DEH-P01 のクチコミ掲示板

2009年 6月中旬 発売

DEH-P01

CD/USB/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV対応DSPメインユニット。価格は105,000円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx6 DEH-P01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P01の価格比較
  • DEH-P01のスペック・仕様
  • DEH-P01のレビュー
  • DEH-P01のクチコミ
  • DEH-P01の画像・動画
  • DEH-P01のピックアップリスト
  • DEH-P01のオークション

DEH-P01パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月中旬

  • DEH-P01の価格比較
  • DEH-P01のスペック・仕様
  • DEH-P01のレビュー
  • DEH-P01のクチコミ
  • DEH-P01の画像・動画
  • DEH-P01のピックアップリスト
  • DEH-P01のオークション

DEH-P01 のクチコミ掲示板

(1899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-P01」のクチコミ掲示板に
DEH-P01を新規書き込みDEH-P01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

取り付けました

2009/06/14 18:18(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 teru7788さん
クチコミ投稿数:70件

金曜日から取り付けのため、ショップへ預けており
本日受け取りに行ってきました。
HU DEH-P01
RCAケーブル Music Spirit Basic-1
スピーカーケーブル TARA LABS Prism Klara PS-8N
という構成です。
フロントDIAMOND S600aをマルチで鳴らしています。
スピーカー以外の構成を入れ替えのため、取り付け直後ということもあり
全体的にエージングが終わっていない状態です。

あくまで私の主観でのDEH-P01の感想ですが、
『解像度が高い』『透明感が高い』というのが第一印象です。
また、音の深みや芯もしっかりしていますが、非常になめらかです。

DEX-P01IIと比較すると音質という面では若干ですが、P01IIのほうが
上かもしれませんね。
P01IIは比較するとニュートラルな優等生(的確な表現かどうかはわかりませんが)的な音ですが、DEH-P01はエネルギー感があるような気がします。
音の透明度はDEH-P01のほうが優れているような気がします。

現在のセッティングはクロス及びTA実測にて設定してあります。
EQは位相ずれを直すためには使用するかもしれませんが、
私の場合、基本的にフラットで聞きますので現在はフラットのままです。

DEH-P01はかなりオススメです。
が、いままでARC AUDIOのアンプを使用していたため、パワーが足りない
というのが唯一の不満ですが、逆に考えればそれなりのアンプを導入
すれば、相当な音が期待できると思います。
いままでは取り付けスペースの関係上KS125を使用していましたが、
低〜中域の押し出しや高域の解像度がレベルの高い4100SEが
ますますほしくなったなぁと思案中です。

素人かつ主観的な感想で申し訳ありません。




書込番号:9698591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/14 21:22(1年以上前)

こんばんわ〜^^。

ファーストインプレ有難う御座います〜^^。

『解像度が高い』『透明感が高い』ですか〜^^♪。
そりゃ期待出来ますね〜^^。
今月末にポチットしちゃうかな〜^^;(笑)。
1ヶ月位待ちと言う噂もチラホラ出てるみたいですが^^;。

HU(付属アンプ込み)のエージングが、
どの位掛かるのかも興味有りますね^^。
是非参考にさせて頂きたいので、
今後も色々聞かせて下さいね〜^^♪。

書込番号:9699506

ナイスクチコミ!1


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 21:39(1年以上前)

teru7788さんインプレありがとうございます。私は近所の量販店に今日発注しました。一ヶ月待ちになりそうです。解像感透明感高く、滑らかな音との感想を読ませていただき、期待に胸が膨らみます。

書込番号:9699617

ナイスクチコミ!0


スレ主 teru7788さん
クチコミ投稿数:70件

2009/06/14 22:00(1年以上前)

私のつまらないインプレですみません^^;;
素人なもんで上手く表現できませんが、
01自体は相当期待していいと思いますよ。

天使な悪魔さん

ポチッといきましょう!
エージングの具合は楽しみです。
聞いている間にも結構変化があります!

131PRSさん

納期は1ヶ月ですか・・・長いですね。
私は発売の噂がメーカーからはいった段階で仮発注してましたので
ショップでも取り付け第1号でした^^;;

P01は滑らかなのですが、芯がしっかりしていて新鮮味がある音がしますよ。
それに奥行き感や上下左右の広がり感もあり聞いていて
すごく気持ちいいですね。
リファレンス機として十分な性能を持っているんではないでしょうか。

先程、USBでのWAVも聞いてみましたが、オススメですね。

エネルギー感やスピード感も程よく効いていて
組み合わせるアンプやスピーカーによっては面白いことになりそうですね。

書込番号:9699752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/14 22:16(1年以上前)

こんばんは、teru7788さん 
DEH−P01は上々のようですね、お話の内容からするとP01のキャラクターはDIAMOND S600aやARC AUDIOの4100SEとも合いそうですしアンプ購入のほうも待ち遠しいですね。

書込番号:9699878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/06/14 23:24(1年以上前)

貴重なレポートありがとうございます。

たいしたことは言えませんが、僕もお店のデモボードで聞いた感じは音が引き締まっていて透明度が高いという印象でした。
(スピーカーはZ171PRSでしたが、このスピーカーも僕は初めて聞いたという上での印象です)

ただ、teru7788さんも言われているように少し鳴りは弱く感じましたが、これは自分が外部アンプで音楽を聞いているためでの感想になりますので、これは軽く受け流して下さい。
(P930の内臓アンプよりは断然エネルギッシュで澄んだ音と思います)

これはまさに期待通りのユニットですね。

書込番号:9700382

ナイスクチコミ!0


スレ主 teru7788さん
クチコミ投稿数:70件

2009/06/15 00:44(1年以上前)

ソニックデザインさん

DIAMONDとの相性は結構いいと思います。
4100SEは押し出しが強く高域まで延びと解像度が高いので
期待できるかなぁと思っています。
軍資金貯めないといけないですが^^;;

アリオンターボ使えっ!!さん

パワーのある外部アンプと比較するとパワー感では少し物足りない
気がしますが、内蔵(外付け)アンプとしては相当いい出来ですね。
おっしゃる通りエネルギッシュで透明感があり延びもいいかなと。

噂に負けないいいユニットだと思います。

書込番号:9700932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/17 13:30(1年以上前)

teru7788さん。
早い購入&取り付け、おめでとうございます。

私のナビヘッドVH099と比べると解像度が違いそうですね。
細かい調整能力も・・。

コレに4100SEだと贅沢な音が堪能できそうで、いい目標ですね。

>先程、USBでのWAVも聞いてみましたが、オススメですね。
WAVとCDと比べての違いはいかがですか?
よろしければ、ご自身の感覚での感想をお聞かせ下さい。

追っかけ購入でいつになるかなあ・・・。

書込番号:9713301

ナイスクチコミ!0


スレ主 teru7788さん
クチコミ投稿数:70件

2009/06/21 01:29(1年以上前)

お陽さまさん

出張でバタバタしておりお返事遅くなりすみません。

WAVとCDの比較ということですが、あくまで私の感想ですが、
違いはあると思います。

CDのほうが解像度が高いせいか音の空間が、より広がりがあります。
そのため音に実態感?リアル感?がありますね。

ただしWAVがCDと比較して落ちるという否定的な感想ではありません。
上記のように書きましたがその差は少なく利便性も考えると
かなりオススメはできると思います。

あくまで私のシステムであるという前提と同一の曲をCDとWAVにて
聞き比べたという条件での感想です。
また、素人ですので話半分で聞いておいてくださいね^^;;

ショップなどで試聴できる環境があればCDとWAVのはいったUSBを
もって行って聞き比べるのも面白いかもしれませんね^^

書込番号:9732271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/21 06:39(1年以上前)

teru7788さん。
お忙しい中、返信ありがとうございます。

違い、あるようですね・・・。
私の性格から、CDの方がWAVより解像度が高いなら、いくら利便性が良くてもCDしか聴かなくなりそうです。
P01Uコンビと違ってこのP01には、残念ながらMM-1から繋ぐにしてもデジタル入力端子が無いようで、ショップの方も今回のP01はここだけが残念!と言われてました。

ステップアップもP01でワンクッション置くのか、一気にMM-1へと向かうか・・・。
(プロッセサーまで含むとかなりの価格差ですが)

どうやら量販店でも在庫が出てきてますね!
注文は殺到しているようですが、あるところにはあるようで・・・。

早く聴きたいですね。
teru7788さんのところまで行って、聴かせてもらいたいくらいです^^;


書込番号:9732752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

取付

2009/06/12 17:34(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:10件

はじめまして!

いきつけのSHOPでDEH-P930を取り付ける予定でしたが、今年3月にDEH-P01のお話をSHOPの方から聞かされ、P01へ予定を変更していました。

あれから3ヶ月…。

ついに明日、取り付ける事になりました☆☆☆

長かった…(笑

取付、調整、制振などをやってもらうので、明日すぐに音は聞けませんが、作業が完了しましたらレポートさせていただきますね♪

書込番号:9688456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/12 18:26(1年以上前)

こんにちは 新ピンクマンさん 

P01 早速、取り付け羨ましいです。
レポート期待して待ってますよ。

書込番号:9688631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/12 21:31(1年以上前)

こんばんわ^^。

同じく羨ましい限りです^^w。
初レポート首を長くして、お待ちしております〜^^♪。。。

書込番号:9689358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/06/12 22:30(1年以上前)

中あきらさん、天使な悪魔さん、返信ありがとうございます。

P01楽しみです☆
パイコンで優勝経験のあるインストーラーさんの調整なのでP01の実力を最大限に生かしてくれると思います☆

まずは付属のアンプで鳴らす予定です。このアンプはA900の設計者が50wMOSFETでどこまで出来るかと気合を入れて設計したと聞きました。

パイオニアはプラズマ事業から撤退し、カーエレクトロニクスで生き残りを賭けるとしてます。P01はそんなパイオニアの技術者選抜チームにより生まれた製品な訳で、もう期待しまくりですよ(笑

書込番号:9689760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/13 00:13(1年以上前)

はじめまして新ピンクマンさん
私もレポート楽しみにしています。
時間はかかるようですが、いい結果が期待出来そうですね。

書込番号:9690478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/06/13 00:34(1年以上前)

僕も感想を楽しみにしています。

ユーザーの方からの口コミはとても参考になります。

取り付けに限らず、カロのデジタルに強いということだと思いますので、これは期待大ですね。

書込番号:9690577

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/06/13 02:35(1年以上前)

皆さんこんばんわ
自分も感想楽しみにしています。
羨ましい〜〜

書込番号:9690964

ナイスクチコミ!0


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 22:36(1年以上前)

こんばんは。私もインプレ楽しみにしています。本日量販店で注文しましたが、一ヶ月待ちになりそうです。

書込番号:9694626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/13 23:10(1年以上前)

みなさん、こんばんわ☆

たくさんのご返信ありがとうございます!

早速今日、車を預けて来ました。完成まで最低でも一週間はかかるみたいです・・・

じっくり調整とドアチューニングを追い込んでもらってP01本来の実力をレポートできたらと思います♪

書込番号:9694838

ナイスクチコミ!0


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 23:14(1年以上前)

新ピンクマンさんこんばんは。インプレ待っています。参考までに、スピーカーは何をお使いですか?

書込番号:9694862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/06/14 00:13(1年以上前)

131PRSさんこんばんは☆

スピーカーはZ171PRSをアウターバッフル取付にて使用しています♪

1年と数ヶ月使ってるので、エージングはなかなか進んでいる方だと思います♪

書込番号:9695220

ナイスクチコミ!0


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 00:17(1年以上前)

私は、ニックネームのように131PRSなので、ピンクマンさんとほぼ同じ組み合わせになりますね。ますますインプレ楽しみにしています。

書込番号:9695239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/14 01:01(1年以上前)

実は僕もZ131PRSにしたかったんですが、予算的にサブウーファー導入の予定がなかったので、少しでも下を鳴らせるZ171PRSにしました。

スピーカーはもちろん、しっかりした取付と制振処理(デッドニング)、電源強化やケーブル類、そしてメインユニット…。オーディオを楽しむ上での基本ですが、これだけでもかなり費用がかさむんですよね(泣

基本を押さえていかに低価格で音楽性豊かに鳴らせるかがモットーなので、P01には期待しています☆
喜んで人柱になります(笑

書込番号:9695459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/22 13:08(1年以上前)

こんにちは。新ピンクマンです☆

取付を頼んでいたSHOPから連絡が来て、車を取りに行きましたのでレポート致します。


現状のシステムは、
ヘッドユニット:DEH-P01
スピーカー:TS-Z171PRS
アンプ:同梱アンプ
サブウーファー:なし
RCA:オーディオテクニカ
スピーカーケーブル:ベルデン
その他:デッドニング、アウターバッフル、カオスバッテリー、バッ直

取付、施工、調整はSHOPにお願いしています。



早速、P01の感想ですが、まず最初に感じたのは、解像度が高い!透明感が高い!です。

χ同等のタイムアライメントの恩恵だと思いますが、定位がくっきりしているのも、解像度と透明感が良く聞こえる一因だと思います。

さらにじっくり聴いてみると、S/Nがすばらしく、静寂の中から立体感を伴いながらアーティストが目の前に現れ、アーティストの息使いや楽器を弾く動きまでが感じられました。

50wでここまで鳴るか?!ってほど表現力良く鳴ります♪



余談ですが、スピーカーのZ171PRSはRSと違って暖かく柔らかい音色ですが、一方で音色がソフトなせいか解像度に不満がありました。しかし、その不満が一気に解消されました。
P01によってスピード感、解像度を伴った171PRSはその豊かな中音を浚に引き立たせ、まさにメーカーがうたう「アーティストそのものの姿を描き出す」スピーカーへと変貌しました。

SHOPの方が言っていましたが、χとほぼ同じ方法で調整したとの事です。



ちょっと良く言い過ぎたかも知れませんが、この音で10万円はとってもコストパフォーマンスに優れていると思います。



オススメです!

書込番号:9739677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/06/22 13:33(1年以上前)

実際の音を聞いての感想ですから、言い過ぎなんて事はありませんよ。
レポートありがとうございます。

新ピンクマンさんの喜びがとても伝わってきます。

感想を聞いた感じだと、外部アンプはキレとスピード感、高解像度と圧倒的な静寂感が持ち味のPRS-A900で決まりではないでしょうか?(笑
(カジュアルな服装が、少し不良っぽさも見えたビジュアルロックなテイストを取り入れた感じみたいな)

>χ同等のタイムアライメントの恩恵だと思いますが、定位がくっきりしているのも、解像度と透明感が良く聞こえる一因だと思います。

僕は現在P930を使用していますが、このコメントを聞いてしまうと、ますますこのP01に惹かれてしまいます。

書込番号:9739761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/22 15:30(1年以上前)

アリオンターボ使えっ!!さん、ご返信ありがとうございます。

A900良いですね!いつかは導入したいアンプです☆

しかし、P01のアンプが予想以上に良かったので、しばらくはこのままでイケると思います☆

ちなみに、この同梱アンプはA900と同じ傾向の音(キレ、スピード感、高解像度、静寂感)だと感じました。さすがにA900には及びませんが、A900の設計者がこの同梱アンプを設計したというのも聴けば納得すると思います。
聴いた瞬間、「なるほどね〜」ってつぶやいてしまいました(笑

書込番号:9740121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/06/22 15:54(1年以上前)

確かに外部アンプは、後々気になる部分が出てきてからで問題ないですものね。

今はこれのどこに不満があるのかわからないくらいの勢いだと思いますので、付属のアンプで味わい尽くすのが至福の一時ですね。

羨ましい限りです。

書込番号:9740205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/22 17:51(1年以上前)

新ピンクマンさん 早速のレポート有難うございます。

ますます欲しくなってきましたw
あとは資金をどこから調達するかです(汗)

書込番号:9740604

ナイスクチコミ!0


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 18:51(1年以上前)

新ピンクマンさんインプレありがとうございます。もしよろしければ、クロス周波数やスロープの設定などおしえていただけますか? 毎日のように悩んで調整しています。同じタイプのスピーカーなので、参考にさせていただければと思います。ちなみにわたしのP01は来月になりそうです。

書込番号:9740874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/23 19:29(1年以上前)

アリオンターボ使えっ!!さん
まずはエージングしながら楽しみたいと思います。



中あきらさん
頑張って資金集めしてください♪頑張った以上の喜びがあるかと思います。



131PRSさん
設定は何の参考にもならないとは思いますが、一応ミッドとツィーターの繋がりの所だけでも…

Mid LPF
 L 3.15kHz R 3.15kHz
 L -2dB R 0dB
 LR -12dB/oct.

Hi HPF
 L 4kHz R 4kHz
 L -5dB R -4dB
 LR -18dB/oct.

書込番号:9746281

ナイスクチコミ!0


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/23 19:31(1年以上前)

ありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:9746292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

DEH-P01と相性のよさそうなSPは?

2009/06/12 08:50(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:26件

はじめまして。
新車購入のタイミングで、カーオーディオの新調を考えています。
HUはこちらの口コミやHP等を拝見し、DEH-P01にしようかと考えています。
そこでSPなのですが、以前店舗で聴いてイメージの良かったTS-V171AにTS-WX11Aを付けようかと思っています。ただし、このSPは当初考えていたP940とマッチさせようと思っていた組み合わせでした。HUをP01にグレードアップした場合、このSPでは役不足になってしまいますか?
発売前なので聴けないため、悶々もしております(苦笑) P01程度のスペックから妄想した場合の、最適と思われるSPは皆様どうお考えになりますか?
ちなみにソースは60〜70年代のロック(STONESなど)7割、2割がJAZZ(ハードバップ、ピアノトリオ)、1割がソウル/ファンク、J-ROCKをごくたまに。って感じです。
ご教示の程宜しくお願いいたします。

書込番号:9687008

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/12 13:23(1年以上前)

まず予算はどの程度でしょうか?
行くとこまで行ったらRSUの3Wayなんて事にもなりかねません。
それと今後の展開は?
P01付属のアンプで済ますのか、いずれは外部アンプを導入するのか?

まだ出荷もされてないので単なる予想でしか有りませんが、カロの事ですからどんな曲にでもマッチしてくれる物と思います。
後はアンプとSPで好みに作っていく方向でしょうか?

書込番号:9687766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/12 17:09(1年以上前)

こんにちは。
そのシステムで”スピーカ(その他も)をキッチリ取り付け”で、とっても音を楽しめそうですね!
決して役不足ではないかと・・・。
SP取り付けは、インナー?アウター?エンクロ?
ALPINEマニアさんの言われる通り、今回の取り付け予算(自作ならすみません)と将来の展望は?
DEH-P01はカロの力作のようですので、もう少しこの内臓!?アンプに対応し易い表現力のある別のスピーカでも違う音は見込めそうですね!

書込番号:9688366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/06/12 20:29(1年以上前)

将来的に、どこまでのシステムにするのかで変わってくると思いますが、僕もカロはどんなジャンルの音楽でも満足に再生してくれると思います。

上を見たらキリがありませんし、高価なユニットで組んだシステムが必ずしも自分の好きな音とは限りません。

実際に試聴して好印象を持ったV171Aですから、それをそのまま導入でいいのではないでしょうか?

自分でいいと感じるのが何よりです。

それに、カーオーディオですからユニットの性能そのものよりも、取り付け面を重視したほうが結果的にいい方向へ進みますので、WX11Aの予算をV171Aのためのバッフルやドアの制振と背圧処理に回してみてはいかがでしょう?

フロントスピーカーを元気よく鳴らせる環境を与えてあげるのが1番だと思います。

書込番号:9689047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/06/13 00:01(1年以上前)

皆様。アドバイスありがとうございます!
>>ALPINEマニア様
>>お陽さま様
予算ですが、当初、DEH-P940をメインに、デッドニング、バッ直工賃込みで20万円+αで考えていました。
取り付けをお願いしようと思っていた方が、パイの視聴会?でP01を聴いて、その場でご自身用に注文してしまったとの事(笑)5万の差以上のものがある!と言われ、迷いまくっています。流され易いですねぇ〜私…(苦笑)
どう頑張っても、あと+10万が限界ですが…

>>いづれ外部アンプ
P-01で単純に5万UPと考えると、P940+PRS-D8400と言う組み合わせってどうなのかなぁ〜と、妄想もしております(苦笑)カーオーディオは全くの初心者で何一つ分かりませんが、このパワーアンプは、ICE POWER搭載って事は、ホーム・オーディオのジェフ・ローランド(もしくは、B&O)のパワー部って事だとすると…と、聞いてもいないのに妄想が膨らみます。

>>SP取り付けは、インナー?アウター?エンクロ?
インナーって事になるのでしょうか?(何分、ぜんぜん分かりません(苦笑)ごめんなさい…)ドアにデッドニング施工を予定しています。

>>アリオンターボ使えっ!!様
>>高価なユニットで組んだシステムが必ずしも自分の好きな音とは限りません。
確かにそうなんですよね…
ホームオーディオの世界でも、高価なやつは、どんどんクラ向けになってしまい、ロックやジャズのダイナミズムは出ないんですよね

>>フロントスピーカーを元気よく鳴らせる環境を与えてあげる
一応、現時点では、フロントのみで後ろの?SPは繋がない予定です。
+SWで、若干低音を補強してあげる事を考えております。

今までは、純正で付いて来た、レガシィのニセマッキンで十分満足していたのですが、新車購入に当たり、カーステが標準で付いていなかったが為に、泥沼に嵌りそうです(涙)

やはり、自分の耳で確かめ、きちんと、取り付け処理を行う(行ってもらう)事で、価格ではなく、機器そのものの性能を出してあげる事に専念しないといけませんね!

皆様、ありがとうございました!
発売まで(&納車まで)もう少し間がありますので、悶々と悩んでみたいと思います!

書込番号:9690410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/13 08:23(1年以上前)

その予算なら、スピーカーをインナーバッフルボード(SPはドアの内張りの中)でしょうか?
デッドニングはされるので、クリア感を出すならアウターバッフルボード(SPがドアの内張りの外)へのスピーカ取り付けですね。(予算が厳しいかも・・)
まあ、とりあえずキッチリインナーでも取り付け良ければOKですね!
エンクロージャーは家庭用スピーカのように、BOXに付けます。普通はSPの能力をを最高に発揮させるかと。予算はUP↑↑↑です。^^;

アリオンターボ使えっ!!の言われるように予算的に厳しいなら、今回はSWは見送って、
DEH−01とV171AでOKかな。(そのSWなら付けないほうが・・)
音とコストの効率では現在最高のパフォーマンスかも!?

PRS-D8400でフロントを鳴らすのとDEH−01の内臓アンプでどれくらい精度が違うかですね?
ロックを聴くのにやはりSWが必要なら、1チャンネルのアンプに相応のSW+取り付け予算で検討されるといいのではないでしょうか。

書込番号:9691418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/06/13 09:44(1年以上前)

>>お陽さま様
ご返信ありがとうございます!

最初から予算20万前後で。って事から入ったので、今、見積を見ると、単に安いインナーバッフルが付いているだけみたいですので、ドア内だと思います…

おもちゃみたいな?SWを辞めて、アウターバッフルボードによる、外に取り付ける(で、表現OKですか?(苦笑))様にするとどうか?って聞いてみます。

こうして行くうちに、どんどん予算が上がって行く…
私は、ホームオーディオは既に泥沼に踏み込んでいるのですが、カーオーディオも…

これからも、分からない事だらけですので、ご教示の程宜しくお願いいたします。

書込番号:9691655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/06/13 14:13(1年以上前)

もし僕ならば、最初はデッキとスピーカーの導入で次に外部アンプ、それでも必要と感じるならサブウーファーという感じでしょうか?

なので現状は、サブウーファーの予算を取り付け面やケーブル代に回しますね。

スピーカーは箱に入れて鳴らすのが最もだと思いますが、17pサイズの適正容量をドアに設置はかなり大掛かりな加工になり、設置そのものが困難になり兼ねません。

ホームオーディオをされている方なら箱の重要性は分かっていると思いますが。
(無理に容量の足りない状態で鳴らしても失敗になる可能性も)

個人的にはインナーでも十分ですが、やるならばアウターバッフル化でしょう。

スピーカーを内張り面にまでせり出させて、音のヌケと情報量のアップです。
(デメリットとしては加工が必要なのと費用が掛かるですね)

インナー状態はスピーカー前面に内張りがあり音が遮られてしまい、内張り内部に音が回り込んでしまうということも考えられます。

人がマスクをして話すようなものと言えば分りやすいかも知れませんが、先程も書いたようにインナーでも問題ありません。

あと、音の濁りやバランスが崩れてしまいますので、ステレオ再生ならリアスピーカーは鳴らさないほうがいいです。

書込番号:9692675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/13 15:06(1年以上前)

アリオンターボ使えっ!!様。
敬称、失礼しましたm..m

私もこれに惹かれていますが、WAVの音を聴いてから決定します。
(それから注文して、取り付けがいつになるやら・・。)
A-900でSWとMIDを鳴らして、TWを付属のアンプでと。
不満のときはアンプを考えるようにして・・。

考え中が一番楽しいですね!

書込番号:9692837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/13 21:45(1年以上前)

>>アリオンターボ使えっ!!様
こんなド素人に再度アドバイズ本当にありがとうございます!

確かにサランネットを外したほうが音の抜けが良かったり、積極的に箱鳴りさせるか、密閉で余計な響きを押さえ込むか等、ホームオーディオに共通するものがありますね!

なんか、背中を押して頂いた様な気がします。
P01に、TS-V171AのコンビでまずFIXして、アウターバッフル化した場合どの程度コストがかかるかを軸に検討する事にします。
予算の関係でどうしても、インナーバッフル化と言う結論もありそうですが、その際は、可能な限り、きっちり仕上げてほしい旨を伝える(そんなので良いんですかね?)事にします!

ケーブルも…
確かに伝送系も重要ですね。
悩みはつきません(苦笑)
でも、こう、妄想している間が一番楽しいのも確かです♪
 

書込番号:9694345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/06/13 23:52(1年以上前)

ただ、カーオーディオが好きというだけであって僕も素人です。

資金集めが大変とは思いますが、最初はインナーで鳴らしその後にアウター化という方法もありますので、ここは焦らずゆっくりでいいと思いますよ。

ケーブルについても、P01のアンプの設置場所によって必要な長さが変わってきますし、今後の外部アンプ導入によってもP01のアンプと同じ場所に設置できるか否かなど、将来を見据えて購入したほうが出費も押さえられます。
(P01のアンプはシート下でも、外部アンプはラゲッジにしか置けないとなるとケーブルは買い換えなければいけませんし、それが高価なものなら尚更です)

各ユニットの取り付けをしっかりと行った上で、最後に調整という部分も関わってきますが、専門店での施工ならばキレイにキッチリと仕上げてくれることと思います。

車に乗るのがとても楽しくなりますよ。


お陽さまさん

全然気にしなくて構いません。

モノすらないのに、あれこれ考えてるのは面白いですよね。

書込番号:9695086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/06/14 09:35(1年以上前)

>>アリオンターボ使えっ!!様
そうですね、僕は、「カーステは工賃がバカみたいに高い」(自分が手先が不器用でDIYは不可能と言うのもありますが(苦笑))イメージが強く、どうせお願いするなら「一挙に全て完成させる」と言う思いに囚われていた様な気がします(苦笑)

インナーバッフル化にするにしても、ちょいと調べてみましたが、パイから出ているインナーバッフルのハイグレードパッケージ(UK-K715)とかもあるようなので、それに+エーモンかどっかから出ているデッドニングキットとかでドアの処理するなんてのが良いかなぁ…
と漠然と考えています。

その後、アウター化や、SPのグレードアップ、SW追加、外部アンプ化等含めて、ゆっくりグレードアップを考えて行こうと思います!

本当にありがとうございました♪
  

書込番号:9696491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/07/20 10:03(1年以上前)

皆様に色々とご教示頂き、遅まきながら、SPの決定〜取り付けが終了致しました。
HU DEH-P01
結局、SPは、予算をオーバーする結果となってしまいましたが、TS-T10RS、TS-M10RSの2WAYと言う事になりました。
レガシィ純正のニセマッキンから初の社外カーオーディオと言う事になってしまい、泥沼一直線の様な気が致しますが、価格.comでのカーオーディオ関連の活発なスレッドを拝見し、一から勉強して行きたいと思います。

コメントを頂いた諸先輩方に感謝するとともに、今後も宜しくご教示の程をお願いします。

でわわ。

書込番号:9880567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/20 21:42(1年以上前)

取り付け完了、おめでとうございます。
安心同一メーカーで、いかがなものでしょうか?

予算オーバーも感張りましたねえ・・・。
一気に完結するくらい、やっつけたくなる気持ちもよくわかります。
私も・・・。
次はSPの本領発揮へ外部AMPなど・・・、楽しい沼へどうぞ^^/

でも少しずつUPしていく楽しみ・経験とかもいいものですね。
私も注文中で、あれこれ楽しく考え中です!
後は取り付けとセッティング、決まるといいですよね。
物欲番長を押さえ込まないと・・・;。

書込番号:9883346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/07/21 00:28(1年以上前)

>>お陽さまさま
ありがとうございます!
本当に資金捻出頑張りました(涙)
実は、頑張ってくれたのは僕よりもショップかも…(爆)
これから、ながーーーーいお付き合いをして行くので、ずーーーーっとお世話になりますから。なんとか、お願いします。って(笑)

(とはいえ、資金の捻出の一環として、ホームオーディオで一時、電線病にかかった事があり、いらないケーブル類や使わない機器をヤフオクに出品しまくっています(苦笑))

多分、今後は、アウター化、外部アンプ+SW追加、電源周り…と、きっと泥沼一直線なんでしょうねぇ(涙)
現在、車の慣らしで、首都高を毎晩の様に2h位運転していますので、これからはカーオーディオも一緒にエージングです♪

まだ、「新品の(硬い)音」ですので、評価もへったくれも無い状態ですが、フロント2chで、ちゃんとダッシュボードに音が並ぶだけで、今は感動しています。

お陽さまさまも、アリオンターボ使え!さまも、P-01でしたよね!
恐らく、これからまた色々と悩みもたくさん出て来る事と思います。ど素人である事に変わりありませんので、今後とも何卒ご教示の程宜しくお願い致します!

あぁ…物欲を抑えるのは本当に難しいです(涙)
  

書込番号:9884574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

納期。

2009/06/05 21:06(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:19件

これまでDEH-P530+C07Aで手軽にUSBを楽しんでいたのですが、やはりいい音で聴きたいと思い、DEH-P940購入の方向でほぼ決めていた中、購入しようとSABに行った際に店員と色々話していた中、この機種を強く勧められました。

それから色々調べ、皆さんのコメントなどを参考にし、最終的にこの機種を導入することに決めました。

先日予約をし発売を待っている中、今日販売店から連絡があり、どうやら20日に出荷となるようです。販売店がメーカーに確認したところ初回出荷はその日程だと言われたそうです。他のスレで書かれているように、メーカーに結構注文がきているようで、初回出荷数では足らない店舗も出そうだとも言っていたそうです。

自分としては5月下旬と言われていたP940が5月21日には流通していたので、中旬と言われているこの機種は6月11日頃には流通するんだろうなぁと思って期待していたのでちょっと残念ですが、後々のシステムアップなどを妄想しながら、楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:9656273

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/06 00:33(1年以上前)

こんばんわ^^。

こないだ鰤です^^。
ハヤ〜注文しちゃったのですね〜^^。

やっぱぁ納期掛かるのですね〜^^;。
情報サンクスでし^^。

σ(・_・)は現金予算確保出来たら注文する予定なのですが、
現在4WAY-SP(RSU)・AP(A900)・フルバッ直で、
全ての取付設置・部品選定・SWバスレフエンクロ設計等を、
同じく妄想して楽しんでますよ〜^^(笑)。。。

書込番号:9657497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/06/07 00:14(1年以上前)

天使な悪魔さん、こんばんは〜。

発売まで、ほんとあと少しになりましたね。今年のサイバーナビは発売1週間前にはディスプレイされてたので、この機種も発売前のディスプレイがあるかと期待してたのですが、近所の店舗ではそれはなさそうな感じです。本当は試聴してから買おうかとも思ったんですが、皆さんのコメントを見てると、品薄になるのか・・・なんて心配になって予約しちゃいました。

とりあえず購入後はC07Aをパッシブでそのまま接続してみて変化を楽しみ、その後バッ直、ケーブル、スピーカーと一つずついってみようと思います。

書込番号:9662316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/07 00:30(1年以上前)

こんばんわ^^。

σ(・_・)は630でC06Aを擬似マルチ後、
(多分・・・面倒臭くなったら遣りません・・・爆)
本機でC06Aをパッシブ又はマルチで、
(これもマルチは面倒臭くなったら遣りません・・・爆爆)
違い確認後魔界入りの予定です^^(笑)。。。

書込番号:9662396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/06/10 19:59(1年以上前)

このスレッドの最初に初回出荷が20日になると書いたのですが、本日販売店から再度連絡があり、早ければ今週中にも納品できそうだとのメーカーからの連絡があったとのことでした。
もう間近なのにこのあたりがはっきりしないのはなんだかなぁって感じです。この話も本当に正確なのか分かりませんし。。。

注文は結構入っているようで、その店舗だと今から注文しても初回出荷分では賄えないそうでした。

誤情報となってしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m

書込番号:9679721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/06/12 00:11(1年以上前)

このデッキ導入を考えているモノです。
DEH-P01、かなりの人気商品なんですね♪

この手の商品は沢山は作らなそうなので、しょうがない様な気もしますが
それにしても注目度の高い事がうかがえます。

普通の量販店で展示はされるのか?そこら辺どうなんでしょうね。
実際の音が早く聞きたいです!!

取り付け後、ぜひレポートお願いします^^

書込番号:9686059

ナイスクチコミ!0


AZ-2さん
クチコミ投稿数:66件

2009/06/13 21:18(1年以上前)

プロショップでは昨日〜今日にかけて入荷してるみたいだけど、実際手にしたユーザーはどの程度いるのだろう?

1ショップあたり数台の入荷みたいだから、通販会社は後回し?

書込番号:9694199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/06/21 00:30(1年以上前)

この機種は、ほんと流通量が少ないみたいですね。

通販系のショップは後回しになっている感じですね。実際にこのサイトに登録している店舗の在庫状況は発売前予約のままですもんね。

そんな自分もこのサイトに登録されているショップではないのですが、7万円台前半だったこともあり5月半ばに予約し、そのショップでは3番目の予約だったにもかかわらず、発売後なんの連絡もないので問い合わせたら、納期は早くても7月上旬との回答でした。

近くのオートバックスなどにも全く置いてない状況ですし、しばらくは見かけることもなさそうな雰囲気ですね。

気長に待つしかなさそうです。

書込番号:9732018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/21 00:46(1年以上前)

こんばんわ^^。

きっとパイオニアも売れると思いつつ、
半信半疑だったのでしょうね^^;(笑)。

HUに10万クラスのお金掛けるのは、
最早マニアですものね〜^^♪(笑)。

だけど本機のお陰で音に拘りたいけど躊躇してる人達を、
覚醒してくれる機種ですよね〜^^♪。。。

書込番号:9732093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/07/09 00:47(1年以上前)

7月上旬入荷予定とのことで、間もなく上旬も終わってしまうと痺れを切らし昨日連絡をしたところ、中旬になりそうですとの回答で、再び納品延期かと思っていたところ、本日再度連絡があり、9日入荷で10日に納品との連絡を販売店から頂きました。ギリギリ上旬セーフです。

ちなみに購入先は価格コムには掲載されていない通販ショップなんですが、現在73千円台前半で価格が設定されているお店になります。大手のようですが、予想以上に時間がかかりました。

予約から2か月。そして発売から1か月。やっと取り付けできます^^

書込番号:9825797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

品薄なのかな?

2009/06/04 00:57(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 kinoeさん
クチコミ投稿数:86件

こんばんはっkinoeです。

ネットで7万前半の店舗に注文したところ
メーカーに確認したところ次回生産予定が未定なので、入荷するまで待つか
キャンセルするか返信して欲しい旨のメールがお店から来ました。

他店にも発売後すぐ手に入るか問い合わせたところ
10台程度発注しているが生産台数の少ない商品なので発売日に全注文分が
入荷をする可能性は少ないと思うので発売日の発送は確約できない、
すでに数台予約注文が入っているので早めに予約したほうが良い。

との返事、おそらく最初の店はオーダーしていた数以上の注文がきたので
追加オーダーしたところメーカーから追加分は入荷未定と言われたのだと思います。

価格が安い店だったので注文が集中したのかもしれませんが生産数が少ないのは
確かなようですので安い店舗ではすぐに売り切れかも。

ちなみに今日デッドニング材とケーブル類が届きました。
明日スピーカーとサブウーファー、バッフルが届きます。
DEH-P01が届くまでは純正ナビでエージングをしながら待つことにします。
(届くまでに取り付け出来てなかったりして)

たいした話でなくてすいません。ごきんよう。

書込番号:9648168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/04 01:34(1年以上前)

こんばんわ〜こないだ鰤です^^。

爆発的に売れるか売れないかのどっちかですかね〜^^;?。

もしも爆発的に売れるならば圧縮音源バカ耳が崩壊し、
まだまだ音の違いが解る人達が居るって事ですかね〜^^(笑)。

多分パイオニアの予想通り(予想以上鴨)売れるのでしょうね^^♪。

こりゃ販売後注文で手に入るのかなぁ〜^^;。。。

書込番号:9648346

ナイスクチコミ!1


スレ主 kinoeさん
クチコミ投稿数:86件

2009/06/04 01:58(1年以上前)

天使な悪魔さん、どうもこんばんはです。

今週末にデッドニング作業に入ります。スピーカーも一気に変えたいですが
なにぶん初めての作業ぼちぼちやります。純正ナビは置いておきたいので
DEH-P01はグローブボックス内に設置の予定です。

書込番号:9648412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:5件

DEH-P01を購入し、来週には入荷!今月の下旬に取り付けなんですが、今使っているDEX-P01U&DEQ-P01Uコンビより音が悪いなんて事がないのか不安です・・・

システムは↓

SP・Boston Acoustics Pro50SE
AMP・Rockford Fosgate T600-4
SW・Rockford Fosgate T110D2
SW用AMP・Rockford Fosgate T600-2

ヘッド&プロセッサー・DEX-P01U&DEQ-P01U

DEX-P01U&DEQ-P01Uは設計が結構古いですが、評判が良いので今回手放すのは失敗でしょうか?

取り付け完了後には、DEX-P01U&DEQ-P01Uコンビ&ケーブルはヤフオクに出品します








書込番号:9636938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/01 22:00(1年以上前)

こんばんわ^^。

P01Uコンビから乗り換える人も居るのですね〜^^♪。

ネットに出始めた情報に寄るとP01Uコンビを、
DEH-P01(内蔵アンプ使用)は凌駕したと言ってますねー^^。

んーで万が一DEH-P01が音悪いと感じるなら、
それは耳が悪いか設定が出来ない人だって、
バレバレらしいですよ〜^^ww。

そんだけ良い音奏でてくれるらしいです^^♪。
あくまでもHPに掲載してるショップのプロの話なので、
そのプロが耳が良いならの話しですけどねぇ〜^^ww。。。
(プロより良い耳持ってる素人も沢山居るでしょうしね・・・笑)

書込番号:9637556

ナイスクチコミ!1


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 22:05(1年以上前)

不安であれば、クチコミや雑誌等で評判を確認してからでもよいのではないでしょうか。キャンセルできるのかわかりませんが。
私は評判を確認し、製造品質の落ち着いたころに購入しようと思っています。冬のボーナスで予定しています。

書込番号:9637601

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/06/02 01:43(1年以上前)

天使な悪魔さん
こんばんわ
>HPに掲載してるショップのプロの話なので、
そのプロが耳が良いならの話しですけどねぇ〜^^ww。。。

その情報源のショップは様々な賞を取っている北陸にあるショップで中部、阪神地区からもお客がくるぐらいの有名な所らしいので確かな耳を持っていると思いますので情報は確かかと思いますよ

早く視聴したいですね。

書込番号:9638942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/02 05:29(1年以上前)

皆様おはよう御座います^^。

毎度っすぅ^^≫ぶる2さん。
ほんまですか〜^^♪。
じゃ〜絶対買いですね〜^^♪。
もっともσ(・_・)は聞かないで買うつもりですけど^^;(笑)。

書込番号:9639230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/02 05:57(1年以上前)

天使な悪魔さん、おはようございます


いろいろネットを徘徊していると、P01Uコンビよりも良さそうなので今回の乗り換えとなりました♪


取り付けが終わるまでは何とも言えませんが、取り付けたらまたここに書きたいと思います

書込番号:9639257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/02 05:59(1年以上前)

131PRSさん、おはようございます


一応ネットで徘徊して調べる限りは、P01Uを上回っているようなので購入となりました


冬に買われるんですね!

書込番号:9639258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/02 10:42(1年以上前)

視聴会があった時にパイオニアの開発の人に直接聞いてみました
ぶっちゃけ旧P01と新P01ではどちらが音がいいですかと
DEQ-P01Uとセットの場合は旧の方がいいみたいです
DEX−P01U単体の場合で比べたらそりゃDEH−P01
の方がいいみたいです、さすがに単独でプロセッサ(DEQ−P01)
の方が有利みたいですね、1DINではきついかな?でも違いはわずかみたいですし
新P01の方が設計は新しく旭化成の24ビットDACや
USB・IPODのデジタル伝送やX以上のクロス細かい調整機能
が魅力なので新規購入者ならば新P01でよいかと思います、
旧P01はXのプロセッサーとも繋がりますが新P01はRCA出力なので
Xには繋がりません、迷いますね〜

書込番号:9639867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/02 15:58(1年以上前)

アルフォーソンさん、こんにちは!


P01Uコンビの方が優れているんですか・・・


まぁ、新型は設計は新しく旭化成の24ビットDACやUSB・IPODのデジタル伝送やX以上のクロス細かい調整機能らしいので期待したいと思います


書込番号:9640815

ナイスクチコミ!0


CD‐7さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/02 20:37(1年以上前)

昨日発売のカーオーディオマガジンに特集が載っていますよ。P01‖コンビはHIFIな音。新型はフレッシュな音とコメントされていました。しかし最大の特徴はデジタルメディアの音声が良い事だと思います。確かにTAの調整幅は0、77と細かくなりましたが次のシステムアップの時にはまた費用が現かかると思います。現在コンビを使用中でしたら、プロセッサーを90Xにしてはいかがでしょうか?新型はRCAも5M×4いりますので結構な金額になります。廃盤になったREXATの7726で1本5万円です。最近のメモリーやUSB等を使うのでしたらありだと思いますが。長文失礼しました。

書込番号:9641774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/06/02 22:46(1年以上前)

僕もカーオーディオマガジンを読みました。

どちらが優れているかということでは、メカ部・プロセッサー別体(アンプレス)とメカ部・プロセッサー一体(別体とはいえアンプ付属)ですので、こればかりは一概には言えないと思います。
(期待と不安があるのは確かですが)

また、出音の傾向が違うのでしたら好みの問題も関わってくるのではと思います。

話はそれますが、僕の感覚ではP01Uコンビは躍動感のある音で、Xはひんやりとした冷淡な音(S/Nは半端じゃない)と感じます。


書込番号:9642631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CD‐7さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/02 22:58(1年以上前)

そうですね。私はP01コンビから今のXに変わりましたが、P01コンビは躍動感があったと思います。今度のDEH‐P01は更にエネルギッシュな感じかなと推測します。特にJPOPにはあうのではと。これからオーディオをされる方には最適なユニットだと思います。P01‖コンビを付けられている方には是非ともXのプロセッサーをお勧めします。

書込番号:9642710

ナイスクチコミ!0


karkunさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/03 09:14(1年以上前)

私も同意見ですね〜。
どうしても、USBメディアや圧縮音源を楽に使用したい! で無ければ・・・
P90xを考える方が遙かに良いですね。

たまに、中古も出てますので、 旨く行けば、そこそこ安く手に入ると思います。

実物を実際に聞いてる訳では無いですが・・・ 私もP01-2コンビの方が音質面では
上だとは聞いてます。 後は将来の拡張性ですね。
DEH-P01ですと、RCAだけですので、 そこで止まってしまいます。
DEXですと、 P90xに交換、 その後、D7xへ・・という手段も残されますね。

私は、以前はP70xを使用した、旧のピュアデジタルシステムでしたが、
現在のA9xに変更した際、 解像力やSN比の良さには感動しました。

書込番号:9644305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/03 11:28(1年以上前)

CD−7さん、こんにちは


やっぱりDEH−P01じゃなくて、RS−P90Xを導入した方が良かったみたいですね・・・


高い失敗だなぁ・・・orz

書込番号:9644693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DEH-P01」のクチコミ掲示板に
DEH-P01を新規書き込みDEH-P01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-P01
パイオニア

DEH-P01

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月中旬

DEH-P01をお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング