ストラーダ CN-HW880D のクチコミ掲示板

2009年 6月 1日 発売

ストラーダ CN-HW880D

地上デジタルTV/Bluetooth/DVD/CD内蔵HDDカーナビステーション(7V型ワイドVGAモニター)。価格は260,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥248,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW880Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW880Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW880Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW880Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW880Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW880Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW880Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW880Dのオークション

ストラーダ CN-HW880Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月 1日

  • ストラーダ CN-HW880Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW880Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW880Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW880Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW880Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW880Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW880Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

ストラーダ CN-HW880D のクチコミ掲示板

(665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HW880D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW880Dを新規書き込みストラーダ CN-HW880Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

CPRMの再生

2009/07/28 19:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

スレ主 big!macさん
クチコミ投稿数:2件

CN-HW880Dで、CPRMのDVDを再生できますか

書込番号:9920509

ナイスクチコミ!0


返信する
defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/07/28 21:34(1年以上前)

こんばんは。

(当然ですが)対応しているようです。
ネットて数分で確認できるので、
自分で調べた方が速いし確実だと思います。

もちろん、人に聞くのも悪いことだとは思いません。

書込番号:9921249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/28 21:34(1年以上前)

https://support.car.panasonic.co.jp/EokpControl?&tid=604187&event=FE0006

DVD-R/RWなら対応するそうですよ。

書込番号:9921257

ナイスクチコミ!1


スレ主 big!macさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/29 08:06(1年以上前)

ありがとうございます
自分でも調べてみたのですが、調べたかが悪く見つけることができませんでした
しかも、パナソニックのQ&Aまで行きながら、
口耳の学さんの紹介してくれたものに気づきませんでした


納車は12月ごろになりそうですがプリウスにつもうと考えています。
-VR対応でありながらCPRM非対応というのが、以前にあったものですから、
確認しておきたかったのです。
お世話になりました。

書込番号:9923423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

新型プリウスへのDOPカメラの接続は可能?

2009/07/19 00:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

スレ主 asdfjklさん
クチコミ投稿数:72件

この機種はDOPのバックカメラとサイドカメラとの連動は可能でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいますか?

DOPの画面切替スイッチは明らかにパナソニック製と思われますので。

書込番号:9874814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/07/19 05:13(1年以上前)

・・・純正のカメラがそれぞれRCAに変換出来れば可能です

書込番号:9875300

ナイスクチコミ!0


スレ主 asdfjklさん
クチコミ投稿数:72件

2009/07/19 07:34(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

追加の質問ですが、RCAに変換できた場合、ガイド線もDOPと同じに使用できるのでしょうか?
また、その他で何か問題がありそうなことはありませんか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:9875453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/07/19 07:42(1年以上前)

ディーラーオプションのガイド線?とは違う
パナソニックのガイド線になります
確か純正のガイド線は・・・
ハンドルを切るとガイド線も曲がるタイプ・・・
パナソニックのガイド線は固定です

カメラの端子がRCAに出来ても・・・
その後にも部品と配線加工が必要になります・・・
詳しくはこちらへ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510663/SortID=8240930/

書込番号:9875471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/07/19 08:05(1年以上前)

その他に困りそうな所・・・
サイドカメラへの切り替えのスイッチの場所ですかね・・・

書込番号:9875514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/07/19 08:48(1年以上前)

パナ

パナのナビにリアカメラの映像を写して
ガイドライン?ガイド点?を出した状態
・・・ガイド点?の幅や角度等は調整可能
取扱説明書操作編の21ページを参照してください
写真の車はマツダのビアンテですが・・・
他の車種でも設定方法はナビに依存するので・・・
ただハンドルを切ってもライン?点?が動く事はありません

書込番号:9875637

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 asdfjklさん
クチコミ投稿数:72件

2009/07/19 13:42(1年以上前)

大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9876582

ナイスクチコミ!0


shiroganeさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/19 15:35(1年以上前)

便乗で申し訳ありません。

もしかしてこの機種って社外品カメラでもガイド線の表示が可能なのでしょうか?

カタログに載っているのは見ているのですが、てっきりパナ製カメラと組み合わせたとき限定だと思ってました。

書込番号:9876955

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/07/19 21:08(1年以上前)

shiroganeさん>

このナビのガイド線表示はナビ側の機能ですので
どんなカメラを接続してもガイド線表示はできますよ。

パナ製カメラと組み合わせる必要はありません。


ご参考までに・・・・・

書込番号:9878260

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

取付キットについて

2009/07/16 18:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

スレ主 ak1963さん
クチコミ投稿数:2件

どなたかお願いします
日産ティーダに取り付けるのですが
取付キットは必要でしょうか?

書込番号:9863718

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/07/16 19:21(1年以上前)

20Pコネクターとラジオアンテナ変換がセットになった
配線キットが必要です。

量販店で売っている汎用品でOKです。

現在すでに社外品のオーディオやAVナビが付いている場合は不要です。


ご参考までに・・・・・

書込番号:9863798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ak1963さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/16 19:59(1年以上前)

ありがとうございます
配線系のみでOKなのですね

オーディオレスで購入しディーラーで
ETCといっしょに取り付けてもらうことに
なっております。

書込番号:9863945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/07/16 20:07(1年以上前)

エーモン
2223
ジャストフィット
KJ-N20P
KJ-N24P
等で良いでしょう
どれでもかまいません
KJ-N24Pは車速信号が取出しやすいカプラーが付いてます

書込番号:9863985

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音楽レコーディングについて

2009/07/14 16:54(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

スレ主 hsgwyujさん
クチコミ投稿数:2件

知人がHDS930を使っているのですが、レコーディング時の倍速録音条件は、ラジオやテレビ等の別ソースを選択しないと、出来ないと聞いてます。
880Dでも同じですか?

書込番号:9853530

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/07/14 19:02(1年以上前)

このモデルではCD再生しながらでも倍速録音します。

ただし、倍速はオートで3〜7倍で、他ソースを選んでいるときの方が早くなります。



ご参考までに・・・・

書込番号:9853942

ナイスクチコミ!1


スレ主 hsgwyujさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/14 23:08(1年以上前)

ありがとうございます。この機種を購入しない理由が無くなりました。
前向きに検討します。

書込番号:9855651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC連動時の音声案内について

2009/07/13 23:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

スレ主 shiroganeさん
クチコミ投稿数:124件

度々質問ばかりで恐縮です。
この機種に対応ETCユニットCY-ET909を接続した際の挙動について教えてください。

1.電源ON時にETCカードを刺してある状態、抜いてある状態それぞれ警告(音声や表示)は出ますか?
2・電源OFF時にETCカードを刺してあると警告(音声や表示)は出ますか?

刺しっぱなしの運用で余計な警告が出ないのが理想なのですが・・・。

3・カタログに掲載されているCY-ET909以外にナビ連動に対応しているETCユニット(旧型)はありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9850814

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/07/14 02:36(1年以上前)

>1.電源ON時にETCカードを刺してある状態、抜いてある状態それぞれ警告(音声や表示)は出ますか?

どちらの場合もナビ側で表示・車両スピーカーから音声、共に出ます。


>2・電源OFF時にETCカードを刺してあると警告(音声や表示)は出ますか?

電源オフ後にETC側のスピーカー(アンテナ部)から音声が出ますが設定でオフに出来ます。

>3・カタログに掲載されているCY-ET909以外にナビ連動に対応しているETCユニット(旧型)はありますか?

パナソニックの市販のアンテナ分離型ならすべて連動します。
(ET100と300は接続ケーブルが販売終了してますけど。)
アンテナ一体型も807あたりから(うろ覚えです・・)連動します。
ETCの型(年式)により接続ケーブルが違うので注意して下さい。

ご参考までに・・・・

書込番号:9851544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shiroganeさん
クチコミ投稿数:124件

2009/07/14 07:57(1年以上前)

電源投入時にはどうしても案内が出てしまうんですね。
今まで乗っていた車(ナビはおそらく富士通テン製)は設定で解除できたので残念です。

ありがとうございました。

書込番号:9851910

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/07/14 10:03(1年以上前)

すみません、書き忘れてました・・・

電源投入時の未挿入警告はナビ側の設定で解除できますので
ご希望の使い方はできますよ。

失礼いたしました。


ご参考までに・・・・

書込番号:9852203

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiroganeさん
クチコミ投稿数:124件

2009/07/14 10:18(1年以上前)

カード挿入状態で電源を投入した際の案内は解除できないのでしょうか?

書込番号:9852242

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/07/14 16:39(1年以上前)

>カード挿入状態で電源を投入した際の案内は解除できないのでしょうか?

解除できます。

ただし、未挿入時も同じですが音声は解除できますが
ナビ画面の表示は解除できません。
わずか数秒なので気にならないと思いますけど。

ご参考までに・・・・・

書込番号:9853473

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiroganeさん
クチコミ投稿数:124件

2009/07/18 22:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

書込番号:9874056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの使用について

2009/07/07 18:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

スレ主 shiroganeさん
クチコミ投稿数:124件

現在購入を検討中です。

数店回ってみたのですが展示品にリモコンを置いていないので確認が出来ないので教えてほしいのですが、

1.リモコンは赤外線式ですか?
2.リモコンにミュート、もしくはオーディオOFFボタンはありますか?
3.リモコンに1ボタンでオーディオソースを切り替える機能はありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9818480

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shiroganeさん
クチコミ投稿数:124件

2009/07/07 18:52(1年以上前)

リモコン関係ではありませんがもう1件お願いします。

4.バックカメラとして凡庸のRCAジャックタイプのカメラは接続可能でしょうか?

書込番号:9818510

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/07/07 19:04(1年以上前)

1.リモコンは赤外線式です。
2.リモコンにミュート、もしくはオーディオOFFボタンはありませんが
 オーディオボタンを長押しするとオーディオOFFになります。
3.リモコンに1ボタンでオーディオソースを切り替える機能はありません。
4.バックカメラとして凡庸のRCAジャックタイプのカメラは接続可能です。

ご参考までに・・・・

書込番号:9818546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shiroganeさん
クチコミ投稿数:124件

2009/07/10 21:25(1年以上前)

レスありがとうございます。

>>2.リモコンにミュート、もしくはオーディオOFFボタンはありませんがオーディオボタンを長押しするとオーディオOFFになります。

これはリモコンのオーディオボタンを長押しということでしょうか?

書込番号:9834662

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/07/10 22:14(1年以上前)

>これはリモコンのオーディオボタンを長押しということでしょうか?

その通りです。
リモコンの使用についての返信ですから。

ご参考までに・・・・

書込番号:9834964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shiroganeさん
クチコミ投稿数:124件

2009/07/11 18:21(1年以上前)

ありがとうございました。購入の参考にさせていただきます。

書込番号:9838840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダ CN-HW880D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW880Dを新規書き込みストラーダ CN-HW880Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW880D
パナソニック

ストラーダ CN-HW880D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月 1日

ストラーダ CN-HW880Dをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング