DEH-P01 のクチコミ掲示板

2009年 6月中旬 発売

DEH-P01

CD/USB/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV対応DSPメインユニット。価格は105,000円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx6 DEH-P01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P01の価格比較
  • DEH-P01のスペック・仕様
  • DEH-P01のレビュー
  • DEH-P01のクチコミ
  • DEH-P01の画像・動画
  • DEH-P01のピックアップリスト
  • DEH-P01のオークション

DEH-P01パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月中旬

  • DEH-P01の価格比較
  • DEH-P01のスペック・仕様
  • DEH-P01のレビュー
  • DEH-P01のクチコミ
  • DEH-P01の画像・動画
  • DEH-P01のピックアップリスト
  • DEH-P01のオークション

DEH-P01 のクチコミ掲示板

(1899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-P01」のクチコミ掲示板に
DEH-P01を新規書き込みDEH-P01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 もっと上級のを

2014/11/22 10:53(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:2件

この機種にもっと上級のスピーカーを考えてるんですが
フォーカルを検索して見てましたら165KR2, 165KR2 J-Activeなど
番号だけと、そのあとにJ-Activeとつくものがたくさんあります。

海外のスピーカーで良く分からないのですが詳しい方どう違うのでしょう?

書込番号:18193679

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/11/22 11:05(1年以上前)

日本のカーオーディオは(特にハイエンド)マルチアンプにする人が多いです。

マルチアンプにするとパッシブクロスオーバーは使いません。

大概のメーカーはパッシブ付きで販売してますが、フォーカルはパッシブを
無駄にしないことと必要なスピーカーだけをそのぶん安く提供しようという
戦略で日本限定のJ-Activeをだしてるのでしょう。

書込番号:18193719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/11/22 11:39(1年以上前)

http://www.soundwavemeiwa.com/focal.html

J-Activeはパッシブクロスオーバー(ネットワーク回路)が付いていません。

ぱそこんしょしんしゃさん のおっしゃるように、マルチアンプ前提で販売しているのでしょう。
J-Activeの「J」はきっとJapanを意味しているのですね。

そんなマニアは日本しかいないともとれます。 (><)

書込番号:18193813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/11/22 14:28(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

よくわかりました。

良心的な会社ということですね。

書込番号:18194259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アプリ

2014/11/16 14:55(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:26件

音場と音質調整用の扱いやすいアプリあれば
紹介して頂けないでしょうか?
当方サイバーナビからこの機器につなげて音楽を
聞いています。ロック、ポップスが多いです。
自己調整で少しは良くなったとは思うのですが
劇的に変わったというご意見も見かけるので
やはりショップじゃないと無理なのかなと
思うこともあり、アプリも使って
みたくなったので。
勝手ながらよろしくお願いします。

書込番号:18173604

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/27 01:01(1年以上前)

こちらの記事を見てみてください。
iPhone/iPod touch用ですが。
アプリのリンク先が切れているので自力で検索する必要がありますが。

http://carnaviaudiotop.blogspot.jp/2013/02/diatone-soundnavi.html

記事のアプリや機材等を用意できても敷居はかなり高そうですが。

書込番号:18211310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

80Premiとの比較

2014/10/26 22:19(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 dexshiさん
クチコミ投稿数:72件

DEH-P01ってNR-MZ80Premiと比較されますよね

P01⇒スッキリ系
80P⇒濃密系

って感じでレビューされること多いように思います

なんか80Premiの方が、P01より音質が上と言ってるケースが
目につきますが実際はどうなんでしょうか。
スッキリ系 vs 濃密で単なる好みの違いなんでしょうか。
それともハッキリどちらに軍配が上がるものなのでしょうか?。
(共に、3wayを構築したとして)

個人的には、スッキリ系の音質よりも
厚みのある音が好みです。
なので80Premiを選んだ方がいいのかなとも思いますが・・

スッキリ系 ?と思われるP01を
イコライザー等で音質調整して厚みのある音に
仕立て上げる事で80Premiに対抗できないでしょうか。
(イコライザー効かすと音質は落ちていくのでしょうが・・
イコラーザーってハッキリわかる程、音質落ちますか?)

アドバイスお願い致します。

書込番号:18096498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2014/10/27 20:03(1年以上前)

確かに80評判いいんですが、個人的にはp01の音の方が好きです。

ってな感じで、好みと調整、もちろん回りの構成によって自分好みにいくらでも仕上げることは可能だと思います。

書込番号:18099606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dexshiさん
クチコミ投稿数:72件

2014/10/27 20:31(1年以上前)

参考になりました!
回答ありがとうございました!

書込番号:18099726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

2dinスペース埋まり済み

2014/08/03 13:20(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:26件

ナビで2DINが埋まっています。
P01を入れたいのですが別の場所にインストール入れている方
いましたらできれば画像とともにアップしてほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17797916

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/08/03 14:32(1年以上前)

車と付いているナビは何なのでしょうか?

どんな接続を考えているのか分かりませんが、使い勝手の悪いシステムになるのではないかと思います

この際今のナビをサウンドナビに取り換えるとかは考えていませんか?。

書込番号:17798105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/08/03 21:38(1年以上前)

DEH−P01ですね。
グローブボックスに入れたり、天井につけたり、フロントパネルだけハーネスを延長して運転席付近まで持ってきている例はいくつか見たことがあります。
写真は持ってないです。

工賃はかなりかかると思います。

カロXですが、こんなのもありますよ。

http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/highend_audio/axm-p01/index.php

書込番号:17799181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/08/03 23:26(1年以上前)

車はインプレッサで
ナビはサイバーのZH-0009CSです。
GTiO1979さんありがとうございます。
そのシステムでは他の機器なしで音質調整可能でしょうか?

書込番号:17799603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/08/04 06:44(1年以上前)

ZH0009のフロントプリアウトをP01の外部入力に接続する形になると思います
その場合は、ZH0009のナビを使う為にはP01のソースを外部入力にする必要があります
つまりはナビを使う場合はP01を生かせない中途半端なシステムになります

1 サウンドナビに入れ換える
2 P01+ポータブルナビに入れ換える
3 ZH0009に外部アンプを入れる

この3つを提案します。

書込番号:17800190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/08/04 08:40(1年以上前)

他のスレでセンターSPをどこにつけたらいいかと質問なさっていますから
5.1chDVDサラウンドなども視聴したいと思っていますでしょうかね?

DEH-P01を付けたいというのは2CHステレオ音楽も少しでも良い音でという
お考えなのでしょうか?

もしも上記のようなことですとサウンドナビは5.1chデコーダーはありません。

DEH-P01は5.1chと2chには両立できず場所も1DIN分必要になり薦められません。

1. まずはサイバーナビの内臓アンプでは妥協した電源部を使っていて大きい音
   にしたりすると歪んだ音になるようなことを、改善案としてスペース制限のない
   DC/DCコンバーターを使っている外部アンプを追加して、出力に余裕のある
   クリアな音、歪みの少ない音が出るようにします。

2. 外部アンプを追加しただけでは詳細な音質調整はサイバーナビでは出来ませんので
   1DINの場所がいらないbit oneなどのプロセッサーを追加すると操作部はちょっとした
   場所でも取りつけ可能ですし2chと5.1chの両立も出来ます。
  (マルチアンプにも出来るし31バンドイコライザー調整なども可能)

まずは1を追加してみて不満があるようでしたら2も追加してみる(予算もあるでしょう)

予算に余裕があるようでしたら同時に付けてもいいと思いますが、一番いいのは
予算のことや音がどう良くなるのか詳しい専門店に行って視聴(試聴)したり
相談したりして、どの製品を選びどういうふうに取り付けるか(見映えも考え)
決めるのが間違いないところかと思います。

書込番号:17800387

ナイスクチコミ!3


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/08/04 18:33(1年以上前)

AXM-P01は、最低限後プロセッサーと外部アンプが必要なので、まあ合計30万円はいるかと思います。

ナビとの共存はどのように考えていますか?

書込番号:17801611

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2014/08/04 20:05(1年以上前)

サイバーナビも音響面ではかなりいいですよ。サウンドナビが出たからちょっと霞んで見えるけど。
現状で何が不満なのかを明白にした上で、
外部アンプの導入、スピーカーの交換又はサブウーファーの増設を検討されたらどうでしょうか?


DEH-970を座席下に設置して純正ナビのサウンドプロセッサ兼アンプにした話を聞いたことがあります。
P01も同じようにすれば・・と言いたいですけどもったいないですね。

書込番号:17801893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/08/08 23:19(1年以上前)

deh-p 01 はんだ
で検索するといろいろ出てきます。
はんだ作業は必須みたいですけどね。

「ディスプレイ フェイスパネル モニター 延長くん」なんていうものもとあるショップで作っているようです。

書込番号:17815581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/08/11 00:49(1年以上前)

みなさま書き込みありがとうございます。
外部アンプのほうで考え直して見ようかと思います。
いろいろなアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:17822745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/09/13 10:41(1年以上前)

この度、新車(レヴォーグ)乗り替えで新型サイバーナビVHと
この製品を2段で取り付けるこことなりました。
ソニックデザインSP、カロツェリア新型SWを付けています。
ナビの音に関してはAUX2にした時だけ出るように
してもらってます。
ハイエンドに足を踏み入れましたので
アンプ交換ケーブル交換等順番にステップアップして
いこうと思います。
ナビの音をAUX以外でも出力可能な方法あれば
教えて頂きたいです。
できればフトントリア両方からです(5.1CHは諦めました)。
御教示よろしくお願いします。

書込番号:17930676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

P01とAT-DL3iにおけるipadの音質の違いは?

2014/07/28 10:53(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 msaさん
クチコミ投稿数:34件

現在、下記の構成でipadをメインソースとして楽しんでおります。

車 ホンダ アコード CL7
メインユニット  ipad mini retina 16GB
トランスポート  AT-DL3i
プロセッサー  PXA-H700(オペアンプチューニング品)
パワーアンプ  audison LRx4.300 LRx2.150
スピーカー    Focal PS165 F3
サブウーハー  ALPINE SWW-5000
CD・DVD    楽ナビ(型番を忘れました...)H700とは光デジタルで接続
AM・FM     純正オーディオ(スピーカー出力→H700のアナログ入力)

このように、ipadとスピーカー以外はかなり古めの構成となっております(笑)
音質等は特に不満を感じていなかったのですが、同乗者がCDやFMを聞きたいときに
操作が複雑で不満が出てきています。^^;

最近、友人からDEH-P01に変えたら?音いいよ!譲るよ!と言われてかなり揺れています。
ただ、いくつかの不安点もありますので、教えていただけると助かります。

1.P01のipadの音質はCDと遜色ないものでしょうか?
 (ipadにはAPPLEロスレスで入れてあります。)
 
2.ipadでドコデモFMや、音楽再生アプリ、YOUTUBE等を使用していますが、それらの音声のみを
 P01から出力し、操作や映像等はipadで行うことは可能でしょうか?

3.P01とH700の調整能力はP01のほうが優秀でしょうか?

4.付属の6CHアンプは評判がかなり良いようですが、現在使用しているオーディソンよりも
 良さそうでしょうか?(これは試してみれば分かりそうですが、皆様のご意見も頂けると嬉しいです)

5.もし聞き比べたことがある方がおられましたら、AT-DS3iとの音の違いを教えていただけるでしょうか?


長文申し訳ありませんが、かなり久しぶりにメインの交換となるので、ご意見をいただけると助かります。

書込番号:17778302

ナイスクチコミ!2


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/07/28 14:05(1年以上前)

1.P01のipadの音質はCDと遜色ないものでしょうか?
 (ipadにはAPPLEロスレスで入れてあります。)

ぱっと聴いた感じは分からないですが、個人差が出てくるところだと思います。


2.ipadでドコデモFMや、音楽再生アプリ、YOUTUBE等を使用していますが、それらの音声のみを
 P01から出力し、操作や映像等はipadで行うことは可能でしょうか?

ヘッドホン端子からP01のAUX入力に繋ぐと可能だと思います^^


3.P01とH700の調整能力はP01のほうが優秀でしょうか?

P01しか使ったことないので、なんとも言えないところですが、説明書を読む限りでは、P01にはパラメトリックイコライザがないのと31バンドのグライコがチャンネルごとに独立してないので、H700のほうが上かもしれません。
(間違ってたらごめんなさい。)


4.付属の6CHアンプは評判がかなり良いようですが、現在使用しているオーディソンよりも
 良さそうでしょうか?(これは試してみれば分かりそうですが、皆様のご意見も頂けると嬉しいです)

ここは音の好みにもよるので難しいところですね。なんとも言えないところです。


5.もし聞き比べたことがある方がおられましたら、AT-DS3iとの音の違いを教えていただけるでしょうか?

申し訳ない、聞き比べしたことはないです。

書込番号:17778786

ナイスクチコミ!0


スレ主 msaさん
クチコミ投稿数:34件

2014/07/29 08:34(1年以上前)

GTiO1979さん 早速の返信ありがとうございます。

>2.ipadでドコデモFMや、音楽再生アプリ、YOUTUBE等を使用していますが、それらの音声のみを
> P01から出力し、操作や映像等はipadで行うことは可能でしょうか?

