DEH-P01
CD/USB/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV対応DSPメインユニット。価格は105,000円(税込)
このページのスレッド一覧(全214スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2013年1月26日 13:02 | |
| 1 | 2 | 2013年1月10日 09:46 | |
| 3 | 4 | 2013年3月2日 21:58 | |
| 0 | 1 | 2012年8月26日 21:47 | |
| 0 | 0 | 2012年8月24日 08:49 | |
| 2 | 4 | 2012年8月16日 12:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
これより上位のパイオニア以外のCDデッキを探しています。
基本、ブランドが嫌いなのでカロッチェリアX以外の国産(海外特にボーズ、マキントッシュ不可)で有りませんか?
クライオンが良いのですが、アゼストはやめてしまったみたいです。
DIATONEは買えません。高価過ぎます。
2点
すいません
タイトルにカロッツェリアXを除くと記載してましたね
書込番号:15668876
0点
DIATONEのNR-MZ60PREMI以外には対抗可能な物は無いかと思います、ナビも付いていると思えばそんなに高くは・・・・高いか!
昔は高級機が何処のメーカーにも有ったものですが、売れないから普及機のみになったのでしょうね
もしかすると、DIATONEからカーオーディオが出る可能性もあるかも? 。
書込番号:15669389
0点
皆さん、こんばんは。
カロを除くとほとんどないんです。
DENONやアゼストに憧れようやく買えるようになったら全部廃盤になりまして、
後、デッキではないんですが、今でもあれば木の下ダビスのスピーカーが欲しいです
パイオニアはデジタルチックで音がドット抜けするので5万以上のものは買いたくありません
書込番号:15670397
2点
予算もこだわりも無いのであれば大人しくコレを買うのがお勧めです。
理由は簡単です。単純に高級機は高いからです。
コレも定価は10万な訳でコレ以上の高級機(カロX等)と言うことは基本的にこれより高いとなる訳です。
ダイヤトーンのNR-MZ60PREMIで高いと言うのであればあったとしてもとても買えません。
まあ、実際のトコ現在は高級HUは絶滅寸前でカロX位しか無いんですがね。
こだわりも予算もある方であれば古いものをOHと言う手もあるんですが・・・。
ちなみに自分はデノン製の物をOHしつつ使ってます。
書込番号:15670520
![]()
0点
今現在CDではX以外は市場に無いです
高価な物ですとビーウィズからコンパクトフラッシュプレーヤー
それとDACが三種類出ているのでこの辺との併用しか無いですが
中古品でしたらアルパイン、クラリオン、サウンドモニター、デノン、ナカミチソニーがあります
もう1つ案として中古品のメカの使用劣化が気になると思うので、妥協してデジタル出力を持つCD、DVD、NAVそれかUSBから上記の中古品のデジタル入力に繋げるなどです
デジタル入力はないものがあるので気を付けて下さい
書込番号:15672569
0点
いつも皆さんの書き込みを楽しく拝見しています。
DEH-P01を導入して2年半、これまではBuffaloのスティックタイプUSB対応外付けSSD64GB(SHD-LV64GS-BK)にWAVファイルを入れて、きわめて快適に楽しんでいました。
この度、容量が不足しかかってきたので、思い切って256GBのSSDに交換しようと思い、PLEXTORのM5S(256GB)を購入しました。おまけでソフトケース(T2501(III)UAA )が付いてきたのでこれで接続したのですが、認識してくれません(ERROR-19が表示)。
フォーマットはFAT32でしました。パーティションは切っていません。
このSDDが合わないのでしょうか。別売りのケースを購入した方が良いでしょうか。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
0点
SHD-LV64GS-BKは USB2.0 の模様ですが、
SATA→USB 3.0 とするのが T2501(III)UAA なら本機は USB 3.0 は大丈夫ですか?
書込番号:15589942
1点
batabatayana さん
ご返信ありがとうございました!
batabatayanaさんの書き込みを見て「なるほど」と思い、USB2.0のケース(Owltech社のOWL-EBC25C)に換えてみたところ、うまいこと認識されました!
おかげさまで助かりました。ありがとうございます!
