DEH-P01 のクチコミ掲示板

2009年 6月中旬 発売

DEH-P01

CD/USB/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV対応DSPメインユニット。価格は105,000円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx6 DEH-P01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P01の価格比較
  • DEH-P01のスペック・仕様
  • DEH-P01のレビュー
  • DEH-P01のクチコミ
  • DEH-P01の画像・動画
  • DEH-P01のピックアップリスト
  • DEH-P01のオークション

DEH-P01パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月中旬

  • DEH-P01の価格比較
  • DEH-P01のスペック・仕様
  • DEH-P01のレビュー
  • DEH-P01のクチコミ
  • DEH-P01の画像・動画
  • DEH-P01のピックアップリスト
  • DEH-P01のオークション

DEH-P01 のクチコミ掲示板

(1899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-P01」のクチコミ掲示板に
DEH-P01を新規書き込みDEH-P01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ディスプレイについて

2010/02/11 04:53(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 13B7777さん
クチコミ投稿数:1件

現在、RX7に使っているのですが、
ディスプレイが白く点滅(30秒くらいに一回)します。

運転中にとても気になるので元の黒だけの(点滅しない)画面に戻したいのですが、直し方がわかりません。

どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10921057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/02/11 06:20(1年以上前)

おはよう御座います^^。

DEH-P940スレですが↓下記参照して見て下さい^^。
(初期設定メニューからの変更の仕方です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10866484/

取説ではP14の『画面反転機能について』です^^。

初期設定メニュー以外の変更方も有り、
HUが待機状態の時にBボタン押すと、
解除出来ますよ、再度押すとオンです^^。
(これで立ち上げればOKの筈でつ)

書込番号:10921154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 10:03(1年以上前)

液晶の焼き付き(?)防止の為に、反転あり がデフォルトになっているらしく、なるほどと思って 最近 反転ありに戻しました。 ご参考までに・・。

書込番号:10921709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2010/02/11 22:11(1年以上前)

階調反転は焼き付き防止の為ですが… さて、焼き付くとどうなるのでしょう?
各発光部(画素)に経年劣化が生じ、その劣化速度は表示頻度に依存するので、
画素ごとにその頻度に差が生じる為、この差が『色ムラ』となってしまうわけです。
(発光する頻度の高い画素から劣化し、暗くなっていきます。
あまり発光しない画素は劣化が遅く、前者より明るく発光する為、この差が
違和感に繋がるワケっす)

階調反転は、画素ごとの劣化(老化)を均一化することで色ムラを抑えるのが目的で、
劣化そのものを防止する機能じゃありません。(均一に劣化すれば、劣化が視覚上表面化しない)



ディスプレイ表示を『無意味な動画』に設定すると、画面全体で一つの絵を表示するため、
結構色ムラが目立ちます。

しかし、インフォメーションだけを表示するような『シンプルな画面構成』にした場合、
画面狭しとグリグリ絵が動くワケじゃないので、そんなに色ムラは目立ちません。


当方、DEH-P919というかなり古い機種を7年近く使用していました。
こういった機能は使わなかったですけれども、末期まで大して違和感無かったです。
かなり世代の古いEL液晶でそれですから、最近の機種はもっと良くなっているでしょう。
(コストダウン諸々の理由で、新型の方が耐久性で劣る…という可能性も無くは無いと思いますがw)


階調反転機能は結構鬱陶しいので、気になるのでしたらOFFにした方がいいと思います。
数年先の描画性能の維持に気を使うより、今満足した方が、精神衛生上、正解です。

書込番号:10925494

ナイスクチコミ!1


13b77777さん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/13 18:06(1年以上前)

みなさまのアドバイス道理、操作したところちゃんと元のとうりに戻せました。 
ありがとうございました。

なぜ、反転機能があるかも教えていただきありがとうございました。

ニックネームが違いますが、質問主です。 

書込番号:10934869

ナイスクチコミ!0


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/16 16:30(1年以上前)

こないだ

おもいっっきり、バッテリーあがりまして

キーをひねっても、セルの音もせず

充電しなおしたら、この画面点滅が始りました

購入時から、さわってなかった初期設定は

説明書とのにらめっこで解決しました

ここを読んでれば、にらめっこなしでしたが

1月末のことでした。

書込番号:10950638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビと両立。

2010/02/08 20:28(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 銭金さん
クチコミ投稿数:13件

HDDナビとは別にDEH-P01で音楽を聴きたいんですが、できますか?

よろしくおねがいします。

書込番号:10908001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/12 21:13(1年以上前)

ナビにAUX出力があれば可能です。
P01にナビを入力します。
僕は、今その状態ですよ。

その代わり、ナビの案内音声は出ませんが。
必要あれば、別途対応製品があったと思います。

書込番号:10929962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリーを読み込みません

2010/01/22 16:44(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:13件

昨年末に念願のDEH−P01をついに導入しました!!

さっそくUSBメモリーに音楽をWAVで取り込み、つないでみると・・・・・・。


「ERROR−23」の表示が・・・・・・。。。


すぐにパソコンでフォーマットを調べると、ちゃんとFAT32になってるのに、どうして???


ちなみにリッピングソフトはCD2WAV32を使い、読み込んだデータを直でUSBメモリーに入れましたが。。。
尚、使ってるUSBメモリーは32GBです。。。

どなたか分かる方アドバイスをください。。。お願いします。

書込番号:10822557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9630件Goodアンサー獲得:599件

2010/01/22 16:58(1年以上前)

USBメモリのメーカーと型番は?

書込番号:10822606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/22 17:23(1年以上前)

皆様こんにちわ^^。

≫たまぞう007さん。

ご購入おめでとう御座います〜^^♪。
(恨めしい・・・違った・・・羨ましいw)

USBメモリは全て対応してるかと言ったら、
それは相性の問題で微妙鴨ですねー^^;。

カロのHU板でUSBメモリ32G対応OKの人柱様情報は、
知ってる限り2件位だったかなー^^;。
(実際に試したらもっと多い鴨知れませんが)
(PCで認識しててもカロで認識しない場合も有ります)

因みにUSBメモリをウインドウズ付属の奴でフォーマットしました^^?。
これだと『エラー23』の不具合は何故か結構出てますので、
その場合フリーソフトの『Fat32Formatter』等で遣ったら、
認識したって情報が多いですよー^^。。。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/fat32format.html

書込番号:10822674

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/01/22 22:37(1年以上前)

>茶風呂jrさん

USBメモリーは、グリーンハウスのGH−UFD32GDXです。。。


>天使な悪魔さん

そうです、ウインドウズのものでフォーマットしました。。。
そんなソフトがあるんですね!一度試してみます!!

書込番号:10824172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/24 23:10(1年以上前)

教えていただいたソフトでフォーマットしましたら、うまくいきました!!

ありがとうございます!!!

因みに、HDD等の大容量のものを使うときにも、このソフトでフォーマットしてから取り込んでいったほうがいいんですか?
将来的にはHDDもしくはSSDも導入したいと考えてますので。。。
(実際、32GBのメモリーではすぐに容量がいっぱいになってしまったもので。。。)

書込番号:10834741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/24 23:26(1年以上前)

皆様こんばんわ〜^^。

≫たまぞう007さん。
やっぱりフォーマットが原因でしたかー^^;。

因みにσ(・_・)わっちは宣伝しとる割には、
Fat32Formatterはパテ割出来ないので、
使って無かったりしま〜^^w。
(何かの時に他のパテ使いたいのでw)

てな事で個人的にはフリーのフォーマッタで、
分割出来る奴も有るので、
それを使うかシェアのパティションマジックを、
個人的には使う予定ですけどねー^^w。
(現在使ってるのは古いパテションマスタ)


32GでWAVで一杯一杯って、
既に500曲位超えてますね〜^^w。

つーことでHDDやSSDをミュージックサーバーオンリーなら、
Fat32Formatterでも十分なんじゃ無いですかね^^?。。。

書込番号:10834868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/27 09:22(1年以上前)

>天使な悪魔さん

そうですね〜、HDDは音楽データ専用で使おうと思ってます。
音飛びなんかも考えて、耐衝撃のものにしようかと思ってますが。。。

車で使う事を考えると、本当はSSDがいいんですけど、値段が・・・・・・財布の中の諭吉さんが・・・・・・。。。(笑)

書込番号:10846211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/27 17:12(1年以上前)

こにゃにゃちわ^^。

≫たまぞう007さん。
σ(・_・)わっちもSSD欲しいんですけど、
未だ高くてねー^^;。

安い120G-2.5HDDとハードケース使ってますが、
(足回り固いガチガチZ32でw)
今迄音飛びした事は一度も有りませんね〜^^♪。
(レビューに載せてる機器で)

もしもHDD使うならばですが、
後にSSDにコピーし直すのが大変でしょうから、
eSATAのがデータの遣り取り早いので良い鴨ですよねー^^♪。
(この場合補助電源は必須ですがw)

書込番号:10847641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

音が出ない?

2010/01/08 17:30(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:54件

今日フルレンジからマルチに変えようとチャレンジしたんですが、P01付属アンプで途中、スピーカーケーブルが足りなく、とりあえずミッドとロウをつなげてハイを付けないで音を鳴らしましたが、ミッドの音しか鳴らないですハイスピーカーケーブルも付けないとロウレンジの音って鳴らないんでしょうか?
アンプまでは、RCAケーブル全部つないでます
デッキ初期設定で出力全部出るようにしました。分かる方お知えて下さい

書込番号:10751987

ナイスクチコミ!1


返信する
shimabuさん
クチコミ投稿数:23件

2010/01/12 20:15(1年以上前)

いまひとつ状況がわかりませんが、SPは何ですか?多分アンプからはフルレンジの音が出ていると思うのですがこの場合、どの端子にSPを繋げても同じ音(フルレンジ)が出ていると思います。1、2ch(フロント?)3,4ch(リヤ?)5、6ch(ウーハー?)とした場合、1、2chはハイパス(高音)3,4ch(中音)5,6ch(低音)として5,6chにウーハーを繋げないと低音は出ないと思います。この製品の知識がないためこの位のアドバイスしか出来ません。以前はフルレンジをコアキシャルで鳴らしていたと思いますので当然低音も出ているはずですが、ヘッド側にクロスオーバー設定があるはずですので各chに担当の音(高、中、低音)を割りあてていないんじゃないですか?もしフルレンジの状態でTWを繋げたら確実に飛びますので注意してください。

書込番号:10774225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/01/12 21:52(1年以上前)

Simbuさん有難うございます、音出ました、自分で配線引き直ししたので内張り付ける際、RCAケーブル1本抜けちゃったみたいで、すごく恥ずかしい初歩的なミスをしてしまいました、今まで外付けのアンプで4cHパッシブで聴いていたんですが、マルチで聴いてみたくなりP01付属アンプに変え3Wayにしたんですが、音質は悪くなっちゃいました
f^_^;
マルチの調整難しすぎ(-_-#)

書込番号:10774857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2010/01/12 22:06(1年以上前)

こういう同感の人いませんか?ちなみに車はステップRF3で、フロントデッドニングしてるので、フロントロウレンジ、リアミッドレンジにしてあります、フロントにだけツィイーターでハイレンジにしてるんですが、音場が広く調整が難しいですそれと、前の外部アンプの方が音質的に透き通っていて良かったです。誰かいい方法教えて下さい

書込番号:10774997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/12 22:42(1年以上前)

いくらP01の付属アンプが良いといってもそれは内臓アンプというジャンルで考えればの事であって、外部アンプと比べるのは無理があると思います。

書込番号:10775246

ナイスクチコミ!0


shimabuさん
クチコミ投稿数:23件

2010/01/13 00:44(1年以上前)

すみません。知識のある方でしたね。3wayの場合、TW,MIDの設置場所、角度が非常に重要だと聞いております。フォーカルのある3WAYは小さなエンクロージャーが付属しておりTW,MIDが取り付けられ、設置場所も視界は悪くなりますがピラーに取り付けられ角度や距離等決めやすくクロスポイントとゲインが決まれば素晴らしい音が鳴ります。可能な限りTW,MIDは同じ場所が良い様に思います。よくピラーにTW、ドアにMID、ウーハーを取り付けられている方を見ますがDSP、クロスポイント、ゲインの調整が非常に難しいと聞いております。この辺でググれば色んな意見があるかと思います。参考にならない意見ですみません。

書込番号:10776152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/01/15 18:37(1年以上前)

今日リアだけフルレンジのパッシブに戻しました、リアTWをちょっと高い位置につけたらかなり良く鳴りましたね…多分、高音域が弱かったのでしょうか
今までの曇り音がちょっと解消されました。

書込番号:10788785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

音質に付いて

2009/12/24 10:10(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:54件

DEHーP640から
P01に変更しようか悩んでいるんですが、音質はかなりよくなりますか?
前にDEH−P919 から640のUSB対応の魅力に惹かれ買い替えたんですが、すごくがっかりでした

書込番号:10677317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 DEH-P01の満足度5

2009/12/24 20:15(1年以上前)

自分はDEH-P099からの買い替えでしたが、音質アップには驚きました。
良い買い物したと思っています。
640からであれば、かなり音質アップを感じられるのではないでしょうか。

取り付けの際は、付属アンプを助手席下とかにして、RCAが短くなる様に取り付けるのがよさそうです。付属RCAはお勧めしません。

書込番号:10679244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/12/24 20:36(1年以上前)

解答有難うございます、現状は640にFスピーカーTSーCO17A、RスピーカーCO16AのアンプGMX7400で聞いているんですが、RCAケーブルも交換してましたただ購入から6年ぐらい経つので、劣化を最近感じます

書込番号:10679343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/24 23:49(1年以上前)

皆様メリークリスマス^^♪。

P640系内臓アンプでも調整次第では、
(σ(・_・)わっちはP630ですけどねw)
中々どーして良い音出せますよ〜、
決して捨てた物じゃ〜無いと思いますけどねー^^♪。
(EQ以外の音質弄る設定使わなくてもね)

ましてP640系を弄り倒して、
調整の壺を抑えられたら、
P01に逝った日にゃ〜、
幸せいっぱいでは無いでしょうかね^^?♪。。。

書込番号:10680529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/12/25 16:36(1年以上前)

P01注文しちゃいました( ̄○ ̄;)
前の919から640に変えた瞬間、元に戻そうかなと思った位音が悪かったんです!それまでは、音質てスピーカーで変わると思ってたんですがHUでこんなに変わると思いませんでした。

書込番号:10682960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/25 19:58(1年以上前)

メリークリスマスですー^^。

ご購入おめでとー御座います^^♪。
(σ(・_・)未だ買えない人w)

HUもエージング必要ですからねー^^;。

σ(・_・)わっちもP630買った時は、
なんだこの曇った音は〜><、
だったのですが、
エージングも進み調整の壺が解ったら、
こんなに安いHUでも良い音するのねー、
ってなりました〜^^♪。

あー早くσ(・_・)もP01欲しいです^^♪。

良い音を満喫して下さいね〜(。・.・)ノ。。。

書込番号:10683758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 DEH-P01の満足度5

2009/12/26 00:25(1年以上前)

確かにエージングでかなり音変わりますよね。

取り付けしてから数時間は音が結構変わった気がするので
調整はある程度エージングしてからの方がいいかもしれません。

P01、調整範囲が広くなって色々と難しいですが、とりあえず素上の音がいいので
いじってて楽しいですよ。

書込番号:10685195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/26 00:42(1年以上前)

≫NANO・UNIVERSE 2さん。
ですよね〜^^♪。

σ(・_・)わっちは未だP630ですがw、
HUもSPも、その都度のエージング状況に応じて、
試行錯誤して色々弄くりましたよ〜^^;。
(敢えて進み具合を実車で楽しみましたw)

設定が落ち着くと又弄りの繰り返しで、
そんな事してる間に色々勉強になり、
(ここでも色々教わりました)
エージングと勉強が進むにつれ、
今まで出せなかった音が、
出せる様になりましたからね〜^^♪。。。

書込番号:10685297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/12/26 01:21(1年以上前)

僕はP930からの交換でしたが、質感の良い上品な音になったと感じました。

また、原音再生的なイメージかと思いきや、どちらかと言うと音楽性に富んだユニットと言った印象です。

導入して、まず後悔はしないと思いますよ。

書込番号:10685500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/12/26 06:09(1年以上前)

640取り付けてから3ヶ月ぐらい経つのでエージングもだいぶ過ぎたのかなと思うんですが、確かに最初よりは良くなりました、調整もいろいろやりましたEQ、VSC、サウンドレトリバーなどだけど全然駄目
(*´Д`)=з
音質悪いのごまかしてるだけみたいな…長時間聞いているとストレスさえ感じます
P01使用してるみなさんは、やはりスピーカーTSシリーズを使用しているんでしょうか?

