このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年12月31日 14:42 | |
| 0 | 2 | 2009年12月30日 22:56 | |
| 0 | 2 | 2009年12月30日 22:42 | |
| 0 | 1 | 2009年11月23日 10:45 | |
| 0 | 1 | 2009年10月18日 23:23 | |
| 0 | 4 | 2009年9月5日 07:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 545s
初めまして。
Inspiron545sを先日購入しました。初めて電源を入れ立ち上げたら『リカバリーディスク』
を作成の指示がありました。
DVD-Rを2枚を用意し作成しましたが、2枚目を入れると固まってしまいました。
1枚は作成できましたが2枚目を作成していません。
リカバリーディスクを作成するにはどのようにしたら良いですか?
初心者の為、アドバイスをお願いします。
0点
280Eさん、こんにちは。
とりあえずはDELLのサポートへ問い合わせされてはどうでしょうか。
書込番号:10711225
![]()
0点
カーディナルさん
有難うございます。
ネットで色々調べて、『システム修復ディスクの作成』でなんとか出来ました。
色々、御調べ頂いた方々がいらっしゃいましたら、有難うございました。
解決致しました。
書込番号:10713026
0点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 545s
先日購入しました。
ゲームをするためにビデオボードを購入しようと思っていますが、
電源の容量が小さいみたいなので、あわせて交換を考えています。
スリムタワーでメーカー独自の電源のようなんですが、電源交換は可能でしょうか。
0点
545sの電源を以下のものに交換したという話を見つけました。
あくまでウワサ話程度と認識してください。
http://www.skyok.co.jp/product.php?code=594
書込番号:10235876
0点
250Wで使用可能のグラボを選択するのが無難だと思います。
ちなみに私は、RadeonHD4550のグラボとHDの増設、高温化対策として後部スロット用ファンをつけていますが、動作は安定しています。(ゲームはしない。)Vistaのエクスペリエンスでは、ゲーム用グラフィックス5.2です。
HD増設をしなければ、もう少し上位のグラボもいけるような気がします。
私も使用電気量が不安だったので、事前に以下サイトで測定してから購入しました。
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
書込番号:10710029
0点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 545s
お世話になります。545sを発注し到着を待っています。グラボ(HD4350 512MB DDR2 PCIE HDMI)を別途購入してあり装着予定です。スリムタワーのため、高熱対策として、拡張スロットにつけるファン(RSF-04)を装着しようと思っていますが、当該ファンの電源は大4ピンなのです。545sには大4ピンコネクタはありますか? ない場合は電源変換ケーブルが必要になるのですが小4ピンコネクタはありますか? 双方ない場合はSATAから電源を取り出すことになり、HDD増設のときに面倒なことになりそうですがSATAの空きコネクタは1つと考えて良いですよね?
0点
Dellだってユーザが増設しそうな機器用の電源ケーブルを内蔵していると
思いますが、実際は開けてみないと分からないでしょうね。
ainexより
http://www.ainex.jp/products/cable_wa/
わりと色々な電源コネクタ変換ケーブルがあるようです。
書込番号:10638396
0点
自己レスです。
電源コネクタの空きは、SATA電源1つと小4ピン一つでした。
書込番号:10709946
0点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 545s
こんにちは。先日このPCを買って満足しております。
環境 OS:Windows7 Home Premium ディスプレイ:BenQ E2200 HD
さてデュアル環境がしたくてグラフィックボードを「ATI Raden HD 4350」に変更しました。
出力ポートはDVIとHDMI接続が各1個ついており、最初はHDMI接続でモニターと繋げましたが
全画面で表示されずに、一回りほど小さい画面になってしまいます。
私の考えではディスプレイ側がWindows7に対応していない?、と考えています。
問題がPC側なのかディスプレイ側なのかわからないので困っています。
グラフィックボードを変更してHDMI接続している方がおられましたらアドバイスお願いします。
0点
スレ主です。
申し訳ありません、ディスプレイ側のスレ見ていたら同様の質問があったので解決しました。
よく調べないで質問してしまってすいません。お騒がせしました。
書込番号:10519211
0点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 545s
inspairon 525sを購入し3日経過しました。
アプリケーションのインストールにすごく時間がかかる事とリカバリディスクの
作成にいまだ成功しません。
リカバリディスクの作成はもともとインストール済みのdell datasafe local backupを
利用しますが、システムリカバリディスク作成を選ぶとしばらく応答なしに
なりほっとくとブランクディスクを入れろとの指示が出ますがDVDを入れても
書き込みの動作をしようとしない…
どなたか同じような現象が発生している方はいらっしゃいますでしょうか?
0点
通常リカバリディスクを作るのは、まずPCを初回起動した際にやる作業だと思っていましたが。そうしないとご指摘のように使い始めてから何か動作状況に異常が発生していたとしても、その異常の原因が「製品出荷時から発生していたもの」なのか、もしくは「使用後に行った設定変更・プログラム追加が原因」か、という判断がつかないからです。
現状、リカバリ用のディスクがないのであれば何とかしてディスクを作成した上で再度工場出荷時に戻して異常現象の確認を行う必要があるように思えますが、その作業が煩わしい or いずれにしても工場送りにして検証してほしい、ということであれば最悪作業手数料を払ってでも動作確認してもらうしかないかもしれませんが?。ただその場合はデータが全て工場出荷時状態になって戻ってくる可能性もありますが。
書込番号:10331841
0点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 545s
起動して、画面が出ると決まって「WMAAD.exe:アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0cx0150004)」とのエラー表示が出ます。
今月Inspiron 545sを購入し、始めにSONYウォークマンのSonicStage CP ver.4.3を入れてから、この表示が出るようになりました。SonicStage CP ver.4.3も使えず、こちらはSONYサポートに対処法を聞いたのですが結局使えないままです。
その際に、これはパソコンになにか問題があるのでしょうといわれました。
もうどうすれば良いのか、判らなくなりなした。対処法を教えてください。
お願いします。
0点
SonicStage CP ver.4.3を削除して、インストールをやり直してもエラーが、出ますか?DELLにも問い合わせしましたか?
書込番号:10073367
0点
SonicStageがこのPCのOS(64bitOSなら要確認)に対応しているという前提ですが。
ソニーのサポートはパソコン側に問題があるとしてるようですが、パソコンを購入直後にSonicStageをインストールしたということですので、パソコンがこの問題以外は正常に動いているのであれば、パソコン側に問題がある可能性はかなり低いと思います。
ソニーのサポートはレベルが低いようなので、あまり気にしないようにしましょう。
対処法ですが、まずSonicStageをアンインストールして、セキュリティソフトを使っている場合にはそれを一時的に止めた状態で、再度SonicStageをインストールしてみてはどうでしょうか。
この時、インストールには手順がありますので、説明書通りに正しく行ってください。
書込番号:10073746
0点
ご返信、有難うございます。
tora32さん
>SonicStage CP ver.4.3を削除して、インストールをやり直してもエラーが、出ますか?DELLにも問い合わせしましたか?
はい。sonyのサポートのに言われ、ver.4.3を削除後ver.4.4をインスールしたところ、SonicStageは使えるようになりましたがエラー表示は出てきます。
DELLのテクニカルサポートへ連絡したところ、ソフトウェアサポート(有償)へ聞くようにと言われまだ確認出来てません。
ヒメマルカツオブシムシさん
>対処法ですが、まずSonicStageをアンインストールして、セキュリティソフトを使っている場合にはそれを一時的に止めた状態で、再度SonicStageをインストールしてみてはどうでしょうか。
セキュリティソフトを無効にもしてみましたが、やはりエラー表示は出てきます。
エラー表示の後に、「microsoft windows:WALKMAN Lanun cherは動作を停止しました」と出てきました。ということは、やはりSONYに問題があるのでしょうか。
SONYサポートがあてにならないのなら、どうすれば良いのでしょうか。
書込番号:10075437
0点
話からするとSonicStage CPを入れた事による不具合に見えますので
一度システムの復元をしてみては如何ですか?
それでも同様の症状が起こるのなら、最悪HDDリカバリになります。
それとアプリ系の相談をしたい場合、デルは購入しない方が良いです。
今年の2/16からアプリ相談は有料制になりましたので
PCに詳しくない方は、非常に苦労を伴います。
大変でしょうけどある程度はご自分で調べて、対処方法を学ぶしかないです。
書込番号:10102448
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









