DEH-P01
CD/USB/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV対応DSPメインユニット。価格は105,000円(税込)
このページのスレッド一覧(全214スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2013年4月27日 11:28 | |
| 0 | 5 | 2013年4月15日 13:19 | |
| 1 | 6 | 2013年4月9日 07:58 | |
| 6 | 5 | 2013年2月18日 08:26 | |
| 7 | 3 | 2013年2月11日 10:55 | |
| 0 | 1 | 2013年1月26日 21:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DEH-P01を購入検討中です
自分はiPadRetinaディスプレイモデルを使っているのですがこのDEH-P01と接続してミュージックビデオを見たり、iPad内の音楽を流しながらiPadを操作したりすることはできるのでしょうか?
メーカーのHPを見たのですがiPhone iPodの記載しかなかったので質問させていただきました
できないのであれば他のヘッドユニットでiPadを上記のような使い方ができるモデルはあるのでしょうか?
iPadを車載しようと思っているのですが
近くに置いてあるお店もなく困っています
わかる方教えて頂ければありがたいです
書込番号:16052178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーオーディオ専門店で相談すれば組んでくれますよ。
工賃は高いかな.......
書込番号:16055638
1点
出来ますよ。曲名もちゃんとディスプレイに表示してくれます。
車載は自分も考えていますが、大きさやら設置場所やら問題が山積みですね…。
書込番号:16061337 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
できるんですね
ありがとうございます^ ^
埋め込みとなるとパソコン初心者さんの言うとおり大分高額になりそうですね
車載は自分で工夫してみます
ありがとうございました^ ^
書込番号:16064713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現在無名のケーブルを使用しているのですが、購入に合わせて、SPケーブルも引き直そうと思い、質問させて頂きます。
オーディオテクニカの安いケーブルにするか、カナレ4S6ならどちらが良いでしょうか?
又、オススメが有れば教えて頂きたいです。
書込番号:16017495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オーディオテクニカなら
通常この辺り
・AT7412
・AT7414
より高いほうがよければこの辺り
・AT-RS16
バカ高いハイエンド配線使ってもしょうがないのでこの辺りがおすすめだと思います。
また、剥き出した金属部分に接点復活材を薄く塗布してあげると酸化を抑えられて便利です。
書込番号:16017576
0点
inakustik(旧モニターPC)のSTAR-0.75Cがコスパ良いし、これで十分ですよ。
http://www.phileweb.com/news/audio/200904/10/8872.html
書込番号:16017606
0点
P01用ですかね・・・?
ツキサムanパンさんと、ほぼ同様ですが「カーの場合」はコスパ重視します。
システムにもよりますが、カーの場合トータルで「10数mオーバー」はざらで、何万円有っても足りないという恐ろしい場合も有りますから・・・
自分は、31バンドEQが有るシステム(ヘッド、プロセッサ)の場合、調整が前提なのでメーター単位「数十円」のケーブルも平気で使いますよ。コンテストなどの「本気モード」以外なら、十分に使えますし、どちらかと言えばケーブルの「使いこなし」の方が銘柄より重要かも・・・?
書込番号:16017700
0点
自分は、”カナレ4S8”を使ってます。
ネットで1mあたり150円ぐらいだったと記憶してます。世間での評判も良い
ようなのでコスパ良いです。
ドアの蛇腹は片側だけ一度外してから通しました。その際、シリコンスプレー
を多めに吹き付けたので簡単に挿入できました。思ったより蛇腹にスペースが
あったので問題無く?使用出来ています。線材自体はしなやかで変なクセが付
かないのでカーペット下に這わせるのも楽でした。
車種により蛇腹の余裕が違うと思うので調べておいた方が良いと思います。
スピーカーケーブルも重要ですがRCAケーブルも機会があったら試してみてくだ
さい。ヤフオクの自作ケーブルでも意外とイケます。
書込番号:16018505
![]()
0点
皆様、いろいろな解答ありがとうございます。
コンテスト等は、考えていないので、無難な物を選んでみようと思います。
書込番号:16019006
0点
現在I-K700使用して、KFC-LS17を使用していますが、後にHertz HSK165.4に変更し、パワードSWでならしたいと思っています。
デッキをDEH-970又は、DEH-P01にするかで、迷っています。
調整範囲等だいぶ違いますが、外部AMPの追加などを考えるなら、どちらがよいでしょうか?
