Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月22日
このページのスレッド一覧(全117スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2009年10月25日 10:46 | |
| 0 | 7 | 2009年10月23日 16:23 | |
| 1 | 0 | 2009年10月21日 19:12 | |
| 1 | 2 | 2009年10月17日 15:17 | |
| 1 | 5 | 2009年10月4日 00:00 | |
| 2 | 10 | 2009年9月27日 01:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
はじめまして。
現在、iiyamaのe2200で、D-SubとDVI端子で2台繋げて使ってるのですが、入力切替が1回でいかず不便を感じています。
今回、D-SubとHDMI端子で、買い替えを考えているのですが、ほかのメーカーの切替の仕方の状況、使い勝手がよい機種をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたく書き込みしました。
よろしくお願いします。
0点
D-SUBとDVIをワンアクション切り替えにするには「MENU」→「ツール」→5.スキップモードで「HDMI1」「HDMI2」のチェックを「する」に変更すればよいかと。
書込番号:10364473
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
三菱製を検討しているのですが、新商品RDT231WLM-Sとで迷っています。
新商品であり、後から出たほうが性能が上と安易に思っているのですが。
只、新商品の方が安価なのが気になりますが。
用途は、主に動画、DVDを視るのに使おうと思っています。
はっきりした違いはあるのでしょうか?
0点
RDT231WLM-Sには超解像技術がありません。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt231wm/index.html
231WMはこれがウリなので、価格もちょっとお高めかと…。
書込番号:10349339
0点
RDT231WLM-SはRDT231WLMが光沢パネルになったものですが、
それ以外にRDT231WLMから改善された点があるのか気になるところですね。
書込番号:10349515
0点
超解像技術は魅力ですね。それで高いのがわかりました。
有難うございました。
新商品RDT231WLM-Sはまだ家電店に展示されていないですねえ?
あれば比較してみたいと思います。
書込番号:10349554
0点
あと違いはスピーカーとHDMI入力数ですかね。
RDT231WM-S ・・・3W+3W、HDMIが2入力
RDT231WLM-S・・・1W+1W、HDMIが1入力
RDT231WM-Sの方が少しマシな音が出るのかもしれませんね。
書込番号:10351357
0点
「RDT231WM-Sの方が少しマシな音が出るのかも」とはどの程度なのでしょうか?
画質の好みと同様に音も個人差はあると思いますが。
高音域で音が割れるとか。TVのように聞き取れればよい程度であれば気にしません。
万が一、音がチョットとなれば、外部スピーカの接続は可能なのでしょうか?
書込番号:10352459
0点
普通、パソコン用モニターはテレビとは違いモニターとして作ってます。
映像に重点をおいて作ってるのでテレビとは別として考えてください。
テレビは、映像と音をセットとし作ってるので、音にこだわるなら
PC用のスピーカーを買いデスクトップにつなげればいいと思います。
たぶん、ほとんどの方もスピーカーは別に買ってたり、AVアンプにつなげたりして
音にこだわった形をとってるかと思いますが。
私もデスクトップから別に買ったオーディオケーブルをYAMAHAのアンプに繋げて、
ONKYOのスピーカーで音を出してますが、迫力が違います。
映画や動画もこの方がいいかと。
書込番号:10354802
0点
一度、モニター本体の音を確認したいと思います。で、やっぱり・・・ってなったら、外部スピーカを考えます。
皆様のアドバイスを参考させて頂きます。
有難うございました。
書込番号:10354941
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
29,800円で安!!と思い買って見ましたが、実勢価格は28,000円だったとは・・・
ま〜20万越すような時代から買ってるから微々たるものですが(笑)
それはさておき、HDMIでHDDレコーダーと繋ぐと、フルHDでしか表示出来ないのでしょうか?
地デジはそれでいいのですが、アナログに切り替えると横に引き伸ばされてしまう。
表示サイズの変更は出来ないのでしょうか?
メインで使っているナナオのモニタだと出来るのですが。
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
古いヴェガの液晶テレビ(KDL-L32HX2)を使っています。最近、突然、液晶の上のほうに白い雲のようなものが浮かび始めました。液晶ディスプレイを修理に出すより、パソコン用に売っている液晶ディスプレイを買うほうが安いと思うのですが、ヴェガのメディア・レシーバーにこの機種を接続したらきちんとテレビとして使えるのでしょうか?いろいろ教えてください。
1点
液晶ベガ KDL-L32HX2の口コミで解決したのではないのですか?
同じような質問をここできても解決できないような気がします。
液晶テレビを買ったほうが確実で使いやすく奇麗だと思いますよ。
書込番号:10323207
![]()
0点
ご指摘&アドバイス有難うございます。ヴェガのモデルが古いものであったため、掲示板に出しても見てくださる方がいらっしゃるか不安だったため、あちらに投稿するのと同時にこちらにも投稿していました。
書込番号:10323230
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
http://www.amazon.co.jp/ハイパーツールズ-3m-デュアルリンクDVI-Dケーブル-DLD2-3M-TL/dp/B001B8MN96/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=electronics&qid=1254412412&sr=8-4
このケーブルでつなごうとすると上手く表示されません。
症状としては
1.解像度が800×600で表示される。(1920×1080にすると写らなくなり、繋ぎ直すと800×600で表示される)
2.先にディスプレイの画面がついていないと表示されない(スタンバイ状態ではダメで、ノーシグナルの画面でないと無理)
という物で正直使い物になりません。ケーブルが悪いのかとも思いましたが、映像が途切れることはありませんし・・・
もちろん付属品のケーブルだと問題なく映ります。
誰か分かるかたお助けください。
0点
時々あるケーブル相性に当たっちゃったのかな。
Amazonに相談したいとこだけど、交換に応じてくれるかなぁ
メーカーにも連絡してみて。
書込番号:10244770
0点
ケーブルにも相性があるものなんですね。
3000円地味に痛いですが相性の問題で返品は厳しそうですね……
今度ははずれ引きたくないので、使用できているケーブルを教えてください。
書込番号:10249291
0点
私も相性の可能性が大きいとは思いますが、万が一にも
ケーブル自体が破損している場合もあります。
販売店に症状を伝えて一度交換出来るかどうか聞いてみたら?
(破損の場合は返品及び交換出来るかもしれないけど、
相性だった場合は返品は微妙ですね…)
しかし普通、相性か壊れているかまでの診断はなかなかつかないので、
交換の可能性は大?
てゆーか、元々問題の無い付属品のケーブルを使えばいいのでは?
書込番号:10251286
![]()
0点
返品をすることにしました。
>ノンシュガーさん
付属品のケーブルだと設置したい場所からディスプレイまで届かないんです^^;
書込番号:10255149
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
初めましてbaisanといいます。
昨日このモニターを買って
ノートPC(SONYのFZ52B2)と
HDMI接続で設置をしました。
入力切替でHDMI1に設定して
PCの方も店員に言われたのと取扱説明書を見て
個人設定から画面の設定で
やってみたのですが
一瞬画面がうつってすぐ消える
という状態のままです。
一応過去のカキコミをみて
同じような症状の方のを
参考にさせていただきましたが
未だに解決しません。
原因がお分かりの方おりましたらお教えください。
よろしくお願いします。
0点
CTRL+Functionキーの画面っぽい絵が書いてあるので切り替わりませんか?
そのノート持ってないので、違ったら無視してください。
書込番号:10192853
0点
richanさん返信ありがとうございます。
やってみたんですが
何も反応しませんでした。
またしばらく粘ってみます。
書込番号:10192912
1点
hotmanさん返信ありがとうございます。
言われた通りのアップデートをしてみました。
しかし相変わらずモニターはうつりません。
初期不良なんでしょうかね?
ただ音声はモニターの方から
出すことが出来ますし
設定をいじって適用をクリックすると
一瞬うつるにはうつるんで
壊れているわけではないと思うんですよね。
書込番号:10193837
0点
このノートもモニターも持っていないのでチェックしようがないんだけど・・・、
まず、一瞬切り替えて写った後、モニターに"NO SIGNAL"の文字は出ますか?
"NO SIGNAL"の文字が出ていないなら、このモニタの切り替えスイッチを押してみるとどうなりますか?
BIOSまたはプロパティあるいはその両方で、HDMIの出力が有効になっているかどうか?
ノートのビデオ出力の切り替えには時間がかかるものがありますが、切り替えてしばらく置いても同じですか?
切り替えを押した後、ノート本体側のモニタはどうなっていますか?
ノート本体の画面と、外部モニターとの両方表示可能なら本体側の画面で
外部モニターが有効になっているか確認できませんか?
以上、思いついたことを書いてみました。
書込番号:10194301
0点
すいません、仕事で遅くなりました。
うつった後は画面が真っ暗になってNO SIGNALは出ません。
モニターの切替スイッチを押すとDVIーD NO SIGNALとかがでて切り替わりますがやっぱり画面は暗くなります。
設定してモニターから音声が出せるのでHDMIの出力は有効だと思います。
切り替えてしばらく待っても画面は暗いままです。
個人設定から2画面目が有効になっているので大丈夫だと思います。
先程販売店で聞いてきたのですがGPUの力不足でうつらないのかもしれないと言われたのですが
そういう事ってあるのでしょう?か
書込番号:10196527
0点
baisanはじめまして。
外部モニタへの切り替えができているかの確認です。
FZ52B2の左側面に外部ディスプレイ出力(VGA)があるようですが、
RDT231WM-S(BK)に付属のD-Sub15ピンケーブルを使用して接続した場合は、
正常に表示できますか?
書込番号:10214893
0点
BUNGLEさん返信ありがとうございます。
HDMIとD-SUBピン(?)の両方を試して見ましたが
どちらもパットうつってすぐ消えてしまう同様の症状でした。
初期不良の可能性が否定出来ないので、本日販売店の方に
持ち込みで確認してもらいます。
夜に結果の報告に来ます。
書込番号:10215276
0点
D-Sub接続でも、同じですか・・・画面表示が消えた後に、ディスプレイの電源をOFF/ONしてみて、NO SIGNAL等の警告画面が出るようであれば、ノートパソコンからの信号がモニタに届いていないのかもしれません。
お店で確認していただいて同症状であれば、初期不良の可能性もありますね。その際には、交換後のディスプレイを、お店で動作確認していただくのがよいかと思います。
今日中に解決できるとよいですね。
書込番号:10215582
![]()
1点
用事を済ませていたら
返信が遅くなってしまいました。
本日販売店に行って見てもらったらやはりうつらないらしく初期不良ということで新品に交換してもらいました。
そして先程設置してHDMIで繋いでみたらつきました。
画面の設定も終えて不自由なく使えております。
richanさんhotmanさんBUNGLEさんの素早い返信とアドバイスには
本当に感謝しています。
僕が無知な故に
煩わしさを感じさせてしまい
真に申し訳ございませんでした。
わからないことがあったときにはまたお世話になるかもしれませんがその時にはよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
書込番号:10219433
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




