ストラーダ CN-HW850D
地上デジタルTV/DVD/CD内蔵HDDカーナビステーション(7V型ワイドVGAモニター)。価格は249,900円(税込)

このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月13日 09:59 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月11日 15:16 |
![]() |
0 | 7 | 2009年8月12日 09:49 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月12日 19:31 |
![]() |
2 | 9 | 2009年8月16日 03:44 |
![]() |
2 | 4 | 2009年8月15日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

出来ます。
詳しくは↓のCN-HW850D取扱説明書 操作編の150頁に記載されています。
http://car.panasonic.jp/car/manual/navi_direct/CN-HX900D_s.html
書込番号:9989741
0点

逆にSDカード内のMP3/WMAはHDDにコピーしないと再生されません。
(SDカード内の音楽データを再生する場合、SD-Audio規格である必要があります)
書込番号:9991809
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
リアにヘッドレストモニターを付けて、このナビでフロントはナビ・リアはTVorDVD映像と言う感じでの分けた使用はできますでしょうか?無知な質問ですみません。どなたか教えてください。
0点

出来ます。
詳しくは↓の取扱説明書 操作編の123-・2台目のモニターと組み合わせるに記載されています。
http://car.panasonic.jp/car/manual/navi_direct/CN-HX900D_s.html
書込番号:9983453
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
このカーナビに SD−オーディオがありますが
SDカードで音楽を聴きたいのですが
パソコンにSD Jukeboxのソフトを入れてから(パナソニック製)
パソコン〜音楽をSDに入れて カーナビでSD−オーディオを聞くものですか
このSDJukeboxのソフトは、何処で購入するのですか
おわかりのかたが いましたら教えてください
0点

基本的には店頭販売かパナセンス(PanasonicのWeb通販サイト)になります。
しかし、販売店ではあまり見かけませんのでパナセンスでの購入が一般的ではないかと思います。
また、曲の書き込みには著作権保護機能の付いたカードリーダーライターか
対応した携帯電話をパソコンにつないで転送する必要があります。
規格自体がちょっと古めですし、CN-HW850DはMP3に対応していますので
今からSD-Audio環境をそろえるのはあまりメリットが無いような気がします。
Panasonic<SD-Jukebox>
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/index.html
書込番号:9982924
0点

ナビの機種が違うので、SD jukeboxのソフトについて書き込みます。
携帯電話がパナ製なのでSD jukeboxのソフトは、携帯電話に付属してきた物を利用しております。
ソフトのメーカーに問合わせましたが、支障なく利用できるとの事でした。
音楽をSDカードに書き込み際ですが、著作権保護機能付のライターでないと、書込みはできますが再生できません。
私は、パナ製のを使用していますが、バッファロー等のメーカーでも販売しているようです。
書込番号:9982974
0点

FOMAの携帯に付属で SD−Mobileimpact
があり これとSD−Jukeboxとは、同じなのですか?
インストールしてSDカードに音楽が転送が出来ません(著作権の関係だと思います)
著作権対応のカードリーダーを買えば SDカードに転送が出来き
カーナビでも SDカード〜転送した 音楽が聴けるのですか?
教えてください。
書込番号:9983008
0点

SD-MobileImpactはSD-Audioの機能が付いているバージョンとついていないバージョンがあります。
また、SD-Audioに対応した携帯電話であれば別途SDカードリーダライタを購入しなくても携帯電話自体をカードリーダライタにすることが出来るハズです。
これは携帯電話側の機能になりますので携帯電話のマニュアルを参照してください。
上記の内容をクリアできればカーナビでも音楽再生出来ます。
書込番号:9983069
0点

皆さん 有り難うございます
SDの(著作権保護用)のカードリーダーを検討します
あと聞きたいのですが
WinMXなどから音楽をパソコンに ダウンロードした音楽は
著作権保護付のカードリーダを用いて
SDカードに転送出来き W850Dのカーナビで音楽が聴けますか?
(著作権保護)が気になりますが
何方か 教えてください。
書込番号:9984987
0点

MXやWinnyでパクッた、音楽はmp3形式なら著作権とか関係無しに聞けますょ。
ビットレートは192kbpsより320kbpsのをパクるほうが音質がいいです。
書込番号:9985097
0点

有り難うございます
対応携帯(P903iTV)を持っていますが
携帯の仕様は、SDオーディオはAACのみですので
パナ製のSDカードリーダ(著作権保護ドライバー付)を買い
SDカードにMP3の音楽を入れて
カーナビで聞きたいと思いますが
1:この方法で ナビで音楽は聴けますか?
2:880Dには、Bluetoothが付いてますが
これは、何に使用するのですか(あると便利ですか)?
3:SDカードとSDHCカードとは、何が違うのですか?
以上の質問で おわかりの方教えて下さい。
書込番号:9987068
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
みなさん、教えて下さい。
2年くらい前、近隣のオートバックスでストラーダ(625TD)を買いゴルフ4に取り付けしてもらったのですがここにしか付かないと言い、チューナーを助手席側後部座席足元(マットの下)に取り付けてもらいました。やはり確実に踏む場所ですので何回か子供が踏んで線が抜けたりしましたが(チューナーボックス前面にささっている配線)ついに先日配線が切れてしまいテレビが映らなくなりました。早速取り付けした店に行き相談したところ先をはんだゴテで付けて直してくれました。・・・・が、以前は凄いクリアな画像だったのですが、画像が荒くピントが合っていないようになり、小さい文字などはボヤけて読めなくなりました。見れることは見れるのですが・・綺麗に見たいですから・・・。やはり考えられることとしてはそのはんだゴテで付けたところが原因でしょうか?音声は問題ないと思います。その配線を新品にさえすれば直るものなのでしょうか? 場所は絶対踏まないトランクに変更してもらいました(最初からそこに付けてくれればこんなことにならなかったのに・・・)
以前までは自宅の地デジテレビに匹敵するほどクリアだったのですが・・・
当方、ド素人の為宜しくお願い致します。
0点

>以前は凄いクリアな画像だったのですが、
>画像が荒くピントが合っていないようになり、
>小さい文字などはボヤけて読めなくなりました。
これって
以前はフルセグ受信メインだったのにワンセグばっかりになったってことじゃないですか?
受信モードや選局設定は確認してみましたか?
よくあるのは受信自動切り替えのオートがオフになっていたり、
お出かけモードの選局設定していないのにお出かけモードになっていたり・・・
それらがすべて正常なら、切断されたアンテナが断線してて受信感度が落ちていると言うことになりますね。
そもそも地デジのアンテナの再接続にはんだごてっていうあたりがかなり怪しいし・・
どちらにしろ取付に難があったようですから
設定だけ確認したうえでそのお店に再度クレームでしょうね。
ご参考までに・・・・・
書込番号:9986053
0点

ありがとうございました。 設定は間違いないようなのでやはりアンテナ線ですね・・どうやら補修ではこんな調子ですのでアンテナ配線だけ新品に交換したいと思います。
書込番号:9988946
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
CN-HW830Dを購入したかったのですが、オーダーの手違いから在庫に間に合わず、
850Dになりそうですが、店員からパナは音が悪いとか言われます。
カロやアルパインのほうが良いと進められています。
DVD再生から考えるとHDDは悪いという意味と感じていたのですが、スピーカーの交換と
サブウーハーの取り付けはする予定ですが、実際使用してどうなんでしょうか?
1点

>CN-HW830Dを購入したかったのですが、オーダーの手違いから在庫に間に合わず、
>850Dになりそうですが
・・・830を希望してたなら880へ・・・では?
もう800と830は無料地図更新の受付は終了してるので
そんなに拘りが無ければ850か880にした方が良いですよ・・・
音質に関してはこのパナでもパイオニアでもアルパインでも大差はありませんよ
好みで多少変わってきますが・・・
ただ・・・スピーカーはパナはやめた方が良いとは思いますが・・・
実際聞いてみて良くないと思うし
客の評判も良くないし
ここの掲示板でも評判は良くないし・・・
スピーカーはパイオニアやアルパインやケンウッド等をお勧めします
>DVD再生から考えるとHDDは悪いという意味と感じていたのですが
・・・?
意味がよく分かりません
パナの液晶は綺麗ですよ〜
地デジやDVDビデオを見る事が多いならお勧めの機ですね〜
書込番号:9980178
0点

850ユーザです。あくまで個人的な感想ですが、eclipse(778以上)をおすすめします。779や778が同価格であれば、買い換えたいくらいです。。。
富士通テンはなぜか評判は良くないときがありますが、詳細設定も、音の深さも、画質の詳細さも、画面割りも優れてると思います。是非、じっくり実機をさわって普段使いの、ナビ+TV、オーディオ詳細設定、ナビ操作(特に案内中における切替)やレスポンスを確かめて下さい。
書込番号:9981335
1点

うさだひかる2さん、dyなさん、どうもです。
好みですかね。5.1くむわけでもないんでスピーカー変えるくらいと
考えてますが、どの程度悪いのか店員も説明できてないし、
迷ってしまいます。
書込番号:9981689
0点

今のパナソニックのナビは音は悪くありませんよ。
確かに昔のパナソニックのオーディオは
カロやアルパイン比べるとチープでしたが現在のオーディオ・ナビ一体機では
うさだひかる2さんのおっしゃる通り大差ありません。
この板でもそうですが、販売員の多くは昔の印象や風説で
パナは音が悪いという先入観だけで話してますから
どの程度音が悪いかなんて説明できるわけもありませんね。
販売員って言ったってすべての機種を新機種が出るたびに
実際車につけて聞き比べているわけじゃありませんからね。
私は現行のパナ・カロ・アルパは実際に車につけて聞き比べてますけど
パナが悪いということは全く感じません。
ご参考までに・・・・
書込番号:9985999
0点

僕も電装屋の取付業者ですので・・・
付けて試し聞き&試し見をしてます
その上での感想です
試し聞き&試し見は同じDVDやCDを使う事が多いので明らかに差があれば分かります
昔は確かにパナの音質は聞き比べて分かるくらい差がありましたね〜
今では音質に差はほとんどありませんね
好みで分かれるくらいです
イクリプスも音質に関しては好みで分かれる程度ですが
779等では価格帯が違いますね〜
書込番号:9989338
0点

うさだひかる2さん 返信遅くなりました。
やはりパナの画面やらの映りが良いので850Dか880Dにしようと思います。
ありがとうございました
書込番号:9996876
0点

HDS940を使用しておりますが、正直に音質は良くないと思います。
このナビの一番の不満点で、以前使ってたイクリプスの方が良かったです。
来月の新車購入時にサイバーナビを買換予定です。
オーディオ部は感覚的に、社外品のユニット廉価モデル以下(2万前後)、
もしくは純正レベルで、純正スピーカで鳴らす分にはもちろん問題無いレベルですが、
社外スピーカ等の使用を考えているならばお薦めしません。
音質的に平べったく、ドラム等が安っぽい感じです。
一つの目安でもありますが、
カタログのスペック(パナのCDプレーヤー部のSN比は90dB)で、
サイバーナビと10dBも差があります。
書込番号:9998913
0点

ライザチャックさん 遅くなりました。
数値で見ると違うんですね。
明日お休みなんでデモ見てくることにしました。
書込番号:10004641
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
今回、トヨタ シエンタ X LIMITED を購入します
30歳にして初めての車購入です
1.カーナビを純正のNHDT-W59 http://toyota.jp/dop/navi/lineup/nhdt-w59g/index.html
かストラーダ CN-HW850Dとで迷っています
ディーラーさんは純正を勧めていますが 僕としては値段の安さと音へのこだわりから
CN-HW850Dの方が良いかと思っています
2、ディーラーにCN-HW850Dを持込みにする場合
本体以外に必要は物は何を買えばいいのでしょうか?(パネル??コード??)
また バックモニターを付ける場合は何が必要なのでしょうか?
皆様のご意見をお願いします
0点

シエンタへの取り付けなら
エーモン2202ハーネスとトヨタ純正サイドパネル
又はエーモン2225 サイドパネルとハーネスのセット
又はパイオニアから出てる KK-Y40DU エーモンの2225と同じようなセット
又は同じくパイオニアから出てる KK-Y45DU 上のセットに
車速とバックとサイドブレーキの信号を簡単に取り出せる?カプラー付き
上の2つが安いですが
KK-Y45DU が一番無難な取り付けキットだと思います
一番高いですが・・・
とは言えプロからすればどれも同じような物ですが・・・
なお取り付けキットに入っているねじはあまり使えません
ナビに付いてるネジを使ってください
取付キットに付いてるねじは少し長いんですよ・・・
シエンタはナビやオーディオの後ろが結構広いので
コードを仕舞うのが楽な車です
一番最初のパネルが少し外しにくいのが難点ですが
慣れてしまえば簡単です
リアカメラは・・・
CY-RC50やCR-RC51系で良いでしょう
埋め込みで付けるならどちらでもかまいません
書込番号:9961698
1点

うさだひかる2さん こんにちは
すごく丁寧で、分かりやすい意見をありがとうございます
KK-Y45DUがよさそうですね
リアカメラはCY-RC50とCN-HW850D を直接繋げばいいのでしょうか?
ディーラーに持込む場合にはコードも買った方が良いのでしょうか?
書込番号:9962590
1点

はいリアカメラは・・・
ナビと直接繋がります
取付キット類やナビ類は・・・
そのディーラーで取引してる電装屋等で見積もりしてもらっては?
書込番号:9964173
0点

うさだひかる2さん こんちは
大変返事が遅れてしまい申し訳なかったです
丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました
家族で話し合った結果、ネットで高いものを買うのは信頼にかけるという事で
純正のナビをつける事に決まりました
きっと後悔すると思いますが、父も乗る車なので、操作と安心をとって、純正にしました
いつかストラーダを買いたいと思います
ありがとうございました
書込番号:10002386
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
