
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年4月30日 20:39 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月4日 08:14 |
![]() |
6 | 4 | 2010年6月6日 09:40 |
![]() |
1 | 4 | 2010年5月16日 20:00 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月3日 16:55 |
![]() |
0 | 4 | 2010年4月5日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
本体もしくはクレードルのヘッドホン端子にFMトランスミッターを取り付けるか、AUX端子の付いたデッキにケーブルで接続すれば聴くことができます。
書込番号:12955150
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
友人からT-20を譲ってもらいました。
電源ケーブルはRD-031がオプションにありますが、今後、T-07に乗り換えも考えています。
T-07オプションのRD-032はT-20でも使用可能でしょうか?
ご教授お願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
地デジ対応として購入したのですが、以下の件でお分かりの方はお教え願います。
1.走行中でもTVが見られるようにすること(裏技について)おしえてください。
2.立ち上がりが遅いことに加え、感度が悪くフィルムアンテナを4枚つけてブースターの取付もと考えておりますが、良いものがあったらお教え願います。
以上宜しくお願いいたします。
0点

>走行中でもTVが見られるようにすること(裏技について)おしえてください。
この質問は、タブーとされていますし回答があれば削除対象になります。
自分自身で、検索して下さい。
書込番号:11436854
0点

い〜〜〜じゃなぃ 聞くぐらい あたしみたいな変態(チャウチャウ)へそ曲がりが回答するかもしれないしねぇ〜〜
yahoo知恵袋に同じ質問が、あったわよ。。。調べてみたら「エアナビ AVIC-T20 裏技」で出てくるゎよ
8番ピンをゴニョgニョしてから取り付ければオケよ 後は自力で
書込番号:11441314
1点

いきなり投稿せずに投降ですか?あきらめ早すぎです・・・。
書込番号:11457857
0点

皆さんご親切なるご回答ありがとうございました。初めてのことで「投降」覚悟で誠に申し訳ありませんでした。61歳の爺に免じてお許し願います。
書込番号:11458649
5点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

革命☆王子様
貴重なご意見ありがとうございます。
電話帳の転送はいかがでしたか?
書込番号:11320366
0点

私もT10とiPhone 3GSの組み合わせで使っていますが「電話帳の転送」は現状iPhone側が対応していないので残念ながら出来ません。
書込番号:11323182
0点

iPhone のBluetooth対応につきまして、貴重なご経験のご意見をいただきありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:11368914
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
購入を考えているのですが、
このナビは、地デジ番組を録画(ワンセグ)したSDカードは再生できますか?
レコーダー:パナソニックディーガ BW570
ご存知の方お願い致します。
0点




カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
このナビで渋滞情報を表示している方にお尋ねします。
渋滞情報が表示される地図のスケールに制限はあるのでしょうか?
実はいま使っているゴリラのNV45は地図スケールを
1km以下の表示にしないと渋滞の赤線が地図に表示されず、
休日の高速道路の長い渋滞がどこからどこまでなのか見るのに
ものすごい距離をスクロールさせないと確認出来なくて困ってます。
どのスケールにおいてでも、表示されている道路全てで渋滞情報が表示できるなら
渋滞に突っ込む前にトイレに行ったりごはんを食べたりが、
スケール切り替えしたりスクロールさせたりしなくても判断出来るので
かなり助かるのですが、いかがでしょうか?
0点

意外にも返答が無かったのでいろんな店を見てきましたが、
通信できる店頭展示は見つかりませんでした。
代わりにサイバーナビで通信出来るのを見つけて試したところ
渋滞情報の表示は1kmスケールまでなので、同じくらいと期待したいところです。
ところで新しく出来た大橋JCTはルート検索のときにどう案内されるんでしょうね。
PCサイトでナビフォルダに登録しても地図が古いから無いことになって別ルートになるんですかね?
書込番号:11178981
0点

自宅のT10で確認してみました。渋滞情報表示は「1km」スケールまででした。おそらくT20でも同じではないでしょうか。機能設定で「有料のみ表示」にしてスケールを1kmにあわせても、首都高全体の状況を把握することは出来ませんでした。サイバーナビでは「簡易図形」の表示機能があるだけに、エアナビの使い辛さは残念です。
書込番号:11180704
0点

私もいつも同様の不便を感じています。
この制限はVICSの制限からくるものと思われます。
ただし通信ナビならVICSとは関係なく、サーバー上の渋滞情報をダウンロードできれば、広域表示でも渋滞情報の表示ができてしかるべき話ですが、まだ通信速度が遅すぎて対応できないということだと思います。
通信ナビがLTE対応になれば事情はかわると思いますが、その時はスマートフォンがその役目を担うことになるでしょう。 カーナビへの導入はスマートフォンよりも遅れます。
ところで、エアーナビにはプローブ情報に基づく渋滞予測を行う迂回路を表示、誘導させる機能はついていませんか?
G-BookにはGルート検索といってプローブ情報を用いた検索、誘導を行う機能があり、重宝しています。
書込番号:11187375
0点

過給機付きさん
確認ありがとうございます。
トム仙人♪さん
たしかにサーバー上の渋滞情報をダウンロードしてるので、広域表示でも渋滞情報の表示ができそうなのに、それが出来ないのは残念です。
通信モジュールの料金プランが一般のデータ通信プランや携帯電話の定額プランから考えるとずいぶん安く設定されているので、速度の制限がかかっているか、トータルの通信量が少なくなるような設定になっているのかなと考えています。
将来webブラウザとかが搭載されたモデルが出て通信料が\6000とかになったり、ルーター機能が搭載されて\13000になったら通信契約に躊躇するので、現状でガマンといった感じです。
エアーナビはプローブ情報に基づく渋滞予測がウリでその機能はついてるようです。
書込番号:11193543
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
