のノアの場合・・・
仕様によって?
車速信号やバック信号がオーディオ裏へ
来ていない物もあります
確実に来ているのは16年9月以降の車種です
15年式の場合は今まで純正ナビ等が付いてない場合は
車速信号やバック信号は
メーター裏かECUから這わせる事になります
書込番号:11306318
0点

純正のナビは付いてありましたが壊れてしまい今は外した状態です。
配線等は付けたままなんですが、メーターの裏から配線が来ているんですが全部外して新しく付けるんでしょうか?
書込番号:11306354
0点

純正ナビが付いてたのなら
車速信号やバック信号はその線が使えます
フィルムアンテナやGPSアンテナは
全部取り替える必要はあります
書込番号:11306371
0点

ありがとうございます。
ETCをナビに連動したいんですが部品等何が必要ですか?
型番はCY-ET907KDです。
書込番号:11306496
0点

CY-ET907KDの場合はCA-EC31Dですね
http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/connect.html
ここで確認出来ます
書込番号:11306523
0点

ありがとうございます。
必要な部品を購入し自分でやってみようと思います。
色々と教えて頂きありがとうございます。
書込番号:11308064
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

M1790さん、こんばんは!!
この製品は持っていませんが、
以下のサイトによるとできそうですね。
https://support.car.panasonic.co.jp:443/EokpControl?&tid=604187&event=FE0006
(リンク切れになるみたいですので、アドレスを自分でコピーしてアクセスしてみてください)
書込番号:11250292
1点

Dあきらさんありがとうございました。 さすがパナソニックです、便利機能はキッチリ決めてますね。
これで安心して購入できます。
書込番号:11250934
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
教えてください。
私の携帯はF-01Aです。
このナビは曲名などをオンライン検索で取得できるみたいですが、その際のプロバイダはどれに設定すればいーのですか?
プロバイダに加入しなければいけないのでしょうか?
ちなみにBluetoothの設定は既に出来ていて、ハンズフリーなどは使用してます。
解る方お願いします。
無知で本当にすみません
1点

可能性としてですが・・・
携帯をモデムとして使用すると考えられるので・・・
プロバイダーはmoperaでいいかと思います。
ただ、通信料金がパケホW加入時で上限が13650円になってしまうことです。
書込番号:11114226
0点

回答ありがとうございます。もう2つ程教えてください。
今、携帯が昔のパケホーダイなんですが、そのままでも良いんですか?
後、moperaはどのコースに加入すれば良いのでしょう?
ちなみに曲名をオンライン検索するときしか使用しません。
書込番号:11114284
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





