ストラーダ CN-HW850D のクチコミ掲示板

2009年 6月 1日 発売

ストラーダ CN-HW850D

地上デジタルTV/DVD/CD内蔵HDDカーナビステーション(7V型ワイドVGAモニター)。価格は249,900円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW850Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW850Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW850Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW850Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW850Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW850Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW850Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW850Dのオークション

ストラーダ CN-HW850Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月 1日

  • ストラーダ CN-HW850Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW850Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW850Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW850Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW850Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW850Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW850Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

ストラーダ CN-HW850D のクチコミ掲示板

(779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HW850D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW850Dを新規書き込みストラーダ CN-HW850Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ETC2.0

2016/03/06 12:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

クチコミ投稿数:219件

対応でしょうか?
教えてください。

書込番号:19663598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/06 13:18(1年以上前)

>対応でしょうか?

連動機能の事ですよね?
残念ながら非対応です。

http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/connect.html#DSRC

ETC2.0対応車載器とつなげて、料金表示や、カードの使用履歴ぐらいは表示するか?については、
メーカーに聞かないと分からないと思います。

https://car.jpn.faq.panasonic.com/helpdesk?bsid_ais-car=e8590c8a1c006cd7860d5272d5359772&category_id=485

書込番号:19663678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/06 13:30(1年以上前)

>メーカーに聞かないと分からないと思います。

すみません。接続ケーブルが違う型番なので、接続すら出来ないかもしれません。

書込番号:19663730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/03/07 06:37(1年以上前)

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/agree.html

取付説明書を見るとCN-HW850Dには「DSRC」の接続端子が無いので非対応ですね
翌年発売のCN-HW860Dから対応しているみたいです。

書込番号:19666570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDが異常です

2014/04/25 17:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

クチコミ投稿数:86件

800シリーズの定番になりつつある?バッテリーの交換後画面に「HDDが異常です」の文字が・・・。
この症状の事は聞いていたのでバックアップを取りながらバッテリーを交換しましたがダメでした。

たまたまサービスセンターが近所だったので、仕方なく自分で外して持ち込みました。
2週間くらいかかると言われましたが、タイミングが良かったおかげで3日で直ってきました。

画面には「HDDが異常です」と表示されますが、実際にはHDD自体は問題なくICチップの焼けが原因でHDDへアクセスが出来なくなるそうです。
ICチップを対策品へ交換してもらえば直ります。
HDDには問題が無いので音楽や地図データなどもそのまま使えます。

いちいち外して送らなければいけないのは面倒ですけど。
参考まで。

書込番号:17448499

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルム

2009/08/16 12:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

クチコミ投稿数:3件

みなさんは、液晶の保護フィルムは貼られていますか?
もし貼られて、動作に影響などはありますでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:10005788

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件 大阪オートメッセ2009 

2009/08/16 15:18(1年以上前)

私はHW830Dを使用していますが、購入後すぐにダイソーで売られている
7インチの液晶保護シールを貼り付けて使用しています。
そのままだと少し大きいので、カッターで切って大きさを合わせました。

タッチパネルを直接触ると指紋でべたべたになりますし、ほこりもつきます。
保護シールを貼っていると、指紋がついてもさっと拭き取るだけでキレイになりますよ。

気になる見易さは、貼っていない状態と遜色ありません。
私個人としては、貼っておいた方が汚れや指紋が目立たないので、安心できると思います。

書込番号:10006371

ナイスクチコミ!2


XT15さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/16 15:25(1年以上前)

HW830Dですがダイソーで買った100円のを使用しています。動作にはまったく問題ありません。その前は違う100均(名前忘れた、、、)で購入したのは上下のサイズが少し余分でカットしなければならなかったのですがダイソーブランドのは横幅がおおよそ1ミリくらい小さいだけで上下はほぼピタリでした。貼りやすいし動作に影響もなくなにより100円!オススメです。

書込番号:10006397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/08/19 00:53(1年以上前)

カークリーナー

タッチパネルの感度がフィルムのものによっては誤作動の原因になるので僕は張っていません。

確か取説にも張らないでくださいと書かれていたような気がします。

100均とかの粗悪なフィルムを使うと5年も経つと糊がタッチパネルに張り付いてしまい、綺麗に剥がせなくなる場合もありますから注意して下さい。

液晶が汚れたらウエスで乾拭きするだけで良いと思います。

汚れが酷い時はカーショップで売ってる、車内清掃用のクリーナーを使ってください。

書込番号:10017963

ナイスクチコミ!1


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/08/19 12:46(1年以上前)

私のカーナビのマニュアルにも禁止事項として書かれています。

カーナビの誤動作の問題もありますが経年劣化による不具合も考えられます。
もしフィルムを貼る場合にはその辺りもご注意を。

※SOFT99でこのような商品がでています。
液晶画面クリーナー「FIBAX」
http://www.soft99.co.jp/howto/room/care11.html

書込番号:10019413

ナイスクチコミ!1


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/08/19 12:54(1年以上前)

カーナビの機種を見ずに書き込んでしまいました。

私のカーナビは「CN-HW850D」ですのでrunning-dogさんと同機種です。

書込番号:10019441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/08/19 19:17(1年以上前)

そうですよ!!

このナビを作ったパナソニックが「保護フィルムは張るな!」と言ってるんだから、人に保護フィルムを張りましょうなんて絶対、勧めちゃいけないですよ。

メーカーが「やるな!」と言った事をやって、故障した場合、全て保障期間中だろうが、自己責任です。

勧めた人、ちゃんと何かあったら責任取れますか〜?

このナビは15万もするんですよ〜。

書込番号:10020672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/08/20 00:38(1年以上前)

液晶保護フィルムは張らないで。

12ページ参照。

書込番号:10022585

ナイスクチコミ!1


店長。さん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/20 16:21(1年以上前)

よほど鋭い物でも当たらない限り液晶は傷つきませんょ。
クリーナーもムラになるのでおすすめしません。
常軌を逸した、脂性の指ならわかりませんが…。

通常はハァーと息をはいて、ナノクロスで拭いてやれば十分。

書込番号:10024709

ナイスクチコミ!2


CCR7さん
クチコミ投稿数:1件

2013/08/12 07:51(1年以上前)

問題ありませんよー

書込番号:16461346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

VICSを受信しない

2013/03/08 23:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

VICSを全く受信しないのですが、みなさんどうですか?

850Dの前に使っていたCN-HDS620Dでは普通にFMVICSを受信していました。

設定なのでしょうか?  色々と弄ってみましたが全然受信する気配がなくて

VICSの時計(左下に出てる奴)もいつ見ても--:-- って状態です。


ちなみにラジオの電波が悪いとか無いと思います。  綺麗に聞けるので


ネットで色々調べてるんですけど全然わかりません。   選局は自動にしてあります。

手動で自分の県の周波数にしてもだめでした。

書込番号:15866808

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:443件

2013/03/09 23:26(1年以上前)

VICS-FM多重放送はNHKのFM電波を使っているので、NHK-FM放送が受信できているならVICS-FMも受信出来てよさそうですが?

書込番号:15871488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 ストラーダ CN-HW850Dのオーナーストラーダ CN-HW850Dの満足度5 ブログ 

2013/03/12 23:23(1年以上前)

>>ポン吉郎さん

こんばんは、この間日曜日に時間は--:--でしたが隣にオレンジ?だったかな?でFMとマークがついていましたが、あれは受信していたのですかね?


家の車についてる他のナビ アゼストとイクリプスですが こちらは数分走ると必ずといっていいほどFM-VICSを受信します。


ストラーダは自分のいるエリアの情報以外受信しないとかそんな感じなのでしょうか?
毎朝と帰りに30分ほどの距離を運転しますが受信している気配がないので・・・

NHK-FMは他の地元ラジオよりは若干入りが悪いですがクリアに聞けます(たまにノイズが入るぐらい)     

書込番号:15884724

ナイスクチコミ!7


EL31 sx-iさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:89件

2013/03/13 11:31(1年以上前)

 [メニュー]ボタンをタッチして[情報/設定]→[情報]タブ内の[VICS情報]から、[VICS選局]ボタンをタッチして表示される画面の右上辺りに[受信中]と表示されていますでしょうか。(正常な状態でもナビが起動した直後などは[受信中]の表示に変わるまで数分程度掛かる可能性があります)
 ずっと[未受信]と表示されている場合は、試しにマニュアル選局でお住まいの地域で問題なく受信出来るNHK-FM放送局の周波数に合わせてみてください。
 マニュアルでは受信できてオートで受信できない場合はナビが故障している可能性のほかに、「ナビの仕様」である可能性もありますのでメーカーにご相談ください。
※VICS放送局の自動選局時にどのような方式で選局しているのかわかりませんので…(オートシーク選局なのか予めナビ内にある放送局周波数データからのリスト選局なのかなど)

