このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 19 | 2009年8月22日 14:23 | |
| 4 | 8 | 2009年6月24日 22:40 | |
| 1 | 4 | 2009年6月16日 22:01 | |
| 2 | 6 | 2009年5月19日 22:26 | |
| 7 | 20 | 2009年5月10日 00:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 545
Inspron545を直販で「地デジチューナー付のパッケージ」を購入しました。
購入の際にモニタをデフォルトの「S2009W 20インチワイドスクリーンフラットパネルモニタ」から「S2209W 21.5インチワイドスクリーンフラットパネルモニタ」に変更をしました。
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/monitors_20_23?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
納品され、地デジを見ようとすると、MediaCenterの設定も問題なくでき、音も正常に聞こえるのですが、画面だけがカラフルな砂嵐状態です。(映像の輪郭がうっすらと映ります)
調べてみたところ、モニタが「HDCP 対応 DVI-D」でないと地デジは見れないことが分かり、私は対応していたものからしていないものに変更をしてしまったようです。。
私の確認不足ですので、おとなしく買い換えようと思いますが、本現象の場合、モニタを「HDCP 対応 DVI-D」のものに買い換えることだけで改善されますでしょうか。
また、モニタをアナログ接続することで画質は落ちながらも視聴はできる、とも聞きましたが、MediaCenterにアナログ接続だと「デジタルじゃなきゃだめよ」的な感じではじかれてしまいます。
MediaCenterを通さずにTVを視聴する方法などがあれば、ご教授いただけますと幸いです。
なお、家はCATVにて地デジに対応しております。
お手数ではございますが、よろしくお願いいたします。
1点
>本現象の場合、モニタを「HDCP 対応 DVI-D」のものに買い換えることだけで改善されますでしょうか。
==>
そう思います。でも、今時、1920x1080で HDCPに対応していないモニタがあるのですね。そちらの方が驚きです。ひっかかる人は多いかも知れませんね。売る方も気が利かないと思うけど...
せっかくなら、DELLにこだわらずに HDMI, DVI, DSUB端子付きのが良いのでは?
書込番号:9770958
0点
見るだけならKTV-DIGIBOXなら見ることができます。上と下が切れますけど。 DSUB端子で見れます。
書込番号:9770986
0点
すぐにチューナーが熱くなります。 リモコンでPCにテレビに変わるのでいいと思います。
録画はできません。
書込番号:9771017
0点
デル S2209W フラットパネルモニタ
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/peripherals/monitor-dell-s2209wfp/pd.aspx?refid=monitor-dell-s2209wfp&cs=jpdhs1&s=dhs
HDCP 対応 DVI-D になってますが。
>画面だけがカラフルな砂嵐状態です。(映像の輪郭がうっすらと映ります)
どのチャンネルでもそうなんでしょうか?
感度が不足しているんでしょうか。
書込番号:9771030
0点
書込番号:9771044
0点
あら、あら、DELLらしい...
一覧表の方には、HDCP対応と書いて無くて(一覧に明記してある機種もあるので混乱する)、製品単体のページにはHDCP対応と書いてありますね。多分、後者が正しいのでしょう。
写らない理由を調べる前に、DELLに確認されては?
書込番号:9771105
0点
アンテナからの信号が弱いのかもしれません。
TVでは映る信号レベルでも、キャプチャーユニットでは映らない可能性があります。
これが原因であればブースターを使うことで改善されると思います。
書込番号:9771152
1点
皆さん、ご丁寧なご回答ありがとうございます!!
確かに個別ページでは、対応とかいてありますね。。
確かに、同じ品番で21.5インチだけ非対応ってのも、逆に変ですね。
>写らない理由を調べる前に、DELLに確認されては?
DELLに聞いたら、対応していないって、言うんですよ(涙)
詳しくは折り返しをもらえることになっていますが、どっちだかもうよく分かりません。。
>どのチャンネルでもそうなんでしょうか?
はい。全チャンネル全く同じ画質です。
(赤黄色緑のモザイク(砂嵐)で、人が動いている輪郭だけうっすらとみえるくらいです)
>アンテナからの信号が弱いのかもしれません。
私のマンションはCATVから地デジを引っ張ってきているようですので、電波の強弱は関係ないと思っていたのですが。。
この辺りの知識はあまりありませんので、CATVでも電波の強弱はあるのでしょうか?
書込番号:9771291
0点
CATVでも個別に微妙に違うでしょうし。
こちらもCATVのJ-COMですが、信号レベル調査に定期的(2年に1度くらいかな)に来ますよ。
tete_teteさんの家では他に地デジチュナー内蔵TVはありませんか?
分岐してると信号減衰しますから。
書込番号:9771434
0点
モニタの買い換えなどしないでください。間に合ったのでしょうか。
S2209WはHDCP対応です。モニタを変えても現象が改善されません。
HDCP対応しないモニタなら、エラー「コンテンツは保護されています」と表示されるはずです。
HDCP対応しないとデルに言われてるようですが、その担当の案内ミスしか思いません。
もう一度デルへ連絡すると、別の担当になり、案内もころっと変ると思うのですが...
地デジを視聴しようとすると、音だけが出て、画面はカラーの砂嵐というのは
Inspiron 545+ATI Radeon HD 4350の特定構成の不具合のようです。
Windows再インストールで改善された方もいらっしゃるようですが、原因はまだ不明です。
このチューナはアナログも受信可能ですので、今少しアナログ放送で我慢してください。
TV Enhanceを削除すれば、Media Centerでアナログを見れます。
書込番号:9777577
![]()
1点
ありがとうございます!!!
>S2209WはHDCP対応です。モニタを変えても現象が改善されません。
>HDCP対応しないモニタなら、エラー「コンテンツは保護されています」と表示されるはずです。
こういって頂けると納得です!!
そんなアラーとは出ませんので、きっと大丈夫なのでしょう。
>地デジを視聴しようとすると、音だけが出て、画面はカラーの砂嵐というのは
>Inspiron 545+ATI Radeon HD 4350の特定構成の不具合のようです。
>Windows再インストールで改善された方もいらっしゃるようですが、原因はまだ不明です。
>このチューナはアナログも受信可能ですので、今少しアナログ放送で我慢してください。
>TV Enhanceを削除すれば、Media Centerでアナログを見れます。
なるほど、それではアナログで対応したいと思います!!
ありがとうございます!!
それにしても、こんな場合はどうやったら直るんでしょうか・・。
DELLからなにかしらの連絡がもらえるのでしょうか。。
DELLが「地デジパッケージ」として販売していたのに見れないなんて…。
書込番号:9778940
0点
地上デジタルTVが見れない!!! - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5039862.html?ans_count_asc=1
こちらでも同じようですね。
Media Centerのバージョンは関係あるのでしょうか?
書込番号:9779144
0点
既に落着の感もありますが、私も全く同じトラブルに遭遇しましたので参考までに。
スレ主さんと同じく、Inspiron545でATI RADEON4350と地デジチューナーの組み合わせを
選択して購入しました。
視聴ソフト(TV Enhance)の初期設定の時点からスレ主さんと全く同じ症状で、
チャンネル設定までは完了したものの、画像だけが虹色のモザイクになっていました。
音声はちゃんと聞こえ、データ放送画面もきちんと表示されますが、テレビの映像だけが
そんな有様でした。
視聴ソフトからチェックするとアンテナ感度は100%と表示され、B-CASカード挿入確認も
OKと表示されています。アンテナケーブルは壁のソケットから二分配しましたが、
分配したもう一方の液晶テレビは全く問題なく視聴できます。
DELLのテクニカルサポートに数回問い合わせ、グラフィックカード及びチューナーの
ドライバを削除・再インストールしても改善されず、最後の手段でリカバリしたものの
ダメでした。
ここに至ってようやく引取修理となりましたが、預けて2週間、全く音沙汰なし。
そんな中、何の気なしにDELLのサイトを見て同機種の構成を確認していたら、
私の購入した組み合わせが今では選択できないようになっていることに気付きました。
それとほぼ時を同じくしてようやくDELLの修理担当から連絡があったものの、
事象の確認はしたが原因が全くわからない、という話でした。
このまま預からせていても仕方ないので、一旦手元に戻すことにはしましたが、
既にこの構成での販売をしないようにしているあたりからして、グラフィックカードの
交換しかないような気もします。
先方の修理担当は、解決策が見つかり次第連絡します、なんてことを言ってますが、
アテにして良いものだか考えちゃいます。
書込番号:9786283
![]()
1点
本当だ!互換性問題「ATI Radeon(TM) HD 4350 512MBは、地上デジタル対応TVチューナーカードと 同時に選択できません。」が出てきます。別のビデオカードを選択すると互換性問題やら出てきません。早く解決案を見つけたらいいな。
書込番号:9786415
1点
みなさん、ご回答ありがとうございます!
あれからDELLと揉めてまして、なんとか最短でまともなマシンにしてもらえるよう色々と頑張ってます。
DELLの言い分としては、「お客様がお選び頂いたパーツで組み立ててるだけですので…」といった所です。
地デジパッケージでデフォルト設定になっていたグラフィックボードの不具合なのに、そこを消費者のせいにするのには憤りを感じてますが…。
(現在、地デジパッケージ自体がなくなっていますよね…)
この相性の問題はもうDELL社内で認識しているようで、現在改善策を究明中とのことです。
ただし、いつになるか分かりませんし、お約束もできませんと(苦笑)
つまるところ、TVとして購入した私としては、お金だけ払わされていらないPCが部屋の片隅に転がっている、というところです。
「地デジが見れる」といって販売して、「地デジが見れない」状態で、さらに「改善策もわからない」のであれば、それは「DELLの動作確認不足」による「過失」なんで責任もって見れる状態のものと速やかに交換するべきだと思いますが、いかがでしょうか。。
また、進捗がありましたら共有させていただきます。
書込番号:9838139
2点
tete teteさん、ご苦労されてますね。お察しします。
私の方も、tete teteさんが書かれているよりは随分と低姿勢なもの言いですが、
結局は同じ話です。
修理から返送されてきた際に添付されていた連絡票によると、電源ユニットから
HDD、光学ドライブ、チューナーカード、グラフィックボードまで全部交換したが
改善できなかったと書いてありました。
DELLも構成の不具合であることは認識していますが、具体的な対応について問うと
『全力で調査中なのでもう少し待ってほしい』と言うばかりです。
一度、たとえばRadeon HD 3650などに交換できないのか、ということを言って
みましたが、それはできないの一点張りです。
メールで問い合わせた際には、グラフィックボードを別のものに変えても改善の
可能性はない、という答えでした。
…が、現状では地デジチューナー+HD 3650で成立するような内容で販売しています
ので、『可能性はない』と言い切るのはどうかという気がしています。
いずれにしても、当座はとにかくしつこく問い合わせていこうと思ってます。
書込番号:9840847
0点
tete teteさん、その後は如何でしょうか。
私もinspiron545を購入して2ヶ月経ちまして、ようやくDELLからビデオカードの相性問題を認めたうえで、ビデオカードの無償交換をする旨、連絡ありました。アップグレードされるそうです。
1週間に1度のペースで解決策の問い合わせをしてました。
もし、連絡無ければDELLのテクニカルサポートに問い合わせしてみてください。
お互いこれで地デジ問題が解決するといいですね。
書込番号:10013218
0点
私も、DELLから連絡があり、グラフィックボードのアップグレード、たった今自分で交換をし、無事地デジが映ることを確認しました!
ただ、結局約2ヶ月。。
はっきりいって、DELLの対応にはかなり不満です。
次買うことはないと思います。
みなさんのおかげで無事解決しました!!
ありがとうございました!!
書込番号:10033750
1点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 545
パソコン暦は10年以上になりますが、DELLのパソコンの購入検討は初めてです。
ネットブック並みの価格でドライブ付、基本構成でもVISTAがサクサク動くかな、
と期待しています。
そして他社に無いカラーバリエーション(特に緑などいいですね)も大いに魅力的です。
サポート面で若干の不安がありますが、それ以外に何か注意点などはありますか?
0点
DELLは法人で使用してる会社が多く、格安で自分は良いと思います。
ですが、サポートを必要とする人には向かないメーカーだとも思います。
PC歴が10年もおありならサポートなど必要ないのでは?
パーティション設定はオプションで申し込んだ方が良いかな。
(自分で切り直すスキルが要ります)
書込番号:9733794
1点
こんにちは、まぐろYAさん
サポートは初心者向けではないと思います。
あと、注意するのが納期かな。
即納を求めているのなら、お勧めしません。
書込番号:9733821
1点
お二人様、早速のご回答ありがとうございます。
サポート、納期とも自分にはそれほど問題ではなさそうです。
せっかくのデスクトップですので、今使用中のノートパソコンにはできない
(難しい)ことにもチャレンジしてみたいですね。
BTOというのも初めてですので、どんなオプションがいいのか、
これにも迷いますね。
書込番号:9733872
0点
Dellは、金を払っても延々と出荷しないことがままある。
Dellは、故障してものらりくらりと修理を受け付けないことがある。
書込番号:9733958
1点
まぐろYAさん、こんにちは。
納期はデスクトップだと2週間とみておけばいいかと思います。
あと、標準構成のままだとスピーカーは付いていませんのでご注意下さい。
書込番号:9735055
0点
納期に関してはいままで注文した経験(友達の分を含め、全部5台)だと、普通は1週間〜2週間です。
サポートは皆さんがおっしゃる通り、期待できるものではありません。
今年からソフトウェアとハードウェアのサポートは完全分離されました。
そして、ソフトウェアサポートは有償で1件問い合わせ5250円、年間17850円になってます。
つまり、Windowsのなにかのエラーとか、Windows再インストールとか、IE起動できないとか、インターネットできるのにメール受信できないとか、全部ソフトウェアの範囲で、無償でサポートしてくれません。なので、ハードウェアとソフトウェアの区別がつかない初心者にとてもお勧めできません。
デルのサポートを完全なる修理窓口と思った方がいいです。ぼくも部品を壊れない限りサポートに電話しません。そこにサポートを求めるより、ネット上で検索する方がはるかに早く解決できます。
ノートパソコンができないことですね。思い浮かべるのは、24インチのフルHD画面でBlu-ray視聴するとか、ゲームで楽しむとかですね。ちなみに、地デジモデルも売ってるんですが、絶対それをご購入などしないでください。使い勝手はとても悪いです。いまだにいろんな対処法不明の不具合が残ってます。
カラーバリエーションいいですね、僕もあの緑が大好きです。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/misc/rep/setrepcode?c=jp&l=ja&s=dhs&rep_id=66086&rep_type=KIOSK&redirect_url=http%3A//www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/desktop-inspiron-545/pd.aspx%3Frefid%3Ddesktop-inspiron-545%26s%3Ddhs%26cs%3Djpdhs1%26%7Eck%3Dmn
今日ホームページを見たら、XPモデルのInspiron535というマシンもリリースされましたね。
OS以外、まったく違いはないような...
書込番号:9745380
![]()
1点
まぐろYAさん、こんにちは。
あと、(まず考えてられないとは思いますが)オーバークロックは出来ませんので…
書込番号:9746391
0点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 545
drumkanさん、こんにちは。
HDDのリカバリイメージがまずあります。
それに再インストール用DVDとドライバDVDが付いています。
書込番号:9709768
![]()
1点
カーディナルさん
HDDからとDVDからとどちらからもリカバリ出来るんですね。
詳細な情報ありがとうございました。
書込番号:9710150
0点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 545
5/26まで安く販売しているみたいだけど、噂によると、dellは1ヶ月とか聞きます。
実際購入されたか方、受け取りまでの期間はどのくらいですか?
また、デュアルモニタで使いたいのですが、電源等問題ないでしょうか?
なにか注意点あれば教えてください。
0点
安いと思ってよく見たら、構成がダウングレードしてますね。
もう少しで騙されるところでした。
デルも、もう少しやり方があるだろうに・・・。
書込番号:9570117
1点
テヒテヒテヒさん、こんにちは。
納期についてですが、下記のスレッドを見る限りデスクトップの方はそれほど長くないようです。
「【まだ】DELLお届け予定案内その50【来ない】」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1240017819/
前のモデルのInspiron 530(電源定格出力は同じ300W)をデュアルモニタで使っていますが、特に問題ありません。
(なお、オンボードでは不可です)
構成が変化しているのは私もちょっとどうかな…と思います。
書込番号:9570170
0点
カーディナルさん。こんにちわ。
なお、オンボードでは不可です。とは、ボードを載せてという意味ですか?
増設して、電源容量が足りなくなるとか?
書込番号:9570481
0点
デルを使っていますが、安には安い訳がありました。デルは、日本には営業もサポート拠点もありません。全て中国大連へ移ってしまいました。
テクニカルサポートも、不具合がハードにあるか、OSにあるかを判断だけです。OSにある場合は、「OSの問題です。ハードの問題ではないので答えられません。OSのサポートは有料です」となります。
以前の電話等よるテクニカルサポートはOSは除外になりました。こうなった以前に購入した人も、切り捨てられました。その理由は「サービスでやっていたから」だそうですが、大変おかしな話と思います。
全て自分でできる人以外は、デルは止めた方が良い様な気がします。だったら、ショップブランドの方が良いと思います。
書込番号:9570620
![]()
1点
テヒテヒテヒさん、こんにちは。
すみません、説明が足りませんでした。
「基本構成のオンボードグラフィックのままではデュアルモニタは出来ない」という意味です。
デュアルモニタが使えるようにするためには、
カスタマイズでRadeon HD 3450又はRadeon HD 3650 256MBのいずれかのグラフィックボードを選択する必要があります。
書込番号:9570761
0点
やすもうさん
ありがとうございます。
サポート内容に問題ありですか。
以前から、デルは変な日本語の中国人がサポートなので通じにくいと聞いていましたが、ソフトの問題はサポート対象外とは驚きですね。
安い理由は多く存在すると言うことですね。
本当に、今回の構成ダウンにはショックでした。
オプションで元に戻すと物凄く高く付き魅力が無くなりました。
カーディナルさん
オンボードグラッフィックですか。
理解しました。
もちろん、ボードが必要なのは理解していますよ。
書込番号:9571362
0点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 545
現在は、自宅でDell dimension8250 cpuペンティアム4 2.4GHZ メモリ512MB 17インチモニタをディユアルで使用しています。
用途は、アナログTV鑑賞・録画・i-Pod用にファイル変換・音楽鑑賞・ネット・写真編集
持ち帰り仕事で、ワード・エクセル・パワーポイントを複数立ち上げてプレゼンや原
稿の作成を行う等。ウィルス対策(ノートンインターネットセキュリティーを使用)
こんな感じで使っていて、ウィルス対策ソフトや、i-Pod用のファイル変換作業は、pcが重くなって、他の作業が出来ないので夜中にさせている状態で、持ち帰り仕事も複数のソフトを立ち上げると、重くなって(たまにメモリ不足となる)ストレスを感じる状態です。
このため買い換えを検討しています。
また、仕事などで使うソフトが、Vistaに対応していないためにOSはどうしても「XP」でと思っています。
そこで、以下の感じでDellのHPでカスタマイズしてみました。(合計価格:約15万)
Inspiron 545
cpu:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500
メモリ:4GB
OS:XP Professional SP3
Office: Personal 2007 with PowerPoint 2007
モニタ:24インチ HDD:750GB
DVDスーパーマルチ
グラフィックボード:ATI Radeon(TM) HD 3650 256MB
サウンドボード:Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
スピーカー:Logicool Z-4スピーカーシステム
※地デジ対応チューナーはxp環境で選択できないので別途購入予定
そこで質問なのですが、
◎上述した私の「用途」でサクサク動いてくれる環境か?ご意見をお願いします。
その他必要なもの・これは入らない等
◎本当は、CPUスペックの高いもの「Core(TM) 2 Quad」 を検討していたのですがxpに対応す るものがないようなので、この機種で考えてみました。
その他にもお勧めの機種等があればお願いします(予算は20万以内)。
結構pcは使っているのだけれど、基本的な知識はあんまり無くて質問した次第です。
詳しい方、どうぞよろしくお願いします。
0点
今それぐらい出したらハイエンドが組めます。お店に見にいったほうがいいです。
書込番号:9495543
0点
「からうり」さん
早速の回答ありがとうございました。
近くのヤマダ電気も行ったのですが、xp対応のpcは扱っていなくて・・・
価格comでも、マウスpcなどあんまり知らないメーカーのpcがほとんどで・・・
自宅でも、職場でもdellを使っているもので検討した次第です。
具体的(機種・メーカー等)に紹介して頂けると、有り難いのですが・・・。
「ハイエンドが組める」と言うのは、自作パソコンという意味でしょうか?
でしたら、そこまでの知識もあんまり無いのですが・・・。
書込番号:9495708
0点
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2064O636&s=bsd
ビジネスモデルならC2QにXPも選べますよ
書込番号:9495759
0点
「お茶猫お茶犬」さん
ごもっともな意見ありがとう!
pcはそもそも道具で、ハードの性能はどんどんUPしているなかでおじさんになってくると、
なかなか判らなくてね。
ソフトを使いこなすので精一杯な感じです。→でもこれを使いこなすのが
結果をだす一番重要なところだと思っています。
また段々便利な使い方が出来てきて、ソフトの性能も上がってきて、
pcのスペックが足りなくなってくる部分もあります。
私は最近ディユアルにして、非常に仕事の効率が良くなってきています。
この価格comのサイトは、皆さんの質問に経験・知識のある方が非常に丁寧に答えていて
非常に社会貢献の大きいサイトだと思っています。
いろいろな質問に対し、知識のある方には「くだらない」と思うものもあるかも知れないけど、
君たちの高い知識が、また社会のレベルを上げるのに役にたっていると意気にに感じて
答えてやってください。
私もあまり、くだらない質問は控えるように自重します(少しは勉強)。
書込番号:9495884
1点
http://www.pc-koubou.jp/pc/value.phpこの一番下でも、今までよりすごく早いです。
3年保障をつけたりすれば、故障してもそこまでお金がかかりません。 ディスプレーもものすごく安くなっています。
書込番号:9495886
1点
FRONTIERなんてどうですか?
FRONTIERならヤマダ電機で買えるので安心かと思います
またCore2 Quadの製品でもxpにできます
書込番号:9496187
0点
これを機に、自作にチャレンジしてみては。
僕でも出来たので思っているより簡単ですよ。
でもちょっと時間が要るかなあ。
書込番号:9496220
0点
今の機種は残すのですよね
残すならば今のPCをTV録画 動画変換などに当てて
他の事をできるので少々スペック低くてもいけるんじゃないかな
xpじゃなくてもVISTAで2台モニター使えばいいし
DELLよりエプソンなんてどうですか
書込番号:9497758
0点
ほんもくちゃんさん、こんにちは。
私もDIMENSION 8250をサブ機として今も使っています。
メモリ増設は種類が種類なのでオススメしにくいのですが、下記のような方法もあります。
「Vistaの高速化技術・ReadyBoostをXPで実現する「eBoostr」」
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/07/vistareadyboostxpeboostr.html
高速型USBメモリを購入して試してみたところ、起動は確かに早くなりました。
ご質問についてですが、挙げられた用途であれば十分な性能だと思います>Inspiron 545の構成
特にCore 2 Quadで無くても大丈夫でしょう。
なお、このInspiron 545は
DELLのオンラインストアでは販売終了になったInspiron 530(私はメイン機として使っています)
のマイナーチェンジと言ってもよい製品です。
ですので、下記も参考になるでしょう。
「価格.com - DELL Inspiron 530 ユーザーレビュー -」
http://review.kakaku.com/review/0010X119293/
「inspiron Desktop @ wiki」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/1.html
書込番号:9498083
![]()
1点
皆さん!たくさん ご助言有り難う!!
◎「からうりさん」
パソコン工房のHP確認しました。希望の予算内で、高スペック機が買えそう。それも地デジチューナー付けて、ブルーレイのドライブも付けて・・・
是非検討させていただきます。
◎「ゼロプラスさん」「カーディナルさん」
PCを更新した場合、今の機種は息子が欲しいと言っているのであげるつもりです。
またInspiron 545の私が示した構成についてのコメントもありがとう。
基本的に、論文(ワード)やプレゼン(パワーポイント)を作成する場合、エクセルや各種ビューワーソフト等を複数立ち上げて、グラフや画像等を貼り付けたり、gifアニメーションを
作ってプレゼンに貼り付けるなどしており、こんな時にもサクサク動いてくれれば良いのです。また録画したファイルの変換や、セキュリティーソフトの動作時も別作業が出来れば良いんだけどね。→これは今は寝ている間や、仕事に行っている間に稼働させていて、私のpcは24時間稼働の働き者です。
こんな感じです。
戴いた意見を参考にInspiron 545とパソコン工房の機種とでもう少し検討したいと思います。
価格comのサイトは、こうした意見助言をもらえるから最高だね。
書込番号:9499620
0点
>※地デジ対応チューナーはxp環境で選択できないので別途購入予定
この点だけ。世代的に考えるとモニターはHDCP非対応のはずです。PCで地デジを視聴するには、基本的に著作権保護技術(HDCP、COPP、SCMS等)に対応が必要なので、モニターは買換えが必要な可能性が高いって事だけ覚えておいてください。
また、同様の理由でPCでの編集は難しく、今の所、後付けチューナーでCMカットが出来るのはアイオーデーター製のみの筈です。
書込番号:9499865
0点
追記です。少し先の話になりますが、次期OSでは「XPモード」が搭載されるようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20090501_167936.html
あくまでもWindows 7上で走るエミュレーターですが、PCのパフォーマンスが高くなった現状であればそれなりに使えるんじゃないかと思います。もちろんそこまで待てるかって話もありますし、ハードに依存するソフトは使えませんが、買換え検討の参考にしてください。
書込番号:9499892
1点
Cinquecentoさん
ありがとうございます。
恥ずかしい話、知りませんでした。
Inspiron 545で検討しているモニタは「S2409W」で、出力オプションを確認したところ
HDMI・HDCP対応・DVI-D・VGAって書いてあるので大丈夫でしょう。
別のモニタを選ぶときは注意したいと思います。
これまでアナログTVの録画は、ファイル変換してi-podに取り込んで「通勤のお伴」にしていたんだけど、もう難しいかな。これは出来なければ、まあ仕方がないといったところです。
それと知っていたら教えて貰いたいのですが、地デジ対応のモニタ(24インチワイド新規購入)とアナログモニタ(17インチ4:3既存のもの)でディユアルで利用したいのですが、
可能でしょうか?
グラフィックアダプターはIOデータのUSB-RGB/Dを使います。
書込番号:9501544
0点
>地デジ対応のモニタ(24インチワイド新規購入)とアナログモニタ(17インチ4:3既存のもの)でディユアルで利用したいのですが
この辺はかなり曖昧で、地デジチューナー(と言うかメーカー)に依存します。なので実際に使ってる方でないと解らないのですが、私が以前使っていたSONYのDT1ではNGでした。なので、購入予定のチューナーのスレで確認したほうが良いかと思います。基本的に違法コピー防止が目的なので、HDCP対応なDVI接続側のみに地デジデータがあれば良い筈なんですけどね。
書込番号:9501856
0点
早速の返信有り難う。
この点はメーカーに問い合わせてみます。
たくさんの人から助言等もらって有り難うございました。
想像するに、皆若い人ではないかな?
と思うけど、PCショップの店員並み(以上?)に知識を持っているね!
今、パソコン工房のHPであれやこれや検討しています。
なにやら、スペックの非常に高いものが買えそうな感じなので・・・
これで私からの、レベルの低い質問を終わります。
みんな本当に有り難う!
書込番号:9502346
0点
DELL」のパソコンは4台使っていますが
最新のもの4月14日納品のもののビデオカードが逝ってしまいました。。
サポートに何度も何度も同じことをさせられこの時間です。
中国人とはもう話はしたくないですねというか、もうDELLは買いません。
パソコン工房は近いとなかなかよいですよ。
エプソンも対応はよいけどやや高。。
近いならパソコン工房がよいかもw
書込番号:9505394
0点
現在のPC動作が重いのはメモリ512MBが原因のような気がします。必ずしも買い替えではなく、せめて1GBくらいまで増やすという選択肢もアリなのでは?
書込番号:9511402
0点
どんだけーさん、こんにちは。
DIMENSION 8250のメモリはRDRAMなので店頭では見つかりませんしかなり高いです。
私は性能アップさせてそのまま使いたかったので通販で購入して実行しましたが、
費用対効果を考えるとかなり微妙な感じです>メモリ増設
書込番号:9511436
0点
信頼性を求めてワークステーションPrecisionT3400を選択するのもありだと思います。3年間当日出張修理が標準で付いてきますし。本体のみ価格で8万円を切っています。
書込番号:9520074
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









