
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年1月11日 14:47 |
![]() |
5 | 2 | 2010年1月6日 02:51 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2010年1月4日 23:13 |
![]() |
4 | 15 | 2009年12月28日 15:30 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月10日 17:30 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月2日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
T-20の購入を考えていますが前モデル(T-10)との進化の度合いがよくわかりません。(外見・操作方法などなど同じに見えますが・・・)メーカーカタログ見ても、何が大きく変わったのか?ウリなのか?記載がないですし、双方の口コミの過去ログを多少拝見しましたが掲載されていないので改めて、誰か教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

こんらちわ^^。
T10ユーザです^^。
両方持合せて比べた訳でも無く、
T20はお店で触った位なので、
細かい所の確証は持て無いでの、
知ってる範囲内の違いを述べまーす^^。
(あやふやな部分が有る鴨です)
・バージョンはT10=最終1.06?とT20=2.00の違い。
(T10もバージョンアップで2.00可)
(地図と基本ソフトの修正等)
・確か左側ボタンのイルミ色が違った様な^^;。
・MP3聞くときにフォルダ表示がどーとか・・・?。
(これも2.00で同じになったのかな?)
・メーカ曰くT10もバージョンアップすれば、
T20と同等って話でした。
(目に見えない部品がどーなってるのかは不明)
・あと表だったの何か有ったかな・・・?(爆)。
T10ユーザはT20に期待してましたけど、
ぶっちゃけベータ版の改良型って感じで、
モデルチェンジ品ちゃうやん騙された、
がっかりさせて貰ったって感じでした^^;w。
T30が本当の意味でのFMC(フルモデルチェンジ)、
になるらしいですよー^^。。。
(パイオニアの新機種は、こんなサイクルらしいです)
(3機種目が狙い所ww)
書込番号:10767293
0点

T20とT10との違いは公式サイトに掲載されていますよ。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=t20&id=17661&parent=4691&linksource=4705
ご確認ください。
書込番号:10767360
0点

天使と悪魔さん。
早々の回答ありがとうございます。
そうですかぁ〜 日本人の新しもの好きな性格を巧みに利用して商売・商売している感じにも
伺えますね。(言葉は悪いですが・・・笑)
そうすると保障期間やバージョンを考えるとT-10を中古で買うよりはT-20を購入した方が
良さそうな感じですね。
要検討します。
書込番号:10767402
1点

カカクアドさん
公式サイト見てみました。ちゃんと掲載されてますね。
やはり、バージョンアップで改善されそうな内容ばかりですね。
大きな進化は無いことがわかりました。
ありがとうございます。
書込番号:10767428
0点

≫トリアージさん。
細かい詳細は、カカクドアさんが書いてくれました^^。
そーそー大事な事忘れてました、
T10のバージョンを1.07にするには、
(これで基本操作等はT20と同等)
HPから無料DL出来ますが、
(地図最新以外としては、これが一番良かった気が)
(2.00にしたら画面の実車がトロ走りになりました)
T20と同じ最新地図にするには2.00が必要で、
有料でして通信契約してれば\0.5マソ位で、
契約して無いと\1.5マソ位取られるので、
T20購入のがお安くなると思います^^。。。
書込番号:10767455
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
こんばんは。はじめて書き込みさせて頂きます。
最近5年ほど使用していたポータブルナビが壊れてしまい、買い替えを考えていたところ、この製品にたどり着きました。皆さんの書き込みを見ていると、今年の6月頃には新製品が出るから、もう少し待ったほうがいい。と書いていらっしゃる方がいました。
やはり半年待ってからのほうが、機能的にも進化したりしているものなのでしょうか?
0点

こんばんわー^^。
エアナビは機能的にはユーザの殆どは、
満足なんだと思うんですよー^^;。
唯一最大の癌がそのハード性能の、
モッサリ感なんだと思います^^;。
ですから時期T30?にσ(・_・)わっちも含めて、
期待してるんですね^^w。
普通に登録して有る場所に行くならば、
T10でもT20でも何ら基本不便は無いんですが、
(サクサク感ならバージョン1.07が一番良かったです)
咄嗟に検索なんかした日にゃ〜、
その遅さにイライラ100%ですからね^^;w。
(急いでる時にゃ〜壊したくなりますww)
ここら辺をどー取るかで後半年待つか、
今買うかですかねー^^;。
T20の時も皆期待したのですが、
出た物は型式しか変わって無いじゃん、
位の腹立たしい物だったので、
カロはユーザ舐めてるのかと思われた筈で、
相当ユーザが離れたっぽぃのですが、
今度のT30が同じならばですけど、
最早誰もエアナビは買わないでしょうね^^;。
まさか今度もってのは無いと思いますが、
こればっかりは後半年待って見ないと、
何とも言えませんよね^^;。。。
書込番号:10738663
4点

>天使な悪魔さん
ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
今すぐに必要なわけでもないので、もう少し待ってみようかなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10740035
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
CN-MP180DとAVIC-T20どっちを買うか迷ってます。価格も同じぐらいですし、機能も似たものと思いますし、通信は使わないと思います。使い勝手などのクチコミを見てても悩む ばかりで、困ってます。いっそうの事、両方買って試そうかなぁと思うぐらいです。アドバイスをお願いします。
0点

それは、、、、?
やっぱり!!
!!
、、、、
あとだし、
ジャンケンポンの
マネシタ製品でしょう〜!!!
、、、、
間違っても
、T−20は 買わない様に願います。
発売直後に、購入して 後悔している者より、、、、!
T−10の後継機と、
期待したのに、、、、 !
書込番号:10644520
0点

T-20全く後悔していませんが。
5万そこそこの製品に何を期待しているんでしょうか
書込番号:10651292
2点

私も、ナビに何を求めているのか、疑問に思っています。価格により性能の違いは、当然ありますし、現在の日本の象徴の様なユーザーが多いと思います。
当然、安かろ〜悪かろ〜では駄目ですが、日本人の気質が書き込みに表れており、悲しいと思います。
基本性能は、どれもどんぐりの背比べと思います。どのナビも一長一短があり、そこを呑み込んで購入すると思います。評論家が多く、その評論家が全ての性能を把握している訳でも無く、具体的な比較事例が無く無責任な情報が横行しているのが、掲示板と思います。
場所が違えば、ナビによって違う動きもすると予想されますし、それがその人に取って良いナビでもあり、悪ナビでもあるのですから。
率直な意見は、良いと思いますが、購入に真剣に悩んでいる方がこの板を真剣に見ているのです。自信の主観のみ書きこしている評論家、真剣に悩んでいる方に失礼と思います。主観は、後回しで良いと思われます。
何がどう良いのか悪いのか、どこの場所でどうなったかとか、はっきした情報が必要で抽象的では判断出来ませんし、全ての機能を比べる事は不可能です。
この板に書き込んでいる方に申し訳ありまりませんが、これが私の率直な意見です。気分を悪くしている方には、大変申し訳ありません。
書込番号:10680147
3点

せんすいしんさん こんばんわ。
どちらにしようか迷っている様ですが、自分の心の中に、最初に決めた製品があるのではないでしょうか?
購入に当たり、他も参考にしようと思って、いろいろ検索している内に欲しいと思っている製品がボケて来ているのではないでしょうか。
自分にも経験があり、金銭面で余裕があれば間違いなく、気に入った製品を購入する事になりますが、価格と希望する性能が一致しなくて迷います。また、今回の様な価格が近い場合は、
余計に迷う事になりますね。その時、自分で下した結論は最初に決めた製品でした。
何故かと言うと、人の意見に左右される事なく、自分自身で決めた製品ですし、良いところ悪いところを自分なりに判断して、最初ににどんな製品が欲しかったのか、納得して購入にふみ切った自分に、これで良いと思い込ませる事をして、購入した経験があります。
購入するに値する何かが、決めかねない内は購入を避けるべきと思います。大変生意気で申し訳ありませんが、検索内容はあくまでも参考であり、購入者自己責任にて決定しすべきです。
どちらか良いかの適切な意見で無く、大変申し訳ありません。
書込番号:10684603
0点

今日AVIC-T20を購入後取り付けしました。
他に使った事のあるナビは会社で使用している数年前のDVDナビしかありませんが、
私の感想は
値段のわりには見やすい。案内が丁寧(左右専用レーン案内、踏切案内、他)。
しっかりワンセグが見れる。車速センサー内臓ので、GPSの受信状況が悪いところでも
案内してくれそう。
ハンズフリーで携帯と通信できる(私の携帯は対応してない)。 最低通信料月300円
だが、地図の更新5250円になるのはお得では?
若干交差点での精度にかけるが画面の距離表示よりガイダンスに耳を傾けていれば十分です
吸盤取り付けには疑問がありますが大満足です
書込番号:10733926
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
こんばんは。
ただ今、AVIC-T20の購入を検討しているのですが、
この機種の特徴である、通信機能についてご質問させてください。
自分の住んでいる地域が田舎な為、電波のエリア内かどうか調べたいのです。
ケータイ(NTT-docomoや、au、SoftBank)の通信エリアと違うと思うのですが、
電波エリアの地図が、見つかりません。
どなたか、ご存知の方教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

ソフトバンク携帯を扱っているショップに行くと、エリアマップ(紙)を置いてあったりします。
そこでもらってくるか、ソフトバンクモバイルのインターネットHPでエリアを確認出来ますよ。
通信モジュールは3Gのエリアです。
書込番号:10274868
1点

通信サービス利用規約
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/contract/pdf/r01.pdf
ここの第一条(定義)にありますようにソフトバンク3G通信網を使用しています。
ソフトバンクの携帯は持っていませんが、たぶん同じだと思います。
radecさんが言われているソフトバンクのサイトは下記になると思いますので、貼っておきますね。
サービスエリア
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/
サービスエリアマップ
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/3G/map/
書込番号:10274990
0点

ソフトバンクの3Gのデータ端末です。
携帯電話とデータ端末のエリアは違います。
エリアマップはこっちにありますからダウンロードして見て下さい。
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/service_area/flat/
書込番号:10275306
2点

皆様、ありがとうございます。m(__)m
早速、Softbankのお店に行ってみます。
書込番号:10278690
0点

T10を使っている者ですが、KAPSTADTさんのリンク先のエリア図を見ますと、これではあまりに通信エリアが狭く、全国各地を走り回るであろうカーナビとして使うのにはいかがなものかと思い、先ほどエアーナビコンタクトセンターに電話してみました。
すると、電話に出た担当者曰く、3Gの携帯電話の通話エリアと同じエリアとのお答えをいただきましたので、参考までに書き込みさせていただきます。
ところで、私はルートを自宅のPCから登録し、出先でダウンロードして使う機能を便利に使用しておりますが、通信エリアのエリア外である場所も思いのほか多いので、予め複数のルートをカーナビ本体側にダウンロードして貯めておく機能があるといいなと思っています。もしくは、ルート作成時の経由地を現状の5箇所ではなく、10〜20箇所くらい登録できるような機能があると便利ですね。
書込番号:10386490
0点

通信会社ではない管理センターの話を書かれてもね。
カーナビの通信端末はトヨタ系のG-BOOK以外はすべてウィルコムのPHSです。
それを棚に上げても困るのですよ。
ソフトバンクは、外資系投資ファンドから金を借りて、
携帯電話会社を買収しました。
その時の条件は、会員数を増やすことです。
そのため、宣伝費に金がかかるため、端末局の増設を極力抑えています。
それだけでなく、苦情が来るのでUSB型の通信端末も
定額制と従量制では違います。
パイオニアの通信端末は定額制ですよね。
定額制だと端末局を圧迫するため、
自社の通信網を使わずにe-mobileの通信網を使っています。
通信関係者なら知っている話なんですが
このスレッドの人は皆さん素人さんでしょう。
構っていただくのは気にしませんが
誤った知識で困っても自分の責任ですからね。
書込番号:10409574
0点

KAPSTADTさんがおっしゃるように、確かにソフトバンクのHPにある「データ定額プラン」のエリアマップと、イーモバイルのHPに載っている通信エリアは同じものに見えます。
しかしながら、素人考えで申し訳ありませんが、エアーナビの通信サービスが開始されたのは昨年9月であり、ソフトバンクとe-mobileが提携した定額通信サービスは今年3月以降に開始されたと報道にあったかと思います。
そうしますと、現在の通信サービスがイーモバイルの通信網を使っているということは、エアーナビの通信サービスが開始された当初はソフトバンクの通信網だったものが、途中からイーモバイルの通信網に変更されたということなんでしょうか?
それとも、特に報道はされなくとも、エアナビの通信サービス当初からイーモバイルの通信網を使っていたということでしょうか? であるならば、パイオニアもソフトバンクの3G網を使っているなどと宣伝するのはおかしくないですかね・・・
その辺の事情をご存知ならお教えいただければ勉強になります。
よろしくお願いします。
書込番号:10411081
0点

私はT-10ユーザーですが、通信網に関してこんなことがあるんです。
ソフトバンクのモバイル端末を持っているのですが、
ソフトバンクのモバイル端末はドコモのエリアといっしょです。
(たぶんドコモの回線を使っているはずです。)
そしてそれ以外の範囲はイーモバイルのシムを入れ替えれば使えます。
その場合、料金が高くなるようになっています。
ソフトバンクのモバイル端末には初めからイーモバイルのシムもついてくるんです。
請求はソフトバンクだけですが。
こう考えると、エリア表示以外でもエアナビは使えるはずですよ。
意外と広範囲で使えますよ。
書込番号:10533282
0点

わんわんわん111さん
> ソフトバンクのモバイル端末はドコモのエリアといっしょです。
そんなことはありません。通信網はキャリア独自のものです。
(MVNOを除く)
> そしてそれ以外の範囲はイーモバイルのシムを入れ替えれば使えます。
エアーナビはモジュール提供型なのでSIMの入替えは出来ませんよね。
そもそも、他事業者のSIMが利用できる端末って存在するんでしょうか?
当然ですが、ソフトバンクのサービスエリア外では使用できません。
書込番号:10536114
0点

カカクドアさんへ
データ通信の端末には2種類のシムがついてきます。
Aが定額、Bが従量です。
この二つのシムはそれぞれ電話番号が違うんです。
Aの定額はソフトバンクの回線ですが
Bの従量はイーモバイルの回線です。
結果的にデータ通信の端末は
ソフトバンクの端末が一番広範囲で使えるんですよ。
但し定額と従量の金額があるので、金に糸目をつけなければ
ということになるりますがね。
書込番号:10538135
0点

申し訳ないです。
ドコモではなくイーモバイルでした。
書込番号:10538520
0点

わんわんわん111さん
話題が、ソフトバンクのMVNOサービスの方向にそれていませんか?
エアーナビの通信モジュールはSIMの入替えが出来ないので、イーモバイルの回線は
利用できないのではないでしょうか。
ソフトバンクがMVNOにてイーモバイルの回線を借り受けるというのは
こちらが参考になります。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090204/324215/
> Aの定額はソフトバンクの回線ですが
> Bの従量はイーモバイルの回線です。
これ、逆ですよ。定額はイーモバイルです。
つまり、SBMは定額サービス向けの回線を自社で用意できないので、
イーモバイルの回線を借りてサービスするということです。
サービスエリアに関しても誤解があるようですが、
イーモバイルとSBMのサービスエリアより、
ドコモ単体のサービスエリアのほうが圧倒的に広いですよ。
書込番号:10540627
0点

SIM内蔵と入れ替えであろうと通信出来るか出来ないかは
基地局から交換機まで端末IDが送られて、
自社ならそこで判断、ローミングしていない他社なら交換機で無視、
ローミング他社なら他社の交換機まで照会、
ローミング不可能ならその場で無視です。
この行為は次の基地局に移るまで続きます。
書込番号:10556488
0点

古い話題に今頃レスするのもどうかと思いましたが。
通信モジュール届いた時に定額で約2000円なので、携帯にSIMカード入れ替えて使えたら
安く済むなあとか思ったりしたことがw
SBの携帯は持って無いし、SIMカードにはforAIRNAVIと書いてあって特殊っぽかったので、
無理だろうと思って試してもないですけどね。
元の話題ですが、パイオニアなりどこかに確認されたのは千葉の素浪人さん以外いないのですかね?
間違ったことを書いていたら申し訳ないので気になってたんですが。
経験談ですが年に何度か愛知県の香嵐渓に行くのですがスマートループ受信してた気が。
マップを見るとSB携帯エリア内であり、データ端末エリア外です。
田舎に行ったことがあれば受信エリアマップを見れば携帯のエリアと同じかなあって
感覚にならないですか?
千葉の素浪人さんが書かれていたのでレスはしませんでしたが、
前の書き込み後にパイオニアには確認はしていたので書いておきます。
パイオニアの電話に出た人が無知だというならどうしようもありませんが。
モバイルネットワークスに聞いたらSBの携帯と同じ3G網との回答。
エリアは本当に携帯と同じなのか、それともデータ端末のエリアと同じなのかと聞いたら
わからないのでサポートセンターに電話してくれとのこと。
サポートセンターに電話して上と同じやりとりをして、最終的な回答は
SBの携帯電話のエリアと同じとのことでした。
書込番号:10697973
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
某PND使用中で、安全装置として 走行、停車の判定を加速度+GPSでやる方式とパーキング配線でやる方式がありますが、前者いわゆるソフト方式のT20精度は、いかがなものでしょうか? 走行してるのに、テレビが映るとか、逆に停車してるのにテレビが見れなくなるとか経験ありますか?ビルが多い交差点で信号待ちしてるテレビが消えたときがありますか。また、長いトンネルとか走行中に見れたりしますか? そんななもんで、パーキング配線でいつでも見れるようにしています。今後とも、メーカーには、安全機能として従来とおりの2つの方式を採用してもらい、パーキング線は、付属してほしいものです。逆に、先々ソフト式でけでやるなら、前述のような不安全動作は、皆無にしてほしいしメーカーとしても万一の重大事故時は、訴訟敗訴でしょうし、今後、Gセンサー精度改善は、どうなんでしょうか?
0点

T10ですが車速パルス無しで使用しています。
GPS測位が不安定な場所になるとワンセグの画面が見れなくなったり、目的地の検索ができない時があります。
これはdisny-loveさんが懸念されている状態そのものです。
但し、これはエアナビ固有の問題ではなく、GPS測位のみで判断している機種全般に言えることだと思います。
知人のPND(ゴリラやストラーダ)を借りてみたところ、やはりそれらもGPS測位が不安定になるので同じでしょう。
尚、走行中の機能制限はナビメーカーが関係する団体の取り決めのようです。
ゆえに、大手ナビメーカー一社だけの独断で制限解除はできないようです。
GPS衛星からの電波もマルチパスで測位を荒れさせる原因なので、パーキング線方式にしない限りは問題解決に至らないと思われます。
書込番号:10609130
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
初心者で方向音痴の私。あまりに迷いやすいのでカーナビ購入を考えています。カーディーラーの方にエアーナビ AVIC−T20を勧められたのですが、もしこのカーナビの精度が悪くて迷子になったり行き過ぎてから案内が出たりすると自分でパニックになりそうなので、ちょっと心配です。大金をはたいてポータブルではないもの(楽ナビ)にすべきなのか・・・。掲示板を読む限り、ポータブルのものでもカーナビの精度にあまり差がないように見受けられるのですが、本当はいかがでしょうか?
0点

こんにちわ^^。
σ(・_・)わっちはT10を約1年使ってますが、
エアナビは賛否両論有りますけど、
そんなに悪く無いですよー^^♪。
精度って意味が実際走ってる場所と、
画面の中を走ってる場所の差なら、
上位機種に比べれば遅走りは、
顕著だとは思いますけど^^;。
でもそんな遅走りは影響少ないですよ、
(実際に画面何か見て走りませんし)
それよりも右左折等の音声案内の、
タイミングのが大事だと思いますけどねー^^。
最新バージョンになってから、
ちゃんと右左折の丁度良いタイミングで、
案内してくれてますよ〜^^♪。
行き過ぎてから案内は完全に無くなりましたよー^^♪。
ナビって滅多使いませんから、
オーディオも兼ねてなら楽ナビ系のが、
良い鴨知れませんが別に道案内だけなら、
ん〜十万も投資しなくても個人的には、
ナビ専用ならPNDで十分だと思いますけどね〜^^;。
(もっとも\余ってるなら上位機種買いますがw)
因みに来年の6月位には時期T30(仮名)が、
(エアナビユーザは多分全員期待してるw)
出る筈なので後半年で購入ってのも、
ちと勿体無い気がしないでも^^;w。
(1年でモデルチェンジです)
書込番号:10562214
0点

早速ありがとうございます!
一番心配だった「通り過ぎてから右左折の指示・・」が解消されているようで安心しました。
でも、6月にモデルチェンジなんですね><
今買うべきか迷うところですが・・・
でも、貴重な情報をどうもありがとうございました。m(__)m
とても助かりました!
書込番号:10562242
0点

価格コムに出てる業者で、
T20は3万位ですから、
比較的安いっちゃー安いので、
買い時鴨ですよねー^^;。
そこら辺のオートショップに行くと、
4〜5万位するでしょうし悩み所ですねー^^;。
まー約3万位ですから、
少し頑張れば又買い直せる価格帯でも有るので、
(楽ナビ以上は、そー言う分けにも行かないw)
そー言う意味では欲しい時は買いに走るってのも、
良い鴨ですね^^♪。
(古いのは誰かに譲れば良いしw)
因みに設置した時は嬉しくって、
運転がしたくて溜まらなくなりますよ〜^^♪w。
(知らない何処にでも連れてってくれますから)
(ナビが有ると今までの世界と変わると言ってもw)
でわ〜良いナビライフを〜(。・.・)ノ。
後エアナビT10T20の過去スレとかユーザレビュー見れば、
良し悪しを前もって知れるので、
買う前に一読下され〜^^♪。。。
書込番号:10562335
0点

丁寧なご説明、どうもありがとうございました!
確かに3万円だから安いといえば安いんですよねー(^^;)
エアナビ試してみようと思います・・!!!
書込番号:10566014
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
