Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月22日
このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年12月22日 00:37 | |
| 1 | 6 | 2010年1月5日 12:50 | |
| 0 | 1 | 2009年11月23日 11:45 | |
| 1 | 1 | 2009年11月23日 08:50 | |
| 0 | 3 | 2009年11月21日 12:44 | |
| 1 | 3 | 2009年12月5日 12:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
はじめまして質問よろしくお願いします。昨日購入しました。この機種にはゲームモードがないのですが?PCなら静止画でPS3やゲームは動画TVでいいのですか?ギガクリアはつかいますか?コントラストは?因にみんなのGOLF5をやるために購入しましたが遅延にたいして適切な設定があれば教えて下さい。
1点
こんにちは
基本的に動画TVでいいと思いますよ。
超解像はゲームでも効果があると思います。
とりあえず最初はいろいろ自分で触ってみてはいかが?
(設定は人それぞれの好みですから)
書込番号:10617721
0点
このモニターで別ゲーやってますが、未だに設定上手くいきません。
かなり白っぽくブラックなど弄り倒しましたが暗く地味になるだけでした。
ちなみに高解像onだと更に白く、チャツト機能のゲームだと文字が最悪になります。
設定って難しいですね。
書込番号:10666509
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
現在、PS3・ハイビジョン対応のチューナーを持っています。
三菱のディスプレイにはD端子をVGA変換端子を使用することでD端子をつなげられることを調べて知りました。
画質はいかがなものでしょうか?
このシリーズは「超解像技術」搭載ということで画質がいいようですが液晶テレビに匹敵するほどの画質なのでしょうか?
液晶テレビにするならば、BSデジタルも見たいということで、地上デシタル・BSデジタル内臓のテレビにしたいです。予算の関係や画質・音質が良いと評判の三菱のLCD-19MX35 (19型)の約4万円程度が限度です。
やはり国内メーカーが安心ですので海外製のテレビはやめておきます。
しかし、19インチは少し画面が小さいので少し戸惑っています。液晶テレビの22インチあたりでしたら十分なのですが手が届かないのです。
文字が見れない(特にPS3)、小さくて近くに近づかないといけませんし、液晶テレビがいいのか画面の大きいディスプレイがいいのかを迷っています。
みなさんご教授お願いします。
0点
三菱に限らず、基本的にできません。
モニタにはそういう機能はありません。その手の変換コネクタによってはできることがある、というレベルです。
より確実性を上げるならいわゆるスキャンコンバーターを使います。
ただしいずれにしても無理矢理やっている裏技ですから、画質はそれなりです。
PCモニタはPCでの文字中心の作業を使うことが前提です。動画用の機能があっても、あくまでPCモニタとしてはきれいだという話であって、液晶テレビとは比較になりません。
書込番号:10553707
1点
P577Ph2mさん
ご返信感謝します。あと、D端子接続についてご質問をします。
以前店頭にてカタログをいただいたのですが、上の写真のように書いてありました。
D1〜D5端子に接続可能と記してあります。
これは変換端子でVGA端子に繋げれば見られるということではないのでしょうか?
書込番号:10554588
0点
通常はD端子やコンポーネント端子で入力されるY/Pb/Pr信号を、このモニタはPC用D-sub15ピン端子から入力可能なように作ってあるってことです。
端子の形状が違うから変換ケーブルが必要というだけ。
書込番号:10555098
0点
この機種のD-Sub15pin端子はアナログRGB信号とコンポーネント映像信号を判別して表示可能です。
IOデータのMA-D2AやNECのADP-DT1EなどのD端子からD-sub15pinに変換ケーブルでD端子付きのAV機器と接続可能です。
PS3は変換ケーブルのほかにD端子のオス・メス変換コネクターが必要だったような・・・?
書込番号:10614335
0点
みなさんお久しぶりです。
やっとディスプレイ買えました。
ネットでは安い所で28000円程度でしたので近くのデオデオでこれと全く一緒のデオデオオリジナルモデルが30000円で5年間保証でしたのでこちらで買いました。(今回の質問の写真がある分です)
またデオデオの会員特典がありましたので27000円になりましたので大変満足してます。
いろいろと設置等をしてテレビ(皆さんが言っていた変換ケーブルを使用)、PS3もとても綺麗に映ってます。ディスプレイでもやっぱテレビがハイビジョンになるとすごいですね・・・もうブラウン管に戻れません。(笑)
あと超解像技術もゲーム等ではすごいですね!
文字などがはっきり見えるようになります。(特に最大出力が720P場合)
音質も高音、低音と最大にすれば普通に大丈夫ですね。
でもやはり物足りないですが、ちょっとテレビ見る程度なら十分です。
ですがここで問題が発生しました。
音質調整を設定して、普通に一旦電源を落とした後、再び電源を入れるとなぜか音質が無調整状態の音になります。ですが表示されている音質は高音、低音ともに最大です。
その状態からどれでもいいから変えると音質はちゃんと出ます。(例えば、最大の状態からどちらかを50%から40%に下げると音質は調整した音になります。)
これって電源を入れたらもしかして音質は元に戻るのでしょうか?
もし電源を切って戻るのなら高音、低音は0%になれば納得がいくのですが、50%=最大になったままですから・・・
どなたかわかる方いますでしょうか?
書込番号:10736117
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
先日このモニタとPS3を購入しました。
PS3とモニタはHDMIで接続しています。
使用二日目くらいから、PS3でゲームをしていると「パチッ」っという音と共に画面にノイズが走り、そのうち消えてしまいます。
画面が真っ暗になり、音も出なくなります。
5秒〜10秒でもとに戻りますが、しばらくするとまた同じ症状になります。
接触不良のようなイメージです。
端子はきちんと入っていますし、HDMI1と2を付け替えてみましたが、同じでした。
原因がわかる方、同じ症状の方、いらっしゃいましたら知恵をお貸し下さい。
0点
音がするなら電源の異常だと思うけど。
コンセントから抜いてサービスにGo
書込番号:10519491
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
ケーブルをつないで映像を映している状態のときに、「プー」という音が気になります。
モニタは近くで使用するものなので、少し離れて置いているPCのHHD回転音より気になります。
ケーブルと抜くと音は消えます。
(DVI-DでもD-SUBでも、HDMIでPS3を接続しても鳴ります)
この駆動音が鳴るのは正常なんでしょうか?
0点
「インバータ」+「鳴き」または「泣き」というワードで検索してみてください。
書込番号:10518772
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
この度PS3を買うにあたって、テレビを買い替えようと考えていました。でもいろいろ調べているうちに、この液晶ディスプレイでもPS3ができることがわかりました。
そこで質問なんですが、液晶テレビ(パナ、26V型)にするよりも、こちらの液晶ディスプレイにしたほうがメリットが大きいのでしょうか?初心者の自分がみたところ、こちらの液晶ディスプレイのほうが解像度がフルHDで、1920×1080だし値段的にも大変お得なような気がします。
ちなみに使用目的はゲームだけで、テレビは見ません。よろしくお願いします。
0点
使えないことではありませんがパソコンモニター用設計のため、色の再現性や残像感などはゲーム機と液晶テレビには叶わないかと。妥協するならこのディスプレイでもいいでしょうが予算が許すなら液晶テレビのほうがいいと思います。
書込番号:10508301
0点
TV番組は、スポーツ、ドラマ、ニュース、アニメなどなにをみられるでしょうか?
残像感は、倍速TVに比べれば悪いですが、超解像は、魅力です。
画質は、悪くないです。ただ、映り込みなど気にならないか調査が必要です。
まず、店頭で30分ぐらい見学し目が疲れないか調べましょう。
Windows7のマルチタッチ対応になったら、購入を検討したいと考えています。
お急ぎでなければ、待った方が後悔しないです。
書込番号:10508611
0点
コメントありがとうございます。
TV番組は自分の部屋には回線が繋がっていないので見られません(^_^;)
PS3でブルーレイやDVDに録画したバラエティやスポーツ番組を見ようとも考えています。ゲームは主にサッカーゲームです。
書込番号:10508713
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
ノートPCでDVDを観るためにこのディスプレィを検討しています。
ノートPCの出力はHDMI、DVI−D、DSUBが各1個あります。
ノートPCの外部ディスプレィの解像度は「2048×1536,1920×1440,
1600×1200,1280×1024,
1280×800,1280×720,
1024×768,800×600 (NVIDIA 9600M GT)」となっています。
私のノートPCにこのディスプレィをつないだ時に、DVDの画像はどのような大きさで表示されるのでしょうか?
0点
DVDの解像度(720×480)をフルHDサイズ(1920x1080)に拡大して表示されると思います。普通ならとても荒れた画面になるのを三菱独自の超解像技術搭載により拡大表示などでぼやけた映像を補正して鮮明な映像を再現できるとのことです。
が、所詮TNパネルなので過度な期待は禁物。ノートの液晶よりはいいかもね。
でも一般の液晶TVのような画質は到底期待できませんよ。
解像度についてはNVIDIAから最新ドライバをダウンロードして入れればフルHDサイズが使えると思います。
書込番号:10491091
0点
現状のままでノートPCの外部ディスプレィの解像度を選ぶなら、1280×720がよいでしょう。モニター側で画面ぴったりに拡大できます。
書込番号:10519602
0点
量販店で安くなっていたので「エイ、ヤー」で買いました。
以下で設置。
1.HDMIケーブル(1.5m)を購入。
ノートPCに、あると思っていたDVI-D出力がなかったので購入。
2.画面ドライバーを更新。
RDT-231WM-S取説25ページ「準備13 Windowsセットアップ情報」から三菱の
サイトに飛び、Vista対応ファイルを入手して更新。
3.接続すると以下の解像度が選択できるようになっていました。
800*600, 1024*768, 1152*864, 1280*800,
1280*960, 1280*1024, 1360*765, 1600*900, 1920*1080
4.1920*1080 を選択すると、天地・左右に2〜3cmの黒枠がある。一瞬ドッキリ。
5.クチコミ[10498842]情報で解決。
以上で設置完了。
きれいです。こんなことならもっと早く買うんだったと思っています。
鳥坂先輩さん、大江戸操舵網さんありがとうございました。
書込番号:10581658
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





