DEH-P01
CD/USB/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV対応DSPメインユニット。価格は105,000円(税込)
このページのスレッド一覧(全262スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2019年5月19日 01:36 | |
| 4 | 0 | 2019年4月6日 19:17 | |
| 2 | 2 | 2018年11月9日 16:43 | |
| 0 | 2 | 2018年10月13日 18:46 | |
| 7 | 3 | 2018年9月14日 08:51 | |
| 8 | 11 | 2018年9月1日 06:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
新型RAV4を5/5に契約してきました。
現車のカーオーディオ環境は
ワゴンRに
ヘッドユニット
FH9100DVD
スピーカー
audison av6.5 ツイーターのみフォーカル
サブウーハーalpine swd2000
アンプgrandzero GZHA-2400X2
車乗り換えに伴い、サブウーハーを買い替えようと考えています。
条件は
1.シート下に入る事
2.国産であること
3.アンプ内蔵であること
以上の条件を満たしていて、超低音域までカバーしているサブウーハーはありますでしょうか?
書込番号:22651781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2番が国内メーカー製でよければこんなとこですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000454536_K0001003945_K0000703179_K0000506398_K0000375246&pd_ctg=7030&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,102_2-1-2
書込番号:22651951
1点
シート下に入るアンプ内蔵のパワードは低音を補う程度ですね
どれを選んでも大して変わりませんので買い換える必要も無いと思います。
書込番号:22651960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sesiry-superflyさん
P01の板に書き込みされていますが、9100DVD → P01に換装、その上で更にサブウーファーも交換の相談でしょうか・・・?
>以上の条件を満たしていて、超低音域までカバーしているサブウーハーはありますでしょうか?
超低音域がどのくらいか?具体的には分かりませんが、一般的には30〜40Hz以下を指すと思いますので、その前提でお話します。
正直、「イス下サイズ」のパワードウーファーで、40Hz以下がまともに出せるモノは無いと思います。
唯一、下記は周波数的には伸びるタイプなので、先の条件下ではこの一択になると思います。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wh1000a/
ただし、筐体サイズの問題やパワーの点などで、周波数的には出ているが、ボリューム(音量・音圧)の点で不満が出るかも?しれません。
あと、この機種には「パススルー」機能が有りますので、ヘッドが仮にP01なら、システムサブウーファー「並み」に調整が可能になるので、こちらの方で先ほどの不満を少しは補完出来ると思います。
書込番号:22653720
![]()
2点
>sesiry-superflyさん
ご契約おめでとうございます。
私も(新)おやじB〜さんのカロの案に賛成です。
気掛かりなのはRAV4のシート下に収まるかどうかですね!
私のCX5のシート下にコレは収まらないという書き込みを見たので、ラブの方が広ければ余計な心配なのですが…
書込番号:22656460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、お返事ありがとうございました(´∀`*)
一応、カロッチェリアのts-wh1000aを第1候補にしようかと思います(´∀`*)
個人的には、ボリュームをあまり上げないので、上記ウーハーでいいかな。と思います。
書込番号:22659472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シート下はフラットですか?
空調ダクトとかないですか?
現用車は吹き出し口があるので、サブウーファを置くと塞いでしまうので、どうしようか考え中です
書込番号:22670424
0点
>NSR750Rさん
はい、新型で情報は少ないのですが、シート下はダクトはないようです。
シート下がダメならリアのラゲッジ下とかしかないですよね。ダクトの大きさによっては加工してダクトの上に設置してるなど意見を聞いた事あります。
書込番号:22676072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカーがドアに1つなのですが、現在デッキ(F出力)→2chアンプ→スピーカー p01を取り付けるには、ミッド出力→アンプ→スピーカーでいいのでしょうか? それかハイ、ミッド、ローのケーブル3本を1本に加工して→アンプ→スピーカーとつないだほうがいいのでしょうか?
書込番号:22240536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ミッド出力→アンプ→スピーカーでいいのでしょうか?
・・・上記の方法で配線は大丈夫です。3本を一本にまとめる(加工)する方法はNGなので、しないで下さい。
書込番号:22240721
![]()
1点
>(新)おやじB〜さん
返答ありがとうございます。わかりました。
書込番号:22241481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前 質問させて頂き その節はありがとうございました。
その後 スピーカーを172prsアンプはa900を サブウーファー2520(専用BOX)を購入しました。サブウーファーのアンプは以前使っていた7400です。
今回 ミッドレンジの062prsとアンプD700をオークションで安く手に入れたのですが ミッドの062prsにD700をそのまま使った方がよいのか a900をツイーターとミッドに使い 172prsのウーファーにD700を使ったらよいのかとアンプのスピーカーへの振り分けに迷っています。 現状で最適なつなぎかたは どうしたらよいでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:22176065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆうきとんさん
自分ならちょっと追加投資になりますが、A900をもう一台追加しますかね。。。
んでD700にウーハーって感じで。
現状あるものでってことでしたら、D700の音は評判悪くないのでウーハーをそれにつなぐのがいいかと思いますけど、つながりがどうかなって思ったりします。
ミッドをいれてしまえば、それ以下の帯域をウーハーが持つことになりますので良く聞こえる中高音域をA900に持たせたほうがいいように思います。
書込番号:22177522
0点
>たかしくんですさん
返信ありがとうございます。アドバイス通り つないでみたいと思います。
いずれは もう1台A900を購入したいと思いますので それまでの繋ぎとしてやってみます。
書込番号:22180422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
説明書は読まないの?それとも読めない?
書込番号:22107472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先日DEH-p01を購入し車に付けたのですがUSB接続でiPhone7から音楽を流そうとしたのですが再生秒数だけが進むだけで音楽が流れません。
ラジオ、CDなどは正常に流れるのですがUSB接続での音楽だけがならない状態です。
USBはPioneerから出ているCD-IUO10を使っています。
iPhone7からmusic fmとのアプリを使って流そうとしているのですがどちらかが原因なのでしょうか?
どちら様かiPhone7を使っていてApple Storeからダウンロードしたアプリなどでp01で問題なく音楽が聴けている方などいらっしゃいましたらお知恵お貸しください。
書込番号:22031956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使っていないから検証は出来ないので、間違ってたらすまんですが
USB接続だとiPhoneの中に入ってる音楽ファイルを聴くって感じしかダメなんじゃないかな?
取説にもそんな感じでしか記載が無いと思います
上記の方法では聴けるのなら仕様でしょうね
iPhoneだとiOSによっても左右され。バージョンアップ後に使えなくなったはよく聞く話ですので注意。
書込番号:22032549
2点
このカーオーディオもスマホも持っていませんが下記原因の切り分けまでですが、ご参考になれば。
こちらは御覧になりましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000034108/SortID=19697781/#19732045
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/ipod_main.html#car_av01
6S Plusと7でOSverの11.0は確認が取れています。
また、最新ver.も同じ11.4.1ですので
6S PlusがOKで7がNGと言うのは考えにくいです。
以上から7でもmusic fm含むiPhoneアプリから出る音は聴けると思います。
原因は少なくとも仕様ではなくiPhoneの設定かと。
書込番号:22032677
1点
iPhone8 Plus、iOS11.4ですが問題ないです。
lightningケーブルはiPhone8 Plusの付属品です。
試した音源
・iTunesでPCから転送した楽曲(mp3)
・radiko
・スレ主さんが使ったと言ってるmusic fm
iPhone7でも問題ないはずですが・・・
あと、無駄にアプリを実行しない方がいいです。どのアプリの音を流すかの優先順位があるようです。
裏でradiko立ち上げながらiPhoneの1曲が終わったらradikoの番組に変わったりしたので。
自室でP01を設置しているので家にいれば多少の事は試せます。
書込番号:22032950
1点
iOS verはどちらも11.4のiPhone7とiPhone62台で接続して音楽を流した所iPhone6一台は正常に流すことができました。
設定的な仕様なのでしょうか?
書込番号:22033273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1985bkoさんコメントありがとうございます。
午前中使い確認していた所iPhone7では流れずiPhone6、二台で接続して試した所6一台では流れたもののiPhone7.6一台は流れない状態でした。
ヘッドユニットの画面上には正常に流せるiPhone6を接続した時だけiPhoneとでていました。
iPhone側での設定などがお分かりでしたら教えて頂けたら幸いです。
書込番号:22033281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
脱落王さんコメントありがとうございます。
お詳しくお話し聞かせてください。
iPhone8ではアプリではなくパソコンなどから入れ音楽を聴いているのでしょうか?
色々なサイトを見たところ7でアプリを使って流せるなど多々見かけています。
やはりアプリなどの問題ではなくiPhone側の設定的なものなのでしょうか?
何か設定の事などお分かりでしたら教えていただければ幸いです。
書込番号:22033291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Phone8ではアプリではなくパソコンなどから入れ音楽を聴いているのでしょうか?
PC内のmp3ファイルをiTunesを経由してiPhoneに転送、
iPhoneでは「ミュージック」アプリで再生しています。
「ミュージック」以外のアプリではmp3ファイルの再生はやっていません。
原因不明で訳の分からない時は出来るだけシンプルな環境にする事が第一です。
音声の再生はiPhoneの着信音設定画面で着信音を変えてみる事で確認できます。
>ヘッドユニットの画面上には正常に流せるiPhone6を接続した時だけiPhoneとでていました。
お手持ちのiPhone7はP01上では認識しないという事ですか?コレ解決する事が第一では?
iPhone7繋いだ時のP01の画面をアップすると何か分かるかも。
書込番号:22033359
0点
6一台が流れて、もう一台の6と7が流れないとのことですが
これらは全てmusic fmでの話でしょうか。もし違うならまずは条件を揃えてから原因究明ですね。
iOSver.は三台とも同じとのことなので、流れる6と流れない6を並べて設定の違いを根気強く見つける、でしょうか。
(music fmの設定とiPhp7one端末の設定)
流れない6はヘッドユニットで接続認識されていないようなので、まずはその辺から。
見つけられれば7をその設定にすればよろしいかと。
書込番号:22033454
0点
訂正します。
誤:iPhp7one端末の設定
正:iPhone6端末の設定
書込番号:22033464
0点
もう解決されましたかね?
私が解決した方法です。参考になれば・・・。
↓
PCのWindows7で、iTunesを開こうとすると、エラー表示『インストールされているFair PlayのバージョンはこのバージョンのiTunesと互換性がありません。iTunesを再インストールしてください』という表示が出てしまい、iTunesを開けませんでしたのでiTunesを再インストールして最新のものにし、各iPhoneをiTunesへ繋げてバックアップ後、
iTunesからiPhone内へ音楽ファイルをインストールしてみたところ各iPhone(iPhone4、iPhone5、iPhone7)全て正常動作となりました。
またアップル社以外の音楽再生アプリからの音楽再生やyoutubeアプリの音声なども正常動作です。
考えられる原因です。
@PCのiTunesが古く長期に渡ってバックアップされていない状態だった。
AiPhone内の(MUSIC)アプリが削除された状態だった。 or iPhone内の(MUSIC)アプリで再生可能な音楽ファイルがひとつもなかった。
書込番号:22073926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
因みに私が悩んでた事とメーカーからの回答を貼っておきますね。↓
平素は弊社製品のご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。
この度お問合せ頂いた件につきまして、返信申し上げます。
> ご質問件名:DEH-P01 USB接続のiPhone対応に関しての質問
> ご質問内容:
> DEH-P01 USB接続のiPhone対応に関しての質問です。
>
> 現在、iPhoneは以下の3台を所有しております。
> iPhone4(iOS:7)
> iPhone5(iOS:10)
> iPhone7(iOS:11)
>
> 御社HPを見ますとiPhone5は接続情報で〇となっていますが、
> 実際にDEH-P01のUSBへライトニングケーブルで繋いでも音声が再生されないです。
> (付属USBケーブルでの延長はなし)
>
> 症状はiPhone5の充電はされます。DEH-P01のUSBへiPhone5を繋ぎ、iPhone内のアプリ
> (ONKYO HF PLAYER)で音楽を再生しますと0:00から再生時間は進むのですが、
> 音が鳴りません。DEH-P01のディスプレイ表示は【no music】と表示されます。
> またyoutubeアプリもiPhone画面上では再生はされますが、音が出ません。
> どのような事が原因でしょうか?
>
> またiPhone4の場合、上記の様な(ONKYO HF PLAYERで音楽再生)確認はしておりませんが、
> DEH-P01のUSBへ繋ぐと充電は正常に行われ、youtubeアプリからの再生音は確認できました。
>
> 因みにiPhone4もiPhone5もApple純正ケーブルにて繋ぎました。
>
> またiPhone以外のDEH-P01への接続 ↓
> USBメモリ内の音楽ファイルは正常に再生され音も確認できます。
> CD再生も問題なく再生されます。
>
> ご回答を宜しくお願いします。
「DEH-P01」をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
「DEH-P01」につきまして、iPhoneをUSB接続して「iPod」ソースより
音楽再生を行っていただくことができますが、iPhone接続時の音楽
再生は、iPhone本体の「ミュージック」アプリより再生できる楽曲を、
再生すること前提としております機能です。
大変申し訳ございませんが、他のアプリについては動作の確認を行って
おりません。
iPhone5につきまして、iPhone本体で「ミュージック」アプリより音楽
を再生することができますかご確認いただきますようお願い致します。
iPhone5本体で「ミュージック」アプリより、楽曲の再生を行われている
状態で「DEH-P01」のUSB端子にiPhone5を接続して、「DEH-P01」の
「iPod」ソースより、音楽再生を行えますかお試しください。
iPhone5本体で「ミュージック」アプリを立ち上げて、音楽再生を行って
いる状態で「DEH-P01」にUSB接続しても【no music】と表示されて、音楽
再生を行えない場合は、一度iPhone5のリセットをお試しいただきます
ようお願い致します。
<iPhone5リセット方法>
ホームボタン+スリープボタンを、アップルマークが表示するまで同時に
押し続けてください。
再起動後、iPhone5で「ミュージック」アプリを起動して音楽再生を行い、
「DEH-P01」にUSB接続して音楽再生を行えますかご確認ください。
度々のお手数をおかけ致しまして、誠に申し訳ございませんが、何卒
よろしくお願い申し上げます。
パイオニア株式会社 カスタマ−サポ−トセンタ−
書込番号:22073936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