 他には、もう一度設定内容の確認をしてみてください。
●[メニュー]→[情報/設定]→[初期設定]ボタンをタッチして、初期設定1の画面内の車両情報[設定する]ボタンをタッチして表示される画面内のラジオアンテナの設定をご確認ください。
※電動伸縮アンテナが装備されている車両以外の場合は、[固定アンテナ/手動アンテナ]の方を選択してください。
※[モーターアンテナ]の方が選択されている場合は、ラジオ受信時以外にはCN-HW850Dからオートアンテナコントロールコードに信号が出力されませんので、車両の電動伸縮アンテナが作動しません。[メニュー]ボタンをタッチして表示される画面の左上に表示されているモーターアンテナの表示をご確認ください。[上げる]が表示されている状態ではオートアンテナコントロールコードに信号が出力されていませんので、そのボタンの部分をタッチしてください。(一度設定を変更すると、以降はその状態が記憶されます)
※車両にラジオアンテナブースターが搭載されている場合は、上記のCN-HW850Dのオートアンテナコントロールコードにナビ起動時に12Vが出力さているかどうかをご確認ください。
※オートアンテナコントロールコードの接続は、ラジオ放送が受信できている点から問題ないと思いますが、念のため接続端子が緩んだりしていないかをご確認ください。(同じ場所にある他の車と比べてラジオの受信感度が悪い場合や、AMラジオの受信感度が極端に悪い場合はオートアンテナコントロールコードが接続されていない可能性があります)

●[メニュー]ボタンをタッチして[情報/設定]→[設定]タブ内の[各種設定]ボタンをタッチして表示される画面から、[VICS設定]ボタンをタッチしてVICS設定1の画面内の[渋滞・混雑表示]や[渋滞なし表示]などの設定が全て[する]になっているかご確認ください。
※CN-HW850Dの仕様がどうなっているかわからないのですが、ナビによっては地図をスクロールしたり設定でVICS情報(全部または一部)を表示させないようにした場合に、VICS情報を表示できないエリアの地図を表示中は地図表示画面内のVICS情報のタイムスタンプの部分を表示しない場合があります。(「全部または一部」とは、例えば[渋滞なし表示]のみを[しない]に設定変更するなどです)

書込番号:15886289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 ストラーダ CN-HW850Dのオーナーストラーダ CN-HW850Dの満足度5 ブログ 

2013/03/13 21:01(1年以上前)

>>EL31 sx-iさん

こんばんは、未受信ですねー    今度時間のあるときに教えていただいた設定等 きちんと確認してみます。

詳しい回答ありがとうございます。

書込番号:15888077

ナイスクチコミ!0


EL31 sx-iさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:89件

2013/03/14 18:54(1年以上前)

 もし、ナビ本体を取り外して配線類の接続状態を確認されるのでしたら、そのときにラジオアンテナ端子の接続も確認してみてください。(一度抜いてから、再度挿し込んでみてください)

 ただしこの頃のパナソニックのHDDナビはバッテリー交換時にナビ本体内部の部品が故障してしまう事があるようです。
※バッテリー交換が終わって車両のバッテリー端子を接続する時にナビ本体内部のICチップが4つ壊れるそうです(突入電流に弱い?)
 この件で過去に修理の経験がないようでしたら、念のためナビの電源ケーブル類は抜かないようにして各種接続状態の確認をされた方がいいのではないかと思います。(特に常時電源の黄色いコード)

書込番号:15891623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/20 17:31(1年以上前)

私もAM/FMは受信できるがVICSが-- --問題を抱えていましたが、やっと解決できました。

車はプリウスの新車で、ナビはCN-LS810Dでオートバックスに取り付けて貰いました。
私が行った解決方法がお役に立つかは判りませんが、一事例として参考にして下さい。

1)初めはカーナビを疑っていました。
  AM/FMが正常に受信できるのでオートバックスに持って行き、パネルをバラして貰い、
  他のアンテナでVICSが受信できるか否かを調べて貰いました。
  他のアンテナでもダメなら、ナビ側に問題がると考えていました。
  ★その結果、他のアンテナならVICSが受信できる事を確認しました。

2)アンテナの情報収集とクレーム
  車のアンテナはオプションでトップノットアンテナにしていましたので、これが
  不良である事の証明が必要でした。
  そこでネットを色々調べた結果、このアンテナのユーザは良い人と悪い人に極端に
  分かれている事が判りました。
  そこでこのアンテナの取付要領書をネットで探してチェックした結果、このアンテナは
  端子を90度曲げて取付ないと受信感度が悪くなるとの事実が判りました。

  そこでこの情報のコピーを持って、車を購入したディーラに行きこのアンテナのカバー
  を外して貰い
   @端子が90度曲げていれば、このアンテナでは受信できないので返品
   A端子が曲がってない場合は、曲げて感度を確認する
  との対策をお願いしました。
  その結果、端子が曲がってないことが判り、取付作業ミスという事が判りました。

