


動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 9 Ultra アップグレード版
HPのデスクトップを買いまして、そこに「CyberLink DVD Suite Premium」という物がインストールしてあるんですが、PowerDVD 9 Ultra アップグレード版で「PowerDVD 9 Ultra 」使えるようになりますでしょうか?アップグレード版の方が安いので助かるんですが。アマゾンのサイトを見る限りOKっぽいんですが、メーカーサイトには記載がないもんで・・・。お教えください。
CORELのWINDVDとか使っている方も、PowerDVD 9 Ultra アップグレード版で、いけますみたいなことがアマゾンのサイトには載ってるんですが。
書込番号:9799667
0点

cyberlinkに直接問い合わせるのが確実と思います。
書込番号:9801852
0点

ありがとうございます。そうですね。メールで問い合わせしてみようと思うんですが、アメリカのようですね・・・。連絡先が。大丈夫かな・・・。
書込番号:9802855
0点


luxterさん
ご返事遅くなりました。申し訳ありません。
ありがとうございます。是非カスタマーにかけてみようと思います。ただ・・・お試し版を入れてみたんですけど、不安定・・・。操作しにくいですね。フリーズして落ちます。
画質は良いです。
「WINDVD9」のお試し版は使いやすいですし、安定しています。ずっと使っていたのがWINDVDでしたからでしょうか。しばらく悩む日々が続きそうです・・・。
書込番号:9836381
0点

PC環境が分かりませんが、複数の再生ソフトを入れると不安定になる事がありますね。
今までWINDVDで慣れているのなら乗り換えなくてもいいと思いますが?
書込番号:9838305
0点

luxterさん
お返事ありがとうございます。
WINDVDは以前所有していたメーカー物のノートパソコンに入っていた物です。4.5年前のパソコンでしたので、かなり古い型のようです。
今は、ヒューレットパッカードの64BIT機です。最初から入っているソフトが「CyberLink DVD Suite Premium」なんですが、機能的に不十分で、どうにかしようと思っています。
安定しているのは「WINDVD9」ですが、画質は「PowerDVD 9 Ultra」の方が良いという悩ましい状態です。「CyberLink DVD Suite Premium」と「WINDVD9」だと、「CyberLink DVD Suite Premium」の方が画質が良いように思えます←ただ、ブルーレイが見れないようです・・・よ。
↓現在のスペックになります。
ヒューレットパッカードのPavilion Desktop PC m9690jp/CT
OS: Windows Vista Home Premium 64bit→アルティメットにアップグレード
CPU: Core i7 920
RAM: DDR3 12GB
HDD: 1TB
ドライブ: ブルーレイ記録
グラボ: NVIDIA GF9800GT
地デジチューナ付き
使用環境
HP w2448hc24"ワイド液晶モニタ
IOデータ外付けハードディスク HDC-EU1.0 × 2台
他 スキャナ・プリンタ・デジ一眼レフ
書込番号:9843382
0点

もろ地デジ仕様ですね。笑
しかもかなりハイスペックで。
うちもvista ultimate x64にpdvd9 ultraの組み合わせで使っていますが、フリーズはないですね。。。
ただBDドライブは持っていないので、何とも言えませんが。
画質というのはBD再生の時の話なんでしょうか?
それほどソフトで変わるんでしょうかねぇ。
フリーズというのはブルースクリーンでしょうか?
いずれにしてもログファイルが作成されますので、内容を見れば何が原因かある程度絞り込めると思います。
書込番号:9843849
0点

luxterさん
お世話になります。
まず、画質ですが、
@DVD映像を普通に見た場合・・・「PowerDVD 9 Ultra」が一番綺麗でした。ブルーレイ画質というのもまんざらではないようです。くっきり見えます。
ADVD映像を圧縮して見た場合、「CyberLink DVD Suite Premium」が自然な感じでした。WINDVD9だと、荒れが目立ちました。ぼやけた感じになります。
ただ、「PowerDVD 9 Ultra」は画面下に表示されるパレットで巻き戻したりすると、このプログラムが停止します。画面下に表示されるパレットを表示させず、映像上で右クリックして巻き戻すと不具合は出ないのですが。強制終了の憂き目にあいました。
このプログラム以外にi異常は出ないので、ブルースクリーンになったりはしないです。
ちなみにブルーレイ再生ソフトが付いていないようですので・・・、「DVD Suite PLATINUM」にアップグレードも候補になっています。
ちなみにまだブルーレイを見たことがありません(笑)
圧縮せずに焼くためにブルーレイが必要でして。
画質については、メーカサイトにてWINDVD9のお試し版がダウンロードできますので。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1189528458632#versionTabview=tab1&tabview=tab0
書込番号:9846532
0点

プログラムが停止した時のエラー詳細内容が分かれば原因がはっきりするかも知れません。
因みにトライアル版は32ビットOSにしか対応していないので、それも原因の1つかも知れないです。
>圧縮せずに焼くためにブルーレイが必要でして。
圧縮とは再エンコーディングの事ですかね。
ブルーレイにDVDを焼いても再生できないと思いますが?
書込番号:9855012
0点

luxterさん
お世話になります。
「圧縮」は、動画の容量が6ギガですと→4ギガちょい、にしないと1枚のDVDに入りませんので圧縮エンコーディングということになります。
画質が悪くなってしまうので、圧縮せず、ブルーレイに焼こうと思っています。
VIDEO_TSのデータですので、ブルーレイにも焼けると思うのですが。多分。
書込番号:9873176
0点

データとしてはBDに焼けると思いますが、市販のプレーヤーでは恐らく再生出来ないと思います。
PCでしか再生しないのであれば、HDDの方が沢山記録できて便利ですよ。
書込番号:9873287
0点

luxterさん
ありがとうございます。普段パソコンでしか、焼いたDVDを見ていないので。
ブルーレイに焼いても市販のブルーレイ再生機では見れない可能性があるんですね・・・。
CyberLinkの「DVD Suite PLATINUM」 にすると、Blu-ray ディスクを完全サポートと書いてありまして、「PowerDirector 7 Ultra」と 「Power2Go 6 Deluxe」の機能が得られるそうなんです。
「PowerDirector 7 Ultra」ですと「高画質ホームビデオの作成:キャプチャ、編集、オーサリング、高画質コンテンツのBlu-ray とAVCHD ディスクの書込み」ができるらしくこれなら再生機で再生できるのではないかと。
どうでしょう。
書込番号:9876531
0点

話が最初の質問からだんだん外れてきているんですが、結局何をしたいのかまとめてから質問して頂けると助かります。
今あるDVDビデオを焼くというだけなら、2層DVDに焼けば8GBぐらいまでは入ります。
BDに焼きたいのであれば、フリーのライティングソフトで焼いて、民生BD機でも再生可能です。
書込番号:9876708
0点

luxterさん
お世話になります。
まず、@ブルーレイ再生ソフトが必要です。Aブルーレイに焼くソフトも必要です。ただし、PC以外での再生機での再生が可能が条件です。
@ CYBERLINK 「PowerDVD 9 Ultra」は、\8,624
操作性・安定性△ 映像◎・・・・・・・・・・・・・・・・(再生専用ソフト)
A COREL 「WinDVD 9 Plus」は \7,896
操作性・安定性◎ 映像○ *圧縮エンコーディングした映像は△・・・(再生専用ソフト)
B CYBERLINK 「DVD Suite PLATINUM」は \9,975
操作性・安定性 不明 映像 不明 *現在「DVD Suite PREMIUM」がPCに標準添付されているためアップグレードということになります。・・・・・ブルーレイに映像を焼くことができる「PowerDirector 7 Ultra」も付属する。
補足:現在の「DVD Suite PREMIUM」の映像は、同じCYBERLINK製品だからでしょうか、比較的綺麗です。安定しています。ただ・映像は、「PowerDVD 9 Ultra」には、及ばないように思えます。、「PowerDVD 9 Ultra」の方がくっきりしています。
書込番号:9888552
0点

再生に関しては、トライアル版を試して気に入ったソフトを購入すれば宜しいのではないでしょうか。
DVDを焼くのであれば編集ソフトも必要ですね。
有名なソフトではこの辺でしょうか。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html
(DVDとBlu-rayの編集ができ、書き込みもできます)
書込番号:9891730
0点

luxterさん
お世話になります。さっそくペガシスのソフトは試してみました。ただ、使っていないのにインストール後もCPU使用率が上がったままで、常駐監視しているのかわからず、気分が優れずアンインストールしました。タスクマネージャではアプリケーションとしては動作していないのですが。
CPUのパーセンテージが上がり、ファンが作動して。
ヤフーメールを装う偽メールで過去に痛い目にあったことがありまして。メールが見れないようにされて、見ようとするとCPUの使用率が100%に・・・。
試用版と製品版に違いがあるのかもしれませんが、現在のパソコンに買い換えた動機がCPUの使用率にありまして怪しい動きをするものはどうも・・・。
ただ、使用感は良さそうに思いましたが。
ちょっとしばらく検討してみます。
ブルーレイもレンタルではまだ非主流ですので。
いろいろご指導ありがとうございました。
書込番号:9907707
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





