ストラーダ CN-HW880D のクチコミ掲示板

2009年 6月 1日 発売

ストラーダ CN-HW880D

地上デジタルTV/Bluetooth/DVD/CD内蔵HDDカーナビステーション(7V型ワイドVGAモニター)。価格は260,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥248,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW880Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW880Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW880Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW880Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW880Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW880Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW880Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW880Dのオークション

ストラーダ CN-HW880Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月 1日

  • ストラーダ CN-HW880Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW880Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW880Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW880Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW880Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW880Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW880Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

ストラーダ CN-HW880D のクチコミ掲示板

(665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HW880D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW880Dを新規書き込みストラーダ CN-HW880Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

目的地案内

2009/12/14 21:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

スレ主 steptomoさん
クチコミ投稿数:69件

はじめまして。

初期モデルのサイバーナビが壊れたので、この際買い換えを考えています。
そこで質問なんですが、このモデルは目的地設定をした時の案内は、目的地周辺で案内を終了するのでしょうか?

書込番号:10631692

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/12/15 12:40(1年以上前)

目的地がピンポイントデータで入っていれば
まん前まで案内しますよ。
これはどのナビでも同じです。
ナビ機能ではなくデータの精度によるのです。
パナソニックのナビはカロッツェリアに比べると
住所検索や住宅街でのピンポイントデータは多いですね。


ご参考までに・・・・

書込番号:10634529

ナイスクチコミ!0


スレ主 steptomoさん
クチコミ投稿数:69件

2009/12/15 21:25(1年以上前)

PPFOさん、有難うございます。

楽ナビAVIC-HRZ900とCN-HW880Dのどっちかにしようと思っているのですが、カロッツェリア(使用していたナビ)は目的地周辺で案内を終了するので(たいがいは問題なく発見できるのですが)何度か行き過ぎたりで。

以前アルパインのナビ(CD-ROM)の時は目的地の前まで案内してくれたもんで!

書込番号:10636506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラーダ CN-HW880Dのプリウスへの取りつけ

2009/12/11 22:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
今回プリウスにこのナビをつけようと購入しました。
プリウスは、オーディオレスにすればよかったのに、当初ナビをつける
予定がなかったため、オーディオがついた状態での納車となります。(近日中)
 そこで質問なのですが、
このナビをつけるためには初めについているオーディオを
取り外し、あらたに設置することになります。
そのためには、どういう部品が必要となりどこで購入できるのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いします。

書込番号:10615420

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/12/11 22:28(1年以上前)

今ついているオーディオが市販品なら何も要りませんけど
話の流れだとオプションの純正オーディオ付き言うことだと思います。

この場合、隙間を埋めるパネルと変換ハーネスが必要です。
色々なメーカーからこれらがセットになったものが
トヨタ車用2DIN取付キットとして\2,100-〜\3,150-くらいで発売されています。
ナビを売っているお店なら販売していますから
近くのカー用品店などで買うと良いでしょう。
パナソニック製もありますけど高いので
お勧めはオプションコネクターもセットになった
KK-Y45DU¥3,150−ですかね。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10615498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/11 22:39(1年以上前)

こんばんは。

納車後すぐにナビ設置を希望していると判断しました。

おそらく量販店での購入を検討されていると思います。
量販店ならハーネス等、必要な部品を把握していると思うので、
事前に確保できると思います。
(販売台数が半端でないので・・・)

ちなみに私は自分の大事な車を適当な人に触ってほしくないので、
信用できるとこにしか預けません。

書込番号:10615585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/12/11 22:58(1年以上前)

PPFOさん、defeatさん

 的確なアドバイス、ありがとうございます。
  こんなに早くお返事をいただけるとは思っていなかったので
    本当にびっくりしました。
 オーディオは、メーカーの純正です。
  当初は、ナビとか使うこともないかな・・・と思っていたのですが
   このサイトを読んでいて気持ちがかわり、ナビの購入を決めました。
    (はずしたオーディオの行き場がないのがかわいそうののですが・・・)

 どこのメーカーが・・・、どの機種が・・・と、わからないことばかりだったのですが、
   このサイトの書き込みを読んでいて、このナビに決めました。
    残念ながら、自分で取り付けるだけの知識も技術もないので
      ショップでお願いしようと思っています。

  繰り返しになりますが、本当にありがとうございました。
    心よりお礼申し上げます!  

書込番号:10615728

ナイスクチコミ!0


f6200さん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/12 09:56(1年以上前)

私も、11月の終わりにプリウス納車しました。
カーナビ社外品を付ける予定でオーディをレスで注文しました。

カーナビは価格.comで通販にて購入し、取り付けはディーラーにお願いしました。
必要になる部品はディーラーで用意してくれます。(部品代はかかります。)
工賃、部品代こみで私のところは¥16,000ぐらいでした。
若干、高いような気がしましたが販売店ということで安心感はあります。
販売店に聞いてみてはいかがですか?
ちなみに、スト880Dを付けましたが私が購入したときよりもだいぶ価格があがってますね。

書込番号:10617563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/12 22:40(1年以上前)

f6200さんへ

 お返事ありがとうございます。
  オーディオレスでのオーダーでよかったですね。
   うちもそうすればよかったのに・・・・。
    まあ、今さら言ってもしかたないですよね。
 
 ナビの購入は、このサイトに出ているお店でと思って
  いたのですが、知り合いのお店が、ネットの価格と
   同じ価格で売ってくれるということで
  そちらでお願いすることにしました。

 最近、ちょっとうっかり目のパパさんが安心して
  運転できるように、バックカメラとステアリングリモコン
   (これでいいのかな)も一緒に取付をお願いしました。

 車は、来週には入ってくるようです。
  早くナビをつけて、実際に使用してみたいです!

書込番号:10620977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンズフリー通話について質問です

2009/12/11 22:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

携帯着信時の案内について、画面には相手の名前や電話番号も表示されるんでしょうか?
着信のお知らせは画面だけ?スピーカーからは?
ナビ案内中やテレビ視聴中、音楽再生中などは、音声を中断して割り込んでくるんでしょうか?
また発信時にもナビを使用して何か出来ることってあるんでしょうか?

質問多くてすいません。わかる方お願いします。

書込番号:10615526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/11 23:33(1年以上前)

携帯から電話帳を転送?(登録だったかも)しておくと、着信時には画面に相手の名前や番号が表示され、もちろん着信音もでます。 TVや音楽を聞いていても着信時には表示も音声も切り替わるので大丈夫ですよ。 同じように登録した電話帳を使ってナビ画面からの発信もできます。登録した携帯を車内に持ち込むと始動時に自動で接続してくれるのでとても便利につかえます。

書込番号:10615975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/12/11 23:42(1年以上前)

早速のお答えありがとうございました。やはりただのヘッドセットより便利ですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:10616039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ルート案内

2009/12/10 18:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

スレ主 まる1224さん
クチコミ投稿数:13件

取説読んだのですが分からない事あるので教えてください

今回、このカーナビを購入したのですが(カーナビ自体初めて購入しました
初めてのカーナビなので早速使ってみたのですが自宅までルート案内して帰ろうとしたら音声でルートを教えてくれるのは親切なのですが音楽がイチイチ小さくなってしまうのを直したいのですが設定とかで直せるものなのでしょうか?

出来れば音声案内をカット出来ればカットさせたいです。(他の音声案内はカット出来ました
でもどうしても目的地案内中の音声だけ消し方分からないので助けてください。

また、こちらのナビはオービス付近とかに近づくと案内とかしてくれるのでしょうか?
先日オービスの下くぐったら案内されなかった気がしたので。

質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:10609398

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/12/10 19:48(1年以上前)

設定画面のオーディオ設定で「ナビミュート」を「しない」にすれば
音は小さくなりません。

案内音声自体はナビ画面のときは消せなかったと思いますけど
AV画面やメニュー画面にしているときは同じく設定画面の案内設定で
他モードぞの設定を「案内しない」にすれば案内音も出ません。

どちらも取説128・129ページに書いてあります。

オービス案内はこのナビには入っていません。
自分で登録するしかありません。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10609665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まる1224さん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/10 20:57(1年以上前)

今、取説のページみましたらご指摘通り書いてありました!
本当にありがとうございます!