書込番号:10685983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/26 06:26(1年以上前)

皆様メリークリスマス過ぎちゃいました^^;w。

≫サイーラさん。
3ヶ月ですか〜^^;、
σ(・_・)わっちは、その頃の期間は、
全てでエージングと修行が完了せずw、
未だ現在の音に巡り会えず、
魔界を彷徨ってた時期でしたね〜^^♪。

SPはTS-C06A使ってますが、
エージング最低150H以上は掛かりましたし、
設置後一年位は進化してましたよ〜^^♪。

んーで音質誤魔化さない為に辿り付いたのが、
EQのみ好みに微調整で後はボリュームだけです^^♪。。。
(VSCのMUSIC STASIOっぽぃ音もEQだけで出せます)

書込番号:10686005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/12/26 07:03(1年以上前)

天使な悪魔さんおはようございます、
やはり一年ぐらいはかかりそうですか
f^_^;
640EQ7バンドしかないので、微調整きかないんですよね
(-_-#)
今日P01取り付けるので、最初から配線取り直します。
疲れそう(>_<)
車の音質て追求したらきりがないですよね…しかも車の車種によって同じシステムでも聞こえ方全然違うし、デッドニングやりすぎると、ヒンジ曲げちゃうし

書込番号:10686062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/26 15:05(1年以上前)

≫サイーラさん。

今頃3時休憩中ですかねー^^w。
配線引き回しオツでーす^^。

そーなんですよね〜P630系は、
7バンドだから違う周波数も、
引張過ぎちゃいますもんね^^;。

σ(・_・)わっちの場合の1年は、
1日平均視聴0.5H位としての、
値なのでアバウトですけどね〜^^;。

デッドニングは本当に難しいらしいですねー^^;。
σ(・_・)わっちの場合はバスレフエンクロに設置しとるので、
たまたまその穏健を受けてますが、
エンクロ容積が有って無いと吸音材や制振材の量で、
全く異なった音になっちゃうらしいですもんねー^^;。
(容積有ってると量に左右され無いらしい)


頑張って年内にP01聞ける事を祈ってまーす^^♪。
是非に感想も聞かせて下さいね〜^^♪。。。

書込番号:10687785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/12/26 22:52(1年以上前)

お昼から、取り付けし8時に終わりました、配線取り直しはしてないのでf^_^;
今までのアンプフルレンジで4chで付けました。たまたまプロのオーディオの方が来て付属のアンプより今の方がいいと言うことなので、感想なんですが全然違います、音の切れ、余韻まるっきり違いますね。

書込番号:10690160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/26 23:00(1年以上前)

パッシブで取り付けたのですね〜^^?♪。

マルチも良いんでしょうけどパッシブも、
決して悪くは無いですよね〜^^♪。

やっぱ解像度はP640系とは比べ物になら無いですか^^;。
あーσ(・_・)わっちも早く欲しいですよ〜^^;。

この後の変化も是非に参考にさせて頂きたいので、
感想待ってまーす^^♪。

って引き直ししなかったのねー^^;w。。。

書込番号:10690205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/12/26 23:13(1年以上前)

全部やったら1日で終わりそうにないのでf^_^;とりあえずって感じです配線見えるの嫌いなので、シート取って内張りはがしてなので。
天使の悪魔さんも630に限界感じたら交換するのも手ですよただスピーカーがHUに負けてるように感じます、やっぱスピーカーもそれなりの物付けないと駄目ですね… それと640で出てたノイズすっかり消えましたよ

書込番号:10690289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/12/27 00:13(1年以上前)

導入おめでとうございます。

とても満足のいく結果になったようで良かったですね。

また、配線の引き直しやマルチで鳴らすなどすると、更に音の出方が変わってくるのではと思います。

次はスピーカーの交換に踏み切ることと思いますが、お気に入りのものを見つけて下さい。

書込番号:10690661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/12/27 00:27(1年以上前)

やはりマルチでつなげた方が、いいですよね設定もいろいろできそうですし
そうなるとスピーカーがRSシリーズですかね?でも高いんですよね(>_<)
それにスピーカーの配置加工しなきゃならないみたいだし…みなさんはどうしてるんですか?

書込番号:10690746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/12/27 10:34(1年以上前)

パッシブがダメというわけではありませんが、せっかくのP01ですからここはマルチでシステムを組むのが宜しいかと思います。

僕はすべてお店に任せていますので、これと言った知識も技術もないので、力になれず申し分ありません。

ただ、スピーカーは特にRSにしなくとも自分の気に入ったユニットが必ず見つかると思いますよ。

値段が高い=自分の好きな音ではないので。

実際に試聴してみるのが1番です。

書込番号:10692141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/27 10:52(1年以上前)

皆様おはようございますー^^。

そーそー自分の好きなタイプの女の子が、
自分に合ってるとは限らないのと、
一緒ですね〜^^(爆笑)。

≫サイーラさん。
RS確かに欲しいです^^w、
品質違いますもんねー^^;。

だけど来年多分新しいのが、
出るでしょうから個人的には、
待ちですな〜^^w。

最新のV何か如何ですかね^^?、
現行のRSシリーズより新しい技術ですし、
悪く言う人居ませんし、
寧ろVの音色の方が好きだって人、
多いですよー^^♪。

Zシリーズも有りますが、
如何せん基本が古過ぎますからねー^^;。。。
(カロの上位機種でエッジがシングルなのはZだけ)
(もっともVとC以外聞いた事も無いですがw)
(つーか中々聞ける店が無いんだもんw)
(DIYユーザとしてはオーディオシッョプには逝きたくないしw)

書込番号:10692208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/14 15:50(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが・・。

P01でV171+ST910を鳴らしてます。ダッシュ上で綺麗に鳴ってくれますよ。キレもあります。

しかし、Vを買うべし!という訳ではありません。
Zの方が好き。という方も多くいますし。
カロ以外にも色々聴いてみて下さい。それぞれ特徴があって楽しいですよ♪ 気に入った音色が見つかるといいですね。
スピーカー選びは慎重に。

書込番号:10783336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RCAケーブルについて。

2009/12/16 20:47(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 ko-ki1189さん
クチコミ投稿数:15件

P01本体から付属アンプまでのRCAケーブルですが、
助手席下に配置したときだいたい何Mくらい必要でしょうか?
車種はホンダのフリードです。

それと、とりあえずハイレンジにはスピーカーをつなげないでいくのですが、
後々交換しやすくするのに、P01からアンプまでをつなげておくというのは出来ますでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

書込番号:10641284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2009/12/16 21:39(1年以上前)

助手席下までなら2メートルもあれば、足りないってことは無いでしょう。
ただ、RCAはノイズに弱いので、「極力短く」がセオリーです。
(長いのを買って、余った分は巻き巻きして結束なんて論外です。)

現車合わせがベスト。
DIY作業を大型のカーグッズショップの駐車場でやるのをオススメ。
バラして、寸法を実測したあと、脇のショップで買うのです。そしてその場で作業続行。
途中で結束バンドや作業工具が必要になった際、その都度調達出来るのも利点です。

駐車場を利用することについての是非ですが…
大抵のお店は好意的です。歓迎すらされます。
モノを買ってくれるし、同じような目的の人間が集って広大な駐車場が賑わえば、
ある意味客寄せにもなります。(ファミレスと同じ)

ただ、個人経営の店ではその限りではありません。あと、イベント開催などで
駐車場が混雑する場合は控えるべきでしょうね。この辺は事前に確認しましょう。
直接店員に「この場所で作業してもいいですか?」と聞いて断られるのは気まずいので、
匿名で電話確認すれば何の問題も起こらないと思います。

あとは倫理的・社会的常識に則って行動すればいいのですが、盲点と言える注意点を一つ。
作業に夢中になるあまり、閉店時間になっても実走可能な状態まで復旧出来ていなかった…
これはお店にとって大迷惑なので、時間の観念には気をつけましょう。
閉店時間にならずとも、日が沈むまでには終わらせるべきです。ゴミとかの問題がありますから。


ところで…ケーブルの準備工事ですが、やっちゃって問題ないです。
スピーカーを繋げなければ、アンプに負荷はかかりません。
自宅のコンセントと一緒で、その先に何も繋がなければ、電力が無駄になることはないですから。

書込番号:10641536

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-ki1189さん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/16 22:03(1年以上前)

前回に引き続き返信ありがとうございますm(._.)m

そうですねo(^-^)o
確かにショップの駐車場で施行すれば足らなかったらすぐ補給ができますね♪
なるほど!!
やっぱり現車合わせが1番ですよね。
実はまだ納車待ちだったので大体の長さを知りたかったもので(^^ゞ
今はイメトレ中です(笑)

おー
ハイレンジに繋げぱなしでも大丈夫なんですね(・∀・)☆
では最初の施行で繋げておこうと思います♪


ありがとうございますm(._.)m

書込番号:10641693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-P01」のクチコミ掲示板に
DEH-P01を新規書き込みDEH-P01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-P01
パイオニア

DEH-P01

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月中旬

DEH-P01をお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング