DEH-P01
CD/USB/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV対応DSPメインユニット。価格は105,000円(税込)
このページのスレッド一覧(全262スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2012年10月11日 13:01 | |
| 0 | 3 | 2012年9月4日 08:00 | |
| 0 | 1 | 2012年8月26日 21:47 | |
| 0 | 0 | 2012年8月24日 08:49 | |
| 2 | 4 | 2012年8月16日 12:00 | |
| 2 | 3 | 2012年8月12日 22:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この機種を使い出して一年程になります。
主にUSBメモリーのWAVで聴いているのですが、最近ナノテックシステムから出てる接点復活剤なるものをUSBメモリーの金属部分に塗ってみたところ、大袈裟ですが音が元気になり生き返ったようになりました。音の広がりも大きくなり、自分的には大満足しております。
ペンタイプのもので千円強ですのでコスパ的には良いかと。
カーショップではなくオーディオショップに置いてあると思います。
もちろんiPodにも効果あると思いますので興味あるかたはお試し下さい!
もちろんRCAにも効果ありますがUSBメモリーが一番効くような気がします。
3点
ここの板だと、この手の話題は(オカルト商品として)スルーされちゃいますね・・・(悲
P01をお使いなら、電源カプラー部の端子や配線のギボシ端子など「すべて」の端子部に塗ると良いと思います。ただし、量は「極小」で・・・塗りすぎは逆効果になりやすいです。
また「塗り物」にもエージングというか、音が「落ち着く」までの時間が必要ですから、その後に再調整が必要なら行って下さい・・・
書込番号:15176580
0点
了解しました!
どうしてもしっかり塗ってしまいがちですが、塗りすぎないように気をつけます。
ホームオーディオのように簡単にケーブル交換できないのがつらいとこですね〜
書込番号:15189652
0点
P01や970をお使いの方や、これから購入を検討している方には、次のイベントは如何でしょうか・・・?
http://pioneer.jp/carrozzeria/carrozzeria_x/contest/16th/
0点
コンテストですよね!すごく行きたいですが、九州なもんで中々難しいところです。でも、いつかは!と思っております。
書込番号:15013637
0点
たかしくんですさん どうもです。九州からだと、なかなか厳しい距離ですね・・・
今回のコンテストは終わりましたが、いつか見学出来ると良いですね。
今回、パイオニアのデモカー(コンテスト評価の「ベンチマーク」的存在)Audi-A5の音が意外に良かったので、気になる方は以下のイベントでチェックを・・・
http://www.oto10.jp/
ただ、関東エリア(秋葉原)での開催ですが・・・
書込番号:15018211
0点
おやじ(B)〜さん、こんにちは!そうですね!いつか必ず!!去年はお世話になってるオーディオ屋さんにカロッェリアのアウディTTが来ましたので
http://www.mycar-life.com/special/1005/carrozzeria-democar/100527.php
参考までに聞かせていただきました。
直接近くで見れて触れる体験ってすごく勉強になりますし、もっといろいろ見て回りたいのですがなかなか(汗)
書込番号:15020045
0点
表題の通りですが、ある時はUSBメモリの音楽を利用し、ある時はiPodを接続といったいわゆる使い分けってのは簡単にできるんでしょうか? 普段はUSBだけ聞いておいて必要な時は別売りのiPod用USB変換ケーブルを差せば実現出来ると思うんですが、そういった使い方はできますか?
0点
DEH-P01にはUSBケーブルが1本しかありません
その為、USBメモリーとiPodをその都度挿し換えして使用するならば可能です。
書込番号:14984703
0点
RX-D7XVとCD-7Xとでi-phoneで音楽聴いてます。
17系のクラウンから30系のBBに乗り換えます。
17系は純正ナビがありました。
BBにはナビ(DVD)がないので購入を考えています。
せっかくつけるんだったら、デジタル接続と思ってます。
1番欲しいのがSPH-DA9です。
ナビはなくてもいいし、スマホでのナビ十分くらいなんで。
噂では、かなりの高画質でTV、DVDが使えて安いのが嬉しい。
2番がAVIC-MRZ09です。
3番がAVX-P90DVです。
でも、この機種はだいぶ古いのと、TVみれないのが悲しい。
取付説明書見たら、SPH-DA9とAVIC-MRZ09はデジタルアウトがないみたい??
あとはダイアトーンのNR-MZ60プレミアムもかなり気になります。
カロXから卒業して、この機種にしてもいいかもw
何かお勧めの機種あれば教えて下さい。お願いします。
0点
今年の5月にこの商品を購入いたしました。
自分には、オーバースペックかなと思いましたが、ショップの強いお勧めにより購入いたしました。
オーディオ素人の自分には、まだまだこの機種の機能を生かしきれておりません。
ところで、教えていただきたいのですが、自分の車(BMW E46)には前後のスピーカーおよびツイーターが付いているのですが、音が強く出ているのが、リアのスピーカーからであり、前およびツイーターからの音がほとんど感じられません。(前とツイーターはこの8月にパイオニア製品に付け替えたばかりです)
それぞれのスピーカーから出る音を確認しながら、セッティングしたいのですが、その仕方を教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いいたします。
0点
>自分の車(BMW E46)には前後のスピーカーおよびツイーターが付いているのですが、音が強く出ているのが、リアのスピーカーからであり、前およびツイーターからの音がほとんど感じられません。(前とツイーターはこの8月にパイオニア製品に付け替えたばかりです)
>それぞれのスピーカーから出る音を確認しながら、セッティングしたいのですが、その仕方を教えて頂きたいのですが。
・・・配線方法やフロントスピーカーに「付属ネットワーク」を使っているか、否か?が分かりませんが、各々のスピーカーを個別で鳴らしたいのなら「ミュート」を使うのが良いかと思います。
取説P75を参照に「鳴らしたいスピーカー」以外は、すべてミュートを掛けて音を止める(出力させない)すればOKです。
書込番号:14928832
1点
DEH-P01のユーザーです。
前方定位を目指し 自分でインストールしたフロント2WAYスピーカーを自分で調整しました。
私はネット最安値で購入したので自分で調整しましたが 本来は強くお勧めしたショップがユーザーを納得させるような調整をするべきだと思います。
(新)おやじB〜さんには敵いませんが オーディオ素人の経験を少々・・・。
とりあえず 測定マイクをセットして タイムアライメント クロスオーバーネットワーク イコライザーをオートで設定してください。
これで粗方 ライフイズビューティフルさんの求める 各スピーカーからの音の大きさが揃えられます。 オートN/Wです。
タイムアライメントも調整されているので (新)おやじB〜さんの仰せのようにミュートを掛けて リアスピーカーが 貴方にとって必要か否か判断して下さい。
私個人 前方定位 それと濁った音は要らないという理由でリアスピーカーは接続していません。
リアシートに同乗者が居るならリアスピーカーが有れば良いと思いますが カーオーディオは貴方一人の満足出来るセッティングに落ち着くと思います。
この先は 過去の書き込みを参考に サウンドチューニングマスターのCDを購入して一苦労してください。
! こんな瞬間が感じられます。
書込番号:14931204
1点
(新)おやじB〜 さん・コルトに01 さんアドバイスありがとうございます。
前後のスピーカーの音を確認するためミュートをかけてみたところ、後ろのスピーカーのみ鳴っていて前のスピーカーからの音が聞こえませんでした。
>測定マイクをセットして タイムアライメント クロスオーバーネットワーク イコライザーをオートで設定してください。
↑これを試してみたときに、それぞれのスピーカーのテストしているときには、前後およびツイーターからは音が出ていたのですが、AUTO TA&EQ設定後には実際にはリアしか鳴ってくれません。
配線等は、ショップでしてもらったのですが、デッキの設定なのか、配線の問題なのか原因がわかりません。
デッキの設定であれば、自分で直せるのですが、配線の場合はショップに持ち込むしかないのですが。
アドバイスをいただけるとありがたいです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:14939917
0点
オートタイムアライメント&イコライザーの測定時に スピーカーから音が出ていたのであれば無事結線されているはずです。
私なら パッシブN/Wは使用せずに
hiにフロントのツイーター
midにフロントのツイーター
lowにリアスピーカーで配線すると思います。
オートTA EQ設定後に音が出ていないのであれば ネットワークモードでミュートが掛かっていませんでしょうか。
クロスオーバーネットワーク もう一度確認して正常に結線されていることを確認してください。
クロスオーバーネットワーク等 各機能の調整は ロータリーコマンダーを左右に回したりプッシュしたりと難解で 誤作動 ユーザーの意に反した設定になっているときがあります。
正常に結線されているなら 楽しみながら苦労してください。
書込番号:14941841
0点
初歩的な質問で大変申し訳ありません。32GのUSBを購入しようと思うのですが
3.0対応と書かれているものは使えないのでしょうか?
(見間違いかもしれませんが1.0、2.0対応と書かれていたと思いましたので)
よろしくお願いいたします。
1点
DEH-P01のユーザーです。 TX-8050のユーザーでもあります。
DEH-P01は250GBのポータブルHDD TX-8050は500GBの外付けHDDを使用しています。
回転系の無いSDDやUSBフラッシュメモリーへの変更 検討しています。
USB3.0対応の32GB 64GBのフラッシュメモリーが 納得出来る価格であれば購入します。
俗にいうデジタルメディアは相性が在って 思いどうりにいかない場合も在りますが
Aで使えなくても Bで使える場合があるので 私は使えると判断して購入を検討します。
書込番号:14927054
0点
P01をHOST、USBメモリをDEVICEとして考えるならば、問題なく装着可能かと。
当然ながら転送速度は2.0の上限になります。
詳しくは以下URL最下部
http://japan.renesas.com/applications/key_technology/connectivity/usb/about_usb/usb3_0/usb3_3/
USB1.1時代には相性問題ありましたけど、2.0以降からUSBロゴ取得の際に規格適合試験が必須になったので、
余程の粗悪品・中華品を買わない限り相性問題なんてないと思うけど。
書込番号:14927385
0点
ありがとうございました。使える訳ですね。丁寧な説明に感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:14927434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