ただ、私の確認が甘く…PLEXTOR M5Sは消費電流がかなり高かったようで…(T_T)、動作が若干不安定というあらたな問題にぶつかってしまいました。
これについては、ケーブルを短くするか補助電源を使用(OWL-EBC25CはY字ケーブルが付属)するなどの対応を考えます。
しかし、補助電源使用では、SSD導入の意義が半減してしまうような…
確認不足でした(^_^;)
書込番号:15597442
0点
DEH-P01の購入を考えています。
現在サイバーナビ(AVIC-ZH99)を使用しているのですが、
DEH-P01を接続する場合に、ナビを使うときは
DEH-P01のAUX入力に接続して使用するのでしょうか?
その場合、DEH-P01でiPodやUSBメモリで
音楽を聞きながらナビを使用するのは可能でしょうか?
また、ダイアトーンナビもいいと思っています。
どちらがおすすめでしょうか?
それぞれの性能や音質など教えてください。
0点
AUX入力でサイバーZH99と接続する場合は、DEH-P01のソースはAUXなのでナビ側の音声は出ますが
iPodやUSBを使う場合はDEH-P01のソースをiPodやUSBに切替える必要があるのでナビ側の音は出ないです
この場合なら、ナビ案内音声用に別スピーカーの取付を考えられてはいかがでしょうか?
また、ZH99で2DINが埋まっていると思いますが、DEH-P01を取付する1DINスペースはありますか?
スピーカー交換やデッドニング等を行った上での結論なのでしょうか?。
書込番号:15356725
1点
回答ありがとうございます。
やはりナビと同時に使用することはできないのですね。
DEH-P01を取り付ける場所は小物入れを埋めて使おうと思っていました。
よく雑誌でナビとDEH-P01を両方インストールしている車を見るので、
同時に使えるか疑問に思っていました。
スピーカー交換やデッドニングはまだ行っていません。
とりあえずヘッドユニットを決めてから順にやっていくつもりでした。
やはりナビと同時に使用できないということで、
ダイアトーンナビを購入することに決めました。
書込番号:15356957
0点
サイバーナビは詳しくないのですが
ナビ使用中iPodも再生できるのであれば
iPod→サイバーナビ→ハイローコンバーター→RCA/IPバス変換→DEH-P01(AUX2)で再生出来ます
普段はiPodをP01でナビ使用中はサイバーナビにiPod接続でも良いのでは?
書込番号:15626393
1点
サイバーナビのナビ音声は必ずフロント出力から出ますので、フェーダーでリアに完全に振ってリア出力をDEH-P01のAUXに入れてあげると上手くいきます。この場合ナビ音声用のスピーカーを別途用意しなければなりませんが、完全に共存出来ますよ〜〜。
書込番号:15840386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
表題の通りですが、ある時はUSBメモリの音楽を利用し、ある時はiPodを接続といったいわゆる使い分けってのは簡単にできるんでしょうか? 普段はUSBだけ聞いておいて必要な時は別売りのiPod用USB変換ケーブルを差せば実現出来ると思うんですが、そういった使い方はできますか?
0点
DEH-P01にはUSBケーブルが1本しかありません
その為、USBメモリーとiPodをその都度挿し換えして使用するならば可能です。
書込番号:14984703
0点
RX-D7XVとCD-7Xとでi-phoneで音楽聴いてます。
17系のクラウンから30系のBBに乗り換えます。
17系は純正ナビがありました。
BBにはナビ(DVD)がないので購入を考えています。
せっかくつけるんだったら、デジタル接続と思ってます。
1番欲しいのがSPH-DA9です。
ナビはなくてもいいし、スマホでのナビ十分くらいなんで。
噂では、かなりの高画質でTV、DVDが使えて安いのが嬉しい。
2番がAVIC-MRZ09です。
3番がAVX-P90DVです。
でも、この機種はだいぶ古いのと、TVみれないのが悲しい。
取付説明書見たら、SPH-DA9とAVIC-MRZ09はデジタルアウトがないみたい??
あとはダイアトーンのNR-MZ60プレミアムもかなり気になります。
カロXから卒業して、この機種にしてもいいかもw
何かお勧めの機種あれば教えて下さい。お願いします。
0点
今年の5月にこの商品を購入いたしました。
自分には、オーバースペックかなと思いましたが、ショップの強いお勧めにより購入いたしました。
オーディオ素人の自分には、まだまだこの機種の機能を生かしきれておりません。
ところで、教えていただきたいのですが、自分の車(BMW E46)には前後のスピーカーおよびツイーターが付いているのですが、音が強く出ているのが、リアのスピーカーからであり、前およびツイーターからの音がほとんど感じられません。(前とツイーターはこの8月にパイオニア製品に付け替えたばかりです)
それぞれのスピーカーから出る音を確認しながら、セッティングしたいのですが、その仕方を教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いいたします。
0点
>自分の車(BMW E46)には前後のスピーカーおよびツイーターが付いているのですが、音が強く出ているのが、リアのスピーカーからであり、前およびツイーターからの音がほとんど感じられません。(前とツイーターはこの8月にパイオニア製品に付け替えたばかりです)
>それぞれのスピーカーから出る音を確認しながら、セッティングしたいのですが、その仕方を教えて頂きたいのですが。
・・・配線方法やフロントスピーカーに「付属ネットワーク」を使っているか、否か?が分かりませんが、各々のスピーカーを個別で鳴らしたいのなら「ミュート」を使うのが良いかと思います。
取説P75を参照に「鳴らしたいスピーカー」以外は、すべてミュートを掛けて音を止める(出力させない)すればOKです。
書込番号:14928832
1点
DEH-P01のユーザーです。
前方定位を目指し 自分でインストールしたフロント2WAYスピーカーを自分で調整しました。
私はネット最安値で購入したので自分で調整しましたが 本来は強くお勧めしたショップがユーザーを納得させるような調整をするべきだと思います。
(新)おやじB〜さんには敵いませんが オーディオ素人の経験を少々・・・。
とりあえず 測定マイクをセットして タイムアライメント クロスオーバーネットワーク イコライザーをオートで設定してください。
これで粗方 ライフイズビューティフルさんの求める 各スピーカーからの音の大きさが揃えられます。 オートN/Wです。
タイムアライメントも調整されているので (新)おやじB〜さんの仰せのようにミュートを掛けて リアスピーカーが 貴方にとって必要か否か判断して下さい。
私個人 前方定位 それと濁った音は要らないという理由でリアスピーカーは接続していません。
リアシートに同乗者が居るならリアスピーカーが有れば良いと思いますが カーオーディオは貴方一人の満足出来るセッティングに落ち着くと思います。
この先は 過去の書き込みを参考に サウンドチューニングマスターのCDを購入して一苦労してください。
! こんな瞬間が感じられます。
書込番号:14931204
1点
(新)おやじB〜 さん・コルトに01 さんアドバイスありがとうございます。
前後のスピーカーの音を確認するためミュートをかけてみたところ、後ろのスピーカーのみ鳴っていて前のスピーカーからの音が聞こえませんでした。
>測定マイクをセットして タイムアライメント クロスオーバーネットワーク イコライザーをオートで設定してください。
↑これを試してみたときに、それぞれのスピーカーのテストしているときには、前後およびツイーターからは音が出ていたのですが、AUTO TA&EQ設定後には実際にはリアしか鳴ってくれません。
配線等は、ショップでしてもらったのですが、デッキの設定なのか、配線の問題なのか原因がわかりません。
デッキの設定であれば、自分で直せるのですが、配線の場合はショップに持ち込むしかないのですが。
アドバイスをいただけるとありがたいです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:14939917
0点
オートタイムアライメント&イコライザーの測定時に スピーカーから音が出ていたのであれば無事結線されているはずです。
私なら パッシブN/Wは使用せずに
hiにフロントのツイーター
midにフロントのツイーター
lowにリアスピーカーで配線すると思います。
オートTA EQ設定後に音が出ていないのであれば ネットワークモードでミュートが掛かっていませんでしょうか。
クロスオーバーネットワーク もう一度確認して正常に結線されていることを確認してください。
クロスオーバーネットワーク等 各機能の調整は ロータリーコマンダーを左右に回したりプッシュしたりと難解で 誤作動 ユーザーの意に反した設定になっているときがあります。
正常に結線されているなら 楽しみながら苦労してください。
書込番号:14941841
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







