ストラーダ CN-HW850D
地上デジタルTV/DVD/CD内蔵HDDカーナビステーション(7V型ワイドVGAモニター)。価格は249,900円(税込)

このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年4月11日 08:38 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月12日 15:57 |
![]() |
1 | 8 | 2010年4月3日 20:44 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月30日 23:25 |
![]() |
3 | 3 | 2010年3月27日 15:58 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月1日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
こんにちは。
CY-ET906Kと連動させて利用しているのですが
音声案内をETC側とナビ側で2回してしまいます。
まずはETCの案内があって、そのあとナビからの案内があります。
ETC本体の音声案内を中止にしても、エンジン始動時には再びETC本体から
音量2で音声案内があります。
できればETC側の案内を中止に設定したいのですが
どうしたらよいのでしょうか?
お願いします。
0点

音量0にして、その後履歴ボタンを長押ししたら
音声案内中止しました。
取扱説明書に書いてある程度のことだったみたいですね。
どうもすみません、ありがとうございました。
書込番号:11216954
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
お世話になります。
このナビのHDDに記録する音楽データについてですが、例えば同じアルバムでも、音楽CDから直接録音するのと、PCでmp3に変換させてSDカードからデータをコピーさせるのではmp3に変換させてSDカードからデータをコピーさせるほうが容量は使わずに済むのでしょうか?
0点

同じMP3形式でも録音するビットレートによってデータ量が変わりますので、
一概にどちらが少ないか・・・は分かりませんが、
CDからの直接録音では標準と音質重視しか選べなさそうなので(HP上の情報です)、
単純にいっぱい曲を入れたければPCでビットレートを低く設定して録音後、SDカードでナビにコピーした方がよろしいと思いますよ。
車での録音時間も短縮出来ますしね。。。車内で全部CDからだと結構つらいですよ・・・
もちろんビットレートを低くすると音質は悪くなりますし、車での音質を考えると更に悪く聞こえる傾向にありますので、
出来ればやはりPCでのリッピングで最低128〜160kbps以上にした方が良いとは思います。。
とりあえず同じ曲をPCでビットレートを変えてリッピングし、
車内で音質を比べてみてからの方がよろしいと思いますよ。。
書込番号:11181492
0点

クリスタルサイバーさん、ご回答ありがとうございます。確かにビットレートの設定で容量は変わりますから一概には言えないですね。(設定は自分はよくわからないので320kbpsに設定してます)音質はさほど違いがあるように感じませんでしたね。
タイトルもそのまま書き写してくれますし、時間もそんなにかからないからmp3を写すほうが楽だなとは思います。新譜のCDだとGracenote更新しないとタイトル反映されないですしね…容量少ないなら直接CDは控えてmp3だけにしようかと考えてます。
書込番号:11222915
0点

>設定は自分はよくわからないので320kbpsに設定してます
320ですと結構高音質ですね。。
MP3形式ですと128kbpsが標準(デフォルト)のリッピングソフトが多いようですね。
iTuneなどもそのようですよ。
音質比べて差が分からないようであれば、128〜160に変えた方が容量は多く使えますね。。
書込番号:11223085
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
このナビの購入を考えています。
ところで、最近のナビはフロントアンテナが主流となっていますが、私としては、視界が悪くなるのでないかと危惧しています。見た目もあまり好みではありません。
実際に使用している方々の意見を伺えればと思います。ちなみにリアアンテナにした方はいますでしょうか?
0点

そんなに気になりません
リアに貼り付けると車種によりますがコードが届かなくなると思います
熱線があるガラスに貼ると電波もまともに受けられません
重ねて貼るって熱線を使うとフィルムアンテナが焦げてしまいます
当然説明書どおりに付けない訳ですからうまく動作しなくても
仕方ないと思います
説明書どおり貼ってください
書込番号:11175624
1点

追伸です。
新型プリウスに導入予定です。
ナビのオプション設定でリアアンテナがあったので気になっています。
リアアンテナにした場合、受信感度が悪くなるのでしょうか?
書込番号:11175634
0点

外部アンテナなら良いですが
プリウスにはリアガラスに熱線もあるので
付属のフイルムアンテナをそのままリアに貼るのは危ないと思いますよ
当然受信感度も落ちます
書込番号:11175641
0点

ちなみに?今はパナには外部アンテナは無いようです
昔の物を付けると今の車では車検に通らなくなる事もあります
書込番号:11175655
0点

最近のラジオやTVのアンテナにはブースターが内蔵されているので
各々が干渉して逆に感度が悪くなる場合もありますから、指定された
取付方法が良いと思いますね。
TVアンテナはピラーから10cm程、各アンテナとも10cm程は離
さないと良好に受信しない場合もあるので注意して下さいね。
書込番号:11175812
0点

私はエクシーガで880Dでフロントガラス上部に付けてもらっていますが、全然視野は良好ですよ。気にされるほどのものではないと思います。
書込番号:11180643
0点

皆さん貴重な意見をありがとうございました。
今日、ディーラーオプションのナビ(4チャンネル)を実際に見て来ました。
フロントガラスに4枚ほどのフィルムが貼り付けてありましたが、視界には影響なかったですね!
地デジをフルに活かす為には、やはりフロントにフイルムアンテナを貼り付けることが一番とディーラーの方も言っていました。
せっかくのフル地デジ、フロントに貼り付けることにしました。
書込番号:11182760
0点

蛇足ですが、セイワT46も考えました。
http://item.rakuten.co.jp/geki-car/5215018/
受信状況が??だったのでやめたのですが、
取り付けた方はいるでしょうか?
書込番号:11182841
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
CN-HW850Dの購入を考えています。
レビューを見るとナビ性能が平均よりも著しく悪く心配なのですが、上位のCN-HW880Dのナビ性能の評価は平均以上なんですね。
実際のところ850Dと880Dはナビ性能に違いがあるのでしょうか? それとも評価のバラツキなんでしょうか。
0点

HW850とHW880の違いは純粋にブルトゥース有りか無しかだけとのことです。
個人の印象の違いに依るところが大きいんでしょう。
パナのナビは大回り気味なルートなのは否めないので、その点が気になるなら6月に出る新製品を待つのもアリかもしれませんね。自分好みにルートも調整出来るらしいですから。
書込番号:11160921
1点

ちぃーりさん、ありがとうございます。
やっぱり同じなんですよね。点の開きに惑わされて何かあるのかなと思ってしまいました。
新型の方が良いでしょうけど値段が上がってしまうでしょうからね、多少は我慢しようかなと思ってます。
書込番号:11165643
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
私は今まで停車中に音楽CDをHDDへ録音していますが、移動中に行った事がある方はいらっしゃいますか?
私はまだ移動中に試した事がありません。
別に支障はないのでしょうか?(例えば、音が乱れるとか)
データの更新は停車してするよう購入時に聞いたのですが、やはり音楽の録音も停車してしなくてはダメなのでしょうか。
アルバムだと8分位かかるので移動中でも問題ないのなら非常に助かるのですが…。
1点

機種は上位版のHW880Dですが、特に気になりませんでした。
大丈夫じゃないでしょうか?
書込番号:11144124
0点

同じタイプを持ってます
ぜんぜんOKですよ。走行中に録音できます。
書込番号:11147257
1点

くるくるCさん、あんまんちゃんさん、書き込みありがとうございます。
お二人の意見を聞いて安心しました。
これからは、録音しながら移動出来ます。
ありがとうございました!
書込番号:11148484
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
200系ハイエースS-GLへ取り付けようと思います。
ハイエースへの取付けは比較的簡単と聞いたことがありまして、ナビの取付けは初めてですが今回挑戦してみようと思います。
質問ですが、別売りで、このナビのハイエース用のハーネスなどあるのでしょうか?
ちなみに、オプションでビーコン、バックカメラなどをつけようと思います。
完全な初心者ですので、何かアドバイスありましたらご教授下さい。
0点

ハーネス・取付キット類は
汎用のトヨタ2DIN用ならどのメーカーの物でもOKです。
量販店で売ってます。
ご参考までに・・・・・
書込番号:11127045
0点

お返事ありがとうございます。
頑張って付けようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11172899
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