  ★端子を曲げて貰った結果VICSは、AUTOでもマニュアルでも正常に受信できる様に
   なりました。

結果としてVICS受信は、NHK-FMが聞けるから受信は問題ないと考えるのは間違いですね。
いずれにしてもナビ本体側の問題か、アンテナ側の問題かを切り分ける必要があると
思います。
  

書込番号:15915891

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件 ストラーダ CN-HW850Dのオーナーストラーダ CN-HW850Dの満足度5 ブログ 

2013/03/20 18:18(1年以上前)

>>まつぶし親父さん
回答ありがとうございます。

実は、日曜日に解決?したのですが様子見でここには書き込んでいませんでしたが、問題はアンテナ絡みでした。


僕の車は古いのでアンテナを手で引っ張って出したりしまったりするタイプなのですが、見た目が悪くなるので完璧に伸ばしていませんでした(それでもFMの入りはいいです) 試しにアンテナを限界まで伸ばしたら、なんだか受信するではないですか!

周波数のところが緑になり受信中に・・・  そして時計表示!   ちょっと出かけることがあってナビを使っていたのですが   数キロ先渋滞があります。 などの案内も


でもやはりイクリプス等と比べると受信する頻度は少ない気がしますね  自分の走っている付近の情報しか入手しないのかもしれませんが

ありがとうこざいましたm(_ _)m

書込番号:15916101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 ストラーダ CN-HW850Dのオーナーストラーダ CN-HW850Dの満足度5 ブログ 

2013/03/20 18:22(1年以上前)

今回はお陰様で無事解決しました!皆さんありがとうございましたm(_ _)m


書込番号:15916129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:443件

2013/03/20 19:39(1年以上前)

カワセミ&ケロロ軍曹さん
とりあえずFM-VICS受信出来てなによりです。

まつぶし親父さん
>NHK-FMが聞けるから受信は問題ないと考えるのは間違いですね。

どうやらFM-VICSはデジタル波のため、FMラジオの音声が聞こえていても障害物や山間部等で受信しない場合があるみたいですね。(自分の使っているカーナビ取説にも注意書きありました)
情報ありがとうございます。

書込番号:15916484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

新しいiPad

2012/04/21 18:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

スレ主 untoldさん
クチコミ投稿数:43件

新しいiPad(Wi-Fi)を接続してみました。
iPodとして認識、動作も特に問題ありませんでした。

書込番号:14466293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

クチコミ投稿数:19件

先日,パナソニック製のナビが壊れてしまい,この機種に買い
換えました。
おおむね満足していますが,地図表示の際にリモコンでスク
ロールさせる時,無茶苦茶反応が遅いのが気になります。
皆さんどうなんでしょうかねぇ?
あと,ランドマーク表示が5つまでしか表示できませんので不
便ですね。
以前のナビは,HDS965TDを使用してましたが,ランドマー
ク表示は,全部表示できましたのでちょっと残念です。
それ以外は,特に不満も無く,更新ディスクも付いてました
ので,結構安く購入できたんで良かったと思います。

書込番号:13209331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/07/04 08:27(1年以上前)

型番はこの上位機種ですが、以前使っていDVDナビ(3300だったかな?)に比べると、
「え?いつの時代のナビ?」と言うくらいリモコンの反応は鈍いです。
なので、停車中にタッチパネルで動かしています。
もっと、リモコンによる操作のスムーズさを改善してもらいたいものですよね。

書込番号:13212417

ナイスクチコミ!0


Hyundaiさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件 ストラーダ CN-HW850Dの満足度2

2011/07/05 09:59(1年以上前)

私も同感です。

この機種はしっかりしたリモコンが最初から付いてるのが魅力の一つなんですが、確かに反応が鈍すぎます。
特にスクロールの反応がヒドイですね、最初は「もう電池無くなったの?」と思い交換したものの変わらず。

他のボタンは反応しても、スクロールは出来無い事が多く、私もイラついてタッチパネルを使ってました。

色々試したところ、走行中等ナビがHDDにアクセスしている時は、ほとんど反応出来ないようです(パーキング配線の有無にかかわらず)。
車を完全に止めた状態、店頭デモではスイスイ動いたので、処理が追いつかないのだと思います。

二流メーカーならまだしも、天下のパナソニックでこれはちょっとお粗末と感じました。

書込番号:13216653

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダ CN-HW850D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW850Dを新規書き込みストラーダ CN-HW850Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW850D
パナソニック

ストラーダ CN-HW850D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月 1日

ストラーダ CN-HW850Dをお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング