ストラーダ CN-HW850D
地上デジタルTV/DVD/CD内蔵HDDカーナビステーション(7V型ワイドVGAモニター)。価格は249,900円(税込)

このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2016年7月17日 11:39 |
![]() |
3 | 2 | 2009年7月10日 06:38 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月15日 12:16 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月13日 22:21 |
![]() |
10 | 3 | 2009年7月4日 22:07 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月30日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
HW850DとHW830Dの画像受信性能はかなり違いがあるのでしょうか。もし、それほど、ない様であれば、HW830D を購入しようと考えているのですが、教えてください。
0点

850は4チューナー4アンテナ
830は2チューナー2アンテナです。
地デジの受信性能は850が上です。
書込番号:9850820
0点

私も同じ内容で悩みましたが実際に確認することは難しく、
明確な答えが出せませんでした。
結局、受信状態が悪くなった時に
HW830Dで「やっぱり4x4チューナーにすれば良かった」と思うか、
HW850Dで「4x4チューナーでもダメなら仕方が無い」と思うかを考えて
HW850Dを購入しました。
ちなみに埼玉県南部での受信状態はとても良いです。
書込番号:9863522
1点

>kohcatさん>naeyuukiさん
その節は、ご助言頂いて本当にありがとうございました。
いろいろなことがあって、返信が今日になってしまいました。
本当に申し訳ありません。
結局、HW850を購入し、とても快適でした。
また、機会がありましたらどうぞよろしくお願い致します。
繰り返しになりますが、本当にありがとうございました。
書込番号:20044625
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
新型プリウスに取り付ける予定なのですが迷っています。
主にDVDやテレビを見ることが多そうなので
画質が一番きれいだったストラーダHW850Dにしようと思いますが、
ここのクチコミを閲覧するとナビの性能はあまり良くないように
書かれていますが、そんなに他社に比べて劣るのでしょうか?
具体的にどこが劣るのでしょうか?
他に良いオススメ機種はありますか?
重要視する点は第一に地デジの受信性能、第二に画質、次にナビ性能です
詳しい方、アドバイスをお願いします
0点

地デジの受信性能・画質が優先ならこのナビで間違いないでしょう。
ナビ性能についてはどのナビもそれなりに特徴はありますけど
基本性能ならこのクラスは大差ありません。
個人的には現在のパナのナビは綜合的な面でいえばナビ性能もかなり優秀だと思ってます。
使いやすいし。
世間では精度はカロが一番、って信じてる方が多いですがそれは一時期の話で
最新モデルを一通り実際に使ってみれば
大差ないどころか最近のカロは不安定なのが解ります。
他にお勧め機種は画質重視なら同じパナソニックのCN−HX900Dがお勧めですね。
こっちはHW850Dよりさらに綺麗な液晶で画面の綺麗さだけならナンバーワンでしょう。
特に外光が入った時の見やすさが明らかに違います。
ただ、インダッシュタイプなので車種によっては付けにくいかもしれません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:9830847
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
SDカードに保存したJPEGファイルをこの機種で再生しようとしても、扱ってないファイルですのような表示が出て取り込めません。どのようにすればよいのでしょうか?ご教示お願いします。ファイルの大きさは規定内です。
0点

以下のいずれかを試してみてはいかがでしょうか。(私の場合これでうまくいきました)
・SDメモリーカードの直下(ルートフォルダ)にDCIMというフォルダを作って、その下に画像ファイルを保存する。
・ファイル名の長さを短くする(何文字までか調べていませんが、長いファイル名は認識してくれないようです。)
・SDカードを交換する(16MのSDカードは認識してくれませんでした。いまさらこんなの持っている人はいないと思いますがf(^^))
書込番号:9850264
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
現在、ストラーダCN-DV250を使っており、CN-HW850に買い替えを考えているのですが、
DV250でポイント登録している場所をSDカードに書き込みしたものを、HW850にポイント登録はできるのでしょうか?
0点

以下のいずれかを試してみてはいかがでしょうか。(私の場合これでうまくいきました)
・SDメモリーカードの直下(ルートフォルダ)にDCIMというフォルダを作って、その下に画像ファイルを保存する。
・ファイル名の長さを短くする(何文字までか調べていませんが、長いファイル名は認識してくれないようです。)
・SDカードを交換する(16MのSDカードは認識してくれませんでした。いまさらこんなの持っている人はいないと思いますがf(^^))
書込番号:9850246
0点

すみません。[9815196]へのレスの誤りです。
書込番号:9850281
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
簡単に分ければナビの性能重視なら669HD、地デジなどのAV関連重視ならCN-HW850D
と言うところでしょうか。
書込番号:9788078
2点

HW850を半月前に取り付けて使っています。テレビの映りはいいですね。
ただハートフル音声がエクリプスのほうがよかったですね(いろいろしゃべる)。
全体的にはテレビ以外は前に使っていたAVN8804のほうがいいきがしますね。
あとは好みですかね。お店で比較してみるといいと思いますよ。
書込番号:9790767
2点

669はEGA液晶なので液晶はだいぶ違いますよ。
ただ経験済みAVN777HDとHW850Dを比べた限りでは、777HDの方が細かい設定もできるし、液晶スペックも同等なのに明らかに精細さがあり、富士通テンの方がいいですね(3つ前のモデルなのに優れてます)。富士通テンは確かに自車位置が迷子になることが多いですけどね。。。
両メーカを使ったことがないならどちらも満足行くでしょうが、富士通テンのハイエンド経験済みだとパナは明らかに物足りないです。本日HW850Dを取り付けましたが全体的に物足りないです。値段相応ってことになるのでしょう。
書込番号:9803489
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
このナビでの走行軌軸は、楽ナビのようにデータが
自宅付近やエンジンオフとかで消えるように設定はできますか?
できない場合、軌軸表示をオンにしていると自宅付近では
軌軸だらけになってしまうんですか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
