
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2009年7月22日 10:50 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月13日 05:20 |
![]() |
5 | 8 | 2009年7月11日 21:57 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年7月10日 00:00 |
![]() |
3 | 5 | 2009年7月6日 13:11 |
![]() |
0 | 6 | 2009年9月28日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

ご返事ではなく興味本位の質問で申し訳ございませんが、
>>自宅敷地内限定で吸盤をフロントガラスに貼り付けて使用することは可能でしょうか
というのは、何の目的で使用するのでしょうか?
書込番号:9850946
3点

GPSを取り付けて自宅敷地内で使用…どれだけ広いねん?と言いたいのですが… 世の中にはそう言う方々が存在しますので書き込みます…(笑)
確かσ( ̄。 ̄*)の記憶では自宅敷地内ですと車輛の運行及び運転は無免許でも警察官におとがめ無し(私の勘違いでしたらごめんなさい)なので車輛のフロントガラスに視界を遮る物を付けて居ても特に問題は無いと思われますが?…
ただそのままの状態で公道に出たり車検を受ける場合には問題が出ると思われます…又敷地内にて事故等を起こした場合にはそれなりの処罰や責任も出ると思います…
最後に稀に一般道や公道にてフロントガラスに所定外の物を貼り付けたり取り付けて走行しても警察官に切符を切られる事は無いと勘違いしてる方々が居ますが?ただ単に運が良かっただけです…メーカー取り付け説明書にもちゃんとフロントガラスには取り付けしないで下さいと書いています…
以上σ( ̄。 ̄*)の私的な意見でした…
書込番号:9853443
0点

後部座席の天井部分に取り付けは可能でしょうか?つまり上下逆に設置することは可能でしょうか?
書込番号:9861954
0点

スレ主さんは結局何がしたのでしょうか?
T20はPNDですので、メインの用途としては道案内になるはずですが・・・。
後部座席の天井部に取り付けして、何をしたいのかお聞きしたいです。
ワンセグTVとしての使用であれば、ワンセグ単機能の物の方が安いですよ?
書込番号:9864185
1点

leather downさんの書き込みを見させていただきましたが、
自分の質問を書き込むだけで、あとは放置してるようですね。
こちらからの質問は答えてくれないのかな?
書込番号:9865116
0点

興味本位の難癖に返信入れなきゃいけないルールってあったっけ??
書込番号:9868771
1点

興味はありましたが難癖をつけたつもりはありません。
でも、返信をしなければならないルールはありませんので、お詫びします。
申し訳ありませんでしたm(__)m
書込番号:9869480
0点

こんばんわ^^。
≫もうすぐ朝だよさん。
別に謝る必要は皆無ですよ〜^^♪。
そんなご謙遜なさらずに〜^^♪。
スレ立てた方はレスして下さる方に、
礼儀として返事する義務がありますからね〜^^♪。
それが出来ないので有れば、
相手に対して失礼極まりないだけですしね^^♪。
σ(・_・)が思うに吸盤をフロントガラスに付けるのは、
道交法違反だとしりつつ自宅敷地内限定って言えば、
それについてコメントしてくれると思ったと思ってますが^^w。
要するに釣りだと思ってたので今迄レスしませんでした〜^^w。
純粋な疑問だとしたらば訂正しますm(_ _)mぺこり。。。
(どっちにしても自宅敷地内限定は必要有りませんわね^^w)
書込番号:9870188
2点

天使な悪魔さん、はじめまして。
確かに釣りでしたね。leather downさんはお礼も書いたことが無い人でしたから。
私としては、思いもよらない便利な使い方を望んでる人なのかと思って、現ユーザーとしての
興味で書き込み、使い方によっては少しだけでも何かのお役に立てればと思ってました。
(善意の押し売りと言われれば、それまでですが)
私の書き込みが悪かったと反省してますが、天使な悪魔さんのレスで意味がわかりました。
ありがとうございました!
書込番号:9874558
2点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
質問させてください!
ダッシュボードに粘着テープの跡を残したくなくてT20を購入したのですが、スタンドの吸盤を見てみるとかなりジェルっぽい感じの吸盤でした。
これって装着後、何ヶ月かして外したら跡が残っちゃうんでしょうか??
0点

残ります…σ( ̄。 ̄*)の場合、営業車輛と自家用車で併用してますが営業車輛から外したら薄らと○跡が残ります…ただ水で濡らし絞ったタオルで拭き取ると消えますけど(笑)
気になるなら付属の円盤付けてその上にセットしてみたら如何ですか?…
書込番号:9846823
1点

>シルバーウルフさん
なるほど!
でも塗れたタオルで消えるなら問題なさそうですね!
付属の円盤は取り付けるのに両面テープで張るか、ネジ止めですよね。
吸盤の跡以上に痕跡が残っちゃいそうで、躊躇してます、、。
書込番号:9846888
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
こんにちは、初めて質問させていただきます。
現在AVIC-T20の購入を検討しています。現在1stCarではVH-099を使っておりまして、
カロッツエリアの高精細な画面が気に入っています。
今回は2ndCar用での購入です。PNDでサンヨーのゴリラNV-SD730DTと
どちらにしようか迷っていますが、やはり使い慣れたインターフェイスの
方が良いのかなと思っています。
そこで通信モジュール(サービス)についてなのですが、このサービスは
契約を行い、モジュールを取り付けるだけで受けることができるのでしょうか?
さらにブルートゥース対応の携帯電話が必要とかってないですか?
だとしたら・・・非常に面倒かな?と、思ってしまいまして。
私はブルートゥース携帯を持っておりませんので、現在VH099は
スタンドアローン(FM/VICS)のみで使っています。スマートループは
使ったことがないのですが・・・・・渋滞情報については
VICSのかな?というような気もしないではありません。
AVIC-T20では通信契約はやっぱりしたほうが良いのでしょうか?
それとも通信契約なしのT-20は意味なしなのかなぁ・・・
などと悩んでいます。
初歩的な質問で申し訳ございません。どなたか詳しい方いらっしゃいましたら
アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

モジュールがあれば全てO.K.です。携帯は必要ありません。
但し、スマートループですけど、現状では殆ど役に立っていませんよ。情報量が増えて見にくくなっただけという感じです。
書込番号:9837550
0点

T10を使用している者です。
通信機能は確か送られてきたSDカードを挿入し初期設定。
その後モジュールを装着すれば使用出来ますので、時間にして5〜10分もあれば大丈夫でしょう。
Bluetooth機能が付いた携帯は必要ありません。
次にFM多重VICSかスマートループかとなればスマートループでしょう。
FM多重VICSでは通行止め等の交通規制時にしか、回避ルートを引けませんが、スマートループであれば通常の渋滞でも回避ルートを提示してくれます。
またFM多重VICSとスマートループでは情報量が大きく違い、幹線道路のみのFM多重VICSと幹線道路+αのスマートループでは渋滞情報が表示される道路数が大きく異なります。
更にFM多重VICSはインフラ整備が進まない限り精度向上は期待出来ませんが、スマートループにはリアルタイムプローブ情報の他に、ユーザー個々から送られてくる走行データを元にした蓄積型プローブ情報もあります。
つまりスマートループは情報の蓄積が増せば増す程、精度向上が期待出来ますし、本田のインターナビと提携しましたが、インターナビとパイオニアのスマートループ会員が増えれば、その分精度は向上します。
この点も大きな違いでしょう。
それから通信無しでもエアーナビは十分使えますが、やはり真価を発揮するのは通信機能を用いてこそでしょう。
また今通信契約をすると、使用しなくとも月に\350掛かりますが、スマートループ等、個々の通信機能設定のON/OFFも出来ますし、全く使わなければモジュールを抜いておけば、上限\約2000の通信費も抑制出来ます。
そして通信契約のもう一つの大きなメリットは、地図更新が安いということですね。
ゴリラの地図更新料2万越えに対し、エアーナビの通信契約者は\5250で可能です。
この点も検討材料に加えてみて下さい。
詳しくはエアーナビのHPに、記載、紹介されておりますので、そちらを参照して下さい。
書込番号:9837638
2点

こんにちわ。T20を購入し、通信モジュールの到着したので、本日試しに走行して来ました。必要のない時はOFFにし必要な時だけ手動でONにしてるつもりなんですが、その度に一々各詳細のON.OFFしないといけないのでしょうか?それと始動時はOFFにしていても、通信ランプが点滅しています。
書込番号:9839367
0点

いろ2知りたいさん
通信を完全OFFにするには多分モジュールを抜いておくしかないかもしれません。
スマートループやピンポイントウェザーライブ等、設定可能な通信機能を全てOFFにしても、起動時には通青のインジケータが点滅し通信中であることを示します。
これは以前確かめたところでは、過去の走行データをサーバーに送っているようです。
因みに走行データは過去3ヶ月分まで遡って送られるとのことです。
書込番号:9839511
1点

バックナムさん、ありがとうございます、そうなんですか。完全にOFFにはできないんですね。普段は使用せず必要な時だけONにしたいと思いましたが、いちいちモジュールを抜き差しするのも面倒ですし。まぁせっかく通信モジュールをつけたのですから、ケチケチするなって、ところでしょうか(笑)
書込番号:9839683
0点

T-10での説明では
対応方法@・・・本体の設定で、スマートループ渋滞情報のご利用をオフにする。
起動時の初期表示画面設定をナビポータブルから地図に切り替える。
対応方法A・・・通信モジュールを抜いた状態で使用する
になっております。T-20が同じかわかりませんので、わからない場合ではエアーナビコンタクトセンターまでTELされたらいいかと思います。
書込番号:9839797
1点

バックナムさま、他の皆さま、早速のアドバイスありがとうございます。
通信モジュールがあれば、サービスはOKということですね!
購入代金のほかにさらに毎月一定額ということで、
若干引いていましたが・・・月々の最低金額も315円に下がったことですし
なにより、享受できるサービスのことを考えたら
相応の対価は支払って当然ですよね。
スマートループも、今までは使ってみようとは思いませんでしたが
みなさまのアドバイスで若干興味が湧いてきました。
上限2000円程度でしたら、試してみる価値はありですよね!
地図が5000円程度でアップデートできるなら、すぐに元も取れますね!
本日ゴリラを見てきて、機能の豊富さやレスポンスの速さは
魅力的でしたが、やはり画面の粗さだけは馴染めませんでした。
AVIC-T20で決めようと思います。ありがとうございました。
書込番号:9839846
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
市販キットもありますけど、「AVIC-T10 走行中」検索で、やり方出てくると思いますよ。
こんだけのことでキットとか販売してるメーカ&ショップってどうなの?
書込番号:9814519
1点

有り難うございます。
恥ずかしながら、パソコンはなく、苦手でして携帯がギリなもので…
携帯でとりあえず検索してみます。
書込番号:9814605
0点

斡旋はできませんが検索サイトで「機種の型番、キャンセラー」を検索すれば出てきます。
DIYであれこれやってハイリスク背負うくらいなら知識のあるサイトを見つけるのが賢いですよ。
私はそこであるパーツ買いました。
書込番号:9830729
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
タッチパネルの反応が鈍くて困っています。
何度もタッチしても動かない時があり、一度サポートにも問い合わせたのですが
サイトからバージョンアップを指示され、やってみたのですが
タッチパネルの鈍さは変わりません。
本体の調整もやってはみたのですが全く変わらない状況でして、
これは初期不良でしょうか?
0点

>chocho.comさん これは初期不良でしょうか?
もちろん初期不良の可能性を100%否定はできません。
然しながらタッチパネルの反応が鈍いとお感じなのは恐らくSANYO,PANA,SONYのPNDのレスポンスを正常の基準にしておられるからでAir naviシリーズは一呼吸遅れるレスポンスが「仕様」です。再度サポートに問い合わせられる前にお近くの実店舗の展示機を操作してご自身の購入機と比較されれば良いかと思います。
私はT10ユーザーですがパネルをタッチしてもタッチの仕方によっては反応しなかったり、
反応が遅いので思わず2度押ししたりする事が多いですがスーパーオートバックスの店頭で
操作した限りレスポンスの鈍さはT20も似た感じでした。
他のメーカーのPNDがオール4的な設計なのに対し新Air navi(T10,T20)は贅沢な?高精細液晶採用で画面表示の流麗さは5、一方描画負担が重くなったことも一因でレスポンスは3みたいな
個性の強いナビになっていますので何を重視するかで評価は大きく割れますね。
私の場合ナビの道案内の適格性には最初からあまり期待してないので高精細パネルのT10でそれなりに満足しています。
書込番号:9810773
2点

早急な返信有難うございます。
展示品も操作したのですが、我が家のナビは何度押しても反応しない時があります。
また勝手に反応して、地図が変な位置に移動したりします。
同じ現象になりませんか?
書込番号:9810806
0点

保護フィルムを使用しておられるユーザーの方がときどき「勝手に反応」みたいなことを
報告しておられますが、さすがに「何度押しても反応しない」のは私自身の経験を含めて聞かないですので初期不良の可能性ありますね。
元々パイオニアのタッチパネルの安定性にはやや疑問点があり旧楽ナビ(私も経験)では交換以外調整不能の「位置ズレ」が少なからず発生して問題になりました。
某掲示板にもT10のタッチパネルの一部が反応しなくなって結局交換になったケースが報告されてましたね。
書込番号:9810940
1点

返信有難うございます。もう一度サポートに問い合わせをして
修理に出したいと思います。
書込番号:9810956
0点

chocho.comさん
初期不良であることが確認されたら修理ではなく販売店での新品交換が通常の対応になります。
書込番号:9812236
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

機能設定で周辺おすすめ情報がOFFになっていませんか?
書込番号:9806247
0点

通信モジュールの設定が終わってなくて、通信出来ていないというオチではないですよね?
通信モジュールを本体に接続しただけでは通信出来ませんよ?
通信がきちんと出来ている状態であれば、バックナムさんが仰っている通りです。
オービスポイントって、周辺お勧め情報なんですよね。
書込番号:9806478
0点

ありがとうございました。
通信はできております。ガススタ情報やグルメ情報がウィジェットで表示できております。
ウィジェット機能で周辺おすすめ情報を表示させておけば自動でオービスポイントを表示できるということですね?
書込番号:9806672
0点

ニックネームさん
通信に関しては問題なさそうですね。
周辺おすすめ情報の取得範囲は自車位置から16km四方となります。
ですので今現在の位置から16km四方以内でご存知のオービスポイントがあれば、地図をスクロールさせて確認してみて下さい。
また16km四方以内でオービスポイントをご存知なければ地図をクロールし、青地に黄色を用いたアイコンが出てくるか確認してみて下さい。
もし確認出来ればオービスポイントも情報取得範囲内に入れば間違いなく表示されるはずです。
なお地図のスケールは200m以下で確認して下さい。
また今現在の位置によっては取得情報自体がなく、表示されないケースもあります。
その場合は市街地方面に行かれた際に確認してみて下さい。
書込番号:9806953
0点

すみません、お名前を間違えておりました。
ニックスネームさんですね。
追記になりますが、現在地の周囲におすすめ情報があるかは携帯のナビポータルからも確認出来ます。
ナビポータルに入りましたら現在位置を表示させ、続いて出てきた画面からおすすめ情報があるか目を通してみて下さい。
書込番号:9806981
0点

どうも腑に落ちないのでメーカに直接といわせたところ、T10とT20で話が違うようです。
結論から言うと、T20の場合は、渋滞情報を自動取得した場合のみ表示出来るとのことです。
バックナムさん、redacさんがおっしゃるようにオービスポイントは周辺おすすめ情報のデータに含まれるようですが、ニックスネームさんのおっしゃっている「周辺おすすめ情報(グルメ)のヴィジェット表示」というのは意味が違うようです。
T10では渋滞情報の取得と周辺おすすめ情報の取得設定が別になっていましたが、T20では渋滞情報を自動取得設定にしていれば、渋滞情報と周辺おすすめ情報が一緒に取得できるそうです。
ところがT20で渋滞情報を手動取得にしていると周辺おすすめ情報は取得しないそうです。また手動取得の状態でヴィジェットで「周辺おすすめ情報(グルメ)」を表示させて、タッチしてもグルメ情報分しか取得しないようです。
(逆に言えば渋滞自動取得にしておけば、ヴィジェット表示は必要なし)
ニックスネームさん、その後どうでしょうか。
書込番号:10226394
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