書込番号:15993734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
外部アンプ前提じゃなくとも、予算有るならP01。
書込番号:15994058
0点
お二方回答ありがとうございます。
やはり、ハイエンドSPにはハイエンド用デッキって事ですよね。
Hertz HSK165.4に、合わせる外部AMPですが、某ネット通販で買う予定ですが、
ロックフォードのT400-4で、ならしてみたいと思うのですが、どうでしょうか?
書込番号:15994253
0点
>Hertz HSK165.4に、合わせる外部AMPですが、某ネット通販で買う予定ですが、
ロックフォードのT400-4で、ならしてみたいと思うのですが、どうでしょうか?
・・・個人的な意見なので、聞き流していただいて結構ですが・・・
もしP01導入されるなら、先ずはP01の「付属アンプ」を「使い倒して」みて下さい。
普通の「ICアンプ」ですが、故に、電源の取り方(供給の仕方)で「化ける」アンプでも有ります。
やり方は、ネットでも調べられますし、ご自身でいろいろ研究されると後に、本格的な外部アンプ導入の際にも「そのノウハウ」が生かせますし・・・
某オークションで、高値で取引されているのも「分かる」様な、出来の良いアンプですから・・・
書込番号:15995298
![]()
1点
そうですね。
ネット上で、結構使ってらっしゃる方が多数見かけます。
付属AMPを使用しながら、ゆっくりと検証したいと思います。
書込番号:15995645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DEH-970を一度使用したことがあり、調整範囲等で、納得できなかったのもあり、
なかなか決められなかったのです。
お二方の回答で、購入に踏み切れそうです。
ありがとうございました。
書込番号:15995667
0点
今度、中古ではありますが、車を購入いたします。
車種はMPV LY3Pです。
DOP(MOP?)で純正ナビ(GBook)とBose8スピーカーついています。
将来的には、オーディオとナビは別と考えており、オーディオは carrozzeriaのDEH−PO1をと考えています。
1DINサイズのナビ(carrozzeriのAVIC-Z99CS)のモニターだけをインダッシュにとりつけナビ本体をシート下につけるという事は可能なのでしょうか?
(ナビシステムにアンプがついているので)音はDEH−PO1から。
ナビは単体で稼動することは可能でしょうか?
現在、オーディオはカロッツエリアDEH-P919
ナビはアルパイン555S使用しています。
ご回答よろしくお願いいたします。
説明が不足でしたら、ご指摘ください。
よろしくお願いします。
0点
付けるオーディオ以前に純正システムが大問題になると思うが。
書込番号:15775796
2点
MOP(BOSEシステム)ナビは市販品に取替えられないものが多いです。
中古車を購入してナビ、オーディオを付け替えするならオーディオレスのクルマにしましょう。
書込番号:15776159
2点
まずMPVのナビがメーカーオプションなのかどうかです、メーカーオプションだった場合は取換え出来ない可能性が高い為計画自体が不可能な事が予想されます
なので、メーカーオプションかどうかの確認とナビの取換えが可能なのかを確認されるのが先になるでしょう
AVIC-Z99CSのモニター部と本体を接続する付属のケーブルの長さは55cmと書いてありました、なのでシート下に設置するなら別売りのケーブルが必要なのかも?
またナビ本体にアンテナやらのケーブル類が沢山入るので踏んだりしない様にしっかりした配線が必要でしょう
AVIC-Z99CSとDEH-P01を組合す場合ナビの音声はどうする予定なのでしょうか?
DEH-P01の外部入力に入れた場合はナビの音声は聴けますが、その場合は案内中外部入力にしなければならず音楽は聴けません(ナビ側で何か聴くなら本末転倒です)
またDEH-P01の外部入力は前面のパネルなので邪魔になるでしょう
なのでAVIC-Z99CSのナビ案内用に別スピーカーを付けるのが良いと思いますが、そうするとTVやDVDの音も別スピーカーからになります
2台を入れると多少使い難いシステムになります、音を気にするだけなら三菱のNR-MZ60PREMIを入れるのはどうでしょう(AVのAは三菱が格上だけどVとナビはサイバーが格上ですけど…)
ただ、全ては純正ナビの問題が解決してからの話になります。
書込番号:15776222
![]()
1点
LY3P gbook bose乗ってます
boseは専用なのでヘッドユニット変えたらアンプもスピーカーも使えなくなります
アンプもスピーカーも新調し配線をすべてやり直せばできるんでしょうけど
bose付き買うならそのままで使用する方がいいと思います
フロントサイドリアカメラも付いてるし悪くないですよ
社外ナビに変えるのなら最初からgbookなしを選びましょう
書込番号:15776579 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆さん丁寧なご回答ありがとうございます。
私が欲しいグレード(23T 4WD)自体が全国で検索しても台数自体が少なく、ほとんどに純正ナビがついている状況です。
フロント・サイド・バックカメラに関しては、無くてもいいかなと思っております。
今までも大きな車ばかりでしたので・・・
純正なびの24P配線を変えるだけでいけるかと思っておりましたが、配線やり直し等々いろいろ手間がかかりそうですね。
自分で少しずつクリアしていこうかと思っております。
配線にかんしてはディーラーに配線図をもらって、自ら配線引きなおすつもりでチャレンジしてみます
途中で頓挫するかもしれませんがね(笑)
もう少し、皆さんのお答えを見てみますね。
書込番号:15781483
0点
DEH-P01のAUX入力は2系統ありますか?
ホームページで仕様を調べた所、載っていませんでしたので。
自分が付けたいことは、DEH-P01の外部入力を利用して、
外部入力1.にナビゲーション(トヨタ純正ナビ)
外部入力2.にDVDプレーヤー(DVH-P560)
上記の構成で取り付けたいです。
判る方がおられましたら、大変お手数をお掛けいたしますが書き込み頂けますと
大変参考になります。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
2点
↓の取扱説明書をダウンロードして90頁に記載されています。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=DEH-P01&chr=&page=4
つまり、AUX1はフロント側にステレオミニプラグで接続です。
AUX2は別売りのRCA/IP-BUSインターコネクターが必要です。
書込番号:15748455
![]()
2点
早々の書き込み有り難う御座います。
外部入力が2系統出来ることが確認出来ました。
お世話になりました。
書込番号:15748532
1点
トヨタ純正ナビがメーカーオプションで無いなら三菱のNR-MZ60に取換えした方が使い易いと思います
>自分が付けたいことは、DEH-P01の外部入力を利用して、
>外部入力1.にナビゲーション(トヨタ純正ナビ)
>外部入力2.にDVDプレーヤー(DVH-P560)
問題1 外部入力1でナビを使っている間は他の音楽がDEH-P01では聴けない
問題2 外部入力2でDVDの音声は入るけど映像はどうするのか? 純正ナビにはDVDは付いていないのか? 外部入力はあるのか?
かなり使い難いシステムになると思いますよ。
書込番号:15748551
2点
説明書を見てもよくわからないので教えて欲しいのですが
リアスピーカーのイコライザはどうやって変更するのでしょうか?
LRなどの調整画面はわかるのですが
普通の一般的なデッキのようにリアスピーカーの設定変更の画面が無いので
ぜひ設定方法教えてください
初歩中の初歩な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします
リアスピーカーが純正のままで割れたようなこもった低音が出ているので
低音を下げたいと考えています
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







