ストラーダ CN-HW850D のクチコミ掲示板

2009年 6月 1日 発売

ストラーダ CN-HW850D

地上デジタルTV/DVD/CD内蔵HDDカーナビステーション(7V型ワイドVGAモニター)。価格は249,900円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW850Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW850Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW850Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW850Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW850Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW850Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW850Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW850Dのオークション

ストラーダ CN-HW850Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月 1日

  • ストラーダ CN-HW850Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW850Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW850Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW850Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW850Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW850Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW850Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

ストラーダ CN-HW850D のクチコミ掲示板

(779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HW850D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW850Dを新規書き込みストラーダ CN-HW850Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

スレ主 A.Pさん
クチコミ投稿数:30件

現在、5年前に購入した、パナソニックのCN-HS400D を使っています。
車の買い替えに伴って、850Dの購入を検討しています。

画面がきれいだし、使いなれた、パナソニックがいいかと思っているのですが、今使っているCN-HS400D のルートの選びは、わざわざ遠回りをさせたり、普段は大通りを多く選択しているのに、急に極端に細い道に誘導したりと、いまひとつ ?と、感じてしまうことがよくあります。

そこで質問なのですが、850Dについて、CN-HS400Dから、ルート検索のロジックなど、基本的な部分が変わっているのか、大して変わりがないのか、その辺の具体的なことがわかる方がいましたら教えていただけないでしょうか。

また、5年程度前のパナソニックナビから、850Dに乗り換えられた方がいましたら、ルート検索に変わりがあったか、感想などを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

CN-HS400D の詳細は  http://kakaku.com/spec/20103010261/

書込番号:10203215

ナイスクチコミ!1


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/09/24 01:28(1年以上前)

DVD時代からパナナビは一通り使ってます。

07年のモデルまでは基本ベースはずーっと同じでしたが
08年モデルからOSが変更になりかなり変わっている・・・のですが
ルート検索のアルゴリズムに関しては
良くも悪くもパナナビらしく
私が検索する範囲では大差なく感じます。
ただ、お得意の高架では必ず側道を案内・・・は無くなりました。

検索の方法に関してはかなり勝手が違い、
今までのパナナビから比べると最初は戸惑うと思いますが
慣れれば現モデルのほうがかなり使いやすいです。

昔なかった2トップメニューも使いやすく
リモコンのAVとナビの切り替えスイッチが動いてて・・なんてこともありませんし
買い換えて後悔はしないと思いますよ。
HS400は今でもオンダッシュナビとしてはメッチャいいナビだと思ってますけど・・・


ご参考までに・・・・・

書込番号:10203433

ナイスクチコミ!2


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/09/24 12:44(1年以上前)

パナソニックCN-HDX300DからCN-HW850Dに載せ替えました。
※CN-HDX300DはCN-HS400Dとほぼ同世代のナビですよね。

さすがにとんでもない遠回りは無くなりましたが
ルート検索アルゴリズムはあまり変更していない様ですね。

しかし全体的な性能/操作方法の向上で大変使いやすいナビになったと感じます。
私は満足しています。

書込番号:10204776

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 880と850

2009/09/23 22:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

クチコミ投稿数:10件

違いはなにかありますか?初めてナビを購入しようと思うのですが、本体を購入すれば付属品はすべてそろっているのでしょうか?よろしくおねがいします。

書込番号:10202169

ナイスクチコミ!1


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/09/24 01:16(1年以上前)

880はBluetoothユニットが内蔵されており、
Bluetooth対応の音楽プレーヤーや携帯電話と無線で接続し
音楽ファイルの再生やハンズフリーなどが使用できます。
他の機能はまったく同じです。

付属品については車に取り付けるときに
必要になる変換ハーネスや取付キットは
車種ごとに異なるので入っていません。
別途購入が必要です。
購入するお店で聞けば揃えてくれますよ。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10203377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/09/24 01:29(1年以上前)

ありがとうございます。850Dはアンテナとかはフィルムアンテナになるのですか?GPSとかもどうようなんですかねぇ?

書込番号:10203436

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/09/24 01:42(1年以上前)

TVアンテナはフィルムです。
現行ナビでは車外に取り付けるロッドアンテナはありませんから・・・

GPSアンテナは普通にダッシュボードに置くタイプです。
GPSアンテナがフィルムタイプなのは現行ではイクリプスのナビだけです。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10203488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/09/24 01:49(1年以上前)

たびたびありがとうございます。850Dはオーディオにアンプは付いていますか?外付けのアンプを付けないといけませんか?ウーハーはつけないのですがフロントとリアのスピーカーを変える予定なのですがどうしたらいいでしょう?

書込番号:10203512

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/09/24 02:08(1年以上前)

850含めオーディオ位置に取り付けるオーディオ兼用のナビは
現行モデルではすべてアンプ内臓です。
よほど音質を重視しない限り、外付けアンプは必要ありません。

お好みで少しでも音質を良くしたいなら外付けアンプ追加もありですが
スピーカー交換で十分でしょう。


ご参考までに・・・・

書込番号:10203553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

クチコミ投稿数:3件

ストラーダ CN-HW850Dを購入したのですが、エンジンを切ると入力した目的地がリセットされ、目的地をもう一度入力しなければならなくなるのですが解決方法があれば教えてください。
ストラーダではこれが当たり前なのでしょうか?

書込番号:10170554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/09/17 23:58(1年以上前)

常時供給電源がちゃんと接続されてますか?
ラジオのチューニングメモリーもリセットされませんか?

書込番号:10170579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/18 00:06(1年以上前)

取り付けは購入したお店でしてもらったのですが、HDDで聴く音楽もエンジンを切ると初期状態に戻ってしまいます。

書込番号:10170638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/09/18 00:09(1年以上前)

それは常時供給電源が切れてますね・・・
ヒューズ等切れてないか・・・
接続不良は無いか・・・
故障かです
ナビ本体に常時供給電源が行ってませんね・・・

書込番号:10170658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/18 00:12(1年以上前)

購入した店に一度行って、みてもらおうと思います。回答ありがとうございました。

書込番号:10170670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/18 06:50(1年以上前)

既に解決済みで蛇足では有りますが、取説を参考にされ盗難抑止の起動パスワードを設定してみてはどうですか?

正常であれば、クルマからバッテリーを外すとかでもしない限り、エンジンをかけ直した時でも起動パスワードを訊いてきたりはしませんが、誤配線等の何らかの原因でエンジンを切った時にバッテリーの供給が断たれる状態であれは、エンジンをかけ直す度に起動パスワードの入力を要求してくる筈です。

当然ですが、今後の盗難抑止や入力された個人情報の保護になりますので、是非とも参考になさって下さいませ。

書込番号:10171486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ナビ精度−目的地近くでの誘導精度は?

2009/09/12 11:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

スレ主 W27さん
クチコミ投稿数:2件

10年近く前のパナソニックDVDナビを使っていますが、買い替えを検討しております。パナソニック、パイオニアあたりで絞り込もうと思っています。今までパナソニックのナビを使っていて、不満な点はさほど無いのですが、ただひとつ、ナビの目的地設定をすると、誘導にしたがってそれなりに近くまで誘導してくれるのですが、目的地近くで「目的地周辺です、運転お疲れ様でした!」というアナウンスとともに、目的地の少し(気分的には カナリ?)手前で置き去りにされて誘導終了します。どうしてもっと近くまで、玄関先まで連れて行ってくれないんだろうというケースが多々ありました。最近のナビは年月の経過とともにカナリ進化し、性能も高くなっているとは思いますが、パンソニックのナビはどうもその部分がひっかかり心配です。この機種でそのあたりの情報があれば教えていただきたいものです。

書込番号:10139884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/09/13 06:56(1年以上前)

昨日新車納車と同時に850を利用し始めたものです。
なにせ1日利用のレビューなので参考にはならないかも知れませんがご容赦ください。

目的地周辺でのナビ終了の仕組みは変わらないと思います。
目的地近くで「目的地周辺です。周囲に気をつけて・・・・」的なガイダンスが流れます。

自身自宅はマンション中央の立体駐車場です。
マンションの前を自宅として設定する場合とマンション中央部の駐車場前を設定する場合で
ガイダンスの流れるタイミングが異なりました。

遠出をしていないのでその場合は分かりかねますが、昨日言った健康ランドでは付近数メートルで上記ガイダンスが流れました。自身は全く気にならないのですが、前車ナビはW27さん同様DVD(SONY製)仕様でしたが、気になさっている点の性能はさほど変わりはないかと思います。

ご参考まで・・・

書込番号:10144795

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/09/13 09:42(1年以上前)

>目的地近くで「目的地周辺です、運転お疲れ様でした!」というアナウンスとともに、目的地の少し(気分的には カナリ?)手前で置き去りにされて誘導終了します。

これは以前も今も変わらないと思います。理由はおそらくですが、施設が登録されている住所
=その施設の入口となっているとは限らないからでしょう。また、その入口が変わる場合も
あります(入口でなくても同様です)。
ナビに登録されている情報は必ず正確、現場に合致しているとは限りません。
現場近くまで誘導できれば、目的はほぼ達成できていると思います。
説明書にもナビの指示によらず現場の交通規制や指示に従ってくださいと書かれているでしょう。
最終的には、現場次第と言うことです。 これはどこのメーカーのナビでも同じだと思います。

書込番号:10145262

ナイスクチコミ!0


スレ主 W27さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/13 21:28(1年以上前)

芝川仙人さん、nehさん、ご親切な回答ありがとうございました。
皆様のご意見参考にさせていただきます。
知人などから他メーカーの機器の情報なども、もう少し集めてから決めたいと思います。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:10148443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/17 19:41(1年以上前)

こういうの参考にするといいですよ。口コミでもありますが、
パナソニックは肝心要のナビ機能でダメダメです。友人が
パナソニックのナビですがルートのアルゴリズムも馬鹿な上、
自車位置制度もいまいちで使い物になりません。

わざわざ外したルートに再度戻ろうとするのは、どうしたら
そういうプログラムが書けるのかと。カロッツェリアは楽ナビ
を含めて「ルートが気に入らなかったんだな」と判断して
きちんと別ルートを引きます。特に地図でみてショートカット
できそうな場合、ナビを無視して近道にそれれば、そっから
最短ルートを引いてくれますよ。これはパナソニックにはでき
ない芸当です。


2008年の比較(1世代前ですが非常に細かく検証しています)
http://www.webcg.net/WEBCG/special/2008/carnavi08sum/main.html

2009年の比較(今年の夏モデル)
http://www.webcg.net/WEBCG/special/2009/carnavi09sum/main.html

唯一難所の立体駐車場をパーフェクトで出てきたカロッツェリアは
精度で他のメーカーをぬきんでてます。

自分も、楽ナビから今年のサイバーナビに乗り換えましたが、全く
不満はないです。定評のある老舗ナビメーカーのものを買うのが
一番だと思います。

書込番号:10168984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/17 19:42(1年以上前)

書き忘れました・・・

もちろんカロッツェリアはどんなに細い道のゴールであろうとも、
ドアtoドアで、目的地ピッタリまでナビしてくれます。

書込番号:10168993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/17 20:08(1年以上前)

まくたんさん

まあ、パナソニックは遠回りが得意だけど
パイオニアは階段や車の幅より狭い道を案内するでしょう。
どっちもどっちだよ。

峠なんかの連続したカーブや住宅街でくねくね曲がる場合ではパイオニアの自車位置精度は低くなりやすいね。

書込番号:10169110

ナイスクチコミ!0


LBDAさん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/21 23:28(1年以上前)

3日前に取り付けましました。
全然参考にならないと思いますが

いままでは楽ナビを使用していましたが
いつも通る道がパナにしたらルートとして検索されず
ナビ機能としては非常に使いづらい気がしております。慣れの問題もあるかと思いますが。

しかしながら、今日はいつも2時間以内に帰れる道があるところ
ナビを新しくつけたので嬉しくて一番早く到着する設定で帰ったところ
約3時間半かかり、しかも当初予定よりもだいぶ遅れました。
なんか信用できないような気がしてしまいました。

ナビ重視で考えるのであれば期待しないほうがよさそうな・・・

しかしTVなどの映像はすごくきれいだと思います!!

書込番号:10190853

ナイスクチコミ!1


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/09/22 09:13(1年以上前)

確かにパナソニックのナビは「安全(遠回り)」コースが好きなようです。

知っている道であれば経由地設定や再検索で問題なくナビしてくれますし、
知らない道(旅行先など)であれば「安全(遠回り)」コースのほうが良いと思いますので
私は満足しています。

あとLBDAさんのかかれているように
TV画面の綺麗さとアンテナ受信精度の良さは特筆モノですね。

書込番号:10192395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ETC

2009/09/10 22:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

クチコミ投稿数:70件

質問お願い致します。ストラーダ850をつけていて、ETCをつけようと思うのですがナビ連動とは何ですか?アンテナ一体型と分離は何が違うのでしょうか?ETCカードとは何ですか?ETCカードとは色々あるのでしょうか?イオンカードは駄目ですか?ETC取り付けと同時にカードも作らないと駄目ですか?ETC取り付けの流れも教えて下さい。ETCも色々あるのでどれが良いのかわかりません。。質問ばかりですいません。詳しい方お願い致します。

書込番号:10132315

ナイスクチコミ!0


返信する
defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/10 23:43(1年以上前)

こんばんは。

まずはETC総合情報ポータルサイトで、
ETCとはどんなシステムなのか調べてみてください。
http://www.go-etc.jp/

整理してから質問していただけると、
皆さん回答しやすいと思います。

書込番号:10132794

ナイスクチコミ!0


aya!!さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/12 00:35(1年以上前)

カーナビとポケットの間の隙間を埋めるために
日産車用2DINパネルも必要に何ですかね?

書込番号:10138140

ナイスクチコミ!0


Hyundaiさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件 ストラーダ CN-HW850Dの満足度2

2009/09/14 11:15(1年以上前)

ナビ連動とは「ナビと同じメーカーのETCと連動ケーブルを購入して接続すると、ナビ画面でETCの使用履歴が見られる」という程度の機能です(850Dの場合)
物珍しさから、私もわざわざ他社製のETCから交換して連動させてみましたが、上記程度の機能UPしか無く、無駄遣いしたと後悔しました。
「どうしてもナビ画面で使用履歴が見たい!」という希望が無いのであれば、どこのメーカーのETCでもいいと思います、連動ケーブル代ももったいないですから。

書込番号:10151286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/09/14 12:17(1年以上前)

Hyundaiさん
回答ありがとうございます。どうせなら連動してみたい気もしますね。連動して後悔・しなくて後悔迷いますね。ETC取り付けはオートバックスなどでは時間どれくらい掛かるのでしょうか?連動させると工賃は上乗せされますか?

書込番号:10151504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/17 08:12(1年以上前)

使用履歴は、次回の請求額がどのくらいになるのか確認するには便利です。
工賃はケーブルをナビの背面に挿すだけなので変わらないと思いますが。

書込番号:10166569

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2009/09/17 08:51(1年以上前)

少しはご自身で調べてみてはいかがですか?
オートバックスで取り付けてもらうおつもりでしたら、そちらの店員さんに聞いてみるのが確実かと思いますよ。

書込番号:10166667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HRZ099かHW850D

2009/09/09 14:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

クチコミ投稿数:33件

フリードにカーナビHRZ099かHW850Dか迷ってますどちらがよいでしょう

書込番号:10125197

ナイスクチコミ!0


返信する
kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/09/09 16:43(1年以上前)

数あるカーナビの中から、「AVIC-HRZ099」と「CN-HW850D」を選んだ理由は何でしょうか?

k356yさんがカーナビに求める機能を書き込んでもらうと皆さん答えが出しやすいと思いますよ。

書込番号:10125616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/09/10 11:43(1年以上前)

HRZ099とHW850D。同じくらいの価格と同じくらいの性能でしたので両製品を比較しました

書込番号:10129747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/19 20:58(1年以上前)

HRZ099をお勧めします。
我が家のフリードにも取り付け予定です。
パナの画面が捨てがたいですが・・・
車用なので音とナビ重視です。

書込番号:10179525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダ CN-HW850D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW850Dを新規書き込みストラーダ CN-HW850Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW850D
パナソニック

ストラーダ CN-HW850D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月 1日

ストラーダ CN-HW850Dをお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング