エアーナビ AVIC-T20 のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

エアーナビ AVIC-T20

5.8型ワイドVGA液晶/ワンセグチューナー/ウィジェット機能を備えた通信対応ポータブルナビ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T20の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T20のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T20のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T20のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T20の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T20のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T20のオークション

エアーナビ AVIC-T20パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • エアーナビ AVIC-T20の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T20のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T20のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T20のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T20の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T20のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T20のオークション

エアーナビ AVIC-T20 のクチコミ掲示板

(655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T20」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T20を新規書き込みエアーナビ AVIC-T20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

タッチパネル不具合?

2009/07/06 00:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

スレ主 chocho.comさん
クチコミ投稿数:5件 エアーナビ AVIC-T20のオーナーエアーナビ AVIC-T20の満足度1

タッチパネルの反応が鈍くて困っています。
何度もタッチしても動かない時があり、一度サポートにも問い合わせたのですが
サイトからバージョンアップを指示され、やってみたのですが
タッチパネルの鈍さは変わりません。
本体の調整もやってはみたのですが全く変わらない状況でして、
これは初期不良でしょうか?

書込番号:9810617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/06 01:17(1年以上前)

>chocho.comさん これは初期不良でしょうか?

もちろん初期不良の可能性を100%否定はできません。
然しながらタッチパネルの反応が鈍いとお感じなのは恐らくSANYO,PANA,SONYのPNDのレスポンスを正常の基準にしておられるからでAir naviシリーズは一呼吸遅れるレスポンスが「仕様」です。再度サポートに問い合わせられる前にお近くの実店舗の展示機を操作してご自身の購入機と比較されれば良いかと思います。

私はT10ユーザーですがパネルをタッチしてもタッチの仕方によっては反応しなかったり、
反応が遅いので思わず2度押ししたりする事が多いですがスーパーオートバックスの店頭で
操作した限りレスポンスの鈍さはT20も似た感じでした。

他のメーカーのPNDがオール4的な設計なのに対し新Air navi(T10,T20)は贅沢な?高精細液晶採用で画面表示の流麗さは5、一方描画負担が重くなったことも一因でレスポンスは3みたいな
個性の強いナビになっていますので何を重視するかで評価は大きく割れますね。
私の場合ナビの道案内の適格性には最初からあまり期待してないので高精細パネルのT10でそれなりに満足しています。



書込番号:9810773

ナイスクチコミ!2


スレ主 chocho.comさん
クチコミ投稿数:5件 エアーナビ AVIC-T20のオーナーエアーナビ AVIC-T20の満足度1

2009/07/06 01:26(1年以上前)

早急な返信有難うございます。

展示品も操作したのですが、我が家のナビは何度押しても反応しない時があります。

また勝手に反応して、地図が変な位置に移動したりします。

同じ現象になりませんか?

書込番号:9810806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/06 02:04(1年以上前)

保護フィルムを使用しておられるユーザーの方がときどき「勝手に反応」みたいなことを
報告しておられますが、さすがに「何度押しても反応しない」のは私自身の経験を含めて聞かないですので初期不良の可能性ありますね。
元々パイオニアのタッチパネルの安定性にはやや疑問点があり旧楽ナビ(私も経験)では交換以外調整不能の「位置ズレ」が少なからず発生して問題になりました。
某掲示板にもT10のタッチパネルの一部が反応しなくなって結局交換になったケースが報告されてましたね。





書込番号:9810940

ナイスクチコミ!1


スレ主 chocho.comさん
クチコミ投稿数:5件 エアーナビ AVIC-T20のオーナーエアーナビ AVIC-T20の満足度1

2009/07/06 02:10(1年以上前)

返信有難うございます。もう一度サポートに問い合わせをして
修理に出したいと思います。

書込番号:9810956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/06 13:11(1年以上前)

chocho.comさん 

初期不良であることが確認されたら修理ではなく販売店での新品交換が通常の対応になります。

書込番号:9812236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

クチコミ投稿数:2件

詳しい方が居ましたら教えていただきたいのですが、エアナビAVIC-T20とゴリラのNV-BD600DTと悩んでおります。スマートループ・カーウイングスどちらが精度が高いのでしょうか?そしてAVIC-T20・NV-BD600DTのメリット、デメリット。誰か教えてください.

書込番号:9797916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/03 22:00(1年以上前)

全然詳しくないのですが
ただこの種の渋滞情報の精度は通信会員が多いほど有利ですので
スマートループ(パイオニアとホンダのナビの通信会員の情報)
カーウイングス(日産ナビ)

ホンダのインターナビは日本一の会員数(百万近く)を誇りますから単純に考えればスマートループの方が精度が良いとの予想が成り立ちますが。

ただ最大の違いはスマートループはどんなに使っても月2000円程度の通信費負担
一方カーウイングスは携帯各社のパケット放題の対象外ですから、いい気持ちになって使うと通信費が恐いですね。

書込番号:9798178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/03 23:22(1年以上前)

モデラートさんの仰るとおり情報量がまず大切になります。

スマートループが情報を相互活用するホンダ、インターナビ・プレミアムクラブの会員数は2008年8月現在で72万人。
対して日産カーウィングスは2007年12月の対応販売台数が65万台(会員数ではありません)。

スマートループは現在パイオニアの全機種が対応。
対して三洋のカーウィングス対応機種はゴリラ600のみ。
双方とも会員数の詳細は不明ですが、価格.comにおけるゴリラ600のクチコミ件数、レビュー件数を見ればその差の大きさは容易に想像がつくと思います。

またこれもモデラートさんが仰っていますように通信料金に上限があるエアーナビと上限のないゴリラ600。
この差も使い手の心理としてはT20の方が安心ではないでしょうか。

それから渋滞情報以外ではゴリラ600の地図データは2007年10〜12月。
対してT20は一般道は2008年9月。高速道路は2009年4月まで対応しています。
地図データの鮮度は効率的なルート設定、効率的な渋滞回避に直結しますから、この点も良く考慮してみて下さい。

因みにT20、ゴリラ600双方とも今後最低年に1回は地図更新出来ますが、ゴリラ600の更新料は2万円強。
対してT20は通信契約しておれば\5250です。
ある程度長期に使用する予定であるのなら、地図更新料を検討材料に加えられても宜しいかと思います。

書込番号:9798736

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/07/05 21:55(1年以上前)

モデラートさんバックナムさん大変参考になりました。AVIC-20を購入することにしました。ありがとう御座いました。

書込番号:9809397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AD-V300 と RD-031 の他に?

2009/07/03 23:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

スレ主 桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件

軽自動車(ミラジーノ)とスターレット2台での使用を考えています。
主に、搭載する自動車は、軽自動車です。
主人が、ダッシュボードに吸盤をひっつけて、ナビをつけるのを嫌い、2DINのうち
1DINしか、オーディオで使っていないので、残りの1DIN分に取り付けることを
考えています。

自作は上手にできないので、AD-V300(1Dサイズ取付金具)と、RD-031(電源ケーブル)
をつけて取り付けることを考えています。

載せ替え用のスターレットは、ダッシュボードが平らなので吸盤も取り付けやすいし
私は苦にならないので、純正添付品を使うことを考えています。

前置きが長くなりここからが質問です
<1つめ>
軽自動車の1DINサイズに取り付けるとき、タバコを吸う関係でシガライター塞ぐのも駄目と
言っておりますので、AD-V300とRD-031を使えば、稼働できるのでしょうか?
現在、空きの1DINには、変な箱の引き出しがついているので外すのは問題ありません。
まだ、あと、GPSアンテナなども必要なのでしょうか?

<2つめ>
上記の考えで、軽自動車・スターレット2台とも使えるのでしょうか?

オプション機器に明るい方、アドバイス願います。

書込番号:9798735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/07/03 23:32(1年以上前)

こんばんわ^^。

そこに車載キットAD-T20が無いとクレイドルが付きませんので、
これも必要になりますねー^^;。
(クレイドル無くても使えますが、これ付けないとセンサはGPS以外使えませんので)
GPSアンテナはちゃんと受信出来るなら必要無いと思いますよー^^。。。

書込番号:9798806

ナイスクチコミ!1


スレ主 桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件

2009/07/04 00:03(1年以上前)

天使な悪魔さん、早速ありがとうございます。

この転換キットAD-T20に該当する物が、最初から入っているかと思いました。

 軽自動車には、吸盤・シガライターなどは一切使わないので、最初から添付
されている車載用をスターレットで使うつもりでいました。

 2台目につける(1台目に、添付の車載キットを全く使用せず)には、
最初から添付されている、モニター取付スタンドやシガーライター電源ケーブル
が必要になるんですか???ますます不明に・・・

書込番号:9799021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/07/04 00:24(1年以上前)

ごっそり吸盤から付け替える気なら、
RD-031だけ2台分別途購入すれば良いのでわ^^?w。

ナビ単体のみの移動なら、AD-T20とRD-031が必要って事です^^。。。
(配線をクレイドルから外さなくて済みますからね)

書込番号:9799132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/04 01:19(1年以上前)

車速センサーが目的でなく、単にシガーソケットを塞ぎたくないだけで電源ケーブルの購入をお考えであれば、以下のようなシガーソケットを購入すれば電源ケーブルを購入しなくとも対処出来るのではないでしょうか。

http://www.napolex.jp/shopdetail/029000000007/brandname/

因みに以上のような製品は、大型カー用品店にいけば何種類も用意されています。

それからGPSアンテナはまず必要ないでしょう。
こちらの掲示板では全く話題にのぼりませんので、殆どの方はGPSアンテナは付けられていないと思われます。
私も勿論付けておりません。

書込番号:9799385

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件

2009/07/04 06:42(1年以上前)

天使な悪魔さん、バックナムさんご返信ありがとうございます。

毎日、主人が足として乗る軽自動車、
主人曰く、「ダッシュボードには取り付けたくない、
シガライターも塞ぎたくない、車速パルスもとればナビ精度も高くなるだろ、
時折しかナビの世話にならないスターレットへの載せ替えはクレイドルごと
換えればいいだろ」

 ということで、AD-V300(1Dサイズ取付金具)と、RD-031(電源ケーブル)の余分?
な出費を覚悟しているところです。

 私個人としては、天使な悪魔さんの仰るとおり、視線の移動が少ないダッシュボード
の上が良いと思います。
 また、バックナムさんの仰るとおり、シガーからとれば出費は少なくて済みますし、
DIYレベルでできます。しかし、既に、バックナムさんの教えて頂いた3分配機器が
取り付けてあり、ライター・髭剃り・LEDライトの3つが使用されています。
車速パルスの意味があるかどうか分かりませんが、上記の理由で、まだ「スッキリ」
していない所なんです・・・
ついているのも

書込番号:9799868

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/04 11:13(1年以上前)

桜文鳥さんが考えているイメージは

・メインで載せる軽自動車
AD-V300とRD-031を使用し、電源はシガライターから取らない。

・たまに取り付けるかも知れないスターレット
本体付属の吸盤スタンドで取り付け。電源はシガライターから。

という感じでOKでしょうか?
そうであれば、載せ替え時はクレイドルごと・・・という事ならAD-V300とRD-031のみの追加購入で行けそうですね。
ただ、クレイドルごととなると、六角レンチ(本体に付属の工具)が必要になりますので、
簡単ワンタッチ!という訳には行かなさそうですが。

書込番号:9800720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件

2009/07/04 14:03(1年以上前)

redacさんありがとうございます。

redacさんのイメージの通りです。
誰かから背中を押してもらっただけかもしれない。m(_ _)m

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=3459
で、マニュアル・取付方法を見ましたら、確かに六角レンチが仰るとおり
必要みたいですね。

 旦那に言わせると、六角ネジ1カ所止めでも十分留まるから2つ止めなくとも
と言っておりますが…

 見積もり交渉できそうな気がしてきました。ありがとうございます。

書込番号:9801324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TV視聴は?

2009/07/03 01:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

みなさんこんにちは。エアーナビで快適車内空間楽しんでますか?早速みなさんに質問ですが、このAVIC−T20は、機能的に運転中はTV見れないですよね?どうしても見たい場合は市販の運転中でもTVが見れるキットでなければダメなんでしょうか?勿論運転中の視聴は危険極まりない行為ですのでだめなのは分かってるんですが、宜しくお願いします。私の場合は視聴は運転者ではなく後部座席の子供達です。

書込番号:9794536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/03 01:53(1年以上前)

T10を使用しております。
クレードルから外せば視聴出来ますから、ナビ本体を後部座席のお子様に持たせて上げて下さい。

ただしエアーナビはバッテリー駆動時間が短いので、電源ケーブルは繋げておいた方が良いでしょうが、後部座席にシガーソケットがないとケーブルが短いかと思います。

その場合は以下の様な延長ケーブルで対処出来ます。
後部座席からでは画面が小さくしか見えませんから、この方法が良いでしょう。

http://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/20324584044036.html

書込番号:9794651

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/07/03 09:06(1年以上前)

見れました。本当にありがとうございました。

書込番号:9795269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコン…

2009/06/28 07:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

クチコミ投稿数:14件

ナビは10年前からイロイロなタイプを使っていて、このT20にかなり期待しているのですが、何となく、パソコンに疎いので購入に踏み切れません(*_*)


このナビは、地図更新やアップデートのさい、パソコンと本体を繋ぐのでしょうか?それとも一旦SDカードにダウンロードして、それを本体に挿すのでしょうか?必要なCDROMやらは付属しますか?


パソコン環境はウィンドウズXPに光回線です


宜しくお願いします。

書込番号:9769141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/28 08:18(1年以上前)

T10ユーザーの者です。
以下のサイトも参考になるかと思いますが、パソコンとナビを繋ぐ必要はなく、SDカードに落とし込んでナビに挿入、また最近の無料バージョンアップやプログラム修正は通信で自動的にダウンロードされるようになってきました。この辺は通信機能を持つエアーナビのメリットですね。

ですのでご懸念されていることに関しては大丈夫ですよ。
私もパソコンには疎い方ですし、XPです。

それから携帯からですので、携帯用に変換されたアドレスを貼っておきます。

http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpioneer.jp%2Fsupport%2Foshirase_etc%2Favic-t10%2Finfo-10.html&hl=ja&source=m&output=xhtml1_0&id=95c1d08cc09aa93c278161d7947dcab6&gsessionid=SGMrkf4E62DHoh3qx-LBdA

書込番号:9769256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/28 08:41(1年以上前)

追記です。

通信を介した自動プログラム修正に掛かるパケット代(通信費)はメーカーが負担してくれます。
この点も安心して下さい。

書込番号:9769307

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/28 10:03(1年以上前)

私もT10ユーザーです。
基本的にはバックナムさんが書かれている通りです。

ファームウェア(ナビを動かすためのプログラム)のアップデートがあった場合は、
パイオニアのサイトからデータをPCでダウンロードし、それをSDカードに入れて
ナビ本体に挿入すればアップデートされます。
中には、ナビ本体で確認出来るファームウェアのバージョンの数字が変わらない
小変更のアップデートもあったりしますが、こういうケースでは
通信モジュールを使用して、自動でアップデートされる事もあります。
(この時のパケット代は無料)

地図更新の場合、ナビ本体とPCを本体に付属のUSBケーブルで接続するか
SDカードを購入するかになります。
通信モジュールを契約していれば「地図得」という通信契約者向けの
ダウンロード地図更新格安プランが使用できますが、インターネットに接続された
PCは必須とのことですので、上記のようにナビとPCをUSBケーブルで
接続する方法のみだと思います。地図得は5250円です。
通信モジュール非契約の場合のダウンロード版は15750円ですので、約1万円お得です。
SDカードを使用したアップデートの場合は、地図情報が入ったSDカード代18900円だったかと思います。

ちょっと長々と書きましたが、アップデートはそれほど難しくないはずです。
地図更新も、ナビとPCをUSBで接続して手順書通りにやれば大丈夫なはずですよ。

T20を購入されたら、地図得もありますので是非とも通信モジュール契約をされることをお勧めします。

書込番号:9769626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/07/02 16:47(1年以上前)

皆さん親切な解答ありがとうございます。

書込番号:9791817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声が・・・

2009/07/02 01:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

クチコミ投稿数:2件 エアーナビ AVIC-T20のオーナーエアーナビ AVIC-T20の満足度1

営業車を今まで使っていたポータブルナビからエアナビ(T20)に替えました

通信もそうですが、大きな画面とワンセグ、Bluetoothが魅力でした

が!!

ワンセグはどんなにアンテナを伸ばしても受信が悪く

それよりも音声のボリュームをMAXにしても道案内、電話、テレビの声が聞き取れないってどういうこと?

AUXを使ってオーディオと接続しなきゃ無理ですね

とても残念なナビでした

単体で使われるならお勧めしません

書込番号:9789474

ナイスクチコミ!0


返信する
馬落武さん
クチコミ投稿数:23件

2009/07/02 02:17(1年以上前)

窓を閉めた状態ですが、自分のT20はボリュームが半分よりちょい上で聴き取れますねー。
一般的な感覚よりはボリューム位置が高めという感じはあるかな。
ボリュームを最大まで上げると音が割れて、むしろ聞こえ辛くなりません?

街中の喧騒や高速で窓を開けるとか、ディーゼル車ならエンジン音で聞こえないかも知れないかな。

書込番号:9789681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 エアーナビ AVIC-T20のオーナーエアーナビ AVIC-T20の満足度1

2009/07/02 10:20(1年以上前)

そうですね

確かにガソリン車だときちんと聞こえるかもしれませんね

ディーゼル車には厳しい音量です

書込番号:9790503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアーナビ AVIC-T20」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T20を新規書き込みエアーナビ AVIC-T20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T20
パイオニア

エアーナビ AVIC-T20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

エアーナビ AVIC-T20をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング