TS-J1710A
IMXファイバーコーンなどを搭載した17cmコアキシャル2ウェイスピーカー。価格は22,050円(税込)
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2013年9月23日 08:02 | |
| 8 | 5 | 2013年9月15日 08:39 | |
| 3 | 3 | 2012年11月20日 00:10 | |
| 1 | 1 | 2012年9月17日 20:25 | |
| 5 | 9 | 2012年5月31日 21:23 | |
| 5 | 7 | 2012年3月25日 09:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日、このスピーカーを購入しました。
追加でインナーバッフルボードを購入しようと思っています。
車はNBOX Customです。
インナーバッフルボードは、ALPINEのKTX-H173Bを考えています(NBOX Customに付くのは確認済み)。
それで質問があるのですが、
このTS-J1710AをALPINEのKTX-H173Bに問題なく取り付けられるでしょうか。
問題は、最初からバッフルボードに開いているスピーカー用の4つのネジ穴がこのスピーカーのネジ位置に合っているかどうかですが、どうなのでしょうか(こういうものってメーカーに依らず、規格ものなのでしょうか)。
最悪、ネジ位置が合わなければ、新たにネジ穴を開ければよいとは思いますが、その際バッフルボードの外形寸法がスピーカーの外形寸法に合っているかどうかということになりますが、この点はどうでしょうか。
ご存知の方、ご教示お願いいたします。
0点
インナーバッフルボードはアルパインやパイオニアなどから発売されてますが
メーカーはどこでも寸法(SPの)が同じなら付きますが、車によって(年式も)
変わってきますからカー用品店でクルマの名と年式を伝えれば使えるもの(適合してる)
を教えてくれます。
同じ口径でも数種類ありますから、(耐久性や材質で価格が違う)そのへんも
店員さんに聞けば教えてくれると思います。
書込番号:16606592
![]()
3点
アルパインのは出来が悪いからやめた方が良いよ(木製の奴)
書込番号:16607403
![]()
1点
逆に出来のいいメーカはどこなんですか?
書込番号:16608099
4点
皆さん、回答ありがとうござます。
賛否両論あるようですが、とりあえずALPINEのインナーバッフルボードを買ってみました。
昨日取り付けてみました。
問題点は、インナーバッフルボードに最初から開いているスピーカー取り付け用のネジ穴(ネジ穴というか2mm程度の穴)の位置では取り付けられないということです。
ホンダ車のスピーカー取り付け開口部の形のせいなんですが、最初から開いている穴の位置に合わせると、スピーカーの端子が、ボディーの金属部分に干渉します。
しょうがないので、干渉しない位置に、ドリルを使って2mmのネジ穴を開けました。
そんなこんなで、なんとか、取り付けはできました。
このALPINEのバッフルボードですが、木製ということもあって、ネジ穴を開けようとすると、木の表面が簡単にはがれてきたりしますね。^^;
書込番号:16621660
2点
現状、フロントf1720と純正tw、リア純正sp、シート下にサブウーファーって感じなのですが、リアにフロントのspを移してフロントを新調したいと考えています。
上位機種のこちらかセパレートのf1720sでまよっているのですがどちらのほうがいいでしょうか?
一応キットを使用しデッドニングは施工してあります。
書込番号:16579712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
書き忘れましたが車種はワゴンrのmh23sです。
書込番号:16579716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リアにTS-F1720なら
TS-1720Sの方が良いと思いますよ
それに車がMH23Sなら
UD-K212を使えば
ツイーターを純正位置に取付出来ますよ
ただUD-K212は定価3990円しますが・・・
TS-J1710Aとの差額で用意できると思います
・・・TS-F1720Sと比べるならTS-C1720Aでは?
TS-J1710AUと比べるならTS-F1720・・・
書込番号:16580865
1点
うさだひかる2さん返信ありがとうございます。
F1720Sにしたいと思います♪
比較は予算の都合上でこのように…涙
最初はセパレートにしようと思っていてF1720Sを買う予定だったのですが、コアキシャルになっちゃうけどワンランク上?のJシリーズも予算的に買えるなってなって、価格相応にJ1710のがいいのか、価格が低くてもセパレートのほうがいいのかわからなかったので質問に至った感じです。
書込番号:16581110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は2CHの音楽しか聴かないなら(5.1CHサラウンドは聴かない)リアはなくても
フロント重視でセパレートにするほうです。
別のスレ{セパレートとコアキシャル}でもいろいろ書いてますので
役に立つかどうか分かりませんが参考になればと思います。
書込番号:16584935
2点
セパレートが優位なのはツイーターがAピラーなど耳の高さに付けることが出来
音像を上げ定位が良くしやすく、リスナーの前方にしっかり音像が現れ、あたかも
目の前で演奏がくりひろげられてるようになり、また直接音が聴こえクリアな音に
なります。
コアキシャルはスピーカーをドアにつける制約上音像が下になりやすい
角度を上に向けて取り付けられれば改善可能ですが難しいです。
書込番号:16588015
2点
インナーバッフルボードはこのクラスだと
カロもアルパインもいろいろと試せそうですが
効果はどうかご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。
アルパインの高密度シナ材と樹脂では違いますかね?
0点
固定キットの固定用の側ですかね樹脂ってのは?
単に固定するだけです。
確かカロの固定キットが近所のABで3150円、アルパインの木製バッフルが3500円。
性能的には断然木製ですよ。
デッドニングとかに進まないと正直入れる価値は無いかな。
でも値段差からして木製のバッフルかな。
書込番号:15345472
2点
カロのスピーカーでもアルパインのバッフルは加工なしで使えますか?
ちなみに車はアクアです。
書込番号:15359823
0点
車も違うし使っているのはパイオニアのメタルバッフルだから無加工で付くとは言えないけど。
ネジ止めで木なので適当な所を木ねじで止めれば良いような気もするし。
書込番号:15364300
1点
現行型のMRワゴンに乗っています。新車注文時にディーラーオプションとしてスピーカー(TS-F1620をフロント・リアドア両方に)をつけました。
最近になって音がこもるのが気になるので手を加えようかと思っています。
ただ予算的に余裕がないのでとりあえずインナーバッフルを取り付けるところから始めようと考えていました。
しかし、カロッツェリアの適合情報によるとインナーバッフルを使用してしまうと、F1620が取り付け不可となりその代わり同じFシリーズの1720は取り付け可に、Jシリーズなら1710A、1610A両方取り付け可となっていました。
僕としては、同じシリーズの大きさ違いを買うよりも、ワンランク上のスピーカー+インナーバッフルの方がいいような気もするのですが、みなさんならどうされますか?
ちなみに取り付けは自分でできないのでオートやイエローでやってもらおうかと考えています。
0点
bamboo33Sさん、今晩は。
>僕としては、同じシリーズの大きさ違いを買うよりも、ワンランク上のスピーカー+インナーバッフルの方がいいような気もするのですが、みなさんならどうされますか?
自分でしたら、スピーカー廻りの軽いデットニングで、
こもり音や共鳴音が解消するか検討すると思います。
ディーラーでの取付との事ですので、その様な処理はされていないと思います。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=716
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2441
このような簡単な物でも、効果が出てくると思います。
作業の難易度は高くないと思いますので、検討してみて下さい。
書込番号:15080511
1点
ご自身で取り付け予定なら、実際に音を聴いてご判断されては如何でしょうか。
純正のトゥイーターから音を出した場合と出さない場合の音質の違いを。
しかし、カー用品店等での取り付けで音質の違いの確認が出来ないなら、私なら純正のトゥイーターも接続したままにします。
書込番号:14613843
0点
スーパーアルテッツァさん、返答ありがとうございます。
取り付けは自分でやる予定なので、できればあまり配線等をいじりたくはないんですけど、いい音にはしたいという勝手な考えです。すいません。
純正トゥイーターをそのまま生かした状態でフロントスピーカーだけ変えるとしたら、TS-J1710AとTS-F1720ではどちらがいいと思いますか?
書込番号:14614077
1点
やはりTS-J1710Aだと思いますよ。
書込番号:14616385
1点
>純正スピーカーがトゥイーターとフロントとリアの6スピーカーで構成されています。
・・・お乗りのクルマは何でしょうか?一部車種では、スピーカーの「合成インピーダンス」の点で純正TWを「外す」事が推奨されています(例として転載しますが、現行ワゴンRの「注意書き」を参照して下さい)
「フロントスピーカーを交換する際には、合成インピーダンスが低くなりますので、純正トゥイーターを外す必要があります……ダッシュセンタースピーカー付車(H20/9〜H22/8車に設定のスティングレーのTSグレードの場合)では、センタースピーカーも外します。」
純正TWの場合、合成インピーダンスの点で「6Ω採用」のモノが多いので先ずは問題有りませんし、上記のワゴンRでも、純正TW鳴らしても直ぐデッキに影響出る事は有りません。ただ、万が一の際、メーカー保障が受けられなくなる可能性が有るなどは覚えておいた方が良いかと・・・
また、純正TW位置と17cmMIDの双方から高音(高域信号)が出る事になりますから、クルマに因っては音響的に「違和感」感じる場合も出るかもしれません。
そこで、J1710A辺りまでの予算が有るのなら「新型Fシリーズ」のセパレートタイプを使って、セオリー通りに純正TWは「殺す」という方法も候補に加えられたらと思います。
もし、最近のクルマにお乗りのようなら別売りの「車種別TW専用インストール・kit」の対応が有るかも?しれません。一度ご検討を・・・
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/f_series_separate/
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/f_series_separate/installation.html#a01
書込番号:14619832
1点
(新)おやじB〜さん
非常に専門的な情報、ありがとうございます。とても参考になります。
車はランドクルーザー プラドです。
トゥイーター経由でフロントが鳴っているようでして、素人としてはあまり触りたくないんですよね。
困っているのは、純正フロントスピーカーの音割れがひどくて、それを何とかしたいんです。
お金出せばすごくいい音になるのはオートバックスで体感してきました。ただ、そこまでは求めていないので、2〜3万円以内で何とかいい音にならないものかと考えてるところです。
ご教授いただければ幸いです。
書込番号:14620036
0点
>車はランドクルーザー プラドです。
トゥイーター経由でフロントが鳴っているようでして、素人としてはあまり触りたくないんですよね。
・・・配線からして、現行のプラドの様ですね。オススメしたFセパレート(F1720S)には、付属品として純正TW(殺し用)の「ジャンパーコネクター」が付いています。コレを使えば、TWの「4Pコネクタ」は加工せずに済みます。
DIYでも簡単だと思いますし、価格の点でもオススメかと・・・
書込番号:14621505
1点
(新)おやじB〜さん
おっしゃる通り現行プラドです。
付属でジャンパーがついてるんですか。それはありがたいです。価格からしても是非導入したいんですが、現在の純正トゥイーターの入っているところに、TS-J1710Aのトゥイーターを入れようと思ったら、どのように配線すればいいのですか?
書込番号:14622387
0点
>現在の純正トゥイーターの入っているところに、TS-J1710Aのトゥイーターを入れようと思ったら、どのように配線すればいいのですか?
