DEH-P01 のクチコミ掲示板

2009年 6月中旬 発売

DEH-P01

CD/USB/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV対応DSPメインユニット。価格は105,000円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx6 DEH-P01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P01の価格比較
  • DEH-P01のスペック・仕様
  • DEH-P01のレビュー
  • DEH-P01のクチコミ
  • DEH-P01の画像・動画
  • DEH-P01のピックアップリスト
  • DEH-P01のオークション

DEH-P01パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月中旬

  • DEH-P01の価格比較
  • DEH-P01のスペック・仕様
  • DEH-P01のレビュー
  • DEH-P01のクチコミ
  • DEH-P01の画像・動画
  • DEH-P01のピックアップリスト
  • DEH-P01のオークション

DEH-P01 のクチコミ掲示板

(620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-P01」のクチコミ掲示板に
DEH-P01を新規書き込みDEH-P01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リアスピーカーの調整設定方法

2013/01/26 19:44(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

説明書を見てもよくわからないので教えて欲しいのですが
リアスピーカーのイコライザはどうやって変更するのでしょうか?
LRなどの調整画面はわかるのですが
普通の一般的なデッキのようにリアスピーカーの設定変更の画面が無いので
ぜひ設定方法教えてください
初歩中の初歩な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします

リアスピーカーが純正のままで割れたようなこもった低音が出ているので
低音を下げたいと考えています

書込番号:15674261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/01/26 21:39(1年以上前)

自己解決しましたすみません

書込番号:15674809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SSDを認識しません

2013/01/08 16:10(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 Ace Rockerさん
クチコミ投稿数:2件

いつも皆さんの書き込みを楽しく拝見しています。
DEH-P01を導入して2年半、これまではBuffaloのスティックタイプUSB対応外付けSSD64GB(SHD-LV64GS-BK)にWAVファイルを入れて、きわめて快適に楽しんでいました。
この度、容量が不足しかかってきたので、思い切って256GBのSSDに交換しようと思い、PLEXTORのM5S(256GB)を購入しました。おまけでソフトケース(T2501(III)UAA )が付いてきたのでこれで接続したのですが、認識してくれません(ERROR-19が表示)。
フォーマットはFAT32でしました。パーティションは切っていません。
このSDDが合わないのでしょうか。別売りのケースを購入した方が良いでしょうか。
どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:15589854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/01/08 16:37(1年以上前)

SHD-LV64GS-BKは USB2.0 の模様ですが、
SATA→USB 3.0 とするのが T2501(III)UAA なら本機は USB 3.0 は大丈夫ですか?

書込番号:15589942

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ace Rockerさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/10 09:46(1年以上前)

batabatayana さん

ご返信ありがとうございました!
batabatayanaさんの書き込みを見て「なるほど」と思い、USB2.0のケース(Owltech社のOWL-EBC25C)に換えてみたところ、うまいこと認識されました!
おかげさまで助かりました。ありがとうございます!

ただ、私の確認が甘く…PLEXTOR M5Sは消費電流がかなり高かったようで…(T_T)、動作が若干不安定というあらたな問題にぶつかってしまいました。
これについては、ケーブルを短くするか補助電源を使用(OWL-EBC25CはY字ケーブルが付属)するなどの対応を考えます。
しかし、補助電源使用では、SSD導入の意義が半減してしまうような…

確認不足でした(^_^;)

書込番号:15597442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBメモリとiPodは併用可能?

2012/08/26 21:27(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

表題の通りですが、ある時はUSBメモリの音楽を利用し、ある時はiPodを接続といったいわゆる使い分けってのは簡単にできるんでしょうか? 普段はUSBだけ聞いておいて必要な時は別売りのiPod用USB変換ケーブルを差せば実現出来ると思うんですが、そういった使い方はできますか?

書込番号:14984602

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/08/26 21:47(1年以上前)

DEH-P01にはUSBケーブルが1本しかありません

その為、USBメモリーとiPodをその都度挿し換えして使用するならば可能です。

書込番号:14984703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

今年の5月にこの商品を購入いたしました。
自分には、オーバースペックかなと思いましたが、ショップの強いお勧めにより購入いたしました。
オーディオ素人の自分には、まだまだこの機種の機能を生かしきれておりません。
ところで、教えていただきたいのですが、自分の車(BMW E46)には前後のスピーカーおよびツイーターが付いているのですが、音が強く出ているのが、リアのスピーカーからであり、前およびツイーターからの音がほとんど感じられません。(前とツイーターはこの8月にパイオニア製品に付け替えたばかりです)
それぞれのスピーカーから出る音を確認しながら、セッティングしたいのですが、その仕方を教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いいたします。

書込番号:14927109

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/08/13 09:24(1年以上前)

>自分の車(BMW E46)には前後のスピーカーおよびツイーターが付いているのですが、音が強く出ているのが、リアのスピーカーからであり、前およびツイーターからの音がほとんど感じられません。(前とツイーターはこの8月にパイオニア製品に付け替えたばかりです)

>それぞれのスピーカーから出る音を確認しながら、セッティングしたいのですが、その仕方を教えて頂きたいのですが。

・・・配線方法やフロントスピーカーに「付属ネットワーク」を使っているか、否か?が分かりませんが、各々のスピーカーを個別で鳴らしたいのなら「ミュート」を使うのが良いかと思います。

取説P75を参照に「鳴らしたいスピーカー」以外は、すべてミュートを掛けて音を止める(出力させない)すればOKです。

書込番号:14928832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2012/08/13 21:53(1年以上前)

DEH-P01のユーザーです。

前方定位を目指し 自分でインストールしたフロント2WAYスピーカーを自分で調整しました。

私はネット最安値で購入したので自分で調整しましたが 本来は強くお勧めしたショップがユーザーを納得させるような調整をするべきだと思います。



(新)おやじB〜さんには敵いませんが オーディオ素人の経験を少々・・・。

とりあえず 測定マイクをセットして タイムアライメント クロスオーバーネットワーク イコライザーをオートで設定してください。

これで粗方 ライフイズビューティフルさんの求める 各スピーカーからの音の大きさが揃えられます。 オートN/Wです。

タイムアライメントも調整されているので (新)おやじB〜さんの仰せのようにミュートを掛けて リアスピーカーが 貴方にとって必要か否か判断して下さい。

私個人 前方定位 それと濁った音は要らないという理由でリアスピーカーは接続していません。

リアシートに同乗者が居るならリアスピーカーが有れば良いと思いますが カーオーディオは貴方一人の満足出来るセッティングに落ち着くと思います。

この先は 過去の書き込みを参考に サウンドチューニングマスターのCDを購入して一苦労してください。

 ! こんな瞬間が感じられます。

書込番号:14931204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/08/15 22:45(1年以上前)

(新)おやじB〜 さん・コルトに01 さんアドバイスありがとうございます。
前後のスピーカーの音を確認するためミュートをかけてみたところ、後ろのスピーカーのみ鳴っていて前のスピーカーからの音が聞こえませんでした。

>測定マイクをセットして タイムアライメント クロスオーバーネットワーク イコライザーをオートで設定してください。

↑これを試してみたときに、それぞれのスピーカーのテストしているときには、前後およびツイーターからは音が出ていたのですが、AUTO TA&EQ設定後には実際にはリアしか鳴ってくれません。

配線等は、ショップでしてもらったのですが、デッキの設定なのか、配線の問題なのか原因がわかりません。
デッキの設定であれば、自分で直せるのですが、配線の場合はショップに持ち込むしかないのですが。
アドバイスをいただけるとありがたいです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:14939917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2012/08/16 12:00(1年以上前)

オートタイムアライメント&イコライザーの測定時に スピーカーから音が出ていたのであれば無事結線されているはずです。

私なら パッシブN/Wは使用せずに
hiにフロントのツイーター
midにフロントのツイーター
lowにリアスピーカーで配線すると思います。

オートTA EQ設定後に音が出ていないのであれば ネットワークモードでミュートが掛かっていませんでしょうか。

クロスオーバーネットワーク もう一度確認して正常に結線されていることを確認してください。

クロスオーバーネットワーク等 各機能の調整は ロータリーコマンダーを左右に回したりプッシュしたりと難解で 誤作動 ユーザーの意に反した設定になっているときがあります。

正常に結線されているなら 楽しみながら苦労してください。

書込番号:14941841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 3.0対応のUSBについて

2012/08/12 19:58(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:7件

初歩的な質問で大変申し訳ありません。32GのUSBを購入しようと思うのですが
3.0対応と書かれているものは使えないのでしょうか?
(見間違いかもしれませんが1.0、2.0対応と書かれていたと思いましたので)

よろしくお願いいたします。

書込番号:14926771

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2012/08/12 21:13(1年以上前)

DEH-P01のユーザーです。  TX-8050のユーザーでもあります。

DEH-P01は250GBのポータブルHDD TX-8050は500GBの外付けHDDを使用しています。

回転系の無いSDDやUSBフラッシュメモリーへの変更 検討しています。

USB3.0対応の32GB 64GBのフラッシュメモリーが 納得出来る価格であれば購入します。

俗にいうデジタルメディアは相性が在って 思いどうりにいかない場合も在りますが 

Aで使えなくても Bで使える場合があるので 私は使えると判断して購入を検討します。

書込番号:14927054

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/08/12 22:32(1年以上前)

P01をHOST、USBメモリをDEVICEとして考えるならば、問題なく装着可能かと。
当然ながら転送速度は2.0の上限になります。

詳しくは以下URL最下部
http://japan.renesas.com/applications/key_technology/connectivity/usb/about_usb/usb3_0/usb3_3/


USB1.1時代には相性問題ありましたけど、2.0以降からUSBロゴ取得の際に規格適合試験が必須になったので、
余程の粗悪品・中華品を買わない限り相性問題なんてないと思うけど。

書込番号:14927385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/08/12 22:42(1年以上前)

ありがとうございました。使える訳ですね。丁寧な説明に感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:14927434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

オーディオと車側の接続配線

2012/07/13 22:09(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 gomakitiさん
クチコミ投稿数:7件

パレットXのデッキレスに付ける場合、接続配線は何が必要ですか?
自分で取り付けようと思うので、詳しく教えてもらえないでしょうか?

書込番号:14803061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 DEH-P01のオーナーDEH-P01の満足度5

2012/07/14 07:22(1年以上前)

このHUこれからをいれるのでしたら、せっかくオーディオレス仕様のようなので今のうちにスピーカーケーブルも引き直しておいた方がいいかと。面倒かもしれませんが、やる価値は十分にありますので!

書込番号:14804414

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/07/14 10:54(1年以上前)

>今のうちにスピーカーケーブルも引き直しておいた方がいいかと。面倒かもしれませんが、やる価値は十分にありますので!

・・・P01普通のデッキではない(ピュア・オーディオ商品)ので、その性能を生かす意味でもこれはおススメです。

確かに作業は大変ですが「大変ついで?」に、電源も純正ハーネス経由はやめて、バッテリーから直に確保した方が良いかと思います(いわゆるバッ直ですね)

http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=370

値段と品質で上記がおススメです。バッテリーから直に供給出来ますし、リレー付きなので電源の安定化、クリーン化共にP01には必須かと思います(常時電源(+B)は2か所取れますから、デッキと付属アンプ用にそれぞれに使えます)

書込番号:14805057

ナイスクチコミ!0


スレ主 gomakitiさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/15 01:40(1年以上前)

みなさん、とても詳しくありがとうございます。これだけ情報があれば問題なく付けれると思います。本当にありがとうございました。

書込番号:14808696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gomakitiさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/15 05:21(1年以上前)

>おやじBーさん
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=370

でする場合、ハーネスは必要ですか?

書込番号:14808946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/07/15 09:54(1年以上前)

>でする場合、ハーネスは必要ですか?

・・・「クルマ側」の20Pカプラーから、ACC(アクセサリ)電源が取り出せれば必要は有りません(テスターなどでACC配線を探し、リレーのACCと接続出来ればOKです)

また、ハーネスには「前後スピーカー配線」も有りますから、使わない前提=純正スピーカー配線は使えません。P01付属アンプからスピーカーまでの間の「スピーカー線」は引き直しが必要です(クルマ側カプラから、前後スピーカー配線を「引き出す」事は可能ですが、手間がかかるので「引き直し」か市販カプラー使用した方が良いかと思います)

書込番号:14809531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/07/15 10:30(1年以上前)

忘れていました・・・

ハーネスの件、パレットのラジオ用(ブースター用)に配線が必要になります。デッキのアンテナリモートと車両側の配線(カプラ)の接続も必要ですね・・・

http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/kitlist

車両カプラの配線加工や、デッキと純正パネルの「隙間埋め」の点からも市販のパネルキット使った方が良いかも?しれませんね。一応適合品載せておきます・・・KK-S22FP(K) \3150

書込番号:14809655

ナイスクチコミ!0


スレ主 gomakitiさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/22 00:19(1年以上前)

更に詳しくありがとうございます!これでなんの不安なく付けれそうです。

書込番号:14839199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-P01」のクチコミ掲示板に
DEH-P01を新規書き込みDEH-P01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-P01
パイオニア

DEH-P01

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月中旬

DEH-P01をお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング