Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月22日
このページのスレッド一覧(全141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 14 | 2009年7月6日 02:47 | |
| 0 | 6 | 2009年6月23日 19:40 | |
| 0 | 0 | 2009年6月19日 01:40 | |
| 1 | 4 | 2009年6月18日 06:31 | |
| 1 | 5 | 2009年6月17日 20:34 | |
| 3 | 2 | 2009年7月6日 02:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
この製品を購入しました。(まだ、届いていないんですけど。。。)なんかカタログを読むとゲーム機とつなげるようなことが書いてあります。私が持っているのはPS2だけなのですが、つなげるんでしょうか。PS2の背面を見るとつなげそうなつなげそうも無いような。。。三菱電機に電話してもあまりよく分かれませんでした。どなたかお分かりになる方教えてください。
0点
I-O DATE製のD-Sub15ピンとD端子変換ケーブルとD端子の中継コネクタ(メス)とPS2のD端子接続でRGBに設定すれば出来ます。
音声は光ケーブルで出力するか、これも変換ケーブルが必須ですが、L/Rを1本にまとめるケーブルでPC用音声入力端子に繋げれば音も出る筈です。
王子は光端子で別出力して、画像だけモニターに映してます。
但し、画質はあまり期待しない方が良いです。
書込番号:9750537
1点
★王子様☆様、早速のご回答ありがとうございました。当方機械音痴なもので、難しそうですが、これをコーピーして電気屋さんと相談してみます。ありがとうございました。
書込番号:9750644
0点
-O DATA AVeL LinkPlayer「AV-LS300シリーズ」用 ディスプレイ出力変換ケーブル MA-D2A
と、
バッファローコクヨサプライ Arvel AV延長アダプタ D端子中継 映像用 D端子ジャック:D端子ジャック DVDA03
の組み合わせです。
三菱のモニターはD-Sub15ピンでもRGB入力に対応しているので。
書込番号:9750773
1点
音声は、
バッファローコクヨサプライ Arvel AV変換アダプタ ステレオミニプラグ:ピンジャック×2 MAD212MP2
で行けるんじゃないかな?
書込番号:9750778
2点
>但し、画質はあまり期待しない方が良いです。
激しく同意。アップスキャンコンバータを介して1680x1050の解像度でもきつかったので1920x1080じゃもう無理でしょ。モニタの解像度を1280x1024くらいに下げて使うことをお勧めする。
書込番号:9750846
1点
★王子様☆様、わざわざ製品番号まで調べてくれたんですね。本当にありがとうございました。
書込番号:9750860
0点
マニュアルを見る限り,ディスプレイがYPbPr信号の入力に対応しているようなので,YPbPr→RGB変換をおこなわずに形状変換だけするアダプタで良いような気がします。
書き込み番号9412750にRDT223WMでの例が挙げられていますのでおそらく本機でもできるのではないでしょうか。
書込番号:9755050
0点
私はアイ・オー・データのTVBOXesを使ってPS2と接続しています。
http://www.iodata.jp/product/tv/converter/tvboxes/
モニタは三菱のMDT242WGを使用しており、直接PS2と接続できるのですが、TVBOXesを使ったほうが綺麗なように感じます。
あまり詳しくないので保証できませんが、RDT231WMでも使えると思います。TVBOXesをモニタのアナログRGB端子と接続し、OSD画面の「映像モード」にある「画面サイズ」を「アスペクト」に設定すればよいかと思います。(取扱説明書36ページ)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/rdt231wm.pdf
書込番号:9755269
0点
自分もこのディスプレイの購入を検討しておりPS2及びPS3の接続を考えておりますが、
普通にHDMI端子を利用しての接続はできないのでしょうかね?
書込番号:9770762
0点
>自分もこのディスプレイの購入を検討しておりPS2及びPS3の接続を考えておりますが、
ということはお持ちのPS3は初代のものではないのですね。互換性は残してほしかったですね…
PS3ならHDMI接続ができますよ。一方、PS2はそのままでは接続できません。このモニタには、コンポジット端子、S端子、D端子、コンポーネント端子のいずれもありませんので。
書込番号:9771283
0点
丸四角さん レスありがとうございます。
御察しの通り、テレビ台の中にはPS2とPS3が二台収まっておりとても邪魔な状況です。
PS2なんてもうやらなくなるだろうと思って互換性のないタイプを購入しましたがPS3はほとんど使っていない状況です。 HDMI端子があるモニターが購入条件のわりに、あまり深く考えずうっかりPS2もHDMI接続接続していると思い込んでおりました。 D端子ですよね。 気軽にコメントしてしまいすいませんでした。
皆さんのアドバイス参考にさせていただきます。
書込番号:9777656
0点
α0さんにご紹介いただきました、
「書き込み番号9412750にRDT223WMでの例」を書き込んだ者です。
RDT223WMで、ですが・・・
(多分対応状況は一緒です。)
PS3はHDMI接続で、
PCはDVIで、
WiiとPS2は
それぞれの純正コンポーネント出力ケーブル(PS2はPS3用として売られている物)を
NECのプロジェクタ用変換アダプタ「ADP-CV1E」に繋いでモニタのD-Sub15ピンに入力しています。(WiiとPS2はいちいちつなぎ替えなきゃなりませんが・・・)
接続箇所が最低限で済むのでいいですよ。(中継コネクタが入らない分、結果的に安いし画質も良)
ちなみに私はもっていませんが、NECにはD端子をD-Sub15ピンに変換するアダプタ「ADP-DT1E」も売ってますよ。
これなら(おそらく)D端子ケーブルで も繋げられるはずです。
ちょっとRDT231WMも欲しいんですよね。
デモ機を見ると超解像度は結構いい感じです。(ネットでの評判はイマイチですが)
ゲーム機やDVDをコンポーネント入力で試してみたい処です・・・。
書込番号:9811016
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
初心者ですが質問をさせてもらいます。今、三菱の液晶TVの購入を考えてまして使用目的は、PS3とパナソニックディーガと5.1サラウンドをつかって楽しみたいという事です。質問は繋ぎ方です。5.1サラウンドを楽しむために三菱の液晶TVにサウンドマーク接続があるか?それとPS3を使用する際にAVマルチ入力を三菱の液晶TVに接続できるのか?という質問です。宜しくお願いします。
0点
この機種は三菱電機だけども液晶TVではありません。
接続もHDMI×2、DVI、Dsubしかありません。
家電のTVで質問しなおして。
書込番号:9746035
0点
じゅっちさん、こんにちは。
「三菱電機なんでも掲示板のクチコミ掲示板」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/ItemCD=204120/MakerCD=55/?ViewLimit=2
とりあえずは上記でしょうか。
機種が具体的に決まっていれば、そこで質問されるのが良いでしょう。
書込番号:9746120
0点
ラストエンペラーさん、回答ありがとうございます。いい間違えましたが、三菱電機液晶のWIDERDT23IWM-Sを買って接続する質問をしたかったんです。すいません。
書込番号:9746170
0点
カーデイナルさん、返事ありがとうございます。僕は三菱電機液晶のWIDERDT231WM-Sを購入した際に接続方法をどうしたらいいか聞きたかったんです。いい間違えてすみません。
書込番号:9746185
0点
こんばんは〜
このモニターはHDMI端子が2つあるので、PS3とレコーダーをそれぞれHDMIで
モニターに繋ぎます。
5.1chサラウンドを楽しむなら、PS3とレコーダーを直接アンプと繋ぎましょう。
そのさいは、PS3の設定を変更するのを忘れずに。
あと、5.1chサラウンドを何を使って楽しむかわかればより具体的な接続方法
が答えられるのですが・・・・・・
書込番号:9746314
0点
好奇心さん返事ありがとうございます。色々とわかりました。5.1サラウンドの活用は地デジとPS3とディーガの音を細かくひろいたかったんです。音にうれさくて(笑)
書込番号:9746337
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
こちらの商品を店頭デモでの超解像技術を拝見して
「これなら録画したセミHDやエンコード(1280x720-h264.mp4.mkv)した動画もハード側で綺麗に見られる!」と思い
購入し到着待ちです。
そこで質問なのですが皆様は
どのような映像媒体を見られるときに
超解像の設定[off-弱-中-強]および
「中の時はコントラスト〜ブライトネス〜の設定を〜」など
の設定内容にされていますか?
皆様が使われる際のお勧めの設定をお教えいただきたく思います。
使用時の参考にさせていただきますので
よろしければお答えください。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
お店でこのモデルのグレアとノングレアと一時間ぐらい、にらめっこしてましたが
迷ってます
使用はPCで30パーセントDVR-D100(DVDレコーダー)で70パーセントです
あと気になる事はHDMIで接続してレコーダーの設定は1080iにするべきか720pにするべきか
0点
グレアもノングレアも使ってますが、私はノングレアのほうがいいですね。
グレアだと自分の座る位置によっては自分の後ろの光源とか白っぽいものとか写り込んでしまい、
その度に尻の位置をずらしたりとか画面をぐいっと写らない方向に向けたりとか、ひと手間かかります。
写り込むものが何もない環境を作れるんなら、どっちでもいいんですけど。
書込番号:9712436
1点
近所のヤマダでこの機種のグレアとノングレアが展示してあったので見比べましたが
テレビや映画の映像を観るならグレアだと感じました。
確かに写り込みもあるでしょうが、自分の場合、映画を観るときやゲームをするとき
部屋を暗くしちゃうんで気になりません。
書込番号:9713151
0点
僕もノングレアの方が好きですが、
そのPCで30パーセントの内容次第かな?と思いました。
事務的な文書作成、メール、グラフとか一日1時間位やるならノングレアはいいかも。
普通にネットサーフィンも僕はノングレアがいいです。
動画やゲームなどが多いなら光沢はいいですよね。
友達が来て一緒に動画、映画なんか見るならグレアの選択は良いと思います。
書込番号:9714278
0点
どうもいろいろと助言ありがとうございます
やはり見た目の美しさでグレアに決めました
ボーナス出たら買いに行こう!
書込番号:9717498
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
メーカーHPを探して分からなかったのかな?
書込番号:9710283
1点
はい、メーカーページの仕様等を見てみましたが、わかりませんでした。
見逃しているかもしれませんので、書いている場所を教えていただけませんか?
書込番号:9712607
0点
こちらのリンク先に取扱い説明書がありますので、その48Pに記載がありますよ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt231wm_s/index.html
書込番号:9713198
0点
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt231wm_s/function.html
一番下の「アーム対応」
書込番号:9714632
0点
代表取乱し役さん、Hippo-cratesさん、お返事ありがとうございます。
教えていただいたページの仕様ばかり見ていて、機能説明やら説明書までは頭が回っていませんでした!
助かりました、ありがとうございました。
書込番号:9715030
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
ホームぺージ見て調べてから質問してる?
※D1〜D5に対応したAV機器を接続する場合は・・・って書いてあるが。
あとは調べな。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt231wm_s/index.html
書込番号:9706238
1点
D端子をモニタのd-sub15ピンに入力することになるので、
D端子をD-Sub15ピンに変換するアダプタ「ADP-DT1E」NEC製などが必要です。
私がもっているのは一個型落ちのRDT223WMですが・・・以下自分の投稿からのコピペです
(多分対応状況は一緒です。)
PS3はHDMI接続で、
WiiとPS2は
それぞれの純正コンポーネント出力ケーブル(PS2はPS3用として売られている物)を
NECのプロジェクタ用変換アダプタ「ADP-CV1E」に繋いでモニタのD-Sub15ピンに入力しています。
接続箇所が最低限で済むのでいいですよ。(結果的に安いし)
書込番号:9811025
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