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=TS-F1720S&chr=&page=1
取り説と個装箱の記載が見られますので、プラドの欄で必要部品と配線方法の確認してみて下さい。ちなみに、純正位置にTW装着はムリな様なので「ダッシュ上」か「Aピラー」取り付けになると思います。
配線は、TWの純正配線を流用するか否かによって「配線方法」が変わりますが最低限「ギボシ加工」程度の作業は必要だと思いますので、DIYで行うかどうか?検討してみて下さい。
書込番号:14626911
1点
(新)おやじB〜さん
やはり無理ですか。残念です。
色々勉強になりました。参考になるご意見&情報提供、ありがとうございました。自分なりにもう少し研究してみます。
書込番号:14627108
0点
スピーカー交換をやってみようと思っています。
車は現行キューブ(Z12)です。
フロントにTS-J1710、リアにTS-F1720を取り付けたいのですが、
@フロントのインナーバッフルは、UD-K512でも取付できますか。
メーカーサイトのとおり、UD-K107でないと取付できませんか。
Aフロント・リア共に配線加工せず、スピーカー付属のコネクタで
接続できますか。
出来ない場合、エーモンの変換ハーネス(商品コード2077)を
用意すればできますか。
その他、注意点などあれば教えて下さい。
お願いします。
0点
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/detailspkf/NS0001400_200811-999999
@大丈夫の様です。ただ、F1720の取り付け位置(SP端子位置)に指定あり
A大丈夫の様です。
詳しくは、上記フィッティングを熟読して下さい・・・
書込番号:14216753
![]()
1点
スピーカー交換に合わせて、スピーカー周りのデッドニングも、検討された方が良い結果が出ると思います。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2441
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/aquiet/at7573.html
はじめは、こういう物で大丈夫ですので検討してみてください。
書込番号:14221624
1点
(新)おやじB〜さん、お調べいただきありがとうございます。
>「F1720の取り付け位置(SP端子位置)に指定あり」
とは?貼付URLを確認しましたが見つけられませんでした。
また、貼付URLの情報はドアへのスピーカー取付可否であり、
配線加工有無は別と解釈してしていましたが、メーカーの言う
「取付できます」は、「スピーカー同梱コネクタで接続で可
(配線加工不要)」と解釈してよろしいものなのでしょうか。
当方この手の経験が無く、製品を買ったはいいが取付加工や
配線加工が必要となり、途方に暮れるのは避けたいと考えています。
分かりにくい文章かと思いますが宜しくお願いします。
書込番号:14225544
0点
Ken4555さん、アドバイスありがとうございます。
こんなお手頃デッドニングもあるんですね!
この程度で少しでも音が鮮明になるならやる価値有りですね。
書込番号:14225580
1点
>>「F1720の取り付け位置(SP端子位置)に指定あり」
とは?貼付URLを確認しましたが見つけられませんでした。
また、貼付URLの情報はドアへのスピーカー取付可否であり、
配線加工有無は別と解釈してしていましたが、メーカーの言う
「取付できます」は、「スピーカー同梱コネクタで接続で可
(配線加工不要)」と解釈してよろしいものなのでしょうか。
・・・表示ページの「取り付け詳細(PDF)」を選ぶと、フィッティングガイド(PDFファイル)が表示されますので、ここを熟読して下さい(4ページ有り、4枚目の詳細です)
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/jfpdf/NS0001400_200811-999999
書込番号:14230400
![]()
0点
取付できましたのでご報告致します。
フロントにはTS-J1710、リアにはTS-F1720を付けました。
リアはスピーカー付属のバッフルやコネクタで取付できました。
フロントは、UD-K107のバッフルとコネクタを使って取付できました。
UD-K512を買っていたらコネクタが無かった?ということになるのでしょうか・・・
ただ、UD-K107のコネクタとTS-J1710のネットワークボックスを繋ぐピンが
大と小と2本あるのですが、小さいほうのピンが固くて全く入らず、
力を入れたらピンを折ってしまいました。
なので、結局端子を自作することになってしまいました。
あと、Ken4555さんからご紹介いただいた「エーモン工業 ボーカルはっきりキット」を
2セット(ドア4枚分)買って付けました。
気になる音ですが、純正スピーカーと比べると雲泥の差です!
他の社外スピーカーと比べるとどうなのかは分かりませんが、
やって良かったです^^v
ありがとうございました。
書込番号:14342763
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







