エアーナビ AVIC-T20 のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

エアーナビ AVIC-T20

5.8型ワイドVGA液晶/ワンセグチューナー/ウィジェット機能を備えた通信対応ポータブルナビ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T20の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T20のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T20のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T20のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T20の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T20のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T20のオークション

エアーナビ AVIC-T20パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • エアーナビ AVIC-T20の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T20のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T20のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T20のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T20の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T20のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T20のオークション

エアーナビ AVIC-T20 のクチコミ掲示板

(116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T20」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T20を新規書き込みエアーナビ AVIC-T20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

たまにGPS受信しません・・・

2011/11/29 21:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

クチコミ投稿数:32件

購入して1年半になりますが、たまに走行しているにも関わらず、
ナビは止まったままです。
結構ごちゃごちゃとナビ周辺に飾り付けしてるんですが、その影響なのかどうか?
そこで質問なのですが、GPSの受信を妨げる物質って何かあるのでしょうか?

例えば、鉄板を受信部の上には置いてはダメだけど、アルミは大丈夫!とか。
もちろん、そんな事はしてませんが。

書込番号:13829009

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2011/11/29 21:48(1年以上前)

ナビ周辺にレーダー探知機、ETC、ドライブレコーダー等の
電子機器を取り付けていますか?

書込番号:13829109

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2011/11/29 23:10(1年以上前)

私の経験で、

フルセグチューナー内蔵の液晶テレビ(海外メーカー)を取り付けたらGPSが受信しなくなりました。

純正のGPSアンテナは、ダッシュボードの真ん中の見えないとろこにあります。
上記の液晶テレビをオンダッシュでセンターに取り付けたらGPSが受信しません。
GPSの上には直接かぶっていなくても受信しません。

ダッシュボードの運転席側の端に移動させると問題なくGPSを受信します。

ですから、電子機器は疑ったほうが良いでしょう。

書込番号:13829703

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/11/29 23:11(1年以上前)

受信しなくなる直前に取り付けたものを順番に外してみては?

書込番号:13829707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/12/02 21:10(1年以上前)

みなさん、ご教授ありがとうございます。
確かにナビ上部にレーダー探知機があります…。
それにバックミラーはモニター付きでワンセグ映してる時が多いですね。
今度フリーズしたら、これらの電源を落とし様子を見てみます。

書込番号:13841108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 修理に関してなのですが

2011/11/26 22:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

クチコミ投稿数:1件

今年の五月にVICSが表示されないことに気がつき、メーカー側のサービスにて有料で修理してもらいました。(購入してから一年ちょっとが経過していたため有料になりました。)
原因はメイン基盤の不具合によるものということで、処置としてメイン基盤の交換とスイッチ基盤の交換(スイッチ基盤も能力低下しているとのことで)をしてもらい、金額にして14,000円かかりました。

これで直ってちゃんと使えるようになるのならと思っていたのですが、先日またVICSを拾わなくなりました。
それどころか、単純な道のりでも高速をのったりおりたり、目的地が目前なのに関わらずリルートを繰り返すようになってしまいました。

基盤を総取っ替えしたにも関わらず、半年でまた故障してしまうなんて何か修理の際に不手際があったのではと思い、連絡を取ろうと修理の伝票を見たら、保証期間が3ヶ月と書かれており、取り合ってもらえるか不安になり、ここに書き込みしてみました。

他のクチコミを見ると、メーカーじゃこういった個人のクレームには対応してくれなさそうで、購入した販売店に相談したほうがいいと書かれているのですが、肝心の購入した販売店が潰れてしまっています。

今までの使用方法も無下に扱ったつもりはなく、車につけっ放しでした。

また基盤総取っ替えになったら前回の修理費用と合わせると新しいナビが買えてしまうなぁと思って。。
仕事でも知らない土地に行くケースが多く使えないとかなり不便なので(というより仕事のために買ったようなものですが)来週にでもサポートセンターに連絡をいれようと思ってるのですが、何としても無償で修理してもらいたいです。

何かいいご意見、アドバイスありましたらよろしくお願いします。

書込番号:13817020

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/11/26 23:24(1年以上前)

無償は無理だろ、何のために保証期間が指定されてるんだ。

書込番号:13817252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/26 23:25(1年以上前)

お気持ちはわかりますけど、残念ですがこの場合、無料修理は難しいだろうと思われます。
どうしても、機械物は当たり外れがあったり、使用環境にもよりますから、どこがで線引きしないとメーカーも商売ですから、メーカーの保証期間が終われば有償修理です。

書込番号:13817258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/26 23:26(1年以上前)

お気持サわかります。
私の経験からお話しすれば、結論から無理だそうです。
修理期間後、再発がした場合は3か月と書いてあるでしょとサポートで言われました。
あくまで有償なら修理しますよという事で、言いたいことを伝え修理は諦めました。
私の場合、タッチパネルの交換でしたので、動作しないという事とは違いますが・・・
でも、一度話す価値はあると思います。
修理期間後3か月なんて短い気もします。
それだけ再修理多いのか疑問です。
約半年経過ですか?言うしかないので電話口の人と上手く交渉できると良いですね。
諦めず良い結果を祈っています。

書込番号:13817266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/11/26 23:38(1年以上前)

金払って直すか新しいのを買うのかの2択。

書込番号:13817323

ナイスクチコミ!0


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/27 08:27(1年以上前)

一度、サービスセンター、担当した修理窓口と直接交渉してみてはいかがでしょうか?

同様の修理になるにせよ、全く同一の料金が請求されるとは思えません。

私なら、サービス窓口に直接持ち込みます。

私も未だにT10使っていますよ(笑)。タッチパネルがおかしくなる時がありますが、持病のようで、放置しています。

書込番号:13818219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/11/27 09:31(1年以上前)

>メイン基盤の交換

GPSの石も含まれる感じですが、GPSアンテン関連とかも含め新たな故障かも知れません。
(最近の修理対応は?ですが交換したメイン基板が新品とは限らない・・・)

前回の故障修理のお話しもしながら見積もり依頼は?

書込番号:13818391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

タントへの取り付け

2011/11/17 17:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

クチコミ投稿数:4件

私の車の買い替え計画を進行しているところですが、今つけているナビを妻のタントに移設を考えています。
ただ、センターメーターである車のどこに取り付ければ良いのか悩んでいます。
質問する板が違うかも知れませんが、どなたか教えてください。

書込番号:13777465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2011/11/17 19:14(1年以上前)

オーディオを1DINタイプを下の段に取り付けて空いた上の段に引き出しタイプの箱を取り付けその引き出し部分を必要分だけカットして配線は箱の後ろをカットして通して吸盤ごと箱に入れて引き出しを閉めると綺麗に取り付けできますよ
1DIN取り付け専用の取り付けキットもありますね高いですが、、、

書込番号:13777707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2011/11/17 19:59(1年以上前)

タント及びタントカスタムへのポータブルナビ設置例ですので、参考にして下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/tanto/partsreview/383/unit.aspx

http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/tanto_custom/partsreview/383/unit.aspx?pn=1

書込番号:13777864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/11/18 08:48(1年以上前)

ぶる2さん、スーパーアルテッツァさん返信ありがとうございます。

移設予定のタントは純正の2DINオーディオを載せているため、1DINの取付パーツは使用できません。教えていただく前提での情報不足で申し訳ありません。
みんカラの情報を教えていただき、早速見てみたところ概ね欲しい情報を集めることができました。ありがとうございました。

書込番号:13779787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

高速道路使用時

2010/03/07 00:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

スレ主 MMMtさん
クチコミ投稿数:2件

使用し初めて半年くらいになります。カーナビは初めて購入しました。
自宅が高速道路から50m程度の位置にあります。また、最寄りのインターチェンジからは1kmほど離れています。ドライブの帰りに自宅を目的地として指定したときに、最寄りのインターチェンジで一般道に出ないで高速道路の自宅から最も近い位置でルートが終わっています。
これは自宅だけでなく目的地が高速道路に近いとこのようなルートになるようです。
何か設定で不足しているところや、操作で問題があるでしょうか?
すみませんが、アドバイスがあればお願い致します。

書込番号:11045804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/07 01:04(1年以上前)

自宅位置設定を少し、移動してはどうですか

書込番号:11045866

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMMtさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/07 23:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。試してみます。

この機種ではこのようになると言う事でしょうか?

私の持っているあるいは設定のものだけではないのでしょうか?

書込番号:11051173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/07 23:50(1年以上前)

目的地に近い場所を通ると同様のことは生じます。
また、なんでこのルートなの?
こっちの道路を通ればいいいじゃん!と想えることも
たびたび遭遇します。
時には、条件を付けたりし、仲良く付き合っていく事が大事ですね。

私は、阪神災以前にナビを購入し、
2000年問題で1999年夏前にカロのキャンペーンで乗り換えました。
その乗り換えたものは現在、妻が使ってます。
≪しかし、古い地図で、今の高速事情には合わない・・中部地区
 昨年からの1000円ETCとアナログ停波に伴い、買い替えを要求されてます^^;≫

書込番号:11051450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

5倍といわれる渋滞情報について

2010/03/02 01:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

スレ主 shin9387さん
クチコミ投稿数:78件

今、予算や設置環境から、候補として、PNDの中で、
当機種、ゴリラ、navi-u、ストラーダを検討してます。

今日、“黄色い帽子“のお店で、実機をペタペタ触って比べてきました。
ぼくは、東京都内在住で、渋滞回避を最重視しています。
スルッと店員が現れ、ゴリラをしきりに勧めます。
CPUがズバ抜けているとのこと。
渋滞回避の話をすると、通行止めはFM-VICSでわかるが、
ルートの引き直しはないとのことです。
店員いわく、SONYのビーコンとかあっても、
渋滞は渋滞なんだから、みんな裏道に回って、
結局、渋滞に遭うとのこと。
FM-VICSで、「あ、この先渋滞なんだ」くらいの
割り切りで十分と言ってきました。
なんか、ビーコンとかを嘲笑うような感じでした。
まあ、SONYで3万近いユニットを別途買わせる商法も疑念はありますが。

そこで、このVICSの5倍と謳っているT-20の渋滞回避能力を知りたいのですが、
どんなものなんでしょう。
この店員の嘲笑いは正しいのでしょうか?
もちろん、ネット契約加入、あと裏技のマニアモードとかも、
加味しての話でお願いします。

書込番号:11019981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/03/02 01:18(1年以上前)

こんばんわ^^。

渋滞回避のPNDならエアナビしか、
無いんじゃ無いでしょうかね^^?。
(通信しなければ意味無しですけどもw)

てなことで通信しないんで有れば、
VICS有る機器のが良い鴨ですねー^^;。

因みに知られてるマニアモードは、
何の役にも立ちませんよ〜^^w。
(皆ダイヤルグルグル廻してダイヤル駄目になってますww)

エアナビは今年の6月位には、
T30が出る筈ですしFMCで進化する筈ですから、
(T20は悲しいかなベータ版ですな)
(T20は騙されたーと皆嘆きましたからw)
今更この時期にエアナビは買わないのが、
得策じゃ無いかと個人的には思います〜^^w。。。

書込番号:11020030

ナイスクチコミ!2


ろじかさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/03 05:48(1年以上前)

当方山口の田舎に住んでいますが、毎日だいたい同じところが渋滞情報として表示されます。
比較的に渋滞するところではありますが、実際行ってみるとスムーズに通行できる場合があります。リアルタイム表示ならとってもいいのですが、そこまで情報収集や情報処理ができないのでしょう。
ただ、土砂災害で通行止めの表示がでていたのは、エアーナビを使っててちょっとうれしかった。ちなみにAVIC−T10ですが。

この機種を買ったとき箱をあけてみた見たらいきなり地図得のチラシが目に入りました。時期は2009年6月、AVIC−T20がでるころだったのですね。後から知りました。
最初は通信つかってなかったのですが、地図の更新時に入っちゃいました。
エアーナビの価値を下げないためにも地図更新一回無料にされるととってもいいのですが。

書込番号:11025641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/03/03 08:23(1年以上前)

通行止などの規制情報はVICSの情報です。
ゴリラでも出ます。
パイオニアが独自に規制情報を加味してはいません。

書込番号:11025883

ナイスクチコミ!0


ろじかさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/05 00:58(1年以上前)

井上トロんさん、情報ありがとうございます。
ゴリラにも表示がでるのですね。
じゃあこの機種に期待するとすれば、全国地図にいっぱい線が引いてある5倍の路線(サイバーナビの広告?)ほどの表示がでるのでしょうか?。
土砂災害のとき記録しとけばわかったかも...。
すみません。スレ主さんでないのに、興味がでてきちゃいました。

書込番号:11035037

ナイスクチコミ!0


ろじかさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/22 11:56(1年以上前)

取扱説明書にかいてありました。各種情報の表示はVICSで、渋滞情報がVICSとスマートループの2種類あるのでした。
この機種はVICS使うためにスマートループの契約をしないといけない。これが嫌ならVICSのついている他機種を買わなければならない。契約すれば地図更新時にメリットあり。
5倍の渋滞情報....うーん。よくわからん。
初期費用はやすいが、痛し痒しといったところか。
当方は必要経費とあきらめてまるまるスマートループつかっています。
価格が安くなるのもうなずける。

書込番号:11123246

ナイスクチコミ!1


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/05 12:14(1年以上前)

追加説明します
エアーナビの、VICS情報ですが
普通の、五倍と言うのは、
通常は、国道や、県道でも、
主要道路で、車の流れを調べています
それを、無線や赤外線等の、通信機器で送信しているのが
今の、VICSですが
裏道や、抜け道には、当然道路の流れを見ていませんから
渋滞してるのか、流れているのか現場に行かなければ分かりません
そこで、エアーナビのVICSですが、通常のリアルタイムの渋滞情報に合わせて、過去の渋滞情報から、その日の行事等の、渋滞情報を予測して、
裏道の、予測をしています
ですから、裏道の情報は予測になりますが
初めて行く道は、参考になりますよ
要は、サーバーで、天気予報みたいに、予測して情報出してるみたいですね
都心に行ったときに、役に立ちましたよ
なので、五倍であってます

書込番号:11190809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地図の更新について

2010/02/24 00:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

スレ主 shin9387さん
クチコミ投稿数:78件

購入を検討してます。
ところで、地図の更新のタイミングはいつなのでしょうか?
まもなく、首都高速で大橋JCTが完成時、C2線の活用の幅が大きく変わります。
来月末に控えてますが、それら新しい地図は、ネットによって更新されるのでしょうか?
ご返答、お待ちしております。

書込番号:10989622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/02/24 01:12(1年以上前)

深夜ばんわ^^。

いつなんでしょうね〜^^;、
去年の秋位でしたっけ更新有ったのは^^?。
(T10ですから更新しましたが)

T20としては6月迄に更新しないと、
時期T30が出ちゃうでしょうから、
それ迄に次の更新出るんでは、
無いでしょうかね^^?。

この時期にT30以前の機種買うのは、
とっても微妙な気が個人的には、
しますけど〜^^;。
(6月にT30出ると過程での話w)

サポートに聞いて見るのも良いかと^^♪。。。

書込番号:10989677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアーナビ AVIC-T20」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T20を新規書き込みエアーナビ AVIC-T20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T20
パイオニア

エアーナビ AVIC-T20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

エアーナビ AVIC-T20をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る