Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月22日
このページのスレッド一覧(全141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2010年1月3日 09:52 | |
| 2 | 5 | 2010年1月3日 22:36 | |
| 0 | 0 | 2009年12月30日 19:45 | |
| 0 | 2 | 2009年12月30日 21:09 | |
| 0 | 7 | 2010年6月10日 12:49 | |
| 1 | 2 | 2009年12月28日 10:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
G33/G31 Express ChipSet Familyは1920x1440まで対応しているので問題ないかと思います。
書込番号:10724995
1点
あ、ドライバは最新のものに更新する必要があるかもしれません。
書込番号:10725102
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
eMachine j6442に合うビデオカードを教えて頂きたいと思い書き込みさせて頂きました。
2005年にeMachinesのj6442と一緒に買ったディスプレイが故障してしまい、
今回正月に特売セールでこのRDT231WM-S(BK)を購入させて頂きました。
よく調べずに一目惚れをして購入したのですが、帰って調べてみると、
どうやら私のパソコンにはD-Sub15ピンしかついておらず、
アナログ接続しか出来ないことがわかりました。
そこで今回このディスプレイを存分に堪能できるようなビデオカードを購入しようと思い、
アドバイスを頂きたいと思い書き込みさせて頂きました。
私が購入したJ6442というのは以下の仕様で、
http://jp.emachines.com/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=J%20Series&model=J6442
メモリを2Gにした事以外全くいじっていない状態です。
AGPスロットしか対応していないようなのですが、充分にこのディスプレイを楽しめるようなビデオカードはありますでしょうか?
またこのPCではPCI-Expressのビデオカード接続は不可能なのでしょうか?
ちなみにパソコンではよく動画やゲームをしたりします。
0点
>そこで今回このディスプレイを存分に堪能できるようなビデオカードを購入しようと思い、
それほど、大きな差は無いかと。
>ちなみにパソコンではよく動画やゲームをしたりします。
ゲームとは?具体的に?
今までオンボードVGAで遊ばれていたのであれば、軽いゲームかと思います。
選択としては、今後やってみたいゲームがあればそれにあわせるくらいですね。
ただ、PCスペックからしてあまり上は目指せませんが。
書込番号:10724761
0点
PCI-Expressのスロットがないので接続は不可です。
AGPは古い規格なので、選択肢はあまり無いかと。
以下参照してください。
http://kakaku.com/specsearch/0550/
書込番号:10724791
![]()
0点
このディスプレイを堪能できる動画ということになりますと、HD画質の再生になると思います。
ただそうなるとCPUの性能がネックになり、ビデオカードによる再生支援が必須。
以下のクチコミを見ていただくと参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000034839/BBSTabNo=1/CategoryCD=0550/ItemCD=055004/MakerCD=10/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#10043120
書込番号:10725082
![]()
0点
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1216/via.htm
ここを見る限りAGP3.0には対応してそうですね。
現行のAGPグラボならほとんど大丈夫じゃないかな?
PC自体もロープロである必要性もなさそうだしね。
今から買うならHDMI端子があったり、HDCPに対応した製品がいいだろうね。
たとえば、コレとかベンダーも定評のあるメーカーでお勧め。
http://kakaku.com/item/K0000034839/
多少なりともスペックの高いゲームをしてみたいということであれば、このクラスがほしいけど、PCの電源が心配ですね。
http://kakaku.com/item/K0000034652/
書込番号:10725422
![]()
2点
多くの返事ありがとうございます。
パーシモン1wさん>
まだ製品が実家に届いてなく、アナログでの画質を確認してないため、
どれくらい店頭での見た目と違うのか分からないのですが、
大きな差が無いのであれば考えてみます。ありがとうございます。
ヒデ@ミントさん>
相当選択肢は限られるみたいですね…。参照してみます!ありがとうございます。
もももっふりさん>
参考となるリンクありがとうございます。これを買ってみようと思います。
相性良くキチンと動いてくれればありがたいんですが、今年の運試しという形で試させていただきます(^-^)
鳥坂先輩さん>
GV-R465D2-1GI (AGP 1GB)を買ってみます。GV-R465D2-1GI (AGP 1GB)は今日電気屋に行ったところ、ちょっと値段が高く、機能するかどうかの不安もあってやめときました。アドバイスありがとうございます。
書込番号:10728392
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
はじめまして。
先ほど旧カクタソフマップ(新しい名前忘れました。)で28800円でポイント10%で購入しました。
タイムセールで、30800円でしたが、すぐ近くに山積みになっていたWin7の冊子に付いていたクーポン併用で上記の冊子価格になりました。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
このモニタを使ってwiiのモンスターハンター3をやりたいと思っています。
そこで、色々調べるとスキャコンなるもの(VABOX2など)を購入するべきと色んなサイトに載っていました。
そこで質問なのですが、スキャコンがないと直接このモニタとwiiをつなげられなくて、また直接つなげられたとしても普通にプレイができないほど画質が落ちるものなのでしょうか?
0点
自分の場合ですが
I-O DATA AVeL LinkPlayer「AV-LS300シリーズ」用 ディスプレイ出力変換ケーブル MA-D2A
と
バッファローコクヨサプライ Arvel AV延長アダプタ D端子中継 映像用 D端子ジャック:D端子ジャック DVDA03
とでwiiの純正D端子を接続して音声には
バッファローコクヨサプライ Arvel AV変換アダプタ ステレオミニプラグ:ピンジャック×2 MAD212MP2
を接続して使っていますが問題なくプレイしています。
もちろん全体的ににじんだ感じが少しあります。
画像や音声が許容できる範囲にあるかどうかは個人によるものが大きいので
参考程度にしてください。
Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(白)ですが写真もアップしてみました。
書込番号:10705589
0点
お返事ありがとうございます。
特に普通にプレイする分には特に問題ないということなんですね★
安心しました。
そのケーブル達を一緒に買ってつないだら大丈夫みたいなんで、真似させていただきます。
きっちりつなげられるか不安ですが・・(笑)
ありがとうございました。
書込番号:10709399
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
先日amazon.co.jpで購入して、今日届いたんですが、早速初期不良に当たってしまったかもしれません…。
症状としては、DVDを見ていて、映像の輝度が低くなるシーン(ロールエンドなど)でCROが動作して暗くなった瞬間、バックライトが落ちます。。(薄っすら画面が見える。CROオフや明るいシーンでは一切発生しない)
ファームウェアのバグの可能性もありますが、ネットブックとD-subで接続して動作確認しただけなので、後日HDMI等で接続して確認してみようと思います。
初期不良だったとしても、箱は処分してしまったため、交換は無理ですね…
しばらくいじって見てダメだったら、出張修理を頼む予定です。
0点
こんばんわ
自分も似たような現象が起きてます
HDMIにBDレコーダーを繋げて、テレビや映画見てるときに起こります
正月休みが過ぎたら三菱に連絡してみようと思っています
HDMIAの端子にはノートPC繋げてますが、こっちは起きてないですね
書込番号:10715599
0点
punch-kick-joshuaさん、ご返事ありがとうございます。
先日ビデオカメラで撮影した映像を編集/出力して、このディスプレイにHDMI接続して見たんですが、やはりHDMIでも明るいシーンから暗くなるシーンでバックライトが消えました…
やはりD-sub(PC)でもHDMI(CAM)でも症状が出たのでディスプレイ側に問題がありそうです。
あまり詳しくないんですが、もしかしたらCCFLかインバータ/制御系の不具合かもしれません…。
またCROオフでは症状が出ないことから、CROを輝度の動き幅を広くしすぎたために個体差が出やすくなってしまったという可能性もあるかと思います。(この場合はFWの修正で改善するのかもしれません)
どちらにしろ、不具合の可能性が高いので、修理依頼をしようと思います。(しかし、、タイミングが悪い…)
書込番号:10724011
0点
失礼します。サポートからの回答は出ましたでしょうか?
現在自分のモニターも映像が消える症状が出ています。
音声はいきています
HDDレコーダーをHDMIで接続時に起きました。
CROですがしないに設定しても画面が消えました
暗い映像や爆発の音のでかいシーンとかDVDのメニューの切り替え時?
DVDを入れてユニバーサルスタジオとかが表示されてメニュー画面に変わるときに
消えたりします。
書込番号:10971926
0点
失礼します。
僕も全く同じ症状になり修理に2度出しました。
1回目はメイン基盤の交換→改善なし
2回目は出力基盤の交換→改善なし
調査報告書には色々な耐久テストをしたが不具合は確認できなかったとのことです。
これは故障というか、元々メーカーも気づかない不具合なんでしょうかね
書込番号:10984720
0点
私もこの症状がでてしまいました。
昨日DVDを見ていたら暗いシーンがあってそのまま真っ暗のまま
音声はPCのヘッドフォン端子から直接スピーカへ出していて音声はきちんと出ている状態に。
ここで症状を検索して同じ方が結構いるということがわかりました。
同じDVDで暗いシーンを見ると現象再現します。
CROをOFFではやはりでません。
HDMI端子1の方で消える症状がでていたのでHDMI端子2の方に接続したら症状消えました(なぜ?)
たぶん1に戻すとまたでるのかな?(ためしてません)
クチコミみてますとメーカーの修理で確実に直りそうもないようなので修理出そうか悩みです。
修理だして直ったという方いるのでしょうかね?
書込番号:11456679
0点
栃木のきゅうりさん、こんばんはです。
私の場合は、修理で解決しました。(引き取り修理)
メーカーサービス側では症状は再現しなかったと報告書に書かれていましたが、メイン基板を交換したようで、CROオンで低輝度状態でも今のところ症状は出ていません。(インバータやCCFLの不具合かと思っていたのですが、今回のケースではそうではなかったのようです)
栃木のきゅうりさんも修理に出してみては如何でしょうか?
ちなみに修理自体は特に話し合いもなくスムーズに進んだものの、修理から帰ってくると筐体に目立つ擦れたキズ・・・再修理で筐体交換、しかし今度は組み立て時のチェックミスで筐体の保護シールが本体の隙間に挟まり取れず、サービスマンにすぐ来てもらい、その場で分解して取ってもらうなど・・・ごたごたがありましたが、その間、代替機で色違いのRDT231WMを置いていってもらえたので、特に不便はありませんでした。
書込番号:11462759
0点
スレ主kxp3chさん
こんにちは、横から質問ぽくなってすみませんでした。
さて、修理で解決したという事で了解しました。
昨日HDMI端子2の方でも同現象がでるようになってしまいましたので
修理を依頼しようと思います。
書込番号:11476947
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) [23インチ]
FFとMGOをメインでやります。
ゲームプレイ中の画面は全画面で表示されるのでしょうか?
またFF13は文字が小さく見づらいのですが
文字は見やすくムービーは綺麗なんでしょうか?
0点
現在FF13をこのディスプレイで30時間強やりました。
映り込みが気になるので私はノングレアタイプにしましたが、
快適にプレイできてます。
ブラウン管にくらべると文字もかなりくっきりしてますし、
ムービーも綺麗です。
正面から見てもTN液晶なので上下で若干コントラストが変わりますが、
色温度を調整することで黒い画面以外全く気にならないです。
残像感はどうしてもブラウン管に比べると出ます。
景色を左右に振ると、端の部分に近づくにつれてブレが大きくなりますが
程度の問題で自分の頭を左右に振っても残像は出るので、許容範囲かなと思います。
あと動きが速いムービーになると「カクッカクッ」と途中でつまづくように画面が止まる気がしますが、慣れですね。WM−Xにしても変わらないでしょうし、倍速がついたテレビでないとこれは直らないと思いました。
10万円を越えるフルスペ倍速テレビを買う予算がなかったり、
テレビに比べ遅延がないことや目が細かいなど利点を考えると
PS3用ではお勧めのディスプレイではないでしょうか。
私はFF13で文字をクッキリ見るために28型のブラウン管から乗り換えましたが、買って満足しています。
書込番号:10696375
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