早速設定してみます。

オービスは自分で登録しないとダメなんすか。。。
ていうことは1度行った事ある場所じゃない限り常にオービスに注意してないとダメなんすねぇ。

ありがとうございました^^

書込番号:10609993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

VICSビーコンについて

2009/11/03 19:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

スレ主 msd39さん
クチコミ投稿数:7件

VICSビーコンについて質問させてください。

このナビを買うことは決めているのですが、
オプションでVICSビーコン(CY-TBX55D)を購入するかどうかを迷っています。。

FM受信のみの場合と、電波・光のビーコン受信もある場合とでは、
ルート表示や渋滞回避に違いがでるのでしょうか?

環境としては、仕事でも車を使うため、使用頻度はほぼ毎日。
近・中距離が多く、都市高速も日常的に使います。

アドバイスをよろしくお願いします!

書込番号:10416397

ナイスクチコミ!1


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/11/03 20:13(1年以上前)

FM-VICSのみだと渋滞を考慮したルート案内はしてくれません。
渋滞考慮したルート案内を望むならビーコンは必要です。

FM-VICSが大まかな地域の渋滞情報なのに対し
ビーコンは走行している道路進行方向の
旅行時間を含むより詳細な渋滞情報ですから
都市高速を使うならあった方がいいと思いますよ。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10416798

ナイスクチコミ!2


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/11/03 20:39(1年以上前)

FM-VICSは5分ごとの受信ですが
VICSアンテナは交差点毎にあることもあります。
渋滞情報をオンタイムで受信出来るので
5分待たなくても受信出来ることになります。
さらにVICSの情報は図形以外にも文字情報が送られており、
自分で判断することも出来ますよ。

書込番号:10416977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/03 21:50(1年以上前)

私自身VICSビーコンを付けておりますが、「コストパフォーマンス」で判断されたらよろしいかと思います。

VICSビーコンは何万円という出費の割にはメリットが少ないように感じます。
例え渋滞情報が所得できても(インフラの整備状況にもよりますが)「渋滞している道路」は確かにわかるのですが「渋滞していない道路」ってのは(幹線でない場合は特に)通ってみないとわかりません。
つまり「幹線」が混んでいるから「抜け道」へと行くと、「そこも混んでた…」っていうことに陥ります。
また、情報と現状のタイムラグも結構大きく感じます。

それでも「抜け道がない場合でも渋滞情報が必要だ」というのでしたら確かに便利ですが、「混んでいる道路を避けて行く」といった使い方はメーカーが唱うには程遠く、私はまだまだ使い物にはならないと感じています。

書込番号:10417533

ナイスクチコミ!1


スレ主 msd39さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/03 22:07(1年以上前)

PPFOさん

アドバイスありがとうございます!

>旅行時間を含むより詳細な渋滞情報ですから
>都市高速を使うならあった方がいいと思いますよ。

そうなんですね!参考になります。
機種は違いますが、友人がビーコンユニットを取り付けていて、
自動でルートが変更されるらしく、
高速に乗った自分よりも、下道を選んだ友人の方が早く着いていたり。。

…VICSビーコン購入に、すでに傾いてきました。。

書込番号:10417671

ナイスクチコミ!1


スレ主 msd39さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/03 22:24(1年以上前)

KAPSTADTさん

>渋滞情報をオンタイムで受信出来るので

ビーコンだとそういった利点もあるのですね!
時間がどれだけかかるか、文字で教えてくれるのは良いですね。
知識が一つ増えました!ありがとうございます。

…と言いいますか、VICSに対して無知すぎでしたので、
自分でも調べてみました。。
恥ずかしながら、今使っているナビはFMすら対応していないので。。

下記のサイトを見てみたところ、
FMだけでもかなりの効果が期待できそうですね。
http://www.vics.or.jp/inspect/index.html

あとは、プラスアルファの機能を手に入れるかどうか、ですね。。

書込番号:10417853

ナイスクチコミ!0


スレ主 msd39さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/03 22:47(1年以上前)

('◇')ゞさん

「コストパフォーマンス」…確かにその通りだと思います!
実際に使われている方の発言はとても参考になります。
ありがとうございます!

その中で、「まだまだ使い物にならない」というのは、
発展途上と考えてもよいのでしょうか??

今回のナビは、かなり先まで使いたいと思っていますので。。


ただ、VICSが付いて、渋滞しているかどうかが分かるだけでも、
個人的にはかなり嬉しいですけどね。
知っているのと知っていないのでは、
渋滞にはまった際の、気持ちの余裕が違いそうですので。


('◇')ゞさん以外にもビーコンを取り付けている方が
いらっしゃれば、是非意見をお聞きしたいです!

書込番号:10418047

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/11/04 00:03(1年以上前)

このナビじゃないけど、購入時のノリでVIE-X08のマツダVerにビーコン付けました
文字情報で工事情報とかもたまーに出てくるんで、たとえば車線規制してるときに余裕持って規制されてない方の車線に寄れたりってのが大きいかなぁ
直前で気付いてもなかなか入れてくれないってこともあるんで、それと比べれば焦ることもないし燃費にも貢献w
なんでもそうですけど余裕は大事ですw
特に運転だと命掛かりますからねww

都市高速だと一回乗るとなかなか降りれないからVICSつけといたほうが良いと思う
ラグは確かにあるけど、そうすぐには解消されるものでもないから簡単に避けれるでしょう

ルート検索自体はアテにしてないんで分かりませんw
そもそも渋滞しても困らない程度の余裕は持ってるんでw

書込番号:10418675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 11:07(1年以上前)

わたしも、VICS付きのナビを検討しているもので
VICSのHP
http://www.vics.or.jp
でいろいろ調べているところです。


【ビーコン受信機が付いていれば、走行中にビーコン情報を受信し、自動渋滞回避ルート案内機能で、カーナビ画面に「最適ルート」が表示されます。】と、ありました。

http://www.vics.or.jp/use/ecodrive.html

こういうのを見ると、やはり、あったほうがいいなと思ってます。

書込番号:10420104

ナイスクチコミ!0


スレ主 msd39さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/04 14:26(1年以上前)

Birdeagleさん

>たとえば車線規制してるときに余裕持って規制されてない方の車線に寄れたりってのが大きいかなぁ

ほー、そういったメリットもあるんですね!ありがとうございます!
車線規制を事前に教えてもらえるのはなかなか良さそうです。

余裕が持てることは本当に大事ですよね。
僕は時間に追われていることの方が多いので。。
なによりBirdeagleさんの心の余裕がほしいですw

それに燃費も良くなるのはありがたいです!
ほぼ毎日乗っていると、ガス代がバカにならないので。

http://www.vics.or.jp/knack/index.html
ここ見ると、僕の場合、年間4万以上安くなるらしいです!!

書込番号:10420669

ナイスクチコミ!0


スレ主 msd39さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/04 14:43(1年以上前)

ももさんです。さん 

参考サイトありがとうございます!
そのページわかりやすいですね。タメになります!

自動で最適ルートを案内してもらえるのは助かりますよね。
自分の地元ならともかく、知らない場所ではナビの言いなりになりがちですから。

初期投資という気持ちで、ビーコンも買おうと思っています。
なにはともあれ、VICSの効果に期待してしまいますね!


かなり欲求が高まっている(w)ので、今週末か、来週末には手に入れたいです!

書込番号:10420718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/10 18:21(1年以上前)

いえいえ、とんでもない。w

年末年始は渋滞しますから、きっとVICSがついてると、役にたつと思います!

書込番号:10609313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

抜け道検索について

2009/11/27 11:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

現在、楽ナビAVIC-HRZ900とストラーダCN-HW880Dの購入を検討しているものです。

ストラーダーには”抜け道検索”があり、とっさに迂回路を探す機能があるよう
ですが使い心地はどうでしょうか?一方通行の道が多い場所などでも考慮してく
れるのでしょうか?またその抜け道ルートが渋滞しているかどうかもVICSの情報
を元に考慮されるのでしょうか?

書込番号:10540098

ナイスクチコミ!0


返信する
kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/27 11:59(1年以上前)

兄弟機を使用していますが抜け道検索はオマケ程度ですね。
また、パイオニアの機種も同レベルでした。

ちなみに、
カーナビでルート探索を行う場合「FM-VICS」や「電波ビーコン」で取得した渋滞情報を
考慮したルート検索は行ってはならないという決まりがあります。
ルート検索に反映させて良いのは「光ビーコン」の情報のみです。
しかし光ビーコンは主要幹線道路の情報ですので、
そもそも抜け道には使用できません。

書込番号:10540144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/11/30 16:05(1年以上前)

kohcatさま、お返事ありがとうございます。
なるほど「おまけ」程度ですか。。。使える機能なら嬉しかったのですが。。
悩んでしまいます(笑)

また

>カーナビでルート探索を行う場合「FM-VICS」や「電波ビーコン」で取得した渋滞情報を
考慮したルート検索は行ってはならないという決まりがあります。

とのことですが、パイオニアのカタログには携帯電話を使った
スマートループでの抜け道探索が出来るような表記がありますが、
これはスマートループがパイオニア内での情報だから検索に使える
という事なのでしょうか?それとも他ルートも幹線道路だけなのでしょうか??

地デジの受信感度はパナの方が良さそうなので、スマートループが
大したことなければパナなのですが、ますます迷います。。

書込番号:10557064

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/30 17:22(1年以上前)

パイオニア機は借用だったのであまり詳しくないのですが…分かる範囲で。

スマートループの情報を考慮した検索を行っているようですが、
「抜け道」案内というよりは「他の幹線道路」案内といった感じでした。
地域によって違うと思いますが私の場合は「大きな渋滞を避けるが、
その周りの小さな渋滞によく引っかかってしまう」といった感じになってしまいました。
※そもそもスマートループも全ての道が対象ではありません
(VICS情報の10倍程度で、幅5.5m以下の道は対象外です)

ただ、渋滞の情報量は当然多いですので(ルート案内をさせずに)自分で渋滞を回避するのには便利だと思います。


パナソニック機の場合は「渋滞データバンク」が入っていますのでリアルタイムではありませんが、
過去の統計を利用した検索が出来ます。
※当然ですがスマートループより範囲が狭く、突発的な渋滞には対応できません。

ついでに「地デジ」の件ですが
画質はもちろんですが、受信精度もパナソニック機の方が数段上でした。

書込番号:10557328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/01 09:12(1年以上前)

kohcatさん引き続きの情報ありがとうございます。

>パナソニック機の場合は「渋滞データバンク」が入っていますので
リアルタイムではありませんが、過去の統計を利用した検索が出来ます。

パナの場合でも光ビーコンでリアルタイムの幹線道路の渋滞&いつもよく渋滞する
道路を避けてのルート選択が可能ということですね。

地デジは自分は全く見ませんが、家族がリアモニターで見る時に感度がよい方が
いいのかなぁ?と思いまして、パイオニアはスマートループは通信料もかかる点も
鑑みると、パナソニックになりそうです。抜け道検索も幹線道路での起きたばかり
の事故の場合には、いちかばちかで使えるみたいですし。。。

パイオニアはスマートループのさらなる発展と地デジの感度UPを期待して見守る
という方向で考えたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10560891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/01 09:34(1年以上前)

すみません!

もうひとつお伺いしたいのですが、例えば高速で新潟方面のスキー場に行った時に
事故渋滞が起こった場合、下道(国道クラス)の渋滞は光ビーコンで表示されるの
でしょうか?もしくはFM-VICS、電波ビーコンの表示のみでもよいのですが。
わかるようでしたら、かさねて情報いただければ幸いです。

書込番号:10560943

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/01 11:26(1年以上前)

ごめんなさい。高速時の状況は分かりません。
(実際テスト出来ればよいのですがしばらく高速に乗る予定がないもので)

想像ですが、高速道路走行中は専用の画面(ハイウェイマップ)になりますので
一般道路の情報までは表示しないのではないでしょうか?
※高速道路走行中に通常モードに切り替えが出来れば表示されるかも……これもテスト出来ません。


あと、捕捉ですが光ビーコンによる渋滞回避ルートは各ナビで自由に設定するのではなく、各地域の公安より指示・推奨された回避ルートに案内するだけなのでご注意を。

書込番号:10561267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/08 08:25(1年以上前)

kohcatさんありがとうございます。

パイオニアのスマートループは次の買い換え時に考えるとして、
今回はパナソニックでいこうと思いました。

書込番号:10597393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダ CN-HW880D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW880Dを新規書き込みストラーダ CN-HW880Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW880D
パナソニック

ストラーダ CN-HW880D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月 1日

ストラーダ CN-HW880Dをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング