ストラーダ CN-HW850D
地上デジタルTV/DVD/CD内蔵HDDカーナビステーション(7V型ワイドVGAモニター)。価格は249,900円(税込)

このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月5日 15:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月4日 13:12 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月2日 20:26 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月7日 23:48 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月6日 20:43 |
![]() |
3 | 6 | 2009年8月2日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
プリウスにステアリング学習リモコン(ALCON)の取り付けを考えています。
以前どこかで、ナビ脇の化粧パネルに発光ダイオードを埋め込めばいいと書かれていた気がするのですが、いくら探してもその記事が見つけられません。
発光ダイオードの適切な埋め込み位置を教えていただけませんでしょうか。
できれば写真入りでお願いします。
0点

車の形状により適切な埋め込み位置は変わりますよ。
発光ダイオードはリモコンと同じですから
ナビのリモコン受光部に真っ直ぐ届く位置がベストなのでけど
実際にはその位置につけられる車種は少ないですね。
ナビ脇のパネルだと信号が運転者に反射し、
どの車種でも安定して受信するので位置決めが楽です。
(運転者側に設置しないとダメですけど)
最終的にはナビの種類(受光部の位置・範囲の広さ)や車両形状により変わるので
適切な取付位置は仮設置してテストしながらベストな位置を探して決める事になります。
ご参考までに・・・・
書込番号:9954492
0点

私も取り付けようかと思っております。(といっても納車は2月以降予定ですが)
CN-HW900Dの過去ログで取付例を写真入りで紹介されてる方がおられました。
(書き込み番号 9734688)
書込番号:9956134
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
題名通りなのですが宜しくお願いいたします。
2007年度モデル945TDから新型850Dへ買い替えを検討しております。
目的は地図更新ついでと機能が集約された2DINになったからです。
一応外すナビはオークションに出す予定です。
で質問なのですが、分かる範囲で良いので宜しくお願いいたします。
1・液晶画面は一世代前のFクラスと850Dでは同程度なのでしょうか?
2・地デジのアンテナはフロント4CHに貼り変えたほうが良いのでしょうか?
3・自分で取り付けるのですが、取り付けの際に本体裏にアンテナ挿す注意点ありますか?
4・雑誌にはブルーレイ搭載のハイスペックモデルが登場予定とありましたが情報何かありますか?
システムを使いまわすためにパナ製品で考えております。
お答え頂ければ幸いです。
0点

調べたのですが、液晶AIの付いたHX900以外はあまり変わらないですね。
張り切って買い換えようとしたのですが、
地図以外はシステム的に変わってないようなのでもう一度考えて見ます。
書込番号:9944613
0点

私はたまたま事情があり、945TDからCN-HW850Dに買い換えました。
地図は、若干表示が違う程度で、液晶の差は特段違いません。
また、音楽の再生画面は、若干違い945TDの方が好きです。
945TDを使っているなら、買い替えの価値は無いと思います。
地図更新だけ購入した方がいいと思います。
あと、オークションで処分するとの事ですが、買い手側は、
ナビの持込み取り付けや、フイルムアンテナの買い替えなど
若干のデメリットがあり、意外と高く売れない事があります。
買取店もあるので、見積もって比較してみてはどうでしょうか。
せっかく買い換えるなら、ブルーレイ対応がいいですよ!
書込番号:9951552
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
はじめまして
質問にて既出ですが回答が無いようなので・・・・
ipodユーザーの皆さんに質問なんですが、みなさんはどのipodで接続されているのでしょうか?
私は第2世代のnanoで接続しているのですが、アートワークがフルサイズで表示されません
アートワークをフルサイズで表示できるipodに買い替えを考えているのですが、どれを購入すれば良いのかわからないもので、フルサイズで表示できているipodをお使いの方がいれば機種をご教授下さい
宜しくお願いします
0点

とりあえず…
iPod5.5G Version1.3でのフルサイズ表示は出来ませんでした。
書込番号:9941880
0点

マルチポストをすると返事は余計に付きにくくなってしまいますよ・・・
書込番号:9944249
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
サイトの取扱説明書を見たのですが、
「ACCをOFFにしたあとは、必ずiPodをはずしてください。
iPodの電源が切れず、iPodの電池を消耗することがあります。」
とあります。
やはり、ACCをOFFにしても、iPodの電源は切れないのでしょうか?
実際に使われている方がおられましたら、教えてください。
0点

>iPodの電源が切れず、iPodの電池を消耗することがあります。
『ことが』これは可能性や場合があるって表現ですね、逆に言ったら通常は電源が切れるって事ではないでしょうか。
書込番号:9941521
0点

iPodの種類によって違うかもしれませんが
確認しましたらカーナビ使用中はiPodの液晶は「*Strada」の表示で
ACCをoffの状態でiPodの液晶は通常の画面に戻ります。
その後しばらくして電源が切れます。
(電源が切れるのはiPod側の機能が働いています)
また そのままの状態でエンジンをかけるとiPodの電源が入り続きから再生されます。
お使いのiPodにオートパワーオフ(無音状態がしばらく続けば電源を切る)機能が
あればiPodの電源は自動的に切れると思います。
ちなみの当方はiPod5.5G Version1.3です。
書込番号:9941536
0点

うさぎのごんぞうさん
ありがとうございます。
kohcatさん
わざわざご確認いただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:9967675
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
あーびっくり。
ECDIRECTは来週少額訴訟を起こす相手ですよ。
グリーンガム殿自体がECDIRECTの関係者かと疑ってしまいます。
最後は自己責任ですが、一度ググって見てください。
書込番号:9962046
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
平成18年3月に購入した、テリオスキッドに取り付けようと思っています。
すみませんが取付けキットは、何を購入すれば良いのかどなたか教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
2点

今何が付いてますか?
純正オーディオだった場合は・・・
KJ-D66Dですね・・・
書込番号:9939475
0点

うさだひかる2さん、早々の書き込みありがとうございます。
買った時からの、純正CD.MDオーディオです。
KJ-D66Dですね、ありがとうございました。
書込番号:9940824
1点

純正で2DINが付いてる場合は・・・
オーディオハーネス
エーモンの2202等で良いと思いますよ・・・
書込番号:9940836
0点

うさだひかる2さんへ
甥っ子に取り付けをしてもらうので、エーモンの2202でも良いみたいだと伝えてみます。
私には、ちょっと難しいので・・・。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:9940923
0点

http://www.alpine.co.jp/
ここへ行って
車種別情報→車種別取付情報→同意してもらって・・・ダイハツ→テリオスキッド・・・
と行って・・・テリオスキッドの取付け方の説明書をプリントして
甥っ子さんへ渡してください・・・
取付ける時のばらし方や配線の取る場所が分かると思います
書込番号:9941134
0点

うさだひかる2さんへ
早速、プリントアウトして甥っ子に見てもらいたいと思います。
ご親切に、ありがとうございました。
書込番号:9941562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
