
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年4月30日 20:39 |
![]() |
1 | 0 | 2010年9月12日 23:53 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月4日 08:14 |
![]() |
23 | 8 | 2010年12月23日 13:58 |
![]() |
4 | 0 | 2010年8月2日 22:05 |
![]() |
3 | 1 | 2010年7月19日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
本体もしくはクレードルのヘッドホン端子にFMトランスミッターを取り付けるか、AUX端子の付いたデッキにケーブルで接続すれば聴くことができます。
書込番号:12955150
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
新車購入、引越し、手術と出費が多かったので安価なものを探していたのですが、書き込みを見ていると悪いところだけが記憶に残りT07に心が動きましたが、背に腹は変えられず悩んだ末にT20にしました。
知り合いのパーツ屋さんでRD-031とAD-V300をセットで31000円にしてくれた上に1週間ほど試してみて気に入らなかったときはT07を購入条件でT20を販売価格で買い戻すよ!と言われ安心して買えました(笑)
スクロールの反応は正直イマイチですが、住所で検索すれば問題ないし、それに毎日ナビの機能を使うわけではないので大した問題ではなかったです。
取り付けして100キロほど走りましたが、高速の下やトンネルを潜ったり複雑な山道でもしっかりした案内をしてくれました。
人それぞれあるとは思いますが、値段を考えると良い物を購入したと思っています。
ただ1つ言わせて貰うならこの商品がカロではなくアルパインならなお良かったかなwずっとアルパインのナビを使ってきたので・・・。
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
友人からT-20を譲ってもらいました。
電源ケーブルはRD-031がオプションにありますが、今後、T-07に乗り換えも考えています。
T-07オプションのRD-032はT-20でも使用可能でしょうか?
ご教授お願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
長年サイバーナビを使用しておりますが、
サードカーにと思いこちらの品を購入しました。(売却予定もあるために)
しかし、なんとカーナビなのに住所表示がされないんですよ!
こんなんで目的地になんて行けませんよね!
そして、購入一週間後の旅行のために購入したのですが
なんと旅行先でまったく起動しなくなりました。
現地のサポートに連絡するも(大阪)
持ってくれば対応する 取りには行かないとの回答
カーナビもないのにどうやって持っていくの?
その間にかかるガソリン代や、私の時間的損失はどうしてくれるの?
旅行先の大阪での時間はとても高いよ?
で、結局現地のヤマダ電機の粋な取り計らいで
新品に交換してもらえました。
しかしかなり時間を浪費しました(ヤマダ電機は最高の対応でした)
そしてそのご、ほとんど使用してなかったのですが
お盆の帰省のために使用しようと電源を入れようとしたら入らない
また全く同じ故障発生
しかも2台とも合わせて丸3日位しか使ってません!
また面倒ですがサポートに連絡・・・。
ありえないから金返せもしくは他のナビに交換しろと連絡
しかし今回も修理しかしないとの回答
責任者もなんとかして逃げようとこちらの希望は聞かなかったことにする。
話しにならない
金返せ! カーナビを売ってくれ!次壊れたらどうしてくれるの!
こういう場合パイオニア本社に連絡するといいんですかね?
1点

それは購入された店舗と話をされた方が良いと思います。
販売店ならば再度の初期不良ですので、また交換という話になると思います。
買ってすぐの場合にはメーカーとは話をしない方が良いですよ。
メーカーというのは購入してしまえば後は修理対応しかできないというのが建前ですので、電話サポートの人員ではそれ以上の対応は無理ですので。
で、製品と言うのはかならず製造上の区切りという意味の「 ロット 」という番号が存在します。
同じような故障をしたと言う事なのでそのロット内の製品に不具合が多いと言う可能性が高いので、私だったら「 今回は製品を交換してもらう場合でも同じロットのモノは受け取れない 」と話をしますよ。
書込番号:11749555
0点

>しかし、なんとカーナビなのに住所表示がされないんですよ!
>こんなんで目的地になんて行けませんよね!
この書き方だとクレーマー扱いされても仕方がないです。
少し掘り下げましょう。
>カーナビなのに住所表示がされないんですよ!
画面下部に表示される現在地の住所じゃないようですね。
行きたい場所の住所が検索できなかったという事でしょうか?
>こんなんで目的地になんて行けませんよね!
そんな事はないです。
電話番号で探す人もいれば、地図をスクロールさせる人もいます。
幾つかの方法を併用する人もいるでしょう。
私は専らスクロール派ですが。
>お盆の帰省のために使用しようと電源を入れようとしたら入らない
>また全く同じ故障発生
ACアダプタからは起動するのでしょうか?
起動しないなら本体故障の可能性大です。
そうでないなら、取付方法に問題はないですか?
実は車内では通電してなかったとか。
書込番号:11749667
6点

>それは購入された店舗と話をされた方が良いと思います。
販売店ならば再度の初期不良ですので、また交換という話になると思います。
買ってすぐの場合にはメーカーとは話をしない方が良いですよ。
いえ、このような腐った商品を売って販売店に責任を押し付けるのはおかしくないですか?
あきらかに悪いのはメーカーですよね。
>この書き方だとクレーマー扱いされても仕方がないです。
少し掘り下げましょう。
>カーナビなのに住所表示がされないんですよ!
画面下部に表示される現在地の住所じゃないようですね。
行きたい場所の住所が検索できなかったという事でしょうか?
>こんなんで目的地になんて行けませんよね!
そんな事はないです。
電話番号で探す人もいれば、地図をスクロールさせる人もいます。
幾つかの方法を併用する人もいるでしょう。
私は専らスクロール派ですが。
正しく書かないとだめですね
番地が表示されませんし 他人の家など勿論表記されませんので、
行くのは不可能ですね ナビの意味はないです
電話も今は自宅登録されてませんからね。
>お盆の帰省のために使用しようと電源を入れようとしたら入らない
>また全く同じ故障発生
ACアダプタからは起動するのでしょうか?
起動しないなら本体故障の可能性大です。
故障していてカロッツエリアが持っていきました。
次回壊れたらどうするって回答は未だありません。
もし3回目壊れてもまた修理して使えって言うのが常識なんですって。
書込番号:11750727
1点

BAGGIOSENAさん
> 正しく書かないとだめですね
> 番地が表示されませんし 他人の家など勿論表記されませんので、
よく事情が分かりませんが、住所検索で、番や号を入力できないということでしょうか?
T20に格納されている住所検索数はサイバーと同等の件数ですので、T20だけに文句を言うのは
ちょっと違うと思います。
ところで、カーナビを使わないとサポートセンターまで行けないのに、
ヤマダ電機までは行けたんですね。良かったです。
しかし、運良くサポートセンターまで行けたとしても、修理受付をするだけで
代替機の貸し出しは無いのが普通です。
初期不良の場合は、販売店で新品交換してもらったほうが早いですよ。
書込番号:11751470
1点

BAGGIOSENAさん。いろいろと大変な目に会われていますね。
少し気になる点がありますので確認させてください。
>そしてそのご、ほとんど使用してなかったのですが
>お盆の帰省のために使用しようと電源を入れようとしたら入らない
>また全く同じ故障発生
「電源を入れようとしたら」?エンジンをかけたらナビの電源は勝手に入りますよね。それとも本体スイッチで電源の入り切りをしてる?井上トロんさんも書かれていますが、ナビはシガーライター(または車のバッテリーから直取り)から電源は供給してますよね。内蔵バッテリーだけで使っていませんよね。
今回の件、ものすごく気になってます。2台も同じ症状で壊れるなんて。
住所の件もそうですが、もう少し詳しく知りたいです。
書込番号:11751621
0点

> いえ、このような腐った商品を売って販売店に責任を押し付けるのはおかしくないですか?
> あきらかに悪いのはメーカーですよね。
それは大きな勘違いです。
販売店はモノを販売することで利益を得るのですから販売をしてモノに対して責任を持つのは当たり前ですし、不具合対応も仕事のうちですから。
で、保証書を一度良くお読みください。
保証書には必ずと言って良いほど購入された販売店にご相談くださいと書いてあります。
保証に関してはメーカーとの契約により販売店が窓口として対応するようになっていますのでメーカーが悪くても保証期間中の対応は販売店が受け持つのが基本的なルールですね。
ネットで購入して販売店が遠い場合でもそれを解って購入するのですから、まずは販売店に相談するのが筋ですよ。
あと、個人からのクレームより販売店からの突き上げの方がメーカーとしては怖いんで。
とくにヤマダ電機などの大型家電量販店は扱っている量が違いますから、メーカーとしても強気に出るわけにはいかないんですよね。
個人だったら一生で購入するのは数点ですが、家電量販店と喧嘩して窓口を閉められたら会社が傾いてしまいますから・・・
書込番号:11753950
2点

値段と情報量のバランスわかってる?もっと高いナビを買ってからだなぁ。
書込番号:11755920
3点

こんにちは。
4ヶ月も前の記事に変身するのもなんだと思いましたが、気になる内容だったので書き込ませてください。
私は某家電量販店に勤めていた経験がありますが、なかでんさんのおっしゃるとおりです。
パーフェクト回答と言っていいと思います。
なかでんさんご指摘の通り保証書に書いてあるとおりですし、購入1年間は販売店を通していただくべきですし、その後も販売店を通していただくのがベストです。
また家電商品の保証期間中の修理には「出張修理」品と「持ち込み修理」品があります。
出張修理品はその通り、出張費も込みで期間中は無償で保証しますという商品。
冷蔵庫、洗濯機など店頭に持ち込めない大型商品が対象で、その他の商品はお客様が店頭に持ち込んで修理の持ち込み修理品です。
もちろん保証書にも書いてありますし、少なくとも私の勤めていた家電店では、その説明をしていました。(仮に購入店で説明が無かったとしても、それは家電店のサービスの良し悪しであり、保証書に書いてあるためメーカーには責任は無く、販売店も積極的な責任はありませんよね。サービスが悪いだけ。そのあたりの気配りサービスの良い店がいい方はその店を選べばOK)
ネット購入商品の「販売店が遠い」等のリスクもその通り。ネットなら前述のような店員から聞いていないといったリスクもさらに増しますよね。
でもそれを承知で購入するのがネット通販です。
おそらく購入店ではないと思われるヤマダ電機さんにて粋な計らいで交換してくれたとのことですが、本当にヤマダ電機さんの担当者に感謝してください。
一般には絶対にありえない対応だと思ってください。
その担当者が本当に人がいい人で、旅行中だったBAGGIOSENAさんの事情を汲んで、1000%、いや1万%の好意で交換に応じてくれたか、失礼覚悟であえて書けば、第一印象からこの人には何を言っても駄目だと感じる雰囲気で、根拠の無い因縁をつけてこられたため、クレーマーの厄介ばらいで、ニコニコ応じてくれたかの2つです。
普通はどんなクレーマーが来ても親切丁寧な対応をするのが接客業ですので。
これも失礼覚悟で書けば、もしBAGGIOSENAさんがここに書かれたような内容の発言をお店でしていたのなら、厄介なクレーマーだと判断されても仕方が無いと思います。
まったくヤマダ電機さんとは関係の無い不良品(と思われる商品)を回収し、同型新品と交換してくれたわけですが、その回収した不良品をヤマダ電機さんはどうすると思いますか?
まずヤマダ電機さんのその担当者さんは、BAGGIOSENAさんが買われたと主張する時期と同じ時期に同じ機種をそのお店で買われた人を探します。
あればその人が持ってきた不良品ということにしてメーカーに返品します。
万が一、その時期に購入者が居なければ厄介ですが、何とか帳尻を合わせてそうします。
基本的には箱など購入時のすべての付属品の回収が必要です。
最近はメーカーによっては明らかな初期不良品出なければ簡単に返品に応じてくれないメーカーもあります。
ロットを調べればその店に、又はヤマダ電機に卸していない商品ということがわかる場合もあります。
もちろん不良品が出れば、どんな故障がどのロットでというこは調べますよね。
これもなかでんさんご指摘の通りで同じロットに同じ不良がある場合が多々あります。
言ってくるメーカーは「このロットの商品はヤマダに卸してないんだけど…」って言ってきますよ。
もし自店で購入していない他店で購入した商品が、やすやすと不良品として新品交換できたらえらいことになります。
新品で5万円する商品を適当にヤフオクかなんかで最初から故障したジャンク品を5千円で購入し、家電店に持って行って「同情に余りある事情」を話し、人のいい店員に新品に交換してもらえば、たったの5千円で新品が手に入っちゃいます。
(もちろんBAGGIOSENAさんがという事ではなく、あくまでも例の話です)
そんな危険性さえもある状況の中で、自社の顧客でもない人の不良品をメーカーが引き取ってくれるかわからないというリスクを冒して交換する気には、よほどのことが無ければ家電店店員はなりません。
よってよほどの人のいい店員かクレーマーのどちらかだったとしか言いようがありません。
どちらにしてもその店員さんは経験年数が長いか主任などの責任者で前述のような判断をパパッと出来た優秀な店員さんです。
ヤマダ電機さんにはバイトや派遣の方が主ですので、そんな店員さんに偶然にも当たったのもラッキーですね。
ちなみに購入店にレシートをもって行く、又はポイントカードなどがある店にはカードを持っていき、まだ1年たってないんだけど壊れたと言えば、症状を聞き、一緒に症状を確認し、故障とわかれば、在庫があればその場で快く交換してくれます。
よって皆様はくれぐれもルールをお守りいただきますよう、家電店経験者からもよろしくお願いいたします。
書込番号:12407966
9点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
T20くんのバージョンアップが終わりました。
Ver.3.0 になりました。
正直、「長かった〜」です。2時間は覚悟が必要ですね。
ウチは、光でネット経由でバージョンアップしました。
勿論、5,250円コースです。
OSはWin7 Home Pre です。
事前:ダウンロード版の購入:購入手続き完了までたどり着き、ライセンスキーを取得
@ナビアップデーターのダウンロード&インストール
AT20くんをACアダプタに繋ぎ、起動、アップデート状態(PC接続可能状態にする)15分ほど待ちました。
B自動的に再起動して、もう一度PC接続可能状態に、そこでUSBケーブルを繋いで、外部メディアとして認識されました。
CNaviUpdaterソフトを起動して、ナビを認識していることを確認
Dライセンスキーを入力して、ダウンロード開始 3.2GB くらいあるのでかなり待ちました。
E一端、HDDに落として、それをUSBケーブルで繋いだナビへ転送、1時間近く待ちました。
Fナビへ転送後、OKをクリックすると、USB取り外し可能な状態に
G自動的に再起動して、ナビ自身が自分の中で更新作業開始、終わったと思ったらアプリの更新 待ったわ〜
Hもう一度、再起動して、真っ青な画面に、「ゲッ」と思ったけど、自分で更新作業していました。
Iようやく終了
ほんの少し、動作が速くなったかもしれない!?という状態で、相変わらずのんびり屋のT20くんです。
起動すると、一応 2010 Pioneer Corporation の文字が・・
ウチの旦那は、安くなってきているAVIC-T07に浮気をしてしまったので、頑張れ私のT20くん!
パイオニアからは以下のMailがきていました
┌──────────引用──────────────┐
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
カロッツェリア エアーナビ ご愛用のお客様へ
バージョンアップのご案内
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
平素よりカロッツェリア製品をお引き立ていただき、
誠にありがとうございます。
本日はお手持ちのエアーナビの地図や各種データ等を最新の情報に更新
する「エアーナビバージョンアップ」のご案内をさせていただきます。
より充実したドライブは、常に新しい情報を取り入れることから
始まります。この機会に是非ご利用ください。
今後ともカロッツェリア製品を末永くご愛用いただきますよう、
心よりお願い申し上げます。
バージョンアップ内容の詳細は下記ホームページをご覧ください。
→ http://pioneer.jp/car/v_up/airnavi2/
ブロードバンド環境を利用したダウンロードによるバージョンアップのほか、
SDメモリーカードの購入によるバージョンアップも可能。さらに通信サービ
スに加入されているお客様は、ブロードバンド環境を利用したダウンロード
によるバージョンアップが10,500円も割引となる「地図得」料金が適用され
ます。是非、この機会に通信サービスへの加入もご検討ください。
○ブロードバンド環境を利用し、パソコン経由でバージョンアッププログラ
ムをダウンロードする方法
〜通信サービスにご加入いただいているお客様〜
【商品型番】エアーナビマップTypeII Vol.3・ダウンロード版(地図得)
「CNVU-A300DL-D」
【価 格】ダウンロード料金 5,250円(税込)
〜通信サービスにご加入されていないお客様〜
【商品型番】エアーナビマップTypeII Vol.3・ダウンロード版
「CNVU-A300DL」
【価 格】希望小売価格 15,750円(税込)
○バージョンアップ用プログラムが入ったSDメモリーカードを購入し、本体
のSDメモリーカードスロットに挿入する方法
【商品型番】エアーナビマップTypeII Vol.3・SD更新版
「CNSD-A300」
【価 格】希望小売価格 18,900円(税込)
*SDメモリーカードによるバージョンアップは「地図得」の対象には
なりません。
└──────────引用終わり─────────────┘
4点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
ネタ元は、パイオニアサービスコールセンターですが
8月2日から新地図の配布?販売?が始まるそうです。
私は、通信モジュールをつけているため、
「同じ引き落とし先から5250円をお支払いできますよ」
との事なので、8月2日早速やってみようと思います。
AVIC-T07が出て、ウチの旦那は操作感が全然違うと早くも
浮気しようとしていますが、私は使い込んだT20くんが大好きです。
以上、パイオニア エアーナビコンタクトセンター とのお姉さん
との会話の情報より T20ユーザーのための情報でした。
2点

情報提供ありがとうございます〜
どれだけUPするのか ? 楽しみですね !
出来れば、文字が 新型の様に 大きくなれば、 良いけどね?
地図だけのUPで
5250円ならば
高いですよね〜
通信加入料X12ヶ月は ?
ナンなのさぁ〜!!
他の地図ディスクよりも
高くない?
同じ位かなぁ〜??
通信の お得感?
無いよねぇ〜!!
書込番号:11647167
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
