


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH4770-E512HW/HD (PCIExp 512MB)
ビッグカメラで見かけてつい買ってしまいました。
リファレンスモデルのグラボは初めてなのですが、コイツは静かですね。
antec NSK4480Bに載せてますがとても静かです。
リファレンスはウルサいというイメージがあったので良い意味で裏切られました。
ちなみにラストレムナントのベンチを走らせてみたのですが、61℃程までいっても回転数はアイドル時と同じ34%前後です。
どのくらいから回転数が上がり始めるのでしょうか?
それ以上上がらないし静かなので満足なんですけどね。
書込番号:9825597
0点

連投失礼します。
読み直して気付いたのですが、コレってCCCで回転数いじれるけど自動制御ってわけじゃないですかねもしかして?
書込番号:9825683
0点

自動制御じゃないかもしれませんね。
いろいろ負荷をかけてみて,GPU温度とファンスピードの変化を観察してみればわかると思いますよ。自動制御されているならGPU温度の上昇とともにファンスピードも上がりますし,逆にGPU温度が下がればファンスピードも落ちます。当たり前ですけど。
ちなみに,自分のはSapphireのHD 4830ですけど,アイドル時40度以下の時はファンスピードは10%前後,ゲーム終了直後で55〜56度くらいの時は,ファンスピード34〜35%くらいです。そのままCCCを見ていると,温度が下がってくるにつれてファンスピードも落ちてきます。
書込番号:9825965
0点

>リファレンスはウルサいというイメージがあったので良い意味で裏切られました。
HD4850のリファレンスファンよりはうるさいよ。
HD4850が熱い熱いといわれるのは、静音重視のリファレンスファンの仕様による。
>61℃程までいっても回転数はアイドル時と同じ34%前後です
ファンは自動制御です。
CCCで温度とファン速度を見ながらATITOOLで負荷をかけてみてください。
99%負荷をかけたとき、温度が上がるにつれてファン速度が上がるのがわかります。
私の環境では最大74度になりそのときのファン速度は54%に達します。
室温は29度です。
61度程度はまだ負荷が軽いだけだと思いますよ。
ベンチ中に温度見てます?それともベンチ終わったあとの温度?負荷が減れば、すぐに温度もファン速度も落ちますよ。
書込番号:9826398
0点

サファイアの4770のBIOSを眺めただけだけど、
T minが60℃
T maxが96℃
Duty cycle minが32%
みたいですね。
つまり、60℃程度までは最低の回転数で静音に努め、60℃より上がってきたらファンの回転数を上げ始め、96℃くらいまで上がったら最高回転数になる、という感じなようです。
自分のカードのBIOSも、GPUーZでぶっこぬき、Radeon BIOS editorで確認してみたらいいかも知れないですね。
書込番号:9826562
0点

横から失礼します。
私のPCケースもANTECのNSK4480Uなんですが(サイドパネル等違うだけ)、
このビデオカードを使用できているということはケース内に設置できたということですよね?
ケース内の余裕とかはどの程度なのかわかりますでしょうか?
あと、ケース付属の電源は380Wだと思いますが、電源は交換して使用されているのでしょうか?
私もこのビデオカードの購入を考えているのでもしよろしければ
PCのスペック等を教えていただけたらうれしいのですが…。
質問ばかりで申し訳ありません…。
書込番号:9826567
0点

人のスペック聞く前に自分のほうを先に晒したらどうかな?
それが礼儀でしょう。
書込番号:9826727
0点

皆さんお返事ありがとうございます。
このリファレンスは特別静かってわけでもないんですね。
まぁたしかにCCCで回転数上げるとかなりの騒音ですし、単に自分の使い方での発生音が、自分の騒音に対する許容範囲内だけだったようで・・・。
ベンチマーク時は同時にCCCも起動して監視していましたが、アイドル時38℃〜ベンチ時ピーク61℃までの間ではファン回転数は32〜34%で変化しませんでした。
完璧の璧を「壁」って書いたのさんの情報と同じと考えると、回転数の上がる手前で安定していたことになりますね。
今度、暑い日にでも再確認してみたいと思います。
ファル♪さんのご質問ですが、結果から言えば載りますよ。
3つあるシャドウベイの内最下段の使用はかなり難しいと思いますけど。
画像で判断してください。
電源は500Wに変更済みです。
PhenomUX4 945(95W)、メモリDDR3-1333 2GB×4枚ですが、問題なく稼動しております。
鳥坂先輩さんの意見はごもっともですが、同じケース使ってるってことでちょっと親近感沸いちゃいました。
NSK4480使ってるって話あんまり聞かないもので。
ちょっと別の疑問も出てきたためそちらも意見いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9828857
0点

パファさん
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
そして画像まで添えていただきありがとうございます。
画像を見たところ結構余裕があるようなので安心しました。
書込番号:9837710
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





