DEH-P01 のクチコミ掲示板

2009年 6月中旬 発売

DEH-P01

CD/USB/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV対応DSPメインユニット。価格は105,000円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx6 DEH-P01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P01の価格比較
  • DEH-P01のスペック・仕様
  • DEH-P01のレビュー
  • DEH-P01のクチコミ
  • DEH-P01の画像・動画
  • DEH-P01のピックアップリスト
  • DEH-P01のオークション

DEH-P01パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月中旬

  • DEH-P01の価格比較
  • DEH-P01のスペック・仕様
  • DEH-P01のレビュー
  • DEH-P01のクチコミ
  • DEH-P01の画像・動画
  • DEH-P01のピックアップリスト
  • DEH-P01のオークション

DEH-P01 のクチコミ掲示板

(891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-P01」のクチコミ掲示板に
DEH-P01を新規書き込みDEH-P01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
114

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

P01w設置場所

2012/06/04 13:53(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:31件

こんにちわいつも参考にさせていただいています。

早速ですが、最近ヤフオクにてP01を入手しましたので今ついているナビヘッドのMDV-313を外してP01を取り付けています。細かい調整が出来るのでかなり重宝します。自分としてはbit oneの方が欲しかったのですが、中古はあまり出ないので、まずはp01で調整を楽しみたいと思っています。

質問内容はp01をどこに取り付けるかという内容です。MDV-313は調整機能が全くありませんが、非常に使いやすく見た目がかっこいいのでこのまま使い続けようとおもいます。車への加工を最小限にしてp01を取り付けるのにいい場所は無いのでしょうか?ちなみに車は日産のティーダ 後期型です。どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:14640377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/06/04 15:01(1年以上前)

北のクロンボさん、今日は。

DEH-P01を導入されたそうですね。
ナビと併用するするには、取り付け場所に困るものですね。
ナビは、画面や操作で手が届く場所に置きたいし、HUも高級な物なので見える場所に設置したいですね。

順当に行くと、センターコンソール上段の小物入れ?部分が良さげですが。
奥行きの確保と、デフロスターの吹き出し口の処理が、うまく出来れば良いのかなと思います。

書込番号:14640492

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/06/04 20:53(1年以上前)

>質問内容はp01をどこに取り付けるかという内容です。

http://www.mycar-life.com/special/regular_contents/democar2012/120517.php


書込番号:14641419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/06/04 22:12(1年以上前)

Ken4555様 (新) オヤジB〜様 お久しぶりです。(^-^)/

ティーダの後期型は前期型と違いパネルが若干変更されています。収納ボックスも1.5倍くらい大きくなり、隙間が開いてしまうんです。また裏側の奥行が前期型よりも浅くなりそのまま取り付けると、大分前に出てしまうんです。エアコンのコントロールパネルの部分は大きさ的にちょうどいいのですが、その部分に入れてしますと、エアコンのコントロールパネルを別な部分に取り付けなければいけなくなり、それを取り付けできる部分もありません。

グローブボックスに取り付けることも考えましたが、操作ができないですよね?どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:14641800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/06/06 21:14(1年以上前)

北のクロンボさん

みんカラ等をつらつら見ていて見つけたのですが、この様な感じになるという事でしょうか。

http://minkara.carview.co.jp/userid/426218/car/899013/3908236/parts.aspx

書込番号:14648835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/06/07 14:52(1年以上前)

Ken4555様

みんからの情報を探して下さりありがとうございます。ただ参考になりそうな情報がありませんでした。P01を取り付けたい!という内容だったと思います。すいませんm(__)m

やっぱりグローブボックスに入れるのが一番いいのでしょうか? う〜ん 悩みますねぇ。

書込番号:14651401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/06/07 20:16(1年以上前)

北のクロンボさん

言葉が足りなかった様です。

ごめんなさい。

自分が紹介した事例の写真では、ナビの他に1DINの機器を物入れ部分に取り付けている様でしたので、

>ティーダの後期型は前期型と違いパネルが若干変更されています。収納ボックスも1.5倍くらい大きくなり、隙間が開いてしまうんです。また裏側の奥行が前期型よりも浅くなりそのまま取り付けると、大分前に出てしまうんです。

と書かれていたので、事例の写真の様に、上部にスペースが空いてしまうのかなと思ったのです。
(新)おやじB〜さんが紹介された事例の物と、物入れ部分の形状が違っている様だったので。


書込番号:14652354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2012/06/08 00:56(1年以上前)

北のクロンボ さん、こんばんわ!

ティーダのページ見ました。P01の設置場所は収納ボックスが良いと思います。
http://www2.nissan.co.jp/TIIDA/interior.html

収納ボックスのサイズは、ティーダの写真から察するに、1.5DINと思われますので、
収納ボックスにP01を収めると0.5DIN余るので、こちらのドリンクホルダーを半分に加工されてはいかが?
http://www.autobacs.com/shop/g/g4971475038606/

違う車種で同じ境遇の方も加工されています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/234535/car/127466/573844/parts.aspx

ただ見た目が悪いので、P01が上・ドリンクホルダーが下、
入れ替えが無理なら小物入れが上・P01を下にすれば、見た目も悪くないと思われます。
(色が合わない場合はスプレーで塗装されて下さい。)

加工せずに済む物をお探しであれば、少し高価ですがこんな物も・・・。
http://item.rakuten.co.jp/splash/d0009-01/

今やハーフDINのドリンクホルダーや小物入れは絶滅してしまった様ですね・・・。

書込番号:14653611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/06/09 13:00(1年以上前)

Ken4555様

その様な内容だったのですね。それでも自分のためにいろんな情報を提供してくださりありがとうございます。 m(__)m 参考にさせていただきます。(^-^)/


TVモグラ様

面白い商品があるのですね。DVDの方はナビについているので必要ないのですが、小物入れやドリンクホルダーは興味あります。うまい具合に半分に出来る自信はありませんが、参考にさせていただきます。

皆さま ありがとうございました。m(__)m

書込番号:14659089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/06/10 11:11(1年以上前)

>ティーダの後期型は前期型と違いパネルが若干変更されています。収納ボックスも1.5倍くらい大きくなり、隙間が開いてしまうんです。また裏側の奥行が前期型よりも浅くなりそのまま取り付けると、大分前に出てしまうんです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/140246/car/35943/324807/note.aspx

・・・前期と後期のパネルが分かりませんが、おそらく上のリンク先が前期型のパネルかと思います。北のクロンボさんは後期型にお乗り?の様ですので、先ずは前期型のパーツ購入が必要かと。

ここの写真で見た限りでは、前期型パネル?の、小物入れのフタ部分のカット(ヒンジ部のカット)で「1DIN装着口」は確保できるように見えます。

後は、車輌側(1DIN装着で干渉する部分)の加工(一部切削)も併せて必要かと思います。エアソーなどの専門工具が有れば簡単ですが、無ければ「ドリル」「カッターナイフ」「ヤスリ」など身の回りの工具でもイケそうな内容(時間を掛ければ出来そう)なのでチャレンジされたら如何でしょうか・・・?

書込番号:14663602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ購入について

2012/05/30 12:35(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

素人質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

01を購入して、大変満足しているのですが、もう少しよい音づくりになればと思い、アンプの購入を考えています。

ショップにて取り付けしたので、スピーカーケーブルやRCAケーブル、USBケーブル、バッテリーからの電源などを変更しています。

現在は、附属のアンプを使用していますが、アンプを購入した場合、音質はぐっと向上するのでしょうか?
また、おすすめのものなど、アドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:14622127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/05/30 20:15(1年以上前)

>現在は、附属のアンプを使用していますが、アンプを購入した場合、音質はぐっと向上するのでしょうか?
また、おすすめのものなど、アドバイス頂けたら幸いです。

・・・付属アンプの実力は、意外に高いので外部アンプ(ディスクリート・アンプ)といえど「それなり」のモデルを選ばないと音質ダウンの可能性さえあります。

メーカー(カロxのプロモーター)が、P01用に推薦するのは、PRS-D8200、D8400(共に生産終了品)以上のモデルとの事でした。現在ならPRS-A900か、今春発表になったPRS-D700が該当すると思います。

オススメは、やはりD700でしょうか。メーカー自身が推奨するようにP01とのコンビを前提に開発されたモデルですし、この価格帯なのに「ハイエンド・モデル」と認定しています。

http://pioneer.jp/carrozzeria/products/highend_top.html

面白いアンプは他社でも多いですが、先ずは「パイオニア純正」組み合わせが「価格の点」「音質的な相性の点」また、パイオニアが目指してる音が分かる意味でもオススメかと思います。

書込番号:14623381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/05/30 20:40(1年以上前)

(新)おやじB〜さんこんにちは。
アドバイスありがとうございました。
出来るだけ01に見合うバランスのよい価格帯のものを選ぶようにしたいと思います。

アンプですが、バランスの良い機種であれば、音質はかなり向上するものでしょうか?

書込番号:14623466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/05/30 21:20(1年以上前)

>アンプですが、バランスの良い機種であれば、音質はかなり向上するものでしょうか?

・・・正直アンプ次第だと思います。ヘッドのP01は非常に高性能(高音質)なので、アンプのグレードが上がるほど、ほぼ「正比例」に音質も上がるイメージで間違いないと思います。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/825/

P01+カロxA70アンプ(¥262500)の組み合わせでも、アンプの価格に「見合う」音を出す能力はありますから(上記、縁側の「サウンド・フリークス」さんの試聴記を参照して下さい)

正直、10万円のデッキに「2.5倍」も高いアンプの組み合わせは(スピーカーの組み合わせも有り)上級者向けと思いますし、コストパフォーマンスの点ではオススメ出来ないかと・・・

先にオススメしたD700は、この点は最高に満足出来ると思います。下手な5〜6万円の4chアンプ買うなら、D700×2台(4ch分)の方が絶対に良いと思います。

書込番号:14623641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/05/31 03:52(1年以上前)

おやじB〜さん、回答ありがとうございました。

どうしても高額なものほどよいと思い、目がいってしまいがちですが、D700を検討してみたいと思います。

実は、先日ショップで他のお客様の納車前の超超高額なオーディオを視聴させて貰いましたが、私の耳では、超感動とまではいきませんでした^^;。なので、私の身の丈にあったコストパフォーマンスのよいものを選択していきたいと思います。

書込番号:14624801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/01 07:01(1年以上前)

はじめまして。
2年以上 P01付属アンプで楽しみましたが、SPをグレードアップしてから、音の力強さに満足出来ず、アンプを購入しました。
アルパイン PDX-F4 おすすめします。輸入品を3万円強で買えました。

書込番号:14628359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/06/01 20:01(1年以上前)

rakkokunさん、こんにちは。

私も購入1ヶ月ですが、2週間目でSPを交換し、大変満足しているのですが、
もうひと頑張り・・・と思い、アンプを購入することにしました。

アルパイン PDX-F4 を購入されたのですね。交換して初めに聴くときは、さぞ楽しみ
だったことでしょうね。
やはり、付属アンプと比較すると、グッと音質も向上されたのでしょうか?

今日もショップでアンプについて、少し教えて頂きました。

書込番号:14630129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2012/06/02 10:46(1年以上前)

アルパインのアンプねぇ。僕はん〜って感じだったなぁ。僕は現在A900ですけど、依然アルパインを使ってましたが今のA900が素直な音って感じからするとふんわりって感じの音だったかな。軟らかい音っていうか。どんなデッキ使っても外部アンプ使う場合、それぞれのメーカーの味付けの音になるでしょうからホント好みにわかれますよね。僕はやはりカロ同士の組み合わせの音が好きですね。どこかにアンプの組み合わせでどんな音になるって紹介してるHPがあったと思いますけど・・・高いですけどビーウィズのアンプって見た目も含めてすごく好きです。

書込番号:14632279

ナイスクチコミ!2


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/02 12:19(1年以上前)

魁傑ゾロさん こんにちは。

>やはり、付属アンプと比較すると、グッと音質も向上されたのでしょうか?

付属アンプより断然良くなりました。戻れません。
まずパワー感があり、そして音の解像度があり、低音から高音まで楽器本来の音と粒立ちが出ました。

SPは、JBL 60周年モデルの560GTi、およびパワードサブウーファーautobacs DQC-800B(ミューディメンジョン GLOW8100SW のOEM品と思われる)です。

PDX-F4購入に先立ち、PDX-F4自身は試聴しませんで、ネットでの評判を信じました。事前に試聴したのは、MACROM M1A-4150、BEWITH R-107S、BRAX X2000.2GE(確か)、LUXMAN CM-20000 です。

試聴させていただいたショップはどこもデジタルアンプは薦めませんでしたが、PDX-F4はデジタルらしくないと書かれたネット記事を信じ、輸入品なら安く買えたので賭けました。

投資対効果が抜群でした。

書込番号:14632535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/06/02 14:24(1年以上前)

たかしくんですさん、rakkokunさん、こんにちは。
回答ありがとうございます。

カーオーディオに興味を持ち出したのが、この1カ月強ほどですので、
右も左もわからず、こちらで皆さんにお世話になっています。
正直、アンプでどこまで変わるのか・・と思い、この質問をし、皆さんの
意見を聞かせて頂き、大変参考になります。ありがとうございます。

たかしくんですさんは、A900なんですね!
私もA900かD700あと、rakkokunさんの候補であったBEWITH R-107S・・・etc
・・・色々と考えてましたが、ACR AUDIO KS125.4JEにしようかと思っています。

最初は、01を購入した際にすべてカロで統一しようと思いましたが、SPの172RSは自分には
合っていなかったようです。でこの際、いろんなメーカーをと思い、ACRに。

たしかに、たかしくんですさんが、言うように個々それぞれに好みが分かれるでしょうから、
アンプの選択は、難しいですね。

rakkokunさん
>付属アンプより断然良くなりました。戻れません。
まずパワー感があり、そして音の解像度があり、低音から高音まで楽器本来の音と粒立ちが出ました。

・・・この様に私もなればよいのですが・・・。



書込番号:14632833

ナイスクチコミ!1


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/02 16:43(1年以上前)

魁傑ゾロさん

SPは、取り付けてから結構な時間を鳴らし込んででないと、本来の音にならないと思いますよ。私の560GTiも最初は硬い音で失敗したかと思いました。

172PRSは凄く良いSPと思いますから、是非、鳴らし込んでみてください。

書込番号:14633240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/06/02 17:13(1年以上前)

rakkokunさん、こんにちは。

SPですが、すでに手放しました。^^;

話が少しそれますが、iponeで使用するイヤホンでの経験なのですが、
ゼンハイザーという高級機を購入しましたが、聴いた瞬間に気に入らず、結局、SONYの
高級機に買い替え、大変満足したことがあり、ファーストインプレッション?とでも
いいましょうか、聞き始めてすぐ、自分の求めているものとは違うなっと感じてしまい、
172PRSを手放しました。

今はモレルに買い替え、大変満足しています。^^;
ショップからは、鳴らしこんで数か月して、音に変化があれば、
また、いつでもチューニングに来てくださいと言われました。

書込番号:14633325

ナイスクチコミ!0


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/03 00:53(1年以上前)

こんばんは

172PRSをすぐに他に換えたとは驚きです。
モレルの型番は何でしょうか。少し興味があります。

イヤホンはもしかするとMDR-EX1000でしょうか?
であれば私も持っております。イヤホンでこんなにも音が違うんだと感動し、かつてショップで感動したカーSP 560GTiの購入に到りました。

ご検討中のアンプ、ACR AUDIO KS125.4JE については存じませんのでコメントしずらいですが、アンプ導入が良い結果になればいいですね。結果ご報告待っています ^( )^ 。

<追伸>
確かRCAケーブルの質問をされてましたね。結果、何にしたのでしょう。
私はBELDEN 8412が気に入っています。

書込番号:14635104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/06/03 07:14(1年以上前)

こんにちは。

モレルは、dotech6です。艶があるというのでしょうか、ボーカルなどは、
とても心地よい感じです。
本当は、トゥイーターをスプリーモオリジナルにするつもりでしたが、近々ニューモデルが
発売になるとのことで、購入する予定で考えていますが・・その際は、今回購入するアンプを
変更するかもです・・・。

イヤホンは、お察しの通り、MDR-EX1000です。すごくいいですよね。
これは、私の期待通りの透明感で、大変お気に入りです。

RCAケーブルは、Qrino CLSです。音に関しては、SP交換と同時にしたので、
以前との比較はできませんが・・・。職人肌的なメーカーでお気に入りです。

訂正:購入予定アンプですがARC AUDIO(アークオーディオ)です。すみません。

ショップで、アンプのハイエンド機下取り予定品が数か月後にあるそうで、それにあわせて、
トゥイーターも購入しようかと・・・
入門編として、スタートしましたが・・・泥沼となりそうです。^^;

書込番号:14635527

ナイスクチコミ!0


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/08 06:32(1年以上前)

おはようございます。

ARC AUDIO KS125.4JE をぐぐりました。AB級でもデジタルアンプでもない新しい方式なんですね。どんな音なんでしょう。
RCAケーブル Qrino CLS、SP モレル dotech6、トゥイーター スプリーモオリジナル 等、魁傑ゾロさんのショップのお薦めでしょうか。どれも私は初耳でした。

MDR-EX1000は、バランス、音数、拡がり感が本当にいいと思います。P01調整にあたり、基準とするために聴いたりします。

P01は細かく調整できるところが面白いですね。昨日は4KHZのイコライザーを左右で0.5db変えてみました。P01は2年以上使って、まだまだ調整して音質追求する気にさせてくれます。魁傑ゾロさんは調整どうしていますか。P01購入から1ヶ月で「泥沼となりそうです」って、ちょっと早過ぎのような気が・・・・^( )^。

ではです。

書込番号:14653952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/06/08 20:22(1年以上前)

rakkokunさん、こんにちは。


ARC AUDIO KS125.4JEにシステムアップしました。

私も初心者なので、どう表現してよいのか悩みますが、とにかく、粒立ち、臨場感に奥行きと
ぐっとアップしました。コストパフォーマンスのよい機種だと思います。
音の粗さがなくなった感じでしょうか?

特にサイズが小さいので、アンプの設置場所を変更せずに済んだことが良かったです。

SP、RCAケーブル、アンプ等、幾つかショップにリストアップして頂き、あとは、自分好みの
ものをチョイス。ショップに相談しながら、決めていきました。

イコライザーは、少し難しいですね^^;
自分でも設定していますが・・・う〜んイマイチです。どの音域を変えれば、どうなるのか
という基本的なことが解っていないので^^;

でショップおすすめの設定を普段は、使用しています。(汗)

書込番号:14656150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けしました(^^)

2012/05/04 16:13(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

先日は、皆様にアドバイス頂き、ありがとうございました。
無事、取り付けすることが出来ました。

結果から言うと、プロショップがみつかり、2wayマルチで取り付け、大変満足な仕上がりとなりました。
電源ケーブル、スピーカーケーブル、USBケーブル、デッドニング・・など、ショップと相談しながら、おすすめの部品を取り付けして、完成。
自分の予算内で、満足のいく仕上がりとなりました。皆様ありがとうございました。

そこで、アドバイス頂きたいのですが、RCAケーブルについてですが、予算の関係で今後に変更する事となりました。(予算としては、高価なものをチョイスするつもりでいます。)

ご存知のように値段もピンきりで、数万円のものから数千円のものまでがありますが、一般的な話で結構ですが、グレードの高いケーブルほど、その恩恵は高いものでしょうか?

書込番号:14520544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2012/05/04 21:27(1年以上前)

先日、オーディオテクニカの方にデモカーで聴き比べさせて頂きました。RCAケーブルのみ変えられる仕様にしてあり、一般的なケーブル、よく使われるケーブル、レグザットと変えて貰いましたが、まったく違いましたよ。言うならクリア感というか透明感と表現力が違ってくるように感じました。本当にバカに出来ない物です。

書込番号:14521743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/05/04 22:45(1年以上前)

たかしくんですさん、こんにちは。

そうなんですね。やはり、恩恵は高いものなのですね。

ショップの社長さんは、下手なアンプ交換するより、ずっといいかもと仰ってました。ひとつひとつの音がはっきりする感じかなあとも・・まあ、一度に交換せず、今後の宿題とするといいですよ。と言われました。

USBのケーブルに関しては、いずれ交換するつもりなら、ヘッド交換時が二度手間にならずいいかもということで、社長お勧めのレグザッドに交換しました。

今後、楽しみに交換するようにしたいと思います。

書込番号:14522135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/05/05 10:56(1年以上前)

>ご存知のように値段もピンきりで、数万円のものから数千円のものまでがありますが、一般的な話で結構ですが、グレードの高いケーブルほど、その恩恵は高いものでしょうか?

・・・皆さん言われる様に、グレード上がるほど品位も向上するのが一般的な解釈でしょうか。

高級ケーブルと言われるものは線材(主に銅線)の純度アップ(いわゆる7Nとか8Nと呼ばれる純度)と構造体(絶縁素材と振動対策)の「組み合わせ」で音質を「コントロール」しているので、単に高価格=高音質とならないのが面白いところでも有ると思います。

安い機材(ハード)に「鮮明な音のケーブル」を組み合わせて「眠い音」を払しょくしたり、超高級品に「響きが優雅で甘美な音のケーブル」を組み合わせて、昔のクラシックを聴いたりする場合なども有りますし・・・

また、価格バランスの問題も有ります。P01用で10万円〜のケーブルはやはりナンセンスかと・・・

個人的な経験では、概ねハード価格の1〜2割位が「ケーブル代」としては妥当なラインかと・・・
P01なら、10万円の2割として2万円相当でしょうか(こだわって3万相当?)

ただ、カー用の場合「使う長さ」も半端ではない(5mオーバーもあり得る)ため、この辺のトータル価格はユーザーさん次第かと・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000034109/SortID=13629759/

ワタシがP940とP01付属アンプと組み合わせているのは、旧アクロテックの普及品(当時7000円位?)ですが、安い割には高純度線の特徴が出ていて、クリアで解像度も良くてマッチングは良好です。
現在でも、この辺の価格帯は入門用として充実していると思いますので、オーディオ雑誌の試聴記等で検討されたら如何でしょうか?

書込番号:14523978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/05/05 15:53(1年以上前)

(新)おやじB〜さん、こんにちは。

いつも親切に回答頂き、ありがとうございます。

なるほど、ただ高価であればよいということではないのですね。
何事もトータルバランスが必要ということでしょうね。

色々と調べているうちに、選択肢が多く、素人の私では、決めかねていました。
ショップの社長さんも親切な方なので、素人の私にも色々と丁寧に説明して頂けるので、
自分で調べたものとショップへ相談して、バランスのよいものを選択したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14524875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーについて

2012/04/21 11:05(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

漠然とした質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

この機種を購入しましたが、現在のスピーカーは10年以上使用しているため、
思い切ってスピーカーも購入しようと思っています。
(現在の使用しているスピーカーの機種は忘れてしまいました)

田舎ゆえ、視聴できるスピーカーに限りがあり、ご教授頂ければと思います。
予算は7〜8万程度で、付属のアンプを使用します。
おすすめの機種など、アドバイスがありましたら、お願い致します。

書込番号:14464824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2012/04/21 11:45(1年以上前)

同じメーカーのPRSシリーズ等いかがでしょう??

書込番号:14464989

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/04/21 12:01(1年以上前)

魁傑ゾロさん、今日は。

よくお聞きになる音楽のジャンルは何でしょうか?。
その予算で行くと、色々選択肢がありそうですので。

書込番号:14465054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/04/21 12:27(1年以上前)

ken4555さん、こんにちは。

どうぞよろしくお願いします。

よく聞くジャンルは、主にロックが中心です。時々はJ-POPも聞きます。
音的には、澄んだ音、メリハリのある音を好む傾向にあると思います。

予算は、7〜8万ですが、もう少しがんばってもいいものがあれば・・・・と考えています。

書込番号:14465144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/04/21 12:27(1年以上前)

バッフルとかデッドニングとか考えていてそれを含めてならCシリーズか良くてVぐらいしか買えないと思う。

書込番号:14465146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/04/21 12:42(1年以上前)

>予算は7〜8万程度で、付属のアンプを使用します。

・・・ワタシもPRSシリーズに一票!!

パイオニア純正組み合わせで「面白み」は正直ないですが、P01とのマッチングや価格バランスを考えるとベストなスピーカーですし、現在のパイオニアの「音の傾向」や実力が良く分かるオススメの組み合わせかと思います。

DIYでの取り付けなら、2wayで(音質上の)まとまりが良く、低域のキレの良い「TS-Z132PRS」
プロショップに任し、将来的にフロント3wayまでのシステムアップを考えているなら「TS-Z172PRS」でしょうか?


書込番号:14465213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/04/21 12:44(1年以上前)

こんにちは。

10年前に装着した際には、鉛?をドアの内側に張った記憶があります。
それが、今回も使用できるかは不明ですが・・・

近所には、現在、スーパーオートバックスぐらいしか、装着できる店舗がありませんが、
デッドニング等の施工が可能なのか聞いてみることにします。

スピーカー以外に必要なものがあると思いますが、この際なので、できるだけ頑張って
予算をだすつもりです。スピーカー単体で10万以内で収めたいとは思いますが・・・

書込番号:14465218

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/04/21 12:59(1年以上前)

魁傑ゾロさん

車の車種をお聞きしてもよろしいですか?。
取付は、カー用品店等に依頼される考えで宜しいのでしょうか?。

工賃込みの予算となれば、考える事も違ってきますから。

書込番号:14465271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/04/21 14:23(1年以上前)

kenさん

車の車種は、レガシーワゴンです。
はい、取付は、カー用品店等に依頼するつもりです。

工賃にもよりますが、一応工賃とは別でスピーカーは10万以内で収めたいとは思います。

書込番号:14465556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/04/21 15:47(1年以上前)

パーツ単体で工賃含めずなら黙ってプロショップに依頼した方が良いと思う。

案外プロショップ一式丸投げなら工賃安いよ。

書込番号:14465816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/04/21 16:14(1年以上前)

私の住む地域では、以前はプロショップがあったので、取り付けてもらいましたが、現在はありません。
その為、スーパーオートバックスで工賃を聞きました。デッキとスピーカーの取り付けで基本13000ほどだそうです。

スピーカーに関して店員さんに尋ねてみました。仮に同ランクのスピーカーで、10年前のモデルと現在のモデルでは、かなり進歩してますかと・・すると余り変わらないかもしれませんと言われました。
うーん?私も素人ですが、この際なので、スピーカーは購入しますが、期待しすぎてもだめかな?と思いました。

書込番号:14465882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/04/21 16:29(1年以上前)

おやじB〜さん、こんにちは。

TS-Z172PRSいいですね。いま価格を調べてみると、ヤフオクなどを使えば、5〜6万程なので、予算的にも大丈夫な感じです。
もう少し、頑張れそうな気持ちもありますが、この辺りのモデルがいいかもしれません。

書込番号:14465933

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/04/21 17:10(1年以上前)

魁傑ゾロさん

それでしたら、自分も、たかしくんですさんや(新)おやじB〜さんと同じ、パイオニアのPRSシリーズを薦めます。
(新)おやじB〜さんが仰るように、無難で間違いが少ないと思います。

TS−Z172PRSであれば、インナーバッフル等で対応できるようですし、取付時の問題も少ないと思います。
TS−Z132PRSも、レビュー等で評判のスピーカーです。
こちらの方が、魁傑ゾロさんの好みに合うかもしれませんが、ウーファー口径が13cmですので、取付にバッフルボードを製作する必要があります。
スーパーオートバックスでも、対応出来るとは思います。

デッド二ングについては、現状がどれぐらい使えるかは、中を確認しなくては解りませんが、施工をショップで施されたのなら、補修ぐらいで済むかもしれませんね。

ツイーターの取付とスピーカーコードの新設等が、必要となってきますので、店舗側とは合わせて相談して下さい。

書込番号:14466101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/04/21 18:27(1年以上前)

kenさん、みなさん、アドバイスありがとうございます。

TS−Z172PRSがよさそうですね^^
オートバックスで工賃を尋ねた際に、取り付けについても聞きましたが、17pのため、
キットを購入する必要はありますが、取り付けは可能なようです。

デッド二ングについては、kenさんのおっしゃるように現状がどれぐらい使えるかは、中を確認
してになりそうです。
自分としては、そのまま使う方向でお願いましたが。

あと、ツイーターの取付位置などは、どの辺りがよいのでしょうか?
アンプの位置も出来るだけ、デッキに近い位置がいいのかな〜と考えていますが・・・
アドバイス頂けると幸いです。

書込番号:14466395

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/04/21 19:40(1年以上前)

魁傑ゾロさん

P01の付属アンプは、比較的小さいので(178*40*100)グローブボックス裏等に、スペースがあれば、ダッシュボード内での設置も可能かもしれません。
後は、助手席の足先やシート下に、設置用のボードを設けて設置でしょうか。
配線ケーブル等の長さが短くなれば、音質的に有利でしょうから、検討してみる価値はあると思います。(配線が短くなると、そのコストも下がりますね)

ツイーターは、このクラスになると、外形が大きくなってきますので、事前に検討が必要です。
ご存知でしょうが、一般的にダッシュボード上やAピラー・ドアミラー部分等が候補になります。

メーカーHPに外形図が有りますので、大きさが似たような物を実際にあてがってみるとイメージがつかみやすいです。
大体、60φで高さが40o程ですから、ぐい飲みぐらいの大きさでしょうか。
ショップ側が、どの程度対応出来るかもありますので、相談してみて下さい。

Aピラーに取り付けるのが、一番見通しが良さそうではありますね。

書込番号:14466707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/04/21 19:51(1年以上前)

kenさん、ありがとうございます。

出来るだけ、配線距離が短くすむように、検討するように致します。

度々で申し訳ありませんが、この際、3wayでと考え始めました・・・・
TS-Z2172PRSとTS-S062PRSでどうかな?と思っていますが、DEH-P01であれば、
追加でアンプなど購入しなくても、問題なく使用できるのでしょうか?
また、この組み合わせの3way選択で問題はないでしょうか?

素人質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14466752

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/04/21 20:45(1年以上前)

魁傑ゾロさん

TS−Z172PRSとTS−S062PRSでの3WAYは、まさしく純正組み合わせですね。
(新)おやじB〜さんが、先のスレで触れられていますが、DEH−P01との組み合わせは、純正セットと考えられて良いと思います。

Z172PRS単体の2WAYですと、中抜け等が感じられる事もあるようですので、ミッドレンジの追加は効果が有ると思います。

P01のアンプでの3WAY駆動は、問題無いと思います。

S062の取付は、原則として埋め込み設置が想定されていますので、ドア上部やAピラー等への取付は、内貼りやインナーパネルの開口やバッフルの製作等が必要となってきます。
S062は、バックチャンバーを含めると、湯呑みぐらいの大きさですから、取り付け場所の検討は大事です。

当サイトの過去のクチコミやみんカラ等の事例を参考にされては如何ですか。

書込番号:14466957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/04/21 22:36(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。

みなさんの意見を基に172PRSとS062PRSの3wayにしようと思います。
過去スレも参考になりました。

来週あたりに取り付けようと思います。音質に期待をしてしまう自分がおりますが、
また、感想を書き込みたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14467503

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を試案中です。

2012/04/15 00:08(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

よろしくお願いします。
10年以上使用したオーディオが故障したため、レビューでの評価が良い、こちらの製品を購入予定です。

そこで教えて下さい。
少しでも、よい音質としたいのですが、付属されているケーブルを使用せず、社外品に交換することで、改善されるのでしょうか?(交換しなくても十分?)

値段もピンキリ?だとは思いますが、予算をあまりかけることはできないのですが、安価で効率のよい方法があれば、よろしくお願いします。

書込番号:14437664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/04/15 00:42(1年以上前)

HU以外の構成が不明なので何とも言えません。
もし純正SPでP01買うならアホとしか言いようがないし。
かなり弄ってるならそもそもこんな質問もしないし。

書込番号:14437827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/04/15 04:46(1年以上前)

もう、十年程前なので、当時のスピーカーなどの記憶がありません。現在のカロッツェリアTS-V171A クラスの物だったような・・
ドアには鉛?を張ったような記憶が・・

ありがとうございました。

書込番号:14438308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/04/15 09:36(1年以上前)

「解決済み」ですが、少々アドバイス・・・

>少しでも、よい音質としたいのですが、付属されているケーブルを使用せず、社外品に交換することで、改善されるのでしょうか?(交換しなくても十分?)

・・・付属品と言う事は、RCAピンケーブル?の事かと思いますが、出来れば定評の有る「短め」のモノに交換するのはオススメです。クルマにも依りますが、グローブBOX内に付属アンプが設置出来る様なクルマなら、ヘッドから付属アンプまで0.7〜1m程度の長さで済みます。

座席下や荷室装着だと、2〜5m相当の長さが必要になりますから、同じ予算内でなら短めの方がケーブルのグレードも上げられます(同じ事は、スピーカーケーブルや電源ケーブルにも言えます。ケーブル全てを「短絡化」した恩恵は「相乗効果」の点からも一番にオススメしたいです)

ヘッドユニットそのものの性能(音質と調整機能)と付属アンプの性能の高さ(音質、駆動力)を生かせば、例え「純正スピーカー」でも見違える様に「鳴る」のがP01の良さですから・・・
予算の関係で純正スピーカー流用でスタートする場合でも、適切な設定(帯域制限とイコライジング)別体ツィーターの「追加装着」で純正スピーカーも十分に「化けます」ので、あまり心配はないかと思いますが・・・

書込番号:14438852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度4

2012/04/15 20:13(1年以上前)

おやじ〜Bさん

アドバイスありがとうございます。助かります。

現在、使用しているデッキ・スピーカー(カロッツェリア)は、大変古いですが音質はかなり
気に入っていました。が、デッキが故障(2回目)したため、この機種に変更します。
スピーカーは、ウーハー・ツイーターともに健在なので、もう少し使って、物足りなくなったら、
買い替えたいと思います。

ケーブルの件、ぜひ試してみたいと思います。ありがとうございました。

10年ぶりに、カーオーディオを色々と見ましたが、時代の流れについていけません。^^;
あっでも、iphoneが使えそうなので、別売りのアダブターを購入して、WAV音源で試したいと思います。

書込番号:14441095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーが鳴らない

2012/03/18 18:50(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 jyan55さん
クチコミ投稿数:14件

DEH-P01から電源コード、RCA接続でサブウーファー、外部アンプを接続しています。
恐らくシステムコントロールの繋ぎ方が正しくないのかなと思います。
色々つなぎ変えたりしてますが、サブウーファーしか音が出なかったり、ツイーターからしか音が出ません。
付属のアンプは使用していません。
おまけにノイズが結構入ります。
システムコントロールの配線を分岐させればいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:14309163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/18 20:52(1年以上前)

現状のシステム構成を、書かれた方が良いと思います。

現状では、システムコントロール端子を、どの様に結線されているのでしょうか。
外部アンプ〜サブウーファーと、数珠つなぎにされているのでしょうか。

書込番号:14309790

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyan55さん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/19 12:25(1年以上前)

マルチアンプ接続で、サブウーファーのシステムコントロールに外部アンプを数珠繋ぎで繋いでいます。
電源コードの接触不良が原因で無事音が出ました。ありがとうございます。
しかしオルタネーターノイズがツイーターから出て聞けたもんじゃありません。
外部アンプはトランク設置、内蔵アンプ型サブウーファーは助手席下に設置しています。
もしご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:14312881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/19 16:27(1年以上前)

 トランクのアンプまで、RCAケーブルを引いて、Fスピーカーまで、SPケーブルを戻しているのですね。
 スピーカーは、セパレート型の様ですが、P01のネットワークモードでのマルチウェイ接続でしょうか。
 外部アンプで、ミッドレンジを駆動されているのでしょうが、ミッドレンジからはノイズは感じられませんか。

 一般的に、オルタネーターノイズが出る場合、チェックするのは、RCAケーブル(コールド側の接触、他の配線からの飛びつき)、アースの接地(アース電位の差)、電源等の降圧等を考えてみます。

 具体的な症状がもっとわかれば、詳しい方がレスを付けてくれると思います。

書込番号:14313619

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyan55さん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/20 12:28(1年以上前)

以前は外部アンプでミッドとスピーカー付属のネットワークを使用してツイーターを鳴らして内蔵アンプ型サブウーファーを取付けしていました。

DEH-P01ではローレンジだけ何も繋いでいません。
付属のネットワークを外して、マルチ用にRCAケーブルと新たにスピーカーケーブルをツイーター用に追加してからノイズが発生しています。
アンプとデッキのアースを同じ位置に付ける
場合、どんな配線でも構わないのでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:14317904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-P01」のクチコミ掲示板に
DEH-P01を新規書き込みDEH-P01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-P01
パイオニア

DEH-P01

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月中旬

DEH-P01をお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング