ストラーダ CN-HW880D
地上デジタルTV/Bluetooth/DVD/CD内蔵HDDカーナビステーション(7V型ワイドVGAモニター)。価格は260,400円(税込)

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年10月21日 19:48 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年10月20日 18:54 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月19日 08:42 |
![]() |
0 | 9 | 2009年10月18日 20:11 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年10月17日 21:08 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月22日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
CN-HW880Dを使用しています。
SDHCカード(adata製4GB)にMP3データを入れてHDDに転送して聞いているのですが、突然、SDカードが書き込み禁止になりました。
もちろん今までカーナビでフォーマットしてパソコンでMP3を書き込んでいたのですが、今現在はカーナビでフォーマットしてもSDカードのフォーマット形式が「FAT32」になってしまいます。
確か「FAT16」でないとSDカードを認識しないと記憶していますが、これはカーナビ側の設定があるのでしょうか?(フォーマット形式の選択など)それともSDカードの不具合でしょうか?何かわかる方がおられましたらよろしくお願いします。
※SDカードのロックスイッチは解除になっています。
0点

SDHC(4GB以上のSDカード)はFAT32ですよ。
FAT16は2GBまでのSDですね。
多分、パナソニックのカーナビもこのルールで処理をすると思います。
パソコンでですが以前、SDカードが壊れる前兆として「勝手に書き込み禁止」になった事がありますね。
書込番号:10344378
0点

ご回答ありがとうございます。
4GB以上はFAT32でしたか。記憶違いでした。
そうなるとカーナビの初期化は正常に働いているということですね。
ですが未だに書き込み禁止状態です。
別のカードを準備して同じように試してみたいと思います。
書込番号:10345946
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
今回、初めて質問します、何か至らない点があるかも知れませんが、
宜しくお願いいたします。
今回の質問は、オーディオレスで註文した、新型プリウスのハンドルには、
電話の《発信・終話》ボタンが付いてきません、(トヨタの営業さん確認済み)
もし、電話ボタン付きのハンドルを手に入れることが出来れば、
ストラーダ CN-HW880Dとデータシステム ステアリングリモコン STR417を装備すれば
電話の《発話・終話》ボタンも操作することが出来る様に成るのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

データーシステムのSTR417は学習タイプではない為不可でしょう
普通オーディオコントロールの機能だけですから
オーディオのリモコンしか使えないと思います
ナビのリモコンにその発話のボタンだけあるので
ALCON等の学習タイプならオーディオ切り替えボタン等を割り当てる事は出来ます
またALCONを2つ付ければ・・・
ハンドルリモコンの発信・終話ボタンが付いていれば学習させる事は可能です
ただナビのリモコンに発話ボタンしかないので
終話ボタンは駄目ですね・・・
ハンドルだけ発話・終話ボタン付きの物を付けても
その先がナビオーディオ裏まで繋がってないと意味がありませんよ〜
最終的に・・・ALCONを付けてボリュームやチャンネル切替ボタンは普通に割り当てて
モードボタンを発話ボタンに割り当てれば良いのでは?
書込番号:10340449
0点

うさだひかる2さん
早速の返信ありがとうございます。
すごくスッキリしました。m(__)m
疑問に思っていたことがハッキリしました。
ヤッパリ、注文したときに電話発信ボタンなどが無いハンドルを、
後付けでボタン付きのハンドルを交換しても、配線は裏まで行かないんですね・・・。
なんとなく残念ですが・・・。
ハッキリ、スッキリしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:10340550
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
「CN-HW1000D」と「CN-HW880D」の購入を検討しているのですが、どちらの機種も登録した地点を音声で行き先設定することはできないのでしょうか?
現在同社カーナビを利用しているのですが、登録した地点を音声で行き先設定できるので、次の機種もできればと思っています。
0点

残念ながらHW-880Dには音声認識の機能はありません。
(一応マイクはついていますが、Bluetoothによるハンズフリー用です。)
ストラーダの2DINタイプで音声認識ができる機種は、HW-1000Dだけだったと思います。
書込番号:10333196
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
この機種の購入を考えています。
今使っているカーナビは楽ナビのAVIC-DR200というオンダッシュで、車購入時に以前の車からの移設でディーラーで取り付けてもらいました。 バックカメラもパイオニアのものです。製品名までは忘れてしまって分かりません。
今乗っている車はフォードの2007年式エクスプローラースポーツトラックV6(ディーラー車)です。
取り付けを自分でしようと思っているのですが、ハーネスは新たに必要なのですか?
フェイスパネル?だけでいいのでしょうか?
パイオニア製のバックカメラもそのままつけれるのでしょうか?ちなみにバックギア連動は可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

今まで付いてたのがオンダッシュでオーディオは純正ですか?
ならオーディオハーネスもあったほうが良いです
リアカメラも可です
バックギア連動も可です
書込番号:10327189
0点

純正のオーディオです。
今どのようにしてカーナビをつけているの分かりませんが、ディーラーでつけてくれたカーナビの線を利用してつけることは可能なのでしょうか? 車速パルスやバック信号など今つけてるカーナビの線から分岐させるなど。
今のカーナビは捨てるつもりなので線を切ったりするのは問題ないです。
素人目線ですみません。
書込番号:10327909
0点

今付いてるナビの車速信号やバック信号等を使うことは出来ますが
パイオニアの場合バック信号の間に抵抗が入ってます
パナを付ける場合これを外しておかないと正常に動かない事があります
パナの場合は車速信号の方に抵抗が入りますので追加で付けてください
書込番号:10327934
0点

>ハーネスは新たに必要なのですか?
>フェイスパネル?だけでいいのでしょうか?
フェイスパネルだけではなく、うさだひかる2さんもおっしゃっているようにハーネスは用意するべきです。また、アンテナ変換も必要です。
http://www.hoh.co.jp/products/fittinglist.html
>車速パルスやバック信号など今つけてるカーナビの線から分岐させるなど。
ちゃんと接続されているのであれば、うさだひかる2さんが説明してくださっている方法で流用しても問題はありません。
ただ、ディーラー取り付けの場合、手抜きをして車速やバックを接続していないことも多々ありますのでご注意ください。
書込番号:10328375
0点

・・・恐らく
今リアカメラが付いてる・・・
と言う事でバック信号は取ってあると・・・予想?
今のナビでトンネルの中で進まなくなったりしないのであれば
車速信号も取ってあると思います
・・・多分
今のナビで信号情報で取ってあるのが確認出来れば確実ですが・・・
ハーネスが必要な理由は・・・
オンダッシュの場合ハーネスを使わずに付ける事が多い為です
2DINタイプは基本的にはハーネスを使って付けます
使わずに付ける事も出来なくはないですが使って付けた方が
楽で簡単で後々載せ換えの時も楽です
書込番号:10329131
0点

>・・・恐らく
>今リアカメラが付いてる・・・
>と言う事でバック信号は取ってあると・・・予想?
すいません。
バックカメラが既設であることを読んでいませんでした。
いくらディーラーでもバックカメラを手動で切り替えさせることはしないでしょうから、バック信号は多分大丈夫でしょう。
書込番号:10329231
0点

・・・(-_-;ウーン
・・・多分ですけどね〜
・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
書込番号:10329237
0点

みなさん、返信有難うございます。
ハーネスは必要みたいですね。
そこでもう一つなのですが、私が普段使用しているサイト(http://www.landmarkjapan.com/audio/interface.html)
にエクスプローラー用のハーネス&インターフェースが売っています。
インターフェースとハーネスの違いを教えてください。
記載されている内容からではインターフェースはカーナビに適していて車速パルスもリバースもサイドブレーキも付いているから線を探さなくても取り付け簡単で、ハーネスの方はそのようなものを自分で線を見付けて分岐しないといけないのかと。
何せどうせDIYで格安にするなら安いほうがいいかと思いまして。でも素人なので探せる自身はないのですが・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:10330315
0点

・・・そうですね〜
今既にオンダッシュのナビが付いてるんですから
車速信号とバック信号がナビ本体の所まで来てれば・・・
ハーネスキットとアンテナ変換とパネルキット等で良いのでは?
先に車速信号とバック信号が今のナビに繋がってるかどうかを確認してください
書込番号:10330373
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
はじめまして!おくすけといいます。初めてのナビ購入を考えています。ずっとネットなどで調べていますがどの機種にしようか決まりません。そこでみなさんの知識を分けてくださいm(__)m
今アルパインのVIE−X08とパナソニックの CN−HW880Dで迷っています。
VIE−X08は評価が高いですが、自車位置ズレが問題視されています…CN−HW880Dはユーザーレビューが少なく、評価が実際よくわかりません。
自分は
@ナビ重視で、とにかくわかりやすい道案内が欲しいこと。
ASDカードで音楽再生ができること。
B初心者でも使いこなせる使いやすさ
を望みます。
長くなってすいませんがコメントお願いします。
どちらがいいに限らず、それぞれの機種の長所短所を教えていただけると助かります。
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
はじめまして。ムーブコンテ(白)をオーディオレスで購入し、
こちらの商品(CN-HW880D)をつけたいと思っています。
リヤカメラも取り付けたいので、
●カーナビ本体(CN-HW880D)
●リヤビューカメラ(CY-RC51KD)
●リヤカメラ用オプショナルキャップ(CA-RCC52WD)
を価格ドットコムのランキングで安いところで購入する予定です。
純正でないものは、車の穴?とナビの大きさが違うので、
枠のようなものが必要と聞いたのですが、どこで購入したらいいでしょうか?
また、このナビとリヤカメラをつなぐ線のような物は必要ないのでしょうか?
初心者で全くわかりません。。。教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
※車は、町の自動車やさんで購入し、ナビ&カメラを持ち込んでつけてもらう予定です。
0点

エーモン2202ハーネスとダイハツ・トヨタ純正サイドパネル
又はエーモン2225 サイドパネルとハーネスのセット
又はカナック企画から出てる KK-Y40DU エーモンの2225と同じようなセット
又は同じくカナック企画から出てる KK-Y45DU 上のセットに
車速とバックとサイドブレーキの信号を簡単に取り出せる?カプラー付き
上の2つが安いですが
KK-Y45DU が一番無難な取付キットだと思います
一番高いですが・・・
リアカメラを繋げる為に追加で必要な物はありません
持ち込みだと工賃が高めになることもあるので交渉してからナビを買ってください
書込番号:10295199
0点

詳しく教えて下さってありがとうございます!!
教えて頂いたカナック企画のものにしようと思います。
少々高くても、きれいにつくのが一番なので。
一つ気になることがあるのですが…。
取付工賃は車を購入するところでサービスして頂ける話になっているのですが、
取付キットは普通、こちらが購入してナビと一緒に持ち込むものなのでしょうか?
それとも自動車やさんが、自分のところで用意して下さる(お金はもちろん支払います)
ものなのでしょうか??
皆さんどうされているのか、教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:10297986
0点

・・・僕の場合はどちらでも良いですね
取付キットも持込されてもこちらが用意でも・・・
ナビはこちらが用意して
取付キットだけ持ち込んで来るお客さんたまに居ますし・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
普通の場合はどの整備工場でもそういうパーツを仕入れるルートを持ってるはずです
安い物でも多少は利益があると思いますので
多少はその店に儲けさせても良いのでは?
あと通販で買って来るお客は良いのですが・・・
安く済ませたいと言う事で近くの
オートバックスやイエローハットで買って来るのが居ますが・・・
もうモデルチェンジ直前だと言うのに
定価の5%引きにしかなってない・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
と言うのを持込されてる事も・・・
3年保証とかに入ってるわけでもない・・・
うちの店でディーラーを通しても同じ物が
20〜30%引きで買えるのに・・・と思いながら付けてます
・・・と言うかうちの近くのオートバックスやイエローハットは
こんな値段で売ってるって・・・お客を舐めてるんだろうか・・・と思いますよ
ディーラーや整備工場で見積もりを取って見る事をお勧めします・・・
書込番号:10298077
0点

あと取付キットはどれを使っても付いた見栄えは同じですよ
値段はトヨタダイハツ純正パネルとトヨタダイハツ用ハーネスが一番安いと思いますよ
・・・多分
書込番号:10298577
0点

お礼がものすごく遅くなってしまってごめんなさい。
再度詳しく教えて下さってありがとうございます!!!
うさだひかる2さんは、この業種の方なんですね〜。
整備工場で見積もりを取ってみたのですが、オートバックスよりも
高かったので、通販で買うことにしました。
取付キットはどれも見栄えが同じというのにビックリしました!!
そんなものなんですね〜。
ネットで買うのが面倒なので(間違えそう…)こちらは
整備工場にお願いしようと思ったのですが…好きなの用意してくれたら
いいですよ〜と言われたので、オートバックスででも購入します。
ご親切にありがとうございました!!
書込番号:10352427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
