DEH-P01 のクチコミ掲示板

2009年 6月中旬 発売

DEH-P01

CD/USB/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV対応DSPメインユニット。価格は105,000円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx6 DEH-P01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P01の価格比較
  • DEH-P01のスペック・仕様
  • DEH-P01のレビュー
  • DEH-P01のクチコミ
  • DEH-P01の画像・動画
  • DEH-P01のピックアップリスト
  • DEH-P01のオークション

DEH-P01パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月中旬

  • DEH-P01の価格比較
  • DEH-P01のスペック・仕様
  • DEH-P01のレビュー
  • DEH-P01のクチコミ
  • DEH-P01の画像・動画
  • DEH-P01のピックアップリスト
  • DEH-P01のオークション

DEH-P01 のクチコミ掲示板

(891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-P01」のクチコミ掲示板に
DEH-P01を新規書き込みDEH-P01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
114

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マルチはいいですか

2014/01/20 11:50(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 kirin983さん
クチコミ投稿数:16件

これはマルチアンプにできていいと聞きましたが
外部アンプを別に買わなくても大丈夫なのでしょうか?

またスピーカーはフロントのみがいいのでしょうか?

書込番号:17092733

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/20 12:08(1年以上前)

この機種には付属アンプがついてますから、そのままでマルチにできます。

もっと高品質の外部アンプを追加して上を目指すのも自由です。

スピーカーはフロント2way,3way,4way(サブウーハー含む)などできます。

どのようにスピーカーを構成するかは主さん次第ですが、私なら手軽(DIYで可能)
な3way(ツイーター、ウーハー、サブウーハー)のマルチでやります。

リアスピーカーはつけても良くなると思わないのでつけませんで、フロントに
集中して音を良くしていくよう努力(取り付けや音質調整)します。

書込番号:17092784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kirin983さん
クチコミ投稿数:16件

2014/01/20 15:25(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

やっぱりフロントのみのほうが良い音になりますよね。

何故リアスピーカーを付ける人や、車を作るメーカーも多いと感じますが
分かります?

書込番号:17093260

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/20 15:54(1年以上前)

私は老人ですから何十年もクルマを見てきました。

昔、車内で音楽を聴こうとしたときセダンのリアトレーしかスピーカーを
取り付けるところがなかった。

つまりリアスピーカーから付け始め、年数が過ぎ、後ろからの音だけでは
気持ち悪いということなどからドアにスピーカーを入れるようになった。

すると4つのスピーカーで鳴らすのがトレンドになって定着してしまった。

メーカーからしたらスピーカーが沢山付いているのは豪華に見えていいと
オプションで付けてくれる人が増えて儲かるので段々と多くつけるようになった。

つまり実際の音質などより見映え優先になってきているように思います。

本当に音質とか気にする(音に拘るひとは)はステレオ2chの音をリアからも
出すと、お互いが干渉しあい大切な音響空間を壊してしまうと感じるから
フロント重視の取り付けと設定をするようになったと思います。

書込番号:17093331

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/01/20 16:29(1年以上前)

Boseサウンドとかトヨタプレミアムサウンドなど、確かに見栄え良くたくさんスピーカー付けて高く販売してますね。

本当に音質が良いと思って買ってるひといるのでしょうか?

書込番号:17093432

ナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/01/20 18:48(1年以上前)

>何故リアスピーカーを付ける人や、車を作るメーカーも多いと感じますが
分かります?

高級カーオーディオは突き止めていくと「運転席専用」になりがちです。
位相だとか時間軸調整を突き止めるのもいいのですが、音楽はみんなで楽しむものでもあり、もてなすものでもあります。
後席のスピーカーはピュアオーディオとしては?ですが、楽しむオーディオとしてはOKだと思います。

書込番号:17093837

ナイスクチコミ!3


スレ主 kirin983さん
クチコミ投稿数:16件

2014/01/20 21:00(1年以上前)

皆様色々なご意見ありがとうございました。

参考にさせて頂きます。

書込番号:17094300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 suzakiさん
クチコミ投稿数:123件

ダッシュの2隅にスコーカーを埋め込みました

ツィーターはAピラーに

全体です

ドア

タイトルの通り、以下のシステムはトヨタのベルファイアにつけました。

SP:FOCALの3WAYスピーカー 165KRX3
AMP:FPS 4160 4ch
HU:ALPINE BIGX(EX009V)

インストールはプロショップにお願いしました。金額は50万円ぐらいかかってしまいました

スピーカーケーブルや電源ケーブルなどはかなりいいものを入れました。
接続自体には全く問題ないと思います。フロントドアにもデッドニング済み
フロントドア下部のスピーカーはアウターバッフルとしています。


しかし、ここまでショップにやってもらったのに音が期待していたほどよくありません。

なんか薄っぺらい音というか、高音ばかり目立っているというか、低音がほとんど聞こえてこないです。
もちろん純正に比べたら遥かに良くなってはいるんですが・・・

まあ自分で考えたのですが、理由はいくつかあると思います。

1. ヘッドユニットがBIGXでは 、アンプにつなぐアウトプットがないので変換ケーブルを利用した

2.見た目の重視したため、11cmくらいの中音を出すスコーカーをダッシュボードに埋め込み、
  ガラスの反射で聞こえてくるという状態にしてしまった


正直、以前オデッセイRB3でアンプレスでカロのCYBERNAVIにつないだ
FOCALの2WAYのスピーカー構成の比較して、多少マシになったレベルなのでガックリきています。

ここでやはりカロッツェリアのヘッドユニットを選んだほうがいいのか、そもそもFOCALのスピーカーのスコーカーの取り付け位置が悪いのかわからず悩んでいます。

誰かアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:16773871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2013/10/30 16:43(1年以上前)

とりあえず鳴らしこんでみてはどうですか??それからでも遅くないと思いますが。

書込番号:16773915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2013/10/30 17:12(1年以上前)

エージングが進めば良くなってくるとはおもいますが…

書込番号:16774011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/10/30 17:43(1年以上前)

エージングで良くなればいいのですが.......

プロがインストールしたのですから間違いないとは思いますが、

3WAYスピーカーを取り付けたのにBIG-Xナビでは3WAYのスピーカーそれぞれを個別に
調整する機能はないのと違いませんか?

スコーカーの位置もちょっとと私も思います(ツイーター、ミッド、ウーハー取り付けは
一直線に近いほうがいいように感じます)

サウンドナビは3WAYも調整できるとなってます。

サウンドナビに交換は費用がかかりますからもっと安いbit oneもしくは bit ten D
プロセッサーを追加して各スピーカーを詳細に調整すれば音質向上できると思います。

サブウーハーを追加して(アンプも)マルチアンプシステムにすればもっと良くなると思います。

あくまで個人的意見です。

間違ってたらごめんなさい。

書込番号:16774122

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/10/31 11:32(1年以上前)

プロショップの施工との事で一応の確認なのですが

ナビからスピーカーまでのスピーカー線は引き直しはしていますよね?。

書込番号:16777015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/10/31 11:38(1年以上前)

自己レスです

アンプは外部アンプを使ったと書いてありましたね、上記のレスは忘れて下さい

ただ、ナビからのスピーカーラインを直接アンプに接続したのか?どうかは気になります。

書込番号:16777033

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakiさん
クチコミ投稿数:123件

2013/10/31 11:47(1年以上前)

みなさん色々コメントありがとうございます。

まずアルパインのナビからRCA線というのが無いため、アンプに繋ぐために
ハイローコンバーターというものをつけているようです。これもとても高価なもので
ほとんど劣化がないものをチョイスしてくれたようです。

あとナビからアンプ・スピーカーまではちゃんとケーブルを引き直してくれていました。
電話で確認しました。

やっぱりスコーカーの位置がまずいのかな。ヴェルファイアのダッシュボードは
ものすごく奥行きがあって、ツィータから遠すぎるのでちょっと辛いらしい。
土曜日にショップに持っていくので
また結果報告します。

書込番号:16777063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2013/10/31 12:05(1年以上前)

そもそもフォーカルのスピーカーって高音が伸びやかで女性ボーカルにぴったりな音ってイメージを持ってます。

スレ主様がどのようなジャンルの音楽を聞かれるのかわかりませんが、低音をズンズンいわせたいとかパンチの利いたロックをガンガン鳴らしたいってジャンルのスピーカーではないと思います。(セッティングで出来なくはないんでしょうけど)

スコーカーの位置ですが、たしか理想は3個のスピーカーが一つの線の上に並ぶ事だったような。。
ツィーターとミッドのお互いに弱いとこ、つながりのところを補うのでこれ遠ざけちゃうと意味が薄れるというか。。って思います。それぞれでタイムアライメント等が取れるなら問題ないんでしょうけど、恐らく付属のパッシブで3ウェイにしてますよね。

現在HUがBIGXとのことで、ハイローもついてるようですのでP01使って3ウェイを追い込むのはいい選択のように
思います。付属のアンプも評判がいいですし。
ただ、現在の外部アンプの使い方が難しくなってきますね。

いずれにせよ、エージングがまだまだでしょうから、そこでどのように変わっていくかで判断されたらどうでしょうか??

書込番号:16777118

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/10/31 12:53(1年以上前)

このフォーカル3WAYスピーカーを調べましたらパッシブクロスオーバーなしの
マルチアンプシステム用となってました。

6スピーカーとアンプをどういうふうに接続してるのですか?

BIG-Xでは6スピーカー(3WAY)の調整(クロスオーバー、タイムアライメントなど)を
個別に出来ないと思いますが文章に書かれていないものが、プロセッサーとか付けてあるのでしょうか?

もしや最初の文章に書かれてませんでしたがDEH-P01のスレにクチコミされてますので
DEH-P01も付いてるのですか?

このへんのことがよく分かりませんがプロショップに明細書(見積もり)をもらってますか?

書込番号:16777266

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakiさん
クチコミ投稿数:123件

2013/10/31 13:34(1年以上前)

ありました

僕も心配になったのでさっきクルマを調べました。
そうしたら、運転席と助手席の下にクロスオーバーが設置されていました。

ちょっと一安心です。

ちなみに、僕の聞く音楽は主に宇多田ヒカルやPERFUMEのJPOPが中心で
たまに古いですがバックストリート・ボーイズの洋楽も聞きます。

激しい低音やパンチが効いているロックは好みではないので聞きません。

それとパイオニアのDEH-P01は持っていなません。惑わすようですいません。
ここで質問したのは、以前オデで組み合わせていたサイバーナビとFOCALの2WAYで
費用も20万弱だったのですが、費用の割に良かったのでそれで質問させていただきました。

僕の嫁も、「前のほうがよかった。今回のなんか線が細い音だね」って言われる始末です。

書込番号:16777391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2013/10/31 17:53(1年以上前)

あー。てっきりP01を導入するかどうかで悩んでると思ったんですが。。。そのままの構成でどうにかしようとするには、、、ショップさんに相談された方がいいかと。

書込番号:16778079

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakiさん
クチコミ投稿数:123件

2013/10/31 18:20(1年以上前)

いや、そういうわけではなくて、ヘッドユニットに原因があるなら、
DEH-P01に限らず別でHUを導入しようかなと思っていたわけなんですけどね。

ケーブルからアンプ、SPまで全部ショップ任せだったので、
さすがにこれではいけないと、今回は慎重になっているわけです。

書込番号:16778178

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/10/31 19:46(1年以上前)

パッシブクロスオーバーがついてるようで、調べましたら私の見た店は
同じ品番の限定品でした。

すいませんでした。

しかし私の個人的意見ですが、パイオニアなどの3wayスピーカーは音に拘るひと
がつけるものなので最初からパッシブは設定していなくてプロセッサーの調整機能を
使用して各スピーカーを個別に詳細に調整するのがより良くスピーカーの性能を
引き出せるという意図でつけないようです。

パッシブなしのプロセッサーでマルチアンプシステムにして3way+サブウーハーが
上級を目指すのには一番適してると思います。

マルチアンプシステムにはアンプがもう一個必要ですが.......

調整は難しいと思います。(そのためにプロショップがありますが店選びも難しい)

ちなみに私のヴェルはBIG-X旧型2way+サブウーハー+センター+サラウンドSPにbit one で
ボストンアンプとボストンスピーカーの構成です。

書込番号:16778473

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakiさん
クチコミ投稿数:123件

2013/11/02 21:12(1年以上前)

みなさん、色々とアドバイスありがとうございました。
あれからショップに行き、わかったことが色々ありました。

まず今ついているBigXのタイムアライメントやイコライザーなどの調整幅が少ないので
僕好みにするのがやや難しいということ。
FOCALのSPのケブラー繊維はエージングに時間がかかるということ。

そこでショップが薦めてきたのが、カロのAXM-P01とアンプの組み合わせか
DEH-P01をHUにして、iPhone5sを主なソースにしてしまうというやり方でした。

パッシブネットワークはいらなくなる代わりに、かなり細かく調整できるということです。

ただそのHUをヴェルファイヤのシフトゲートの下にある小物入れを加工して、
箱をワンオフで仕上げたり、ケーブル全部引き直しになるので、費用が30万弱くらいでした。


もちろんその見積もりにはスコーカーをダッシュボードからショルダーに移設する費用は含まれていませんが、
それもしないと理想の音質にはならないような気がします・・・

オーディオもこだわりだすと本当にお金がかかりますね。ここまでやってまだ不満があったら、それこそ自爆しそう

書込番号:16786515

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakiさん
クチコミ投稿数:123件

2013/11/02 21:20(1年以上前)

追記します。

今日ショップでいわれたことは、みなさんのアドバイス通りでしたね。ここで質問して良かったです。
ありがとうございます。

あと低音が足りていないことも指摘されたので、今の構成でサブウーハーも追加しないといけないかなと思います。

となるとまたアンプがいりますね・・・

これがいわゆるマルチアンプシステムというやつですか。

書込番号:16786557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2013/11/02 22:12(1年以上前)

>そこでショップが薦めてきたのが、カロのAXM-P01とアンプの組み合わせか
DEH-P01をHUにして、iPhone5sを主なソースにしてしまうというやり方でした。

AXM-P01いりますかね??bigxにプリアウトがついてるのかわかりませんが、ついてないとして、ハイローコンバーターでそのままDEH-P01でだいぶ変わると思いますよ。このP01付属のアンプはかなり評判のいいアンプですし、はじめからHIGH出力+MID出力+LOW出力+SW出力の出力がついてるのでこれにフロント3ウェイ組んでしまえばいいと思います。

今お使いになられてるFPS 4160 4chを生かしたいなら付属アンプを使わずに、4chアンプがあと一つアンプが必要になりますね。

SWまで考えられているなら、DEH-P01導入、付属アンプでフロント3ウェイ、FPS 4160 4chでSW駆動とすれば
無駄にならずにすむと思います。

ご参考まで。

書込番号:16786810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2013/11/02 22:24(1年以上前)

ん??AXM-P01かDEH-P01導入ってことですね(汗)ちゃんと読んでませんでした。すみません。

DEH-P01へ外部入力するには別でRCA-IPバスの変換も要ります。

ご参考まで。

書込番号:16786861

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/11/02 22:40(1年以上前)

このインストールをしたショップは知識がないのか、あるけどいろいろ
やってお金を使わせようとするお店とかじゃないといいんですが?

まず第一にBIG-Xでは3WAYスピーカーの調整はうまく出来ないことは
普通のプロならすぐ分かると思います。

スコーカーの埋め込み位置と向きも悪い

3WAYにするならサウンドナビなどを使えば問題なくスピーカーの調整も出来た

大画面が良くてBIG-Xを選んだ場合は、そこにP01を追加するには1DIN分の場所を
加工して作るとか必要だがbit one もしくは bit ten Dなら本体は左足を置く所の近く
(左側)に空間があるので隠して設置できます。

リモコン部分(小さい)だけを操作できる運転席の近くに場所を見つけて
貼り付けるか、埋め込めばそんなに場所もいらないし工賃もかからず出来る
と思います。

私のは外部アンプはシート下に2個設置マルチアンプでパッシブクロスオーバーは
はずしてありましてbit one のアクティブクロスオーバーを使用してます。

書込番号:16786951

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakiさん
クチコミ投稿数:123件

2013/11/03 09:10(1年以上前)

こうすればよかったのかなと・・・

>パソコン初心者さん
そうですね。たしかにいま僕がおつきあいしているショップさんは、技術力はあるが工賃などが
高いっていうお店ですね。地元でも高さで有名です。その分、綺麗にインストールしてくれてはいるんですが。
他のショップも探せばいいんですが、僕、四国在住なんでショップ探しだと海を渡らなければなりません。


スコーカーの位置は僕が指定したので、ショップが決めた訳じゃないんですよ。
11cmも直径があるので、スコーカーをピラーに埋め込むと、そうとうAピラーの出っ張りがボコッってなって、
見た目に悪くなるのが容易に想像できました。

ただここまで音が悪くなると、Aピラーもしくは、ドアパネルのショルダー部に埋め込めばよかったなと後悔しています。
それか最初から2WAYでインストールすれば、ここまで悩まなかったのカナ・・・・・とも思ってます。

>たかしくんさん

AXM-P01いりますかね??
いらないと思います。ショップの説明では、こちらだと、ディスプレイ表示パネルが別置きになってしかも厚みがとても薄いので
例えば、サングラスホルダーにもインストールできるというのが利点でした。
ただ、アンプも着いてないし、USBの挿入端子も別売りになっちゃうのでお断りしましたが。

DEH-P01は1DINで奥行きがあるので、箱の作成が必要ワンオフになるし、イコライザーの調整のときが、見にくくなるのではないかってことでした。

書込番号:16788177

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/11/03 17:36(1年以上前)

四国ですと有名ショップはガレージショウエイ、ビットハウスコスギ、シンフォマージ
くらいは知ってます。

ところで割と安くできると私が提案しましたbit one などの取り付けは
聞いてみませんでしたか?

高いのしかやらない店のようですからパイオニア第一主義で
イタリアメーカーなど安いのは(儲からない)やらないのですかね?

言えばあれは音が良くないので薦めないとか言いそうですね!

書込番号:16789728

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakiさん
クチコミ投稿数:123件

2013/11/03 18:17(1年以上前)

前から2番めのショップさんなんですが・・・・滝汗

すいません、BIT ONEですがまだ聞けていません。

ちょっと以下の理由で僕は選ばないかもです。

僕の聞くのがノンジャンルで、PERFUMEも聞けば洋楽も聞きますし、
宇多田ヒカルも聞くので、ソースによって低音の出し方がかなり変わるので
ソース毎に"自分で手元で"イコライズできるP01がいいかもしれない。

最終的に、CDチェンジャーの代わりにIPHONE5を使いたいが
USB端子がBIT ONEにはつけれるのかという疑問

この2点です。


でもBIT ONE選ぶにしてもP01選ぶにしても、パッシブNWを外して
個別に調整できれば」、相当音は良くなるでしょうね。

だんだん勉強しているうちに、ぱそこんしゃしんしゃさんの言うことが解ってきました。
ありがとうございます

書込番号:16789898

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな使い方どうですか?

2013/05/24 23:32(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:4件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

家族持ちで3列シートのファミリーカーに乗っています。
後部座席の子供の為にリアスピーカーが必須なのですが、
一人で運転する時は定位の整った音を聴きたいなぁと思う事もあります。
こんな方、結構多いのではないでしょうか。

で、今日初めてDEH-P01の仕様を知ったのですが、
このような使い方は出来ないでしょうか?


まず付属のアンプの6chを下記のように接続します。

フロント:TW
フロント:MD
リア  :フルレンジ(orパッシブ2way)

そして上記を全て使用したチューニングと、
フロント2WAYのみ(リアへの出力をゼロ)のチューニングの
2パターンを保存します。

複数人で乗る場合は全て使用したチューニングで、
一人で乗る時はフロント2WAYのみのチューニングで
と切り替えて聴きます。

如何でしょうか?

書込番号:16173028

ナイスクチコミ!0


返信する
rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/05/27 14:48(1年以上前)

>2パターンを保存
これが、出来ないと思います。

私はリアのコアキシャルフルレンジを、ウーファーとしてDEH-P01につないで、低音から高音まで鳴らします。リアの人に聞かせたい時だけですけど。

普段はそのウーファーを”なし”に設定して、フロントオンリーです。

書込番号:16183300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2013/05/28 10:47(1年以上前)

rakkokunさん

返信ありがとうございます。
なるほど複数の設定は保存出来ないのですね。
わたしもrakkokunさんと同じ形で行きたいと思います。

書込番号:16186654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPad接続について

2013/04/24 00:53(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:2件

DEH-P01を購入検討中です

自分はiPadRetinaディスプレイモデルを使っているのですがこのDEH-P01と接続してミュージックビデオを見たり、iPad内の音楽を流しながらiPadを操作したりすることはできるのでしょうか?
メーカーのHPを見たのですがiPhone iPodの記載しかなかったので質問させていただきました
できないのであれば他のヘッドユニットでiPadを上記のような使い方ができるモデルはあるのでしょうか?

iPadを車載しようと思っているのですが
近くに置いてあるお店もなく困っています
わかる方教えて頂ければありがたいです


書込番号:16052178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/04/24 23:04(1年以上前)

カーオーディオ専門店で相談すれば組んでくれますよ。

工賃は高いかな.......

書込番号:16055638

ナイスクチコミ!1


んさんさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/26 12:36(1年以上前)

出来ますよ。曲名もちゃんとディスプレイに表示してくれます。
車載は自分も考えていますが、大きさやら設置場所やら問題が山積みですね…。

書込番号:16061337 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/04/27 11:28(1年以上前)

できるんですね
ありがとうございます^ ^

埋め込みとなるとパソコン初心者さんの言うとおり大分高額になりそうですね
車載は自分で工夫してみます
ありがとうございました^ ^

書込番号:16064713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SPケーブルについて

2013/04/14 23:39(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:16件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

現在無名のケーブルを使用しているのですが、購入に合わせて、SPケーブルも引き直そうと思い、質問させて頂きます。
オーディオテクニカの安いケーブルにするか、カナレ4S6ならどちらが良いでしょうか?
又、オススメが有れば教えて頂きたいです。

書込番号:16017495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/04/14 23:59(1年以上前)


オーディオテクニカなら
通常この辺り
・AT7412
・AT7414

より高いほうがよければこの辺り
・AT-RS16

バカ高いハイエンド配線使ってもしょうがないのでこの辺りがおすすめだと思います。
また、剥き出した金属部分に接点復活材を薄く塗布してあげると酸化を抑えられて便利です。

書込番号:16017576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/04/15 00:05(1年以上前)

inakustik(旧モニターPC)のSTAR-0.75Cがコスパ良いし、これで十分ですよ。

http://www.phileweb.com/news/audio/200904/10/8872.html

書込番号:16017606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2013/04/15 00:40(1年以上前)

P01用ですかね・・・?

ツキサムanパンさんと、ほぼ同様ですが「カーの場合」はコスパ重視します。
システムにもよりますが、カーの場合トータルで「10数mオーバー」はざらで、何万円有っても足りないという恐ろしい場合も有りますから・・・

自分は、31バンドEQが有るシステム(ヘッド、プロセッサ)の場合、調整が前提なのでメーター単位「数十円」のケーブルも平気で使いますよ。コンテストなどの「本気モード」以外なら、十分に使えますし、どちらかと言えばケーブルの「使いこなし」の方が銘柄より重要かも・・・?

書込番号:16017700

ナイスクチコミ!0


TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/15 09:50(1年以上前)

自分は、”カナレ4S8”を使ってます。


ネットで1mあたり150円ぐらいだったと記憶してます。世間での評判も良い
ようなのでコスパ良いです。


ドアの蛇腹は片側だけ一度外してから通しました。その際、シリコンスプレー
を多めに吹き付けたので簡単に挿入できました。思ったより蛇腹にスペースが
あったので問題無く?使用出来ています。線材自体はしなやかで変なクセが付
かないのでカーペット下に這わせるのも楽でした。

車種により蛇腹の余裕が違うと思うので調べておいた方が良いと思います。


スピーカーケーブルも重要ですがRCAケーブルも機会があったら試してみてくだ
さい。ヤフオクの自作ケーブルでも意外とイケます。





書込番号:16018505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2013/04/15 13:19(1年以上前)

皆様、いろいろな解答ありがとうございます。
コンテスト等は、考えていないので、無難な物を選んでみようと思います。

書込番号:16019006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入予定なのですが

2013/04/08 20:05(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:16件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

現在I-K700使用して、KFC-LS17を使用していますが、後にHertz HSK165.4に変更し、パワードSWでならしたいと思っています。
デッキをDEH-970又は、DEH-P01にするかで、迷っています。
調整範囲等だいぶ違いますが、外部AMPの追加などを考えるなら、どちらがよいでしょうか?

書込番号:15993734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/04/08 20:32(1年以上前)

外部アンプ導入が前提ならP01

書込番号:15993841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2013/04/08 21:18(1年以上前)

外部アンプ前提じゃなくとも、予算有るならP01。

書込番号:15994058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2013/04/08 21:53(1年以上前)

お二方回答ありがとうございます。
やはり、ハイエンドSPにはハイエンド用デッキって事ですよね。
Hertz HSK165.4に、合わせる外部AMPですが、某ネット通販で買う予定ですが、
ロックフォードのT400-4で、ならしてみたいと思うのですが、どうでしょうか?

書込番号:15994253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2013/04/09 02:30(1年以上前)

>Hertz HSK165.4に、合わせる外部AMPですが、某ネット通販で買う予定ですが、
ロックフォードのT400-4で、ならしてみたいと思うのですが、どうでしょうか?

・・・個人的な意見なので、聞き流していただいて結構ですが・・・

もしP01導入されるなら、先ずはP01の「付属アンプ」を「使い倒して」みて下さい。
普通の「ICアンプ」ですが、故に、電源の取り方(供給の仕方)で「化ける」アンプでも有ります。

やり方は、ネットでも調べられますし、ご自身でいろいろ研究されると後に、本格的な外部アンプ導入の際にも「そのノウハウ」が生かせますし・・・

某オークションで、高値で取引されているのも「分かる」様な、出来の良いアンプですから・・・

書込番号:15995298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2013/04/09 07:48(1年以上前)

そうですね。
ネット上で、結構使ってらっしゃる方が多数見かけます。
付属AMPを使用しながら、ゆっくりと検証したいと思います。

書込番号:15995645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2013/04/09 07:58(1年以上前)

DEH-970を一度使用したことがあり、調整範囲等で、納得できなかったのもあり、
なかなか決められなかったのです。
お二方の回答で、購入に踏み切れそうです。
ありがとうございました。

書込番号:15995667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-P01」のクチコミ掲示板に
DEH-P01を新規書き込みDEH-P01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-P01
パイオニア

DEH-P01

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月中旬

DEH-P01をお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング