Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月22日
このページのスレッド一覧(全117スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年1月22日 21:56 | |
| 2 | 2 | 2010年1月20日 23:18 | |
| 0 | 0 | 2010年1月18日 20:11 | |
| 0 | 2 | 2010年1月17日 18:24 | |
| 4 | 2 | 2010年1月12日 00:18 | |
| 29 | 15 | 2010年1月10日 04:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
このモニター使っていますが全体的に画面が白っぽいです。
うまく伝えられないですが、kakaku.comの書き込みページで
ほかのモニタで見たときスレ主の名前のところが灰色の帯に
なっていますが、このモニターだと周りの白色と同じにしか
見えないです。
それ以外にも背景が白色のWebの入力フォームなどでも入力部分が
どこにあるのか一見わからないなどといった感じです。
設定もいろいろ試してみましたが、これだというのがありません。
このような症状が出ている方はいませんでしょうか?
またどのようなOSD設定で使っていますか?
グラフィックカードや部屋の明るさ等で設定は変わってくると
思いますが、ご参考までに教えていただければと思います。
0点
画面が白っぽいと言うと、もしかしたら私がこの製品購入時に出た症状と同じかも知れませんね。
今はその症状も無くなり、レビューで書いた設定も全て破棄して、
デフォルトから差ほど変わらない設定で問題なく使えていますし、
CROで落ちると言う症状も無くなっているんですが、
結局何が原因だったかと言うと・・・・静電気です^^;
私の場合は、別にやたらと埃っぽい部屋と言うわけではないのですが、
この製品購入前に一時的に買い換えた製品が、
静電気を帯びまくりで周囲の埃を全て吸い付けて帯電させてた状況で、
その製品を処分した後も、帯電した埃はそのまま残っており、
それが本製品の電源コネクタに対して悪影響を及ぼしていたという状況でした。
結局私は帯電している事に気付かず、電源ケーブルを抜こうとした時、
パチンと言わせてしまったのですが、
「あ〜こりゃ絶対ショートさせて壊してしまったな」
と思いつつ電源再投入してみると、今までのおかしかった症状が全て無くなりました^^;
画面下半分の白味がほとんど消え、ドライバの設定を初期に戻し、
モニター内の設定だけで十分使えると言う感じです。
まずは電源コネクタあたりを1回きちんと接地させ、
帯電した静電気を除去し(これでちゃんと除去できるか確信はありません^^;)
周囲に静電気を発生させやすいものがあれば、
それらをモニター周囲から離すなど静電気対策を取り、
電源ケーブルのアース線もきちんと繋いでみては如何でしょうか?
その上でドライバーの設定を破棄し、モニターの設定も初期化した上で、
再度調整してみては如何でしょう?
出来れば黒白伸張とCROは使わない状態で色あわせはした方が良いと思います。
書込番号:10820825
1点
ぱぱ2368さん
アドバイスありがとうございました。
ただ自己解決しました。
グラフィックカードのドライバを最新にしたら、白っぽさはなくなりました。
事前にこれくらい試してから書き込むべきでした。すみません。
書込番号:10823910
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
ノートパソコンの液晶パネルが壊れたので購入しましたが
解像度1920×1080(60Hz)がなく30Hzはありますが
30Hzでは文字がちらついてしまいます。
どの解像度で設定するのがいいですか?よろしくお願いします
パソコンはVAIOのVGN−AR52DBです。HDMIで接続しています
0点
ノート側のグラフィックの設定が
現在、外部&もともとの液晶と2つ同時に出力状態にあると思います
外部液晶のみに切り替えたら、ちゃんと1920*1080の60hz出せると思いますよ
書込番号:10805791
2点
返信遅れてすみません
ミニD−subで接続すると1920x1080(60Hz)
で表示しますがHDMIで接続するとグラフィクカードの
1920x1080(30Hz)しか無く文字がちらついて
しまいます。グラフィクカードに問題があるかもしれません。
書込番号:10815030
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
モニターが古くなってきたので、valuestar L VL570/6D(win XP)のモニターとしてRDT231WMを購入しました。valuestar L VL570/6DとRDT231WMを接続してみると、最初のwindowsのロゴは出てくるのですが、その後は暗黒の画面です。valuestar L VL570/6DのもともとのモニターであるF17R1Aを接続した状態から、DVIをRDT231WMに入れ替えると、きれいに画面が出てきます。また、win7のノート型PCのモニターとしては問題なく稼動しています。メーカーのwindowsセットアップ情報をみてインストールしましたが上手くいきませんでした。今のままでは、以前のモニターで起動させて、その後にDVIを入れ替える状態です。解決策をお教え下さい。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
こちらのサイトでアドバイスを頂きまして、本製品を購入しました。ありがとうございます。
購入してから、書き込み等を参考に色設定をして、超解像度も小で固定して動画視聴やゲームをする際に自分好みの色設定にする事ができました。
(仕組みはわかりませんがVGAで繋いだゲーム機を起動してINPUTで画面変更をするとモニタ下部のボタンを押さなくても何故か自動でDV MODEが動画&ゲーム用に設定したMODEに切り替わります。)
しかし、ネットや写真を見る時の色設定に困っています。
MENUボタンでDV MODEを出して、動画にチェックを合わせると、コントラスト、ブラックレベル、色あい、色のこさ、CRO、ダイナミックコントラスト、黒白伸張等、細かく設定できるようなのですが、こちらはすでに動画視聴とゲーム用に設定してしまってるので、DV MODEを静止画にチェックを合わせると上記のような細かな設定ができないようなので、いまいちこれという設定にできません。
グラフォックボードはGeForceなので、NVIDIAコントロールパネルで明るさだけ調節して目が痛くないくらいに明るさは落としているのですが、デジタルバイブランス、コントラスト、ガンマはよくわからないのでデフォルトのままいじっていません。
DV MODEで静止画にチェックを入れている場合は細かい設定はできないものなのでしょうか?
その際、写真等が本来の色に近いくらいに見える設定にする場合オススメの設定はありますでしょうか?
長くなってしまいましたが、ご回答よろしくお願いします。
0点
>に近いくらいに見える設定にする場合オススメの設定はありますでしょうか?
ディスプレイの設定にsRGBとかないでしょうか?
ちなみに、「本来の色」と言うのを考え出すと、カラーマネージメントなど高度な知識と、
結構な出費を強いられるようです。
書込番号:10796481
![]()
0点
ココナッツ8000さんありがとうございます。
sRGBありました。
sRGBに設定した時、最初びっくりするくらい明るくなったのですが、見慣れた液晶モニタの映像色だったので、あとはブライトネスを調節してこれでネットや写真を見るようにします。
本格的な色を求め出すと大変なんですね、そこまで深く拘りがあるほうではないので、sRGB設定で満足できました。ありがとうございます。
書込番号:10798496
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
はじめまして。初めての質問で至らない所があるかと思いますが宜しくおねがいします。
PCのスペックは
OS: Windows 7 Professional Professional
CPU: Intel(R) Core(TM) i7 920
マザーボード:P6T Deluxe
SSD: X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1
ディスプレイ: Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) HDMI接続
現在の解像度 1920 x 1080 (32 bit) (60Hz)
グラフィック: SAPPHIRE HD 5850
DirectX: DirectX 10.0
上記が大体ですが現在の構成です。
先日、Windows 7 Professional ProfessionalとSAPPHIRE HD 5850を導入しましたら、
モニターの上下左右1.5cmくらいが表示されないと言いますか認識されてない状態です。
マウスのポインタ等もそれ以上移動できません。
それまでの構成では問題はありませんでした。
別のモニターでも試しましたが普通に表示され問題ありませんでした。
自分でも解決しようとVGAのドライバ入れ直し、win7からの解像度設定、モニターから直接メニュー設定、HDMIの抜き差しも試しましたが原因がわかりません。
症状を上手く説明できませんので見にくいですが画像も添付致しますので宜しくお願いします。
1点
パーシモン1wさん>ありがとうございます。自分でもグぐって調べてはいたんですが、見付けられなくて本当に困っていました。お陰で解決いたしました!!
書込番号:10770936
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
分解してコードを切るか、塗りつぶすか、色つきビニールテープでも貼ってください。
書込番号:10754268
1点
消せないのですか・・・
せっかくいい商品つくっても
こんなランプ前面にもってくるなんて。。。
もったいない
書込番号:10754288
0点
黒のマジックで塗りつぶすだけでもあ軽さを抑えられますよ。
あ軽さ・・・てIMEはあほか・・・・。
書込番号:10754306
2点
電源が入っているかどうかの確認ランプだから目立つところに無いと意味無い。
あのランプが気になるってことは部屋を暗くしているんだろうから、黒マジックで塗った上から黒テープでも張ればほぼわからんでしょう。
書込番号:10754887
0点
電源ランプが前面に無い機種なんて無いと思うが?
書込番号:10755190
0点
↑俺も無いと思うが、『無い』と書くと血眼になって探して来る暇人がいるのでかかなかった。
書込番号:10755326
6点
電源入っているかどうかなんて
モニター画面みればわかるんだからいらないよ
画像を見る限りぜんめんの緑のランプが
すごくめだってるよ
購入ためらうな
前面にないやつもあるし
書込番号:10756202
1点
>前面にないやつもあるし
素直にそれ買えば良いじゃない。
書込番号:10756677
5点
多くの液晶ディスプレイやTVは目の付きやすい場所に電源ランプがあると思いますが、それがいやなら別の製品を買うしかありませんね。
個人的な話ですが、PCがアイドル状態にあるとモニタへの出力をしなくなり画面が真っ暗になってしまうので、電源が入っているかどうかを確認するのに役だってますね。
書込番号:10758732
0点
・・・・・まだやってんですか。
アルミか、ボール紙か工夫する事はしないですかね?。
その明りが無いと困る場合もありますからね。
書込番号:10758946
1点
いいモニター、というわけじゃないけど、
同じ三菱でもうちのMDT243WG IIは前面の電源ランプの明るさを調整出来る(消灯も可)。
書込番号:10759341
![]()
1点
↑文句言うわりには、ちゃっかり別スレ立てて確認しようとしてるなはなぜ?
他人まかせの割に文句多すぎるよ。
書込番号:10760015
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