>ヘッドホン端子からP01のAUX入力に繋ぐと可能だと思います^^

これが意外だったのですが、コントロールモードでも、アプリを操作することはできないということでしょうか?
現在、CarTunesという車用の音楽再生アプリを使用しているのですが、これも使用できないとなると
かなり使用方法が変わることになりますね...

AT-DL3i+DACとの併用も考えたほうがいいのでしょうか
かなり悩んできました...(^_^;)


書込番号:17781299

ナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/07/31 21:19(1年以上前)

>これが意外だったのですが、コントロールモードでも、アプリを操作することはできないということでしょうか?

ipadの全てのアプリの音声出力ができるか確証がないです。
なんせP01自体、確か初代ipadが出る前の機種なので・・・・。
また週末にでも試せる機会があれば、報告します。

書込番号:17789260

ナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/08/04 18:30(1年以上前)

今日DEH-P01と初代ipad miniで色々試してみました。
結果テストしたアプリ全て(ドコデモFM、YOUTUBE)でUSB接続から音が出ましたよ^^

音質はう〜ん、どうでしょう。どこまでこだわるかによります。

書込番号:17801606

ナイスクチコミ!0


スレ主 msaさん
クチコミ投稿数:34件

2014/08/04 18:58(1年以上前)

GTiO1979さん
わざわざ調べていただき本当にありがとうございます。
アプリからの音声が出せるのがわかり、スゴく安心しました(^^)
これで購入に踏みきれます。

音質は、P01そのものの音質の良さに期待しようと思います。
貴重な情報、ありがとうございました

書込番号:17801683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/08/04 21:46(1年以上前)

私はipadを使ってないので分からないことが多いのですが、

現在いろいろなオーディオ構成で音質に不満は感じていないみたいですね!

>最近、友人からDEH-P01に変えたら?音いいよ!譲るよ!と言われてかなり揺れています。

これは只ではなく安く売るという意味みたいですが、
友人が飽きたか不満になったか? もっと上級のカロXにでも交換するのか?
詳しい理由は分かりませんが、あなたのオーディオ構成よりP01のほうが
良くなると本当に思って(聴き比べして確信して)言ってるのでしょうか?

とりあえず売りたくて適当に言ってるようにみえますが間違ってたらすいません。

GTi01979さんもP01にして音質が良くなるとは言ってませんが、後悔しないように
専門店に行って話を聞いてみる(相談してみるとか)とかしたほうがいいと思います。

ご自分でDIYで取り付けをするということでしたらあまりお金はかからないので
いいでしょうが、交換や取り付け調整をすべてお店に依頼するようですと工賃も
結構高くなるのではと心配になります。

書込番号:17802282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のケーブル

2014/07/21 20:40(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 umauma294さん
クチコミ投稿数:2件

パワーアンプを接続するために赤白のRCA のケーブルが付属してたりしますが
こういう安っぽいのは使用しないほうがいいでしょうか?

もっと高級なのはどういうところが違うのか教えてください。。

書込番号:17756489

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/21 21:13(1年以上前)

umauma294さん今晩は、付属のケーブル使っても問題ありませんよ。音質にこだわりたいなら高級なものに変えてみてはいかがですか?だだ種類がたくさんあります。物によって音は変わります。高いもので100万以上するものもありますね
高級なものにするとノイズなどが入りにくくなります。

書込番号:17756614

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/07/21 21:20(1年以上前)

車の中には音質を低下させるノイズが溢れていますので、高級なものは
耐ノイズ設計になっています。

しかし信号ケーブルはノイズを拾うアンテナになりやすいのでノイズを
拾いにくくしてあっても限界がありますので、配線の仕方で防御する
ように気をつけるのが最善かと思います。

ケーブルを伝わる電気信号は振動によって、流れ方が不規則に変わって
しまい音質を低下させますが、この影響を最小限に抑えるような作り
をしているのが高級品

その他、耐熱や上質な素材を使って少しでも音質低下を防いでいる
のが高級品というところですが、必ずしも誰が聴いても違いが分かるか
というと、分かる人にはわかる(個人差がある)?
全然違いが分からないという人もいます。

スレ主さんが少しでも良い音で聴きたい、音に拘りたいとか思っている
ようでしたら一度は高級ケーブルを使ったシステムを試聴して聴き比べ
をしてみるのがいいでしょう。(試聴できるショップを探して)

書込番号:17756643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 umauma294さん
クチコミ投稿数:2件

2014/07/21 21:56(1年以上前)

お二人様 ご意見ありがとうございました。

試聴できる店を探して聴いてみようと思います。

書込番号:17756819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/07/21 22:08(1年以上前)

付属のケーブルでも細いですが同軸ケーブルで耐ノイズ性はありますよ。
真ん中に芯線が入っていてその周囲を囲うように編線のシールド線がグランド用として入っています。

高級になると芯線が同じ太さでも多数の細い線で構成されていたりシールド線がアルミ箔で強化されていたりします。
耐ノイズ性と信号が流れやすくなっています。

ただ、正直な話をすれば自動車内部はノイズだらけで、信号に混ざるとか以前の話でどうしても外部の音が入って来ますので小さなノイズが乗っても外部の音で聞き取れないというのが実際です。
停車中に聞くのがメインなら高級なケーブルを使用しても良いと思いますが、移動中に聞くのであれば余り関係ないと思います。

書込番号:17756868

ナイスクチコミ!2


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/21 23:58(1年以上前)

解決済みですが、経験談としまして。
付属のRCAケーブルは音響的に全くダメでした。詰まって聞こえます。
私はケーブルにはお金をかけないので、以下を試しました。(どこぞのネット店の影響を受けています)
モガミ 2534 : まあ、普通に聞けます。
カナレ 4E6S : 若干、高音域がおさえられます。
ベルデン 8412 : モガミに比べて、華を感じます。躍動感あり。これにしました。
尚、良く聴くジャンルはジャズ。クラシックも大音量で聴きます。
外部アンプはアルパイン、スピーカーはJBLの30周年モデルでマルチ駆動です。
P01からアンプまでの配線は、素人工事の適当です。(RCAケーブルを交換しやすい)

ご参考になりましたら、です。

書込番号:17757279

ナイスクチコミ!2


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/07/23 23:44(1年以上前)

私はベルデンの88760とリアン(ノイトリック)のRCAプラグの組み合わせがコスパいいかなあと思います。

自分で作れば安いものですが、ネットでも実店舗(大阪とかで見たかなぁ。)でもこの組み合わせの完成品をこれまた凄い値段で売ってるんですよね。

rakkokunさんの組み合わせも持ってますが、いいものばかりです。

モガミ電線のホームページはRCAケーブルの構造について詳しく書いてますね。

どんな高級素材を使うか?もいいですが、どんな構造で?というのもRCAのようなノイズを受けやすいケーブルは必要かなぁと思います。

高級素材をふんだんに使いました!と理論に基づかない読書感想文みたいな効果だけ書いてるような高いケーブルは怪しいかもしれませんね。

パイコンの上位入賞でもヤマダ電機で売ってるような安物のRCA使ってる車もいると聞きますよ。

書込番号:17764076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2014/07/25 09:14(1年以上前)

ホームセンターなどで売ってるケーブルが癖もなく意外と使えるって話はありますね。


ケーブル類は最後の味付けと思ってますけど、決して侮る事の出来ないパーツですよね。
オーディオテクニカのデモカーで色々ケーブルを変えて視聴させてもらった事がありますけど
ケーブル1本でもずいぶん変わるのがわかりました。

はじめはそれぞれケーブルを手頃な物に変えて、いろいろ視聴して、のちのち満足できるものに
変えるという手もあります。工賃等は重複しますが、数も多ければ好みも別れてくるものなので
慎重に選びたいものです。

高ければその分いい素材を使ってるのでしょうけど、高ければいいというものでもありませんので
出来るなら視聴をする、出来ないならショップさんやイベントなどで実際使ってる方の話を聞く
といった感じで情報を集めてから選定すれば余計な費用を抑える事が出来ると思います。

書込番号:17767982

ナイスクチコミ!2


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2014/09/09 15:18(1年以上前)

最近 ベルデン8412から、シャークワイヤーの銀コートケーブルに変更しました。躍動感は減少しましたが、時折あった刺激音がなくなり、高級オーディオっぽくなりました。
変えてみてわかる変化ですね。

書込番号:17917579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2014/09/09 15:30(1年以上前)

あつ、ちなみにシャークワイヤーのケーブルは、アンプを検討しに行ったショップで、私の現状の音を聞いて、ケーブルがネックとオーナーが指摘しました。

そこでRCAケーブルは購入しましたが、アンプは買いませんでした。 (^_^)

ケーブルについて、ネット上の話を鵜呑みにしてはいけない、と言われましたです。

書込番号:17917603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2014/09/09 15:32(1年以上前)

スレ主様

スレ主様はどうしたのでしょうか。興味もありまして。

書込番号:17917605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-P01」のクチコミ掲示板に
DEH-P01を新規書き込みDEH-P01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-P01
パイオニア

DEH-P01

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月中旬

DEH-P01をお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング