エアーナビ AVIC-T20 のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

エアーナビ AVIC-T20

5.8型ワイドVGA液晶/ワンセグチューナー/ウィジェット機能を備えた通信対応ポータブルナビ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T20の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T20のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T20のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T20のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T20の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T20のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T20のオークション

エアーナビ AVIC-T20パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • エアーナビ AVIC-T20の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T20のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T20のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T20のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T20の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T20のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T20のオークション

エアーナビ AVIC-T20 のクチコミ掲示板

(655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T20」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T20を新規書き込みエアーナビ AVIC-T20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

車速について

2010/02/09 11:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

スレ主 KT46さん
クチコミ投稿数:7件

どうしてもナビとオーディオを別にしたくてポータブルタイプを探しています。

候補に上がっているのがパイオニアかサンヨーなのですが、ヘッドユニットはパイオニア製にしようと思っているのでこの製品が良いのかなと思っていたのですが、
別にリンクできるわけでもなさそうなのでどうでも良いかなと。

もう一点魅力を感じているのは車速入力が出来る事。
これはかなり大きいとおもうのですが他社のポータブル製品で車速入力が出来るモデルって存在していないのでしょうか?

書込番号:10910866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/02/09 11:35(1年以上前)

こんにちわ^^。

今の所他社PNDで車速入力出来る物は、
無いみたいですよ^^。。。

書込番号:10910896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KT46さん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/09 21:25(1年以上前)

やはりそうでしたか。
なかなかうまくいかないものですね。
ありがとうございます。

書込番号:10913556

ナイスクチコミ!0


kankimgorさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/13 21:37(1年以上前)

パイのエアナビは、車速度信号入力端子がクレードルについてますよ〜
別売りの電源直付キットに、車速信号の専用ケーブルが付属してます。

書込番号:11080651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

福島県〜静岡県

2010/02/01 02:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

クチコミ投稿数:14件

当方、3月に研修で、福島県から静岡県まで車で行く事になりました。常磐道富岡インターから、目的地の富士宮市まで、オール高速道路で行く予定なのですが、このT‐20で安心して目的地につけますか?とくに首都高が不安で、ナビなしでは絶対に行けないと思います(;_;)


方向オンチゆえに3月の研修までには購入したいのですが、予算も厳しく、ポータブルのカテゴリーから探しています。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10869984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/02/01 02:48(1年以上前)

こんばんわ^^。

半年位前にも他のT20板で、
ご質問なさってたみたいですが、
未だ購入なさって無かったのですね^^?w。

σ(・_・)わっちはT10ユーザですが、
ご質問の件は多分問題無く行けると思いますよ^^。

σ(・_・)は栃木で首都高は結構使ってましたが、
全く問題無しでした^^。

只トンネル内分岐も多々有りますから、
これはGPSのみだとナビ停止の可能性が高いので、
車速取った方が良い鴨ですね^^。
(取ってる限り今まで問題無しです)

もしも車速無しでトンネル内でナビ停止の場合は、
案内看板で曲がる様にするしか方法が^^;w。
(事前の下調べですかね?)

因みにT20で事前にルート設定して、
仮想ルート案内も出来ますから、
(この場合仮想なので早過ぎる速度で案内です)
事前に何となくルート知る事も出来ますよ^^。

後通信は有った方が良いですけど、
無ければ無くても良い鴨ですね〜^^。

諸般色々言われてますが、
決して悪くは無いナビだと、
思いますよ〜^^♪。。。

書込番号:10870021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/01 02:56(1年以上前)

はい(;_;)


天使な悪魔さん、吸盤が取れやすい噂と、トンネル内での案内が不安で購入を決めかねていました(T_T)


オプションの車速ケーブルと、ヤフオクなどで吸盤にかわるステーを見つけてみます。


通信契約はぜひしてみたいです!

書込番号:10870046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/02/01 03:18(1年以上前)

そーでしたかー^^;。

トンネル内の事ならば、
上記に示した通り、
1.5年使ってますが、
太鼓判押しますよ〜^^。

ステーは外販も内販も、
色々出てますからねー^^。

因みにスピーカ音は、
カーオーディオ聞いてたら、
聞ける様なボリューム音では、
無いです^^;。
(σ(・_・)はPC用SP付けてます)
(外販でオーディオのSPへ割込みさせる物も有り)

因みに因みに今年の6月位には、
T30が多分出る予定です^^;w。

書込番号:10870077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/01 03:30(1年以上前)

天使な悪魔さん、夜遅くにお付き合い頂きありがとうございます!太鼓判もらえたので決まりそうです(笑)


音量の件は使ってみて厳しいようなら、パイオニアのデッキと専用ケーブルでオーディオ割り込みさせてみます(^w^)


しかし今は資金的に厳しいので本体と車速ケーブル、通信契約で、静岡までのイバラの道を進んでみます!


しかし首都高は地図みてるだけで緊張するくらい複雑ですね(;_;)頼みの綱はT‐20のみ(汗)

書込番号:10870089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/02/01 03:38(1年以上前)

ぃぇぃぇ偶々起きてたので^^v。

首都高は地元てぃ〜以外の人は、
(我々ですなw)
地図見たって看板見たって、
地名知らないから走れませんよね〜^^;w。
(全くナビ無いと迷子120%ですよw)
(高速降りたら更に迷子度アップw)

また何か有りましたら、
どーぞぉ〜(。・.・)ノ。。。

書込番号:10870102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/01 22:34(1年以上前)

あっ、僕も、この年の頃、

福島県は、第二の故郷です。

当時、首都高速、僕は地図と毎日にらめっこしていました。

シュミレーションです。

一昨年。仕事で駆け抜けました。首都高速はジェットコースターと同じです。

無心で走るのが大切です。

安全運転第一です。

書込番号:10873557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/02 00:06(1年以上前)

ポチアトムさん今晩は( ~っ~)/


首都高はジェットコースター?安全運転?


首都高の制限速度はナンキロですか?なんか不安になってきました(;_;)


神様…仏様…エアナビさま…(*_*)

書込番号:10874222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/02/02 00:23(1年以上前)

皆様こんばんわ^^。

≫里もなかさん。
首都高は30〜80km/hが、
制限速度ですね〜^^。
まー都内近辺なら低速で、
湾岸なら高速って感じ^^w。

高速で30km/hって、
超フザケテますよね〜^^w。

静岡逝くなら中央経由ですかね^^?。
山手トンネルは通るんでしたかね^^?。
3月末位にとんでも無い、
JCT開通しますしねー^^;w。
(これ高低差70M有る完璧なジェットコースタでしw)

エアナビは通信すれば、
!マークでオービス等をアイコンで、
知らせてくれますよ^^♪。
(500mスケール以下の場合だったかな)

書込番号:10874306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/02 00:35(1年以上前)

天使な悪魔さん毎度今晩は( ~っ~)/


首都高の制限速度初めてしりました(*_*)20代全般の頃、イチゴシルビアにイクリプスDVDナビでお台場付近の遊園地みたいなトコに行ったのですが僕は正直、自分が高速のドコを走ってるのかわからない状態でした(◎o◎)



新しいジャンクション建設のニュースは今日、僕もテレビで知ったんですよ(*_*)今から買うエアナビにデータは入ってないでしょうから不安になりながらテレビ見てました(汗)

書込番号:10874375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/02 00:39(1年以上前)

僕も皆様こんばんわです

何故かまだ起きてます。

うんのみです。うん、うん、

首都高速、走って思いました・・・

その時の車は、1300CCの、なんと4輪ダブルウイッシュボーンでした。

しなやかに駆け抜けました。

ここは・・・?F1かと、

(^^)V

ところで焼きそばおいしい

うんうん

書込番号:10874391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/02/02 00:46(1年以上前)

≫里もなかさん。
そーそーあのJCT入ってるのか、
今度仮想ルート案内で試してみます^^♪。
入って無いと嫌だな〜^^;w。


≫ポチアトムさん。
首都高にはF1族が居るらしいですからねー^^;。
(モナコGPですなw)
湾岸族と違って最高速じゃ無いので、
逝かれてるらしいですが^^;w。

書込番号:10874444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/02 00:55(1年以上前)

ポチアトムさん運ですか?(;_;)


本当に怖くなってきました(*_*)とにかく安全運転で頑張ってみます!




天使な悪魔さん、例のジャンクションがデータに入ってれば心強いです(汗^◇汗^)


都会の人は毎日あんな複雑な道を平気で走るなんて凄いですね〜|( ̄3 ̄)|

書込番号:10874487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/02/02 19:42(1年以上前)

皆様こんばんわ^^。

≫里もなかさん。
ちょっと栃木から東北道経由で、
ルート案内させて見たのですが、
大橋JCTは当然の如くルート案内では、
他のルート案内でした^^w。
(首都高3号線経由で東名)

まー東北道からの場合は、
ナビ無視して山手トンネル最後迄行けば、
首都高3号線経由で東名高速で、
山手トンネル途中から首都高4号線経由ならば、
中央道に出られますけどね^^。

もっとも常磐道を通ってなら、
中央環状線(山手トンネル)は通らない、
ルート設定になると思いますけどね^^。

多分東北道を通らない限り、
中央道も東名高速も山手トンネルは、
スルーの方向鴨知れませんねー^^。。。

書込番号:10877474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/02 22:42(1年以上前)

天使な悪魔さん、皆さん今晩は♪〜θ(^0^ )


とりあえず、道路地図も購入してみます!


今回の件で自信がついたら、研修後も関東方面に遊びに行きたいですね(笑)


今までは、常磐道、東北道、山形道がホームコースでしたので(^◇^)┛

書込番号:10878555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/02/03 02:36(1年以上前)

深夜ばんわ^^。

PCお持ちならばですが、
マピオン等でもドライブルート案内して、
ルート案内の地図をコピー出来ますよー^^♪。
(一応仮想で大橋JCTも載ってます)

http://www.mapion.co.jp/

書込番号:10879748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の取り方について

2010/01/17 22:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

クチコミ投稿数:2件

今回このサイトを通じて購入させていただきました。

無事届いて取り付けをしていたのですがシガーソケットがいっぱいで電源が取れない状態。

そこでシガー用の電源ケーブルを改造してヒューズから取れないかと考えているのですが可能なのでしょうか?

いちおう調べてみると車速と電源が一緒に取れるケーブルも売ってるみたいですができればお金をかけたくないので・・・

書込番号:10799969

ナイスクチコミ!0


返信する
maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/17 23:47(1年以上前)

>そこでシガー用の電源ケーブルを改造してヒューズから取れないかと考えているのですが可能なのでしょうか?

ヒューズBOXから直接電源をとる専用の配線ケーブルが、
ホームセンターやイエローハットなどのカー用品を取り扱っているお店に普通に売っていますが、
それではダメなんですか? (これ以上お金を使いたくない?)

書込番号:10800474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/18 23:36(1年以上前)

普通にシガーソケットの二股なんかを使用すればいいと思うのですが…

書込番号:10805472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/19 22:54(1年以上前)

萩原 子荻さん

>シガー用の電源ケーブルを改造してヒューズから取れないかと考えているのですが・・・

改造?は可能でしょう。

>シガーソケットがいっぱいで電源が取れない状態。

シガーソケットには通常15Aくらいの電圧が来ていると思います。
現在、二股?三股?のソケットでフルに電源を使用しているのかなと思われますし、その他にシガープラグからナビ用の電源を取った場合、シガープラグのBOX内ヒューズが容量オーバーで切れてしまうのではないかと考えられます。
経費が¥1,000円程度かかりますが、ヒューズBOX内よりACCを通っているシガープラグヒューズ以外より電源を取った方が安心して使用できるのではないでしょうか?
エーモンより商品が出ていますので、次のアドレスで確認してみてはいかがですか?

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=20

書込番号:10810153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/01/20 00:25(1年以上前)

皆さん自分が説明ヘタでスイマセン><

>カメ像命さん
ありがとうございます。早速見てみます

書込番号:10810794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/02 11:25(1年以上前)

余計なお世話かと思いましたが....

付属のシガープラグは12V→5Vの変圧器を兼ねています。
間違っても直結はなさらぬよう気をつけて下さい。

書込番号:10875715

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

昨年買いましたが

2010/01/17 07:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

クチコミ投稿数:3件

買ってから3ヶ月になりますが、
取り付け方が悪いのかどうか知りませんが
(吸盤でフロントガラスに止めています)

トンネル内に入ると、
出るまで、自車位置が止まってしまいます。

前のナビ(2万円以下のものでITEMINGだったような)は多少不正確ながら
同じ取り付け方法で、トンネル内もしっかり
動いていたのに、2万円のナビに負けています。

行き先検索も、例えば、大分県の九重夢大吊橋が
データの地図には載っているのに、

検索をかけても該当無しとでます。
地図で選ぶと出るので
おかしいなあと思っています。
2万円のナビはすぐ出ますが・・・

タッチパネルの反応速度も遅いです。

あとしばらく使っていない場合に
起動させると、1分近くかかるなど、

完全に2万円のナビに負けています。

2万円のナビは新名神が載っていなかったので
このナビに変えましたが、

色々ノウハウが詰まった最上位のメーカーの割には
ふざけた商品だと思いますね。

そのため、Air機能は申し込んでいません。

何かアドバイスがありましたら
お願いいたします。

書込番号:10796062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2010/01/17 13:20(1年以上前)

れっくんさん

>トンネル内に入ると、出るまで、自車位置が止まってしまいます
原則トンネル内ではGPSの電波受信出来ないのでPNDにより「誤表示を回避する為自車位置表示を停止する」「トンネル進入時の速度を維持すると仮定して推測の自車位置を表示し続ける」といった主に2種類の仕様が存在します。T20は前者、2万円のナビは後者の方式だった可能性が高いと思います。T20の場合別売りの電源キット付属の車速センサーを接続すれば長いトンネルでも比較的正確に自車位置表示されます。

>検索をかけても該当無しとでます
T20,T10の検索の使い勝手は10年前のCDナビより悪いと思います。このレベルで市場に出すあたりパイオニア低迷の根の深さを感じます。

>タッチパネルの反応速度も遅いです
各社PNDの中でもダントツの遅さですね(笑)、これがT20購入する上での踏み絵みたいなもので普通の反応速度なら実売価格は1万円くらい高くなっているでしょうね。

>しばらく使っていない場合に起動させると、1分近くかかる
起動(地図表示)はスタンバイ状態であれば電源ボタン「短押し」で数秒で起動すると思います。スタンバイになっていないか、「長押し」されてるという事はないですか。

5点満点でオール4みたいに無難にまとめたPNDの多い中、地図表示の精細さ、見易さはダントツ他の機能は「3」や「2」(レスポンス)の機能があるユニークな存在ですね。
でも1点豪華主義もまたありの選択だと思います。折角購入されたのだから今後良い点も見えてくると思うので愛用して下さい。

書込番号:10797292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/17 20:34(1年以上前)

詳しい返信ありがとうございました。
加速度センサーが付いていたのに
と思っていましたが、

カタログを良く見ると
トンネルは止まるみたいなことが

書いていました。

小さく書きやがってこのやろーという
感じですね。

改善には費用も大してかからない
ところを改善せずして、

画像など費用がたくさんかかるところに
金をかけているようで

パイオニアという会社は
知恵の無い、旧日本軍みたいな
会社ですね。

まあ先は無いということで
さっさと滅びてほしいと思います。

回答ありがとうございました。

書込番号:10799100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/20 09:15(1年以上前)

フロントガラスに貼り付けることは法律違反ですので注意が必要です。ただし、上側の一部エリア(車検のステッカーなどが貼られているあたり)は許可されています。

ところで、このナビはジャイロセンサーが搭載されているので、1km程度のトンネルなら現在地が更新されます。自分が試したところでは約2kmを超えると更新が止まります。

スレ主さんのT20はジャイロセンサーに異常が発生しているのかもしれません。
システムリセットして見るか、それでも直らないのであれば修理センターに相談してみてください。

オプションの電源ケーブルRD-031を使えば、上位機種並の精度になりますが、私の場合、今の精度で十分です。

書込番号:10811699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

クチコミ投稿数:5件

T20の板でT10のことを聞くのはおかしいかもしれませんが、こちらの方が見られているかたが多いと思いまして書き込ませていただきます。

実は昨日、バージョンアップをしようとパソコンにナビゲーターをインストールし、地図もダウンロードして、エアナビの方も1.07にかえて地図データを転送しようと試みました。ところが転送開始直後にエラー(E99)が出て、バージョンアップすることができません。説明書どうりにリカバリー(エアナビのフォーマット)をし、くり返すのですが転送をすることができません。
困ったことにエアナビは通常の使用もできない状態になっています。
コンタクトセンターに電話したところ修理扱いで送ってもらうことになると言われました。そうするとナビが車にない状態がしばらく続くと思うので、なにかよい方法はないかと考えております。どなかたよい解決法をご存知の方はおられませんでしょうか?またこの症状は僕のだけでしょうか。
稚拙な文章ですいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10768631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2010/01/11 20:08(1年以上前)

PCの環境、特にOSは念の為書かれたほうが良いかと思います。ご存知とは思いますが念の為注意書きから引用。

パソコンの対応OSはMicrosoft Windows®Vista®、Windows XPいずれも32bit版・日本語版となります。それら以外のOSのパソコンには対応しておりません。

書込番号:10769024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/11 23:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
パソコンについては詳しくないのですが、XPで一般的に普及しているやつだと思います。

書込番号:10770576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2010/01/11 23:50(1年以上前)

本田いんて君さん 詳しいわけではありませんが一応地図得経験者です

XP(SP2)なら問題ありませんね。「困ったことにエアナビは通常の使用もできない状態」というのが気になりますね。単に転送できなかっただけなら、Ver10.7で動作するはずです。
T20内蔵の基本OSデータが何らかの理由で壊れた可能性もゼロとはいえないですね。
もしOSが壊れているなら幾ら試みても転送は出来ないですね。
一応だめもとで?次の事を試してみられたらどうでしょう。

1.電源入るならリセットボタンを押して正常動作が復活するか試す。
 復活したら一応Versionが1.07になっているか確認する。
2.復活したら専用USBケーブルをPC本体のUSB端子に直結。(USBハブをはさむと正常に認識されないことがあるので)
3.一応PCがUSB機器を認識しているか確認する。

どうしてもだめなら修理ですがその場合保証の範囲内か(無料か)確認された方がいいですね。パイオニアはその辺過去の例から見て対応がシビアですから。

書込番号:10770754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/13 03:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
リセットボタンのことをすっかり忘れていました!
やってみました!
...変わりませんでした、残念。
リセットボタンを押しても「リカバリーしてください」と言われる状態です。地図画面にはなりません。

やはり修理しかないでしょうか・・・

書込番号:10776549

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/14 00:12(1年以上前)

ここでやり取りしているより、修理に出した方が早くて確実だと思いますよ。
リセットを押してもその状態ではどうしようもないですね。

書込番号:10780875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/16 08:54(1年以上前)

自分もエアナビの更新に時間のかかったんですが、一応エアナビ内の地図データのフォーマットしてみてはいかがでしょう
自分は、エアナビを1.07にしてPCに転送用のアプリをインストールして地図をアップしたら転送用のアプリがPCの再起動を求めてきたのでうっかり再起動したら似たような症状になりました。(細かくはおぼえてないですが・・・)エアナビの地図もでないし、アップもできない、その上アップしようとするとPCが重くなる状態でエアナビ内のリムーバルをフォーマットして解決しました。
ただ、修理にだすのが確実だとはおもいますが。

書込番号:10791335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

T-10とT-20の違いとは?

2010/01/11 13:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

クチコミ投稿数:27件

T-20の購入を考えていますが前モデル(T-10)との進化の度合いがよくわかりません。(外見・操作方法などなど同じに見えますが・・・)メーカーカタログ見ても、何が大きく変わったのか?ウリなのか?記載がないですし、双方の口コミの過去ログを多少拝見しましたが掲載されていないので改めて、誰か教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:10767054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/11 14:11(1年以上前)

こんらちわ^^。

T10ユーザです^^。

両方持合せて比べた訳でも無く、
T20はお店で触った位なので、
細かい所の確証は持て無いでの、
知ってる範囲内の違いを述べまーす^^。
(あやふやな部分が有る鴨です)

・バージョンはT10=最終1.06?とT20=2.00の違い。
(T10もバージョンアップで2.00可)
(地図と基本ソフトの修正等)
・確か左側ボタンのイルミ色が違った様な^^;。
・MP3聞くときにフォルダ表示がどーとか・・・?。
(これも2.00で同じになったのかな?)
・メーカ曰くT10もバージョンアップすれば、
T20と同等って話でした。
(目に見えない部品がどーなってるのかは不明)
・あと表だったの何か有ったかな・・・?(爆)。

T10ユーザはT20に期待してましたけど、
ぶっちゃけベータ版の改良型って感じで、
モデルチェンジ品ちゃうやん騙された、
がっかりさせて貰ったって感じでした^^;w。

T30が本当の意味でのFMC(フルモデルチェンジ)、
になるらしいですよー^^。。。
(パイオニアの新機種は、こんなサイクルらしいです)
(3機種目が狙い所ww)

書込番号:10767293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/11 14:27(1年以上前)

T20とT10との違いは公式サイトに掲載されていますよ。

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=t20&id=17661&parent=4691&linksource=4705

ご確認ください。


書込番号:10767360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/01/11 14:35(1年以上前)

天使と悪魔さん。

早々の回答ありがとうございます。

そうですかぁ〜 日本人の新しもの好きな性格を巧みに利用して商売・商売している感じにも

伺えますね。(言葉は悪いですが・・・笑)

そうすると保障期間やバージョンを考えるとT-10を中古で買うよりはT-20を購入した方が

良さそうな感じですね。

要検討します。

書込番号:10767402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/01/11 14:40(1年以上前)

カカクアドさん
 
公式サイト見てみました。ちゃんと掲載されてますね。

やはり、バージョンアップで改善されそうな内容ばかりですね。

大きな進化は無いことがわかりました。

ありがとうございます。

書込番号:10767428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/11 14:47(1年以上前)

≫トリアージさん。

細かい詳細は、カカクドアさんが書いてくれました^^。

そーそー大事な事忘れてました、
T10のバージョンを1.07にするには、
(これで基本操作等はT20と同等)
HPから無料DL出来ますが、
(地図最新以外としては、これが一番良かった気が)
(2.00にしたら画面の実車がトロ走りになりました)
T20と同じ最新地図にするには2.00が必要で、
有料でして通信契約してれば\0.5マソ位で、
契約して無いと\1.5マソ位取られるので、
T20購入のがお安くなると思います^^。。。

書込番号:10767455

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアーナビ AVIC-T20」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T20を新規書き込みエアーナビ AVIC-T20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T20
パイオニア

エアーナビ AVIC-T20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

エアーナビ AVIC-T20をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る