DEH-P01 のクチコミ掲示板

2009年 6月中旬 発売

DEH-P01

CD/USB/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV対応DSPメインユニット。価格は105,000円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx6 DEH-P01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P01の価格比較
  • DEH-P01のスペック・仕様
  • DEH-P01のレビュー
  • DEH-P01のクチコミ
  • DEH-P01の画像・動画
  • DEH-P01のピックアップリスト
  • DEH-P01のオークション

DEH-P01パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月中旬

  • DEH-P01の価格比較
  • DEH-P01のスペック・仕様
  • DEH-P01のレビュー
  • DEH-P01のクチコミ
  • DEH-P01の画像・動画
  • DEH-P01のピックアップリスト
  • DEH-P01のオークション

DEH-P01 のクチコミ掲示板

(891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-P01」のクチコミ掲示板に
DEH-P01を新規書き込みDEH-P01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
114

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

すみません、教えてください・・・

2012/06/26 23:58(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 whitebikeさん
クチコミ投稿数:9件

連投失礼します。ど素人なものですから、とんちんかんな質問です。

パイオニアカロッツェリア DEH-P01を使用しています。

とても良いCDプレイヤーですが、USBメモリーを使いWAVファイルが再生できるとのことですが・・・

私は詳しくないのですが、手持ちのCDからWAVファイルに変換し、さらに手持ちのSDカード、またはUSBメモリに落とすには
どのような作業を行えばよろしいでしょうか?

i tuneを見ても何をどうすれば良いのかわかりません。

クルマの中はCDでいっぱいです。MP3(ipod)は音が悪く聞こえますので、WAVファイルにて聞いて見たいと思いました。色々と試しましたが、私の頭では理解できません。
つまり、ipodに非圧縮で入れれば良いのでしょうか?また、250GBのハードディスクも使用可能と雑誌でみたことがあるのですが、それを使いこなすことは可能でしょうか?

よろしくご教示お願い申しあげます。

書込番号:14730089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/06/27 12:25(1年以上前)

こんにちは。

私も最近、01を購入した者なので、よきアドバイスとなるか解りませんが・・・

まず、itunesを使っているのでしたら、itunesにデータを取り込む際にWAVにて取り込むように設定します。
パソコンに01に使用するUSBを接続して、ホルダーを作成します。たとえば、私の場合、ビートルズというホルダーを作成し、さらにそのホルダー内にアルバムのタイトルのホルダーを作成。

あとは、作成したホルダーに、itunesから、アルバムの楽曲を選択して、コピー・ペーストすれば完了です。

wavにすれば、ほとんどCDと変わりません。なので、私は車から、CDを全て降ろしました。

書込番号:14731597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2012/06/27 12:33(1年以上前)

>MP3(ipod)は音が悪く聞こえますので、

静かなところでヘッドホンとかでリスニングするならともかく、車内用なら高音質(192kbps)設定で読み込むだけでもかなりの音質向上になると思うよ。

書込番号:14731630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/06/27 21:47(1年以上前)

最低ラインで192でしょ。
P01使うなら最低でも320。

圧縮音源使うなら各ビットレートごとにMP3作って聞き比べてから使うのが一番。

書込番号:14733552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2012/07/01 12:24(1年以上前)

P01のユーザーです。

私は 今FRONTIERのデスクトップでインストールされていたPower2Goというソフトでリッピングしています。
dbpowerampというソフトもインストールしてありますが 好きなソフトでリッピングしたらOKだと思います。
そうして取り込んだファイルをUSBメモリーにドラッグ&ドロップしています。

フォルダーはTX-8050のクチコミに書き込みしたので 良ければ ご参照ください。

私は 250GBのポータブルHDDを使用しています。
皆さんの書き込みを参考にさせていただき P01に付属のUSB延長ケーブルはバスパワー駆動のポータブルHDDの電源の電圧不足になるとの理由で使用していません。

P01本体から出ているType-Aの端子に ポータブルHDDから直接 といってもType-B---Type-Aのケーブルは使用します 接続しています。

そしてHDD本体をグローブボックスに置いています。

250GBのHDDでしたら WAVで取り込んだCDが300枚以上収録出来ると思うので 粗方片付くと思います。

書込番号:14748382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 whitebikeさん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/02 20:45(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。

回答ありがとうございました。

色々と参考にさせていただきます。

AS-Pさんもありがとうございました。

書込番号:14754456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

配線について

2012/06/13 23:22(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 tsubameccoさん
クチコミ投稿数:11件

9年乗ったレガシィBH5からレガシィDIT(オーディオレス)に乗り換えにあたって、オーディオを一新しようと思っています。

今のところメインにDEH-P01をスピーカーはTS-V171A(その他はまだ未定)を考えています。
この口コミを拝見していると、P01付属のケーブルはあんまり良く無いと書いてある書き込みが結構あるので、スピーカーコード込みで全部替えようかと思っています。

しかし、色々見てみると、種類が沢山ありどれを選んだらよいのか分かりません。
で、先輩方に教えを頂きたいのですが、RCA、スピーカーコード、その他交換した方がよい配線をどのくらいの物に替えたらよいか、推奨のメーカー品番等教えて頂けないでしょうか。

P01が十分活かせるくらい(最高級でなくてもよいです)の商品を教えて頂けるとありがたいです。

あと、パイオニアの車種別取付情報を見てると、レガシィはこの機種を下段に取りつけると、「電動スライドダウン機構が開閉時にパネルに当たるため取付不可」と書いてあります。

上段に、インダッシュのナビ、下段にP01を取り付けたいのですが、もし何か取り付けられる良い方法があれば教えて頂けないでしょうか。

取付は、自分でやる予定です。

すいませんが宜しくお願い致します。



書込番号:14677890

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/06/14 21:27(1年以上前)

>RCA、スピーカーコード、その他交換した方がよい配線をどのくらいの物に替えたらよいか、推奨のメーカー品番等教えて頂けないでしょうか。

特に使いたいケーブルが無い場合、例えばRCA PINケーブルでも「アンプ設置場所」までの距離に因って、必要な長さが違いますから、銘柄優先よりも「予算」最優先で選んだ方が良いと思います。

スピーカーケーブルも同様です。個人的なオススメなら、近くのホームセンターで買える電源用の「平行ビニール線」辺りでも十分です。単価は、メーター/数十円単位なので、10m近く必要でも1000〜2000円位でお釣りがきます。音質は、意外に「癖が無く」素直な音質で使い易いです。

ワタシは良く使います。P01なら、EQ使って音色もコントロール出来ますし、あまり解像度に拘らなければ本当にオススメです。クルマ標準装備のケーブルと比べても、低域の出方、癖のなさなど費用対効果も高いです。音に慣れてきたら、もう少し単価の高いオーディオ用のケーブルにすると良いかと思います。

書込番号:14681153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tsubameccoさん
クチコミ投稿数:11件

2012/06/21 22:13(1年以上前)

新おやじB〜さん

お返事遅くなってすいません。
回答頂きありがとうございます。
車来るまでもう少し時間あるので、新おやじB〜さんのお答を参考に選んでみたいと思います。

書込番号:14709041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2012/06/22 09:24(1年以上前)

(新)おやじB〜様
興味深いレスでしたので質問させてください。以前、知人からその手のケーブルはノイズを拾いやすいからやめた方がいいと言われた事があります。そのあたりまったく問題ありませんでしょうか??ちなみにわかりにくいですがこんな線ですよね??
http://www.ohm-direct.com/shopdetail/015003000006/brandname/

書込番号:14710482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/06/23 10:45(1年以上前)

たかしくんですさん どうもです。

ご質問の件、まさに「この様な」ケーブルです。ホームセンターで「ロール巻き」の状態で廉価で売られている一般的なモノです。

ノイズに関しては個人的に体験した事は有りません。この手のケーブル使ってノイズが乗る様な車輌なら、何か他に原因が有ると思いますし純正ハーネス(純正スピーカーケーブル)にもノイズが乗ってる状態だったと思うのですが・・・

まあ〜価格なりで7Nや8Nクラスの詳細な解像度は備えていませんから、聴感上のSNが良くないと言うのは分かります(笑

書込番号:14714630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2012/06/23 11:48(1年以上前)

(新)おやじB〜さん
返信ありがとうございます!かなり参考になりました!ありがとうございます。今度嫁の車で試してみようかな♪

書込番号:14714841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

P01w設置場所

2012/06/04 13:53(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:31件

こんにちわいつも参考にさせていただいています。

早速ですが、最近ヤフオクにてP01を入手しましたので今ついているナビヘッドのMDV-313を外してP01を取り付けています。細かい調整が出来るのでかなり重宝します。自分としてはbit oneの方が欲しかったのですが、中古はあまり出ないので、まずはp01で調整を楽しみたいと思っています。

質問内容はp01をどこに取り付けるかという内容です。MDV-313は調整機能が全くありませんが、非常に使いやすく見た目がかっこいいのでこのまま使い続けようとおもいます。車への加工を最小限にしてp01を取り付けるのにいい場所は無いのでしょうか?ちなみに車は日産のティーダ 後期型です。どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:14640377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/06/04 15:01(1年以上前)

北のクロンボさん、今日は。

DEH-P01を導入されたそうですね。
ナビと併用するするには、取り付け場所に困るものですね。
ナビは、画面や操作で手が届く場所に置きたいし、HUも高級な物なので見える場所に設置したいですね。

順当に行くと、センターコンソール上段の小物入れ?部分が良さげですが。
奥行きの確保と、デフロスターの吹き出し口の処理が、うまく出来れば良いのかなと思います。

書込番号:14640492

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/06/04 20:53(1年以上前)

>質問内容はp01をどこに取り付けるかという内容です。

http://www.mycar-life.com/special/regular_contents/democar2012/120517.php


書込番号:14641419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/06/04 22:12(1年以上前)

Ken4555様 (新) オヤジB〜様 お久しぶりです。(^-^)/

ティーダの後期型は前期型と違いパネルが若干変更されています。収納ボックスも1.5倍くらい大きくなり、隙間が開いてしまうんです。また裏側の奥行が前期型よりも浅くなりそのまま取り付けると、大分前に出てしまうんです。エアコンのコントロールパネルの部分は大きさ的にちょうどいいのですが、その部分に入れてしますと、エアコンのコントロールパネルを別な部分に取り付けなければいけなくなり、それを取り付けできる部分もありません。

グローブボックスに取り付けることも考えましたが、操作ができないですよね?どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:14641800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/06/06 21:14(1年以上前)

北のクロンボさん

みんカラ等をつらつら見ていて見つけたのですが、この様な感じになるという事でしょうか。

http://minkara.carview.co.jp/userid/426218/car/899013/3908236/parts.aspx

書込番号:14648835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/06/07 14:52(1年以上前)

Ken4555様

みんからの情報を探して下さりありがとうございます。ただ参考になりそうな情報がありませんでした。P01を取り付けたい!という内容だったと思います。すいませんm(__)m

やっぱりグローブボックスに入れるのが一番いいのでしょうか? う〜ん 悩みますねぇ。

書込番号:14651401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/06/07 20:16(1年以上前)

北のクロンボさん

言葉が足りなかった様です。

ごめんなさい。

自分が紹介した事例の写真では、ナビの他に1DINの機器を物入れ部分に取り付けている様でしたので、

>ティーダの後期型は前期型と違いパネルが若干変更されています。収納ボックスも1.5倍くらい大きくなり、隙間が開いてしまうんです。また裏側の奥行が前期型よりも浅くなりそのまま取り付けると、大分前に出てしまうんです。

と書かれていたので、事例の写真の様に、上部にスペースが空いてしまうのかなと思ったのです。
(新)おやじB〜さんが紹介された事例の物と、物入れ部分の形状が違っている様だったので。


書込番号:14652354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2012/06/08 00:56(1年以上前)

北のクロンボ さん、こんばんわ!

ティーダのページ見ました。P01の設置場所は収納ボックスが良いと思います。
http://www2.nissan.co.jp/TIIDA/interior.html

収納ボックスのサイズは、ティーダの写真から察するに、1.5DINと思われますので、
収納ボックスにP01を収めると0.5DIN余るので、こちらのドリンクホルダーを半分に加工されてはいかが?
http://www.autobacs.com/shop/g/g4971475038606/

違う車種で同じ境遇の方も加工されています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/234535/car/127466/573844/parts.aspx

ただ見た目が悪いので、P01が上・ドリンクホルダーが下、
入れ替えが無理なら小物入れが上・P01を下にすれば、見た目も悪くないと思われます。
(色が合わない場合はスプレーで塗装されて下さい。)

加工せずに済む物をお探しであれば、少し高価ですがこんな物も・・・。
http://item.rakuten.co.jp/splash/d0009-01/

今やハーフDINのドリンクホルダーや小物入れは絶滅してしまった様ですね・・・。

書込番号:14653611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/06/09 13:00(1年以上前)

Ken4555様

その様な内容だったのですね。それでも自分のためにいろんな情報を提供してくださりありがとうございます。 m(__)m 参考にさせていただきます。(^-^)/


TVモグラ様

面白い商品があるのですね。DVDの方はナビについているので必要ないのですが、小物入れやドリンクホルダーは興味あります。うまい具合に半分に出来る自信はありませんが、参考にさせていただきます。

皆さま ありがとうございました。m(__)m

書込番号:14659089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/06/10 11:11(1年以上前)

>ティーダの後期型は前期型と違いパネルが若干変更されています。収納ボックスも1.5倍くらい大きくなり、隙間が開いてしまうんです。また裏側の奥行が前期型よりも浅くなりそのまま取り付けると、大分前に出てしまうんです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/140246/car/35943/324807/note.aspx

・・・前期と後期のパネルが分かりませんが、おそらく上のリンク先が前期型のパネルかと思います。北のクロンボさんは後期型にお乗り?の様ですので、先ずは前期型のパーツ購入が必要かと。

ここの写真で見た限りでは、前期型パネル?の、小物入れのフタ部分のカット(ヒンジ部のカット)で「1DIN装着口」は確保できるように見えます。

後は、車輌側(1DIN装着で干渉する部分)の加工(一部切削)も併せて必要かと思います。エアソーなどの専門工具が有れば簡単ですが、無ければ「ドリル」「カッターナイフ」「ヤスリ」など身の回りの工具でもイケそうな内容(時間を掛ければ出来そう)なのでチャレンジされたら如何でしょうか・・・?

書込番号:14663602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ購入について

2012/05/30 12:35(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

素人質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

01を購入して、大変満足しているのですが、もう少しよい音づくりになればと思い、アンプの購入を考えています。

ショップにて取り付けしたので、スピーカーケーブルやRCAケーブル、USBケーブル、バッテリーからの電源などを変更しています。

現在は、附属のアンプを使用していますが、アンプを購入した場合、音質はぐっと向上するのでしょうか?
また、おすすめのものなど、アドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:14622127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/05/30 20:15(1年以上前)

>現在は、附属のアンプを使用していますが、アンプを購入した場合、音質はぐっと向上するのでしょうか?
また、おすすめのものなど、アドバイス頂けたら幸いです。

・・・付属アンプの実力は、意外に高いので外部アンプ(ディスクリート・アンプ)といえど「それなり」のモデルを選ばないと音質ダウンの可能性さえあります。

メーカー(カロxのプロモーター)が、P01用に推薦するのは、PRS-D8200、D8400(共に生産終了品)以上のモデルとの事でした。現在ならPRS-A900か、今春発表になったPRS-D700が該当すると思います。

オススメは、やはりD700でしょうか。メーカー自身が推奨するようにP01とのコンビを前提に開発されたモデルですし、この価格帯なのに「ハイエンド・モデル」と認定しています。

http://pioneer.jp/carrozzeria/products/highend_top.html

面白いアンプは他社でも多いですが、先ずは「パイオニア純正」組み合わせが「価格の点」「音質的な相性の点」また、パイオニアが目指してる音が分かる意味でもオススメかと思います。

書込番号:14623381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/05/30 20:40(1年以上前)

(新)おやじB〜さんこんにちは。
アドバイスありがとうございました。
出来るだけ01に見合うバランスのよい価格帯のものを選ぶようにしたいと思います。

アンプですが、バランスの良い機種であれば、音質はかなり向上するものでしょうか?

書込番号:14623466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/05/30 21:20(1年以上前)

>アンプですが、バランスの良い機種であれば、音質はかなり向上するものでしょうか?

・・・正直アンプ次第だと思います。ヘッドのP01は非常に高性能(高音質)なので、アンプのグレードが上がるほど、ほぼ「正比例」に音質も上がるイメージで間違いないと思います。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/825/

P01+カロxA70アンプ(¥262500)の組み合わせでも、アンプの価格に「見合う」音を出す能力はありますから(上記、縁側の「サウンド・フリークス」さんの試聴記を参照して下さい)

正直、10万円のデッキに「2.5倍」も高いアンプの組み合わせは(スピーカーの組み合わせも有り)上級者向けと思いますし、コストパフォーマンスの点ではオススメ出来ないかと・・・

先にオススメしたD700は、この点は最高に満足出来ると思います。下手な5〜6万円の4chアンプ買うなら、D700×2台(4ch分)の方が絶対に良いと思います。

書込番号:14623641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/05/31 03:52(1年以上前)

おやじB〜さん、回答ありがとうございました。

どうしても高額なものほどよいと思い、目がいってしまいがちですが、D700を検討してみたいと思います。

実は、先日ショップで他のお客様の納車前の超超高額なオーディオを視聴させて貰いましたが、私の耳では、超感動とまではいきませんでした^^;。なので、私の身の丈にあったコストパフォーマンスのよいものを選択していきたいと思います。

書込番号:14624801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/01 07:01(1年以上前)

はじめまして。
2年以上 P01付属アンプで楽しみましたが、SPをグレードアップしてから、音の力強さに満足出来ず、アンプを購入しました。
アルパイン PDX-F4 おすすめします。輸入品を3万円強で買えました。

書込番号:14628359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/06/01 20:01(1年以上前)

rakkokunさん、こんにちは。

私も購入1ヶ月ですが、2週間目でSPを交換し、大変満足しているのですが、
もうひと頑張り・・・と思い、アンプを購入することにしました。

アルパイン PDX-F4 を購入されたのですね。交換して初めに聴くときは、さぞ楽しみ
だったことでしょうね。
やはり、付属アンプと比較すると、グッと音質も向上されたのでしょうか?

今日もショップでアンプについて、少し教えて頂きました。

書込番号:14630129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2012/06/02 10:46(1年以上前)

アルパインのアンプねぇ。僕はん〜って感じだったなぁ。僕は現在A900ですけど、依然アルパインを使ってましたが今のA900が素直な音って感じからするとふんわりって感じの音だったかな。軟らかい音っていうか。どんなデッキ使っても外部アンプ使う場合、それぞれのメーカーの味付けの音になるでしょうからホント好みにわかれますよね。僕はやはりカロ同士の組み合わせの音が好きですね。どこかにアンプの組み合わせでどんな音になるって紹介してるHPがあったと思いますけど・・・高いですけどビーウィズのアンプって見た目も含めてすごく好きです。

書込番号:14632279

ナイスクチコミ!2


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/02 12:19(1年以上前)

魁傑ゾロさん こんにちは。

>やはり、付属アンプと比較すると、グッと音質も向上されたのでしょうか?

付属アンプより断然良くなりました。戻れません。
まずパワー感があり、そして音の解像度があり、低音から高音まで楽器本来の音と粒立ちが出ました。

SPは、JBL 60周年モデルの560GTi、およびパワードサブウーファーautobacs DQC-800B(ミューディメンジョン GLOW8100SW のOEM品と思われる)です。

PDX-F4購入に先立ち、PDX-F4自身は試聴しませんで、ネットでの評判を信じました。事前に試聴したのは、MACROM M1A-4150、BEWITH R-107S、BRAX X2000.2GE(確か)、LUXMAN CM-20000 です。

試聴させていただいたショップはどこもデジタルアンプは薦めませんでしたが、PDX-F4はデジタルらしくないと書かれたネット記事を信じ、輸入品なら安く買えたので賭けました。

投資対効果が抜群でした。

書込番号:14632535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/06/02 14:24(1年以上前)

たかしくんですさん、rakkokunさん、こんにちは。
回答ありがとうございます。

カーオーディオに興味を持ち出したのが、この1カ月強ほどですので、
右も左もわからず、こちらで皆さんにお世話になっています。
正直、アンプでどこまで変わるのか・・と思い、この質問をし、皆さんの
意見を聞かせて頂き、大変参考になります。ありがとうございます。

たかしくんですさんは、A900なんですね!
私もA900かD700あと、rakkokunさんの候補であったBEWITH R-107S・・・etc
・・・色々と考えてましたが、ACR AUDIO KS125.4JEにしようかと思っています。

最初は、01を購入した際にすべてカロで統一しようと思いましたが、SPの172RSは自分には
合っていなかったようです。でこの際、いろんなメーカーをと思い、ACRに。

たしかに、たかしくんですさんが、言うように個々それぞれに好みが分かれるでしょうから、
アンプの選択は、難しいですね。

rakkokunさん
>付属アンプより断然良くなりました。戻れません。
まずパワー感があり、そして音の解像度があり、低音から高音まで楽器本来の音と粒立ちが出ました。

・・・この様に私もなればよいのですが・・・。



書込番号:14632833

ナイスクチコミ!1


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/02 16:43(1年以上前)

魁傑ゾロさん

SPは、取り付けてから結構な時間を鳴らし込んででないと、本来の音にならないと思いますよ。私の560GTiも最初は硬い音で失敗したかと思いました。

172PRSは凄く良いSPと思いますから、是非、鳴らし込んでみてください。

書込番号:14633240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/06/02 17:13(1年以上前)

rakkokunさん、こんにちは。

SPですが、すでに手放しました。^^;

話が少しそれますが、iponeで使用するイヤホンでの経験なのですが、
ゼンハイザーという高級機を購入しましたが、聴いた瞬間に気に入らず、結局、SONYの
高級機に買い替え、大変満足したことがあり、ファーストインプレッション?とでも
いいましょうか、聞き始めてすぐ、自分の求めているものとは違うなっと感じてしまい、
172PRSを手放しました。

今はモレルに買い替え、大変満足しています。^^;
ショップからは、鳴らしこんで数か月して、音に変化があれば、
また、いつでもチューニングに来てくださいと言われました。

書込番号:14633325

ナイスクチコミ!0


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/03 00:53(1年以上前)

こんばんは

172PRSをすぐに他に換えたとは驚きです。
モレルの型番は何でしょうか。少し興味があります。

イヤホンはもしかするとMDR-EX1000でしょうか?
であれば私も持っております。イヤホンでこんなにも音が違うんだと感動し、かつてショップで感動したカーSP 560GTiの購入に到りました。

ご検討中のアンプ、ACR AUDIO KS125.4JE については存じませんのでコメントしずらいですが、アンプ導入が良い結果になればいいですね。結果ご報告待っています ^( )^ 。

<追伸>
確かRCAケーブルの質問をされてましたね。結果、何にしたのでしょう。
私はBELDEN 8412が気に入っています。

書込番号:14635104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/06/03 07:14(1年以上前)

こんにちは。

モレルは、dotech6です。艶があるというのでしょうか、ボーカルなどは、
とても心地よい感じです。
本当は、トゥイーターをスプリーモオリジナルにするつもりでしたが、近々ニューモデルが
発売になるとのことで、購入する予定で考えていますが・・その際は、今回購入するアンプを
変更するかもです・・・。

イヤホンは、お察しの通り、MDR-EX1000です。すごくいいですよね。
これは、私の期待通りの透明感で、大変お気に入りです。

RCAケーブルは、Qrino CLSです。音に関しては、SP交換と同時にしたので、
以前との比較はできませんが・・・。職人肌的なメーカーでお気に入りです。

訂正:購入予定アンプですがARC AUDIO(アークオーディオ)です。すみません。

ショップで、アンプのハイエンド機下取り予定品が数か月後にあるそうで、それにあわせて、
トゥイーターも購入しようかと・・・
入門編として、スタートしましたが・・・泥沼となりそうです。^^;

書込番号:14635527

ナイスクチコミ!0


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/08 06:32(1年以上前)

おはようございます。

ARC AUDIO KS125.4JE をぐぐりました。AB級でもデジタルアンプでもない新しい方式なんですね。どんな音なんでしょう。
RCAケーブル Qrino CLS、SP モレル dotech6、トゥイーター スプリーモオリジナル 等、魁傑ゾロさんのショップのお薦めでしょうか。どれも私は初耳でした。

MDR-EX1000は、バランス、音数、拡がり感が本当にいいと思います。P01調整にあたり、基準とするために聴いたりします。

P01は細かく調整できるところが面白いですね。昨日は4KHZのイコライザーを左右で0.5db変えてみました。P01は2年以上使って、まだまだ調整して音質追求する気にさせてくれます。魁傑ゾロさんは調整どうしていますか。P01購入から1ヶ月で「泥沼となりそうです」って、ちょっと早過ぎのような気が・・・・^( )^。

ではです。

書込番号:14653952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/06/08 20:22(1年以上前)

rakkokunさん、こんにちは。


ARC AUDIO KS125.4JEにシステムアップしました。

私も初心者なので、どう表現してよいのか悩みますが、とにかく、粒立ち、臨場感に奥行きと
ぐっとアップしました。コストパフォーマンスのよい機種だと思います。
音の粗さがなくなった感じでしょうか?

特にサイズが小さいので、アンプの設置場所を変更せずに済んだことが良かったです。

SP、RCAケーブル、アンプ等、幾つかショップにリストアップして頂き、あとは、自分好みの
ものをチョイス。ショップに相談しながら、決めていきました。

イコライザーは、少し難しいですね^^;
自分でも設定していますが・・・う〜んイマイチです。どの音域を変えれば、どうなるのか
という基本的なことが解っていないので^^;

でショップおすすめの設定を普段は、使用しています。(汗)

書込番号:14656150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フェイスパネルについて

2012/05/30 03:03(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 whitebikeさん
クチコミ投稿数:9件

よろしくお願い致します。

くだらない質問ですみません。

フェイスを取り外し、自宅の机の上に置いていたのですが、3歳になる甥に行方不明にされて
しまいました。家中家捜ししたのですが出てきません。

来月に旅行に行く予定なのですが、メーカーに問い合わせしたところ6月末以降でないと生産はできないそうです。まさかデッキ丸ごと新品買うわけにもいかないし・・・ちなみにフェイスだけでは15000円だそうです。

何か良い知恵がありましたら、ご教示お願いします。

書込番号:14621107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2012/05/30 07:13(1年以上前)

ヤフオクにもパネルだけの出品はありませんので、1.5万円なら待つ以外の方法は無いようですね。

尚、ヤフオクには安価な1DINオーディオが出品されています。
ご自身でオーディオの交換が可能なら、旅行の時にはこのような安価なオーディオを取り付ける方法もあるのではと思います。

書込番号:14621292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 whitebikeさん
クチコミ投稿数:9件

2012/05/30 10:05(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、アドバイスありがとうございます。

ちなみに、前のクルマ、クラウンに付いていたP01を外して現在のクルマ、カローラフィールダーに自分で付けています。これが大変・・・
前車はプロショップで取り付けたのですが、全て外すのにシートを取り外してカーペットまでめくらなければなりませんでした。ここまでがっちり付けてるとは。

今、同じようにカローラにも付けていますが、フェイスがないので動作チェックが出来ませんです・・・6月末まで待ってみようと思います。

書込番号:14621677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/05/30 20:30(1年以上前)

・・・以前お世話になっていたプロショップやP01を買われた販売店とは、仲が良いですか?

親切なショップなら、ショップの「デモ機」や中古モデル等でフェイスの「貸出し」してくれるかも?または、ショップ経由でパイオニアにお願いして「サンプル」やデモ機の貸出しをお願いしても良いかも?(特に、P01のサンプルは結構在りそうな気がします・・・)

まあ、ショップにしてもメーカーにしても人間関係(信頼関係)の問題なので簡単ではないと思いますが試してみる手はあるかと・・・

書込番号:14623438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 whitebikeさん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/21 22:49(1年以上前)

お返事遅くなり申し訳ありません。

結局、フェイスパネルを注文し、6月21日に届きました。嫁からの誕生日プレゼントです。

スーパーアルテッツァさん、おやじBさん、ありがとうございました。

カローラにアウターパネルでスピーカー等付けてみました。かなりめちゃくちゃになりましたが、近いうちにアップロードします。

それでは失礼します。

書込番号:14709225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けしました(^^)

2012/05/04 16:13(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

先日は、皆様にアドバイス頂き、ありがとうございました。
無事、取り付けすることが出来ました。

結果から言うと、プロショップがみつかり、2wayマルチで取り付け、大変満足な仕上がりとなりました。
電源ケーブル、スピーカーケーブル、USBケーブル、デッドニング・・など、ショップと相談しながら、おすすめの部品を取り付けして、完成。
自分の予算内で、満足のいく仕上がりとなりました。皆様ありがとうございました。

そこで、アドバイス頂きたいのですが、RCAケーブルについてですが、予算の関係で今後に変更する事となりました。(予算としては、高価なものをチョイスするつもりでいます。)

ご存知のように値段もピンきりで、数万円のものから数千円のものまでがありますが、一般的な話で結構ですが、グレードの高いケーブルほど、その恩恵は高いものでしょうか?

書込番号:14520544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2012/05/04 21:27(1年以上前)

先日、オーディオテクニカの方にデモカーで聴き比べさせて頂きました。RCAケーブルのみ変えられる仕様にしてあり、一般的なケーブル、よく使われるケーブル、レグザットと変えて貰いましたが、まったく違いましたよ。言うならクリア感というか透明感と表現力が違ってくるように感じました。本当にバカに出来ない物です。

書込番号:14521743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/05/04 22:45(1年以上前)

たかしくんですさん、こんにちは。

そうなんですね。やはり、恩恵は高いものなのですね。

ショップの社長さんは、下手なアンプ交換するより、ずっといいかもと仰ってました。ひとつひとつの音がはっきりする感じかなあとも・・まあ、一度に交換せず、今後の宿題とするといいですよ。と言われました。

USBのケーブルに関しては、いずれ交換するつもりなら、ヘッド交換時が二度手間にならずいいかもということで、社長お勧めのレグザッドに交換しました。

今後、楽しみに交換するようにしたいと思います。

書込番号:14522135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/05/05 10:56(1年以上前)

>ご存知のように値段もピンきりで、数万円のものから数千円のものまでがありますが、一般的な話で結構ですが、グレードの高いケーブルほど、その恩恵は高いものでしょうか?

・・・皆さん言われる様に、グレード上がるほど品位も向上するのが一般的な解釈でしょうか。

高級ケーブルと言われるものは線材(主に銅線)の純度アップ(いわゆる7Nとか8Nと呼ばれる純度)と構造体(絶縁素材と振動対策)の「組み合わせ」で音質を「コントロール」しているので、単に高価格=高音質とならないのが面白いところでも有ると思います。

安い機材(ハード)に「鮮明な音のケーブル」を組み合わせて「眠い音」を払しょくしたり、超高級品に「響きが優雅で甘美な音のケーブル」を組み合わせて、昔のクラシックを聴いたりする場合なども有りますし・・・

また、価格バランスの問題も有ります。P01用で10万円〜のケーブルはやはりナンセンスかと・・・

個人的な経験では、概ねハード価格の1〜2割位が「ケーブル代」としては妥当なラインかと・・・
P01なら、10万円の2割として2万円相当でしょうか(こだわって3万相当?)

ただ、カー用の場合「使う長さ」も半端ではない(5mオーバーもあり得る)ため、この辺のトータル価格はユーザーさん次第かと・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000034109/SortID=13629759/

ワタシがP940とP01付属アンプと組み合わせているのは、旧アクロテックの普及品(当時7000円位?)ですが、安い割には高純度線の特徴が出ていて、クリアで解像度も良くてマッチングは良好です。
現在でも、この辺の価格帯は入門用として充実していると思いますので、オーディオ雑誌の試聴記等で検討されたら如何でしょうか?

書込番号:14523978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/05/05 15:53(1年以上前)

(新)おやじB〜さん、こんにちは。

いつも親切に回答頂き、ありがとうございます。

なるほど、ただ高価であればよいということではないのですね。
何事もトータルバランスが必要ということでしょうね。

色々と調べているうちに、選択肢が多く、素人の私では、決めかねていました。
ショップの社長さんも親切な方なので、素人の私にも色々と丁寧に説明して頂けるので、
自分で調べたものとショップへ相談して、バランスのよいものを選択したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14524875

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-P01」のクチコミ掲示板に
DEH-P01を新規書き込みDEH-P01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-P01
パイオニア

DEH-P01

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月中旬

DEH-P01をお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング