Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ] のクチコミ掲示板

2009年 5月22日 発売

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:23型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:グレア(光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx2 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]のオークション

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月22日

  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ] のクチコミ掲示板

(742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]

スレ主 woiiさん
クチコミ投稿数:4件

付属のD−SUBケーブルと接続しても、NO SIGNAL と出て。接続不可能状態。。。

PC暦は20年以上だが、こんなの初めてだ! 接続方法を間違えるわけはない。

家族で使ってる、他の4台のモニターを借りて接続すると、問題なく使える・・・

他のスレ見てても、同じような不具合があるようですね。。。

別端子に変えるのも考え中ですが、それにあったハードなのかまだ調べていない…

何か対策ないですか?何でもいいので情報お待ちしております!困ってます><

書込番号:16241534

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60665件Goodアンサー獲得:16185件

2013/06/11 21:38(1年以上前)

発売日が2009年 5月22日なのに放置状態ですか?
購入先へ相談するしかないでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000032334/SortID=9840346/

書込番号:16241573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/06/11 21:39(1年以上前)

HDMIケーブルが余っていれば
PC−モニター に使ってみる

書込番号:16241580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/11 21:42(1年以上前)

>家族で使ってる、他の4台のモニターを借りて接続すると、問題なく使える・・・
逆は?
他のPCに、その液晶をつないで映るのかを。

PCが正常ではなく、液晶が正常であるかは確認しましたか?

書込番号:16241592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2013/06/12 00:10(1年以上前)

あの…このモニターは中古品での購入ですか?
なら、有無言わず購入店に伝えて返品&返金
してもらった方がいいです。

「接続したが映らない」という話は
モニターだけの問題じゃなくて接続する機器
側にも不具合がある可能性があるので、
質問する側は接続するPCのモデル型番又は
構成を記載して、スレ主さんがモニターの
不具合と特定した過程を書いて下さい。

家族のPCモニターをスレ主のPCに繋げると
映ったとの事ですが、逆にこのモニターを
家族のPCに接続して表示されるのかも
試す必要があります。

PCとモニターを接続する端子はD-subだけ
と思い込まれていませんか?
液晶モニターはデジタル映像端子
(DVI-D,HDMI等)が主流です。お使いのPCに
上記端子があるならそちらでの
接続を奨めます。

書込番号:16242300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]

クチコミ投稿数:30件

モニターにPS2を接続するためにオーディオ端子(赤、白)をひとつにまとめる端子を購入しました。
後は映像のD端子をD-SUB15(メス)に接続するだけなのですが、変換アダプターが見つかりません。
このモニターでPS2をしているかたはどちらの変換アダプターを使用していらっしゃいますか?
因みにエレコムとバッファローでは検索しましたが見つけられませんでした。
検索ではD-SUB15ピンの方がオスの物を探しているのにメスばっかりで…
ソフマップなど店頭でも見つけられず、困っています。
よろしくお願いします!!

書込番号:14356626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2012/03/28 00:00(1年以上前)

私は試してないけど、Web検索で・・・、

エプソン
D端子ケーブル D-sub15ピン ELPKC22
http://www.epson.jp/products/offirio/emp/option/cable.htm
が、
Web検索に引っ掛かってきた。

『 RGB 』『 YCbCr 』『 YPbPr 』の映像信号を、
間違えないでPS2と液晶モニタとを設定する必要があるのでしょうね。
PS2と液晶モニタとにその設定項目が有るか確認でしょうね。

設定が無ければ、アップスキャンコンバータを挟むしかないか・・・。
シアターアンプの映像入出力端子でD映像入力端子に入った映像信号をHDMIで出力できるかも知れない。

書込番号:14356862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/28 00:10(1年以上前)

amazon.co.jpでD端子をD-sub15pin変換するのに、日本電気 D端子変換アダプタ 15cm ADP-DT1EとD-sub15pinオス+オスアダプタ−としてELECOM AD-HD15M(超小型アダプタ)。D端子側の接続は【変換プラグ】D端子中継プラグ D端子(メス)⇔D端子(メス) D端子延長アダプタを使用してます。問題なく映ります。

書込番号:14356914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/28 00:13(1年以上前)

【変換プラグ】D端子中継プラグ D端子(メス)⇔D端子(メス) D端子延長アダプタ

D端子延長アダプタ−の画像です。

書込番号:14356934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/03/29 20:58(1年以上前)

ちぃちゃんパパさん
情報ありがとう御座います!
ということはADP-DT1EとAD-HD15Mの二つを購入すればD端子をD-SUBに繋ぐことができるということなのでしょうか?
可能なようでしたら購入を考えたいと思います!
ご返信お持ちしております!

書込番号:14364891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/30 22:46(1年以上前)

画面左からAD-HD15M、ADP-DT1E、D端子延長アダプタ−、PS2用D端子ケーブル

tenshiyoku-sk さん こんばんは。
>ということはADP-DT1EとAD-HD15Mの二つを購入すればD端子をD-SUBに繋ぐことができるということなのでしょうか?

その二つにプラスしてPS2用D端子ケーブルとADP-DT1Eを繋ぐD端子延長アダプタ−が必要です。「D端子延長アダプタ−」で検索してみてください。

ちなみにアダプター使用の画像をアップしておきます。

書込番号:14370007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/30 23:30(1年以上前)

接続環境はRDT231WM-S(BK)に前述のアダプターとニチガン/「技」 D端子ケーブル
PS2はSCPH−90000です。

書込番号:14370207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

No signal になる事がある

2010/08/17 15:26(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]

スレ主 SeaKidsさん
クチコミ投稿数:25件

以前より、Windowsを再起動すると画面が暫く出ない事がありました。(no signal)
BIOS画面も出ず、Windows起動途中の「ようこそ」あたりで突然出たりします。
毎回ではなく、1/2回くらい〜1/5回くらいの頻度で発生します。
(DVI接続での不具合で、D-Subでは試していません)

原因の特定をするまでに、
M/B :MSI P35NEO
メモリー:ノーブランド 1G*4
ビデオカード:GIGABYTE GV-N275UD-896H
電源 :WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
OS :WindowsXP Pro、Windows7 Ult 64
等の交換、再インストールを試みましたが駄目でした。
(同時に色々、購入したため原因の特定に時間がかかりました)

最後に「RDT231WM-S(BK)」を昔使っていた MDT191S に変えたら症状が出なくなりました。

そこで、設定を出荷時状態に戻したり色々試しましたが、やっぱり前述の症状が出ます。

このような症状が出てる方、いらっしゃいますか?
設定の変更で回避出来るのでしょうか?
それとも初期不良??相性??

書込番号:11774425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/17 17:26(1年以上前)

RDT231WLMを使ってますが 同じ症状はちょっと前に一回ありました
画質調整するときよく間違って電源切って no signalからなかなか復帰
できなくて困ってたので 今先ほど調べてみました

モニタの電源抜いて30分待つと直るってのがありました
試してないですけど…

書込番号:11774828

ナイスクチコミ!1


スレ主 SeaKidsさん
クチコミ投稿数:25件

2010/08/17 19:12(1年以上前)

スレ主です。

早速やってみました。

しかし、改善には至りませんでした。残念
私だけじゃ無いんですね。
この機種独特の症状なんですかね?

書込番号:11775187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/08/17 20:39(1年以上前)

別の三菱ディスプレイでも稀になります。
17inchの三菱ディスプレイでも症状は変わりません。

入力信号を検知する際、稀に検知できないのかな?と思ってます。
Windowsの起動ロゴは表示されるし、cold start時は問題ないので気にしていません。

書込番号:11775528

ナイスクチコミ!1


スレ主 SeaKidsさん
クチコミ投稿数:25件

2010/08/18 09:25(1年以上前)

Cold Start 、Hot Start 共に変化は見られないようです。
MDT191S では、逆に一度も同症状は出ていません。
この機種特有の不具合のようですね。

一度、サポートに連絡してみます。

書込番号:11777723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/23 18:34(1年以上前)

自分も同じ状況でした。結局原因不明で基盤交換です。MENUからシリアルナンバーを確認できない場合は修理になるので一度確認してみると良いですよ。
保証書がなくても発売して1年経たないので修理の場合無償になります。
対応は早いほうが良いですよ。

書込番号:11802315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SeaKidsさん
クチコミ投稿数:25件

2010/08/24 22:20(1年以上前)

さんたるるさん

書き込みありがとうございます。
忙しさに負け、未だに連絡していません。
その後も、相変わらず出たり出なかったりが続いています。

Serialは、正常に出ているようです。
控えて、明日にでも連絡してみます。

書込番号:11808030

ナイスクチコミ!1


スレ主 SeaKidsさん
クチコミ投稿数:25件

2010/08/27 16:04(1年以上前)

本日、遅ればせながら修理窓口に連絡してみました。

症状の説明をしたら、設定とか色々試せとか言われるのかと思っていましたが、「その症状は明らかに正常な動作ではありませんので、引き取り修理とさせてください」との事。
もっと早くに、連絡してれば良かった。

修理完了したら、再度、投稿させていただきます。

書込番号:11821382

ナイスクチコミ!2


スレ主 SeaKidsさん
クチコミ投稿数:25件

2010/08/31 16:17(1年以上前)

昨日、サービスマンが来て代替え機(RDT231WM)を置いていきました。
その代替え機が、やっぱり同じ症状でした。
三菱モニター全般に言える不具合のようです。

修理完了後に直っているか、非常に不安になりました。

書込番号:11841294

ナイスクチコミ!1


スレ主 SeaKidsさん
クチコミ投稿数:25件

2010/09/07 10:12(1年以上前)

昨日、修理が完了しました。

結果から言うと、不具合は解消されていませんでした。
修理明細には、「ご指摘の症状は、再現しませんでしたので、予防処置としてM/Bの交換をしました。」とありました。

不具合の頻度は、修理前に比べると若干低くなっているようですので、このまま我慢して使うことにします。
PCとの相性とか、あるのかもしれません。

書込番号:11873042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/19 21:15(1年以上前)

前に自分もその症状で修理に出した事があるのですがその時に言われたのはHDMI接続だとそのような症状が出ることがあるのでDVI接続してくださいとの事でした
今DVI接続していますがそのような症状はでてないですね

書込番号:12241520

ナイスクチコミ!0


スレ主 SeaKidsさん
クチコミ投稿数:25件

2010/11/19 23:18(1年以上前)

情報ありがとうございます。

私は、DVI接続のみでこの症状です。
今も、頻繁に出ています。使い辛くて困ってますが、諦めています。
一番困ったのが、OS入れてるときに出ない時です。
あと、デュアルブートの選択画面が出なかったりと何かと不便です。

ビデオカードが、GIGABYTEのGV-N275UD-896H (GeForce GTX 275)を使っていますので、これとの相性かなと思ってます。
M/B メモリー CPU 電源は、新たに変えましたけど症状変わらずです。

三菱好きなんだけど、モニター交換かグラボ変えるしかないようです。

書込番号:12242232

ナイスクチコミ!0


スレ主 SeaKidsさん
クチコミ投稿数:25件

2010/12/17 14:02(1年以上前)

先日、グラボをGefoce 275GT より、RADEON SAPPHIRE HD6870 に変更し、ついでにDVIをHDMIに変えてみました。
すると、今までの不具合が嘘のように収まりました。
275GTとこのTFTとの相性?だったようです。

当たり前のように、液晶が映るのがこんなに素晴らしいとは…。
みなさん、お騒がせしました。

書込番号:12379645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PTFBGF-23Wとの違い

2010/12/04 18:22(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]

クチコミ投稿数:20件

RDT231WM-Sを購入しようと思い、近所のビックカメラに
行ったら、もう取り扱っていないということで、「それ
よりもこちらがいいですよ」とPRINCETONのPTFBGF-23Wを
勧められました。

両機種のスペックを比べたら、グレアかどうかということ
と、DVI端子が付いているかどうかということ以外には、
特に違いは見あたりませんでした。

端子については、私は主にノートPC(Panasonic Let's note
CF-W4)の自宅でのモニターとして使用したいと思っており、
PCにはD-Subしか付いていないので、どちらでも問題ないと
思っています。

グレアについては、グレアにするかノングレアにするか自体
も迷うところですが、グレアの場合はPTFBGF-23RWというのも
あるようです。

そうすると、その他にRDT231WM-SとPTFBGF-23W(もしくは
PTFBGF-23RW)の違いは、何かありますでしょうか?

使用用途としては、通常のPC使用と、たまに地デジチューナー
でテレビを見ることも考えています。

書込番号:12319599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]

クチコミ投稿数:86件

この機種と、RDT232WLMかどちらかを購入しようと思っていますが、この機種は3段ブロックをすべて外して最低の高さにした場合、パネル下にあるスイッチ類は操作できるのでしょうか?
別の機種で「一番低くすると指が入りません」という書き込みもあったので、このきしゅではどうなのか実際に使っている方にお聞きしたいです。
事情があって363mmの高さに納めたいので、一番低くして使用する予定です。

書込番号:12279535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/26 20:45(1年以上前)

無理じゃないかな?普通の三段でも手がひきつりそうなくらいの位置にあるからね。

俺はWM-Xだけど、このシリーズ筐体とスタンドの作りみんな同じでしょ?
まぁ、俺はこのスイッチを操作すること自体を諦めたけどね。

とっとと買い換えたい気分ですw

書込番号:12279598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2010/11/26 20:50(1年以上前)

迅速なお返事ありがとうございます。
操作できないとのことですが、たとえば電源ボタンを押して通電している状態でコンセントを抜くと、次にコンセントを刺した場合に、電源が入って選択していた入力端子からの入力設定が選ばれ表示される、という動作はしますか?
普段は画面下部のボタンに触らないで済むなら、それでもいいのですが。

書込番号:12279620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/26 23:17(1年以上前)

入力切り替えなら付属リモコンでできるよ。

書込番号:12280579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2010/11/27 00:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
なるほど。リモコンで電源のON/OFFまで行えるのですね。
ただ、この機種の付属リモコンって付属品一覧に載っていないようなのですが、他機種の流用が可能ということでしょうか?

書込番号:12280974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/27 01:01(1年以上前)

wmxについてるくらいだから、ついてると思ったんだが、ないんかね?

この際たいした価格差ないんだからIPSパネルの製品にしたら?グレア大好きってなら仕方ないけどね。

書込番号:12281259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

wiiとPS2の接続について

2010/11/07 06:14(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]

スレ主 udoooooonさん
クチコミ投稿数:1件

WiiとPS2は
それぞれの純正コンポーネント出力ケーブル(PS2はPS3用として売られている物)を
NECのプロジェクタ用変換アダプタ「ADP-CV1E」に繋いでモニタのD-Sub15ピンに入力しています。
接続箇所が最低限で済むのでいいですよ。(結果的に安いし)

こちらの意見を参照し、画面も映り満足していたのですが、突然映らなくなりました。(モニタ+PS2の設定は変更していません。)コードの問題を考え、wiiとつなぎ直すとwiiは映りましたが、ゲーム画面になるとブラックアウトしてしまいます。
音声は他につないでいるので両方とも聞こえますが、映像だけが映りません。モニターの問題なのか、配線の問題なのか悩んでおります。

モニタは購入から半年程度で、それぞれの純正コンポーネント出力ケーブル+NECのプロジェクタ用変換アダプタは購入から1ヶ月程度です。また使用頻度は少なめです。PS2の型番はSCPH-50000です。

どなたかわかる方いらしゃいましたらお答えください。

書込番号:12176740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
三菱電機

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月22日

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]をお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング