DEH-P01 のクチコミ掲示板

2009年 6月中旬 発売

DEH-P01

CD/USB/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV対応DSPメインユニット。価格は105,000円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx6 DEH-P01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P01の価格比較
  • DEH-P01のスペック・仕様
  • DEH-P01のレビュー
  • DEH-P01のクチコミ
  • DEH-P01の画像・動画
  • DEH-P01のピックアップリスト
  • DEH-P01のオークション

DEH-P01パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月中旬

  • DEH-P01の価格比較
  • DEH-P01のスペック・仕様
  • DEH-P01のレビュー
  • DEH-P01のクチコミ
  • DEH-P01の画像・動画
  • DEH-P01のピックアップリスト
  • DEH-P01のオークション

DEH-P01 のクチコミ掲示板

(1899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-P01」のクチコミ掲示板に
DEH-P01を新規書き込みDEH-P01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 yoshizzaさん
クチコミ投稿数:18件

現在 DEH-P01 に iPod classic をつないでいます。

形式はWAVまたはロスレスです。

最近ソニーのウォークマンZシリーズとAシリーズのクチコミで

イヤホンで聞くとipodよりZシリーズやAシリーズのほうが音質がいいというスレ見ました。

ZシリーズとAシリーズはウォークマン史上最高音質とカタログにも書いてあります。


ipodとZシリーズやAシリーズの聞き比べされた方とかはいらっしゃいますか?

書込番号:13899133

ナイスクチコミ!0


返信する
enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2011/12/16 12:01(1年以上前)

はじめまして

現在iPodclassicを二台 一台はロスレスでもう一台は高音質側のビットレートで聴いています。
ウォークマンはSシリーズを2台所有 いずれも64kbpsという下から2番目の低いレートですが、
各種音の補正が絶妙で細部までじっくり聴いても不満のない音質です。

巷でよく言われるウォークマンはiPodより音が良いというのは確かに本当ですが、これは単体で
聴いた場合のことで これを車内で聴けるようにしてもウォークマン本来の音の良さは発揮出来ないと思います。

DEH-P01の場合 iPod音源はデジタル処理されるわけですし、ロスレスやWAVで聴くなら操作系も
考えてipodのほうが良いと思いますよ。

書込番号:13899420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/16 22:40(1年以上前)

ウォークマンのA867ユーザーです。
確かにヘッドホン出力では音は良いですよ。ちょっとメリハリが強い気はしますが情報量とクリアさはipodより上です(まぁいわゆるデジタルアンプの音なのかも)。操作性はともかく音質だけで言えばかなり気に入ってます。持ち歩きの普段使いは完全にウォークマンになりました。この前のモデルのAシリーズも持ってましたが、ノイズフロアが高いので多少S/Nが悪く聴こえました。

あとウォークマンはカーオーディオでデジタル接続する術が無いので、車ではipodのデジタル接続で決まりでしょうね。

書込番号:13901768

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshizzaさん
クチコミ投稿数:18件

2011/12/17 10:15(1年以上前)

enskiさん、タイタクパートラムさん 

ありがとうございます。

もう1台iPod classic購入を検討していたところに

ウォークマン史上最高音質っところが気になってしまいまして・・・

音質にあまり差がないようなら容量の大きいiPod classicかな・・・

書込番号:13903456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッ直配線に関してですが

2011/12/15 23:52(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 DUBダブさん
クチコミ投稿数:21件

現在、DEH-P940をRD221を使ってバッ直にて使っておりましたが、この度、DEH-P01に入れ替えることになりました。

そこで・・
RD221は2系統の取り出しができるのですが、P01と付属のアンプをひとつのRD221で繋ぐのと、もう1セットRD221を用意してHUとアンプそれぞれ別配線でバッ直するのでは違いがありますか??

書込番号:13898036

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/12/16 07:44(1年以上前)

アンプの設定次第で瞬間的に30A超える可能性があります。
アンプ用に50A用の専用線引くのをおすすめします。

書込番号:13898773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/12/16 10:44(1年以上前)

>P01と付属のアンプをひとつのRD221で繋ぐのと、もう1セットRD221を用意してHUとアンプそれぞれ別配線でバッ直するのでは違いがありますか??
ありません。
RD-221は30Aまで流せますので、1本で両方の電源を取り出しても大丈夫ですよ。
30Aを流せるケーブルを2本使うということは、60Aを流せるケーブルを1本使うというのと同じ意味です。車両配線上の問題で太いケーブルを使えないときに複数の細いケーブルに分けて通すことがありますが、それでなければ太いケーブルを1本通して、車内でヒューズブロックなどを用いて分岐するのが一般的です。



>AS−P
>アンプの設定次第で瞬間的に30A超える可能性があります。
このアンプの電源ハーネスに付属しているヒューズ15Aに本体のヒューズの7.5Aを足しても22.5Aで、仕様上の最大消費電流は16A。
それなのにアンプの設定次第で30Aを超えるなんて、もしそれが本当なら、日本中でこの機種を使っている人のヒューズが飛びまくっていることになりますね。

しかし、そんな話は一度も聞いたことがありません。
ということは、
 (1)ヒューズが飛びまくるというのが世間の常識で、私が知らなかっただけ。
 (2)パイオニアが事実を躍起になって事実を隠蔽しまくっている。
 (3)実は消費電流が30Aを超えるような設定ができるが、誰一人その設定をしていない。
 (4)毎度のごとくAS−Pの妄言
のいずれかになりますね。

書込番号:13899192

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 DUBダブさん
クチコミ投稿数:21件

2011/12/16 13:00(1年以上前)

AS-Pさま
number0014KOさま

ご回答頂きましてありがとうございました。
安心しました♪
number0014KOさまのご助言通りに、1本のRD221から両方を取ろうと思います!!

書込番号:13899668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2011/12/17 11:50(1年以上前)

う〜ん!!P01付属アンプには「設定」そのものが無いし、単なる「ICアンプ」なので必要なアンペア数はそれこそ「高が知れてる」です。

ただ、音質に対し極端に「拘る」方なら「独立電源」として複数引くメリットは有るかと思います。ただ、その際なら(RD221より)もっと高品位の電源ケーブルの方が良いでしょうしねえ・・・

書込番号:13903822

ナイスクチコミ!1


スレ主 DUBダブさん
クチコミ投稿数:21件

2011/12/24 20:14(1年以上前)

ご回答頂いた皆様、ありがとう御座いました!

無事に解決致しました♪

書込番号:13936311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ボーカルの音質に艶がほしいのですが。

2011/12/13 08:27(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

新規にナビを購入したのですが、どうしても
以前のナビに比べると音質に満足できず、
DEH-P01
TS-V171A(サウンドエンジニア使用)
に取り変えてもらいました。
これから調整していくことになるのですが、
気になるのは声質です。
確かにリアルには聞こえるのですが、
どうも中高域に艶がないように思います。
特に音量をしぼったときに感じます。
これはアンプの調整で変化するものですか。
あるいはスピーカを変えるべきなのか
迷っています。

書込番号:13885981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/12/13 20:04(1年以上前)

アンプの調整でも良いし
HUのイコライザ調整でも良いし。

弄れるだけ弄って気にくわないときに交換を考えましょう。

書込番号:13888108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/12/13 23:02(1年以上前)

AS-Pさん
返信ありがとうございます。
自分好みになるか説明書と
格闘してみます。

書込番号:13889109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/12/14 04:07(1年以上前)

お騒がせしました。
ここの過去ログを参考に
クロスオーバの設定などを
変えると、音質が劇的に変化
しました。

書込番号:13889950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

久しぶりの書き込みです。
こちらも、販売から時間経ち落ち着いてるみたいですね。

私の現状が

ヘッド:ケンウッド U929
外部アンプ:ナカミチ PA302
スピーカー:ゼストオーディオ Z6205B
アンプ内蔵サブウーファー
デッドニング、ヘッドバッ直、スピーカー線引き直し

となってます。
この状態で、音場も上がり低音もサブで良くなって聞きつかれない自分では悪くない音なのですが
ここに、臨場感と言いますか、中音域の強さを入れたいのです。

ボーカルの歌ってる時の声の伸ばしとかが感じれるような。

この場合に、ヘッドをP01に変更しただけで今より良くなると思いますか?
以前に、カロのヘッドをP710含め色々と聞いてきましたがカロは中音の出が強い気がしました。

P01なら、調整幅も大きいし良いのかなと素人ながらに思いました。

みなさんのご意見ください。
高い物なので、私の小遣いではポンと購入出来るもので無くて...

ここを変えてみても良いんじゃない?ってのでも結構です。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:13823794

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2011/11/28 22:06(1年以上前)

>P01なら、調整幅も大きいし良いのかなと素人ながらに思いました。

・・・パッシブ外して、P01内蔵ネットワーク+付属ICアンプで十分に現状より良くなると思います。ただ、全ては「調整次第」という事が前提ですので、心配ならプロの手が必要かも・・・?

後、PA302って入力ゲインの不具合も有ったはず(過去スレ)ですし、発売時期から考えてもそろそろコンデンサー関係が怪しい(液漏れや膨らみ)はずなので、使い続けるならO/Hが必要かと思いますよ・・・

書込番号:13825005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビとの併用

2011/10/29 23:44(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 grmts426さん
クチコミ投稿数:14件

現在ステップワゴンスパーダRG1に乗っているのですが、音質を上げたいと思い、この商品が気になりました。
しかしナビは装着したいので、ナビを埋め込み式のままで、この商品を装着することは可能なのでしょうか?

素人なのでよろしくお願いいたします。

書込番号:13696266

ナイスクチコミ!0


返信する
enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2011/12/06 12:17(1年以上前)

はじめまして

ナビのルート誘導を受けながらこのオーディオの音を聴きたいということですね。


このような音声信号切り替えアダプターがあります。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/sk-20.php

一つのスピーカーで2機種のアンプ内蔵ヘッドユニットを使い分けるためのアダプターです。
組み合わせは純正ナビを純正デッキにしてこのオーディオを新デッキにします。
なお新デッキで音楽を聴きながらルート誘導を受ける場合はナビの音声は聞けません。
音声案内も聞きたい時は新デッキはOFFにする仕組みのようです。

書込番号:13856882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最適なアンプ設置場所はどこですか?

2011/10/06 05:51(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 oggeti206さん
クチコミ投稿数:33件 DEH-P01の満足度5


DEH-P01のアンプは小さく、場所を選ばないので、逆にどこにでも設置できますが、皆さんはどこに置いていますか? 私は、助手席の下に置きました。

また、このアンプに飽き足らず、更に良いアンプに交換する場合、お奨めのアンプは何でしょうか?

教えてください。

書込番号:13588899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-P01」のクチコミ掲示板に
DEH-P01を新規書き込みDEH-P01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-P01
パイオニア

DEH-P01

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月中旬

DEH-P01をお気に入り製品に追加する <256

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング