このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年10月8日 22:31 | |
| 0 | 2 | 2009年10月4日 12:04 | |
| 3 | 7 | 2009年9月29日 18:18 | |
| 2 | 10 | 2009年9月25日 21:55 | |
| 2 | 2 | 2009年9月24日 10:43 | |
| 0 | 5 | 2009年9月21日 17:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ECS > N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)
現在Gateway GT5236jという機種のパソコンを使用しているのですが
購入して10日ほどは普通にPCの方は起動していました。
しかし最近ピーという変な音が鳴った後画面が真っ暗になり強制終了
せざる終えない状況になってしまいます。普通に起動することもあり
どこかおかしいのか良くわかりません・・
どなたか教えてもらえないでしょうか?
0点
電源が400Wだとは思われますが
9800GTエコの必要容量が
最小:定格出力400W以上の出力が可能な電源ユニット
推奨:定格出力450W以上の出力が可能な電源ユニット
となってるようですね 負担が大きい時に電力不足の可能性もあるかな
書込番号:10278119
0点
う〜ん、電源の容量自体はギリギリ足りそうな感じはしますが、
他にも何か増設している場合は微妙な所かな?
私は、Gateway GT5228jを所有しておりますが、ノーマル400W電源で
・CPU(Q6600)なのでスレ主さんのCPUよりも電気食い
・GPU HD4670増設
・BDドライブ一基増設
・HDD 1TB増設
・外付けHDD(USB接続)使用
このぐらいの構成で起動は結構ギリギリっぽいですね〜。
なんとなく、電源かメモリかな?
>最近ピーという変な音が鳴った後画面が真っ暗になり強制終了せざる終えない状況
少々検索してみると、intelのマザーでビープ音(ピー)だと
リフレッシュ・エラー?(メモリ?)っぽい感じが・・・
ダメモトでメモリの抜き差し試してみては?
一応、参考URL
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-010249.htm
書込番号:10279062
0点
お返事ありがとうございます。
自分の場合ビープ音が3回鳴りましたので
一度挿し直してみることにします。
挿し直してもだめなようでしたらメモリを買い換えてみるしかなさそうですね・・。
書込番号:10279259
0点
もし、メモリの抜き差しで改善されない様でしたら、
・メモリ1枚のみでの起動
・別のメモリソケットでの起動
を試してみるといいかも・・・
メモリ不良の場合はどちらかでは正常起動できる可能性有(2枚とも不良は考えにくい)
別のソケットで正常起動できるならばメモリソケット不良?
いずれもダメだとマザーボードの可能性も否定できないけど・・・
書込番号:10279395
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ECS > N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)
モンスターハンターフロンティアを始めたいと思い、マウスコンピュータのEGP915DR25というPCにこちらの商品を取り付けようと思うのですが、可能なのでしょうか?
PCの詳細は以下の通りです。
・OS
Windows XP Home Edition Service Pack 3 : Version 5.1 Build 2600
・CPU
[0x0F60]Intel(R) Pentium(R) D CPU 2.80GHz (2 CPUs)
Number of Processors[x2]
x86 Family 15 Model 6 Stepping 4 (To Be Filled By O.E.M.)
・マザーボード
ATI RC410
・メモリ
DDR2 SDRAM PC2-4200 512MB * 2枚
・HDD
3.5inch SATA II 250GB 7200rpm
・ドライブ
16倍速スーパーマルチ(±DL)
・3.5ドライブベイ メディアカードリーダー
MicroATX
・現在使用しているビデオカード
ATI RADEON XPRESS 200 Series AGP (0x5A61) [32.0 MB]
HAL/HARDWARE VSC(256)
・ネットワークカード
Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC - パケット スケジューラ ミニポート
MS TCP Loopback interface
もし不可能ということでしたら、お勧めのビデオカードを教えていただけると幸いです。
0点
PIXASさんこんばんわ
スペックを見ますと、PCI-Express x16スロットを搭載していますので、表題のグラフィックボードを
搭載する事は可能ですけど、PC購入時の状態ならグラフィックボードはオンボード(マザーボード内蔵)
ですしAGPではありません。
ここで問題になるのは、このグラフィックカードを搭載する場合、電源ユニットが400wですので、
場合によっては動作が不安定になる可能性がありますから、電源ユニットの交換が必要になる可能性
もあると言うことです。
書込番号:10256049
0点
よっぽどハイエンドなグラボ以外なら電源もそれで事足りると思います。
しかしこのグラボはハイエンドです。電源もいけるかもしれませんが一応だめだった時、交換も考えといいてください。
まぁあとはケースに入るか?が問題です。
モンスターハンターをするならやはりこれくらいはいるのでグラボの選択は正しいかと。
書込番号:10257276
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ECS > N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)
3年くらい前のPC(ペンティアムD 920)を使用しています。
主にFF11で使用しているんですが、7600GTから9800GTに変更することで、どれくらい違いが出るものなのでしょうか。
あまり詳しくなくて、変な質問ですみません。
よろしくお願いします。
0点
7600GTの能力的には、9400GT<7600GT<9500GTというあたりでしょうか。
FF11でどうかは、別の方の意見をお待ちください
書込番号:10231605
0点
FF11のみで言えば変わらないかと。
7600GT→9800GTGEよりはPenD→C2Dの方が効果は望める気がします。
書込番号:10231963
![]()
1点
DirectX8.1と世代としては古いソフトですからね。
以前から、FFベンチはCPUベンチとも言われ、グラボよりCPUに依存する率が高いような・・・
PenDCE6500かE6300に変えれれば、効果あるかと。C2Dまで行かずとも、PenDCでも良いかな。
メモリを流用できるなら、CPUとマザボで2万以内で交換できますy(自作PC前提でですが)
書込番号:10232046
![]()
1点
ご返信ありがとうございます。
PCはエプソンの物で、マザーボードは975Xのようです。
ここに付きますでしょうか。
書込番号:10232100
0点
Endeavor Pro3500ですかね?
それであれば、マザボASUS P5WD2-E Premiumで、C2DやPenDCには対応していません。
C2DやPenDCを使用するには、マザボから交換となりますね。
メモリがPC2-5300のようですので、PenDCなら流用できますy
書込番号:10232191
![]()
1点
ありがとうございます。
やはり、グラボを変えるだけではダメそうですね・・・。
懐と相談して決めたいと思います。
色々とありがとうございました。
書込番号:10232211
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ECS > N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)
http://www.google.co.jp/images?sa=3&q=GT+125&btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2
どういうことですか??
書込番号:10208817
0点
GT120とは・・・
売ってたのですか?
Geforce9500GTのことだと思ってください。
書込番号:10208866
![]()
0点
お勧めでしたね。質問は。
月並みですがGAMEするなら98GT.
しないならGT120。
書込番号:10208870
1点
ありがとうございます。
できればもう一つ知りたいのですが、9500GTとHD4650ではどちらがオススメですか?
書込番号:10209019
0点
>9500GTとHD4650ではどちらがオススメですか?
安い方。
書込番号:10209214
0点
ありがとうございます。
『安い方』という事は、能力的には大差ないと考えて良いのですか?
書込番号:10210603
0点
若干4650の方が3D性能はいいと思いますが,大差ないといえば大差ないです。このクラスでは多少性能が良くても同じようなものです。
したがって,同じようなものなら安い方がいいでしょうということ。あるいは単にブランドイメージでも,店員さんに勧められた方でも,目をつぶってエイやっと手にした方でも,何でもいいということです。
書込番号:10212409
![]()
0点
あと,何が目的なのかよくわかりませんが,グラボに興味を持ち始めて,RADEONとかGeForceとかいろんな型番があるがよくわからん,というレベルなら4Gamerとかのレビューを片っ端から読んで勉強してみてください。似たような製品の比較がされているので,だんだんわかってくるはずです。
書込番号:10212428
![]()
1点
グラフィックボード・ビデオカード > ECS > N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)
dellのInspiron 545s 期間限定パッケージ(6/9(火)AM6:00迄) - Inspiron 545s, Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 32ビット
-- ネットワークコントローラ:
-- Inspiron 545s
-- CPU:
-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7400 (3MB L2 キャッシュ, 2.8GHz, 1066MHz FSB)
-- デル製キーボード+マウス:
-- デル USBエントリー日本語キーボード & オプティカルマウス (ブラック)
-- メモリ:
-- 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
-- グラフィック :
-- インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3100 (チップセット内蔵)
-- カラー:
-- ピアノブラック
-- ハードディスク:
-- 500GB SATA HDD (7200回転)
-- カードスロット :
-- なし
-- OS:
-- Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 32ビット
-- ワイヤレスPCIカード:
-- Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN (802.11a/b/g/n対応)
-- 光学ドライブ:
-- DVDスーパーマルチドライブ
-- スピーカ:
-- スピーカ なし
-- モニタ:
-- デルS2009W 20インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)(DBX334J)
を使っています。(購入時確認メールコピりました)
電源とかちょっとわからないんですが、オプション設定はしていないので、
dellHPから買える通常版だと思います。
このグラボはつけられますか?
無理でしたら、同じような性能で同じような価格でオススメがあれば教えてほしいです。
3Dゲームをするための購入です。
また、PC超初心者なのですが付け替えるのは難しいでしょうか?
メモリの交換はしたことがあります。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
0点
そのPCはスリムケースでスロットはロープロファイルじゃないかと思いますけど、このボードは標準プロファイルなんで物理的に入らないんじゃないですかね。
ロープロで9800で検索するとこれしかでてこない
http://kakaku.com/item/K0000021096/
2スロットなんで隣があいてることは要確認です。
電力/熱的にギリギリなんで、動かなくても恨まないでください。
9500GTくらいならメーカーの想定範囲内だと思うけど。
書込番号:10204407
2点
ムアディブさん
回答ありがとうございます。
私のパソコンでは無理そうですね。
購入前に分かってよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:10204421
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ECS > N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)
ツクモのAeroStream RM1J-A14/V2というパソコンに
こちらのN9800GTE-512MX-Fか、N9600GTE-512MX-Fあたりを増設しようと思っています。
このパソコンのマザーボードはMSI G31TM-P35 APSで、
PCI Express x16スロットx1、 PCIスロットx2という仕様です。
ここのレビューにN9800GTE-512MX-Fは2スロット場所をとると書かれていたのですが、このパソコンに増設できるでしょうか?
やはり、PCI Expressのスロットが2つ以上あるマザーボードが必要なのでしょうか?
グラフィックボードの増設は初めてで、自分で調べただけでは良くわからない状態です。
助言をお願いします。
0点
>やはり、PCI Expressのスロットが2つ以上あるマザーボードが必要なのでしょうか?
2スロット占有とは、「2スロットぶんのスペースが必要」ということです。
おそらく取り付け可能でしょう。
書込番号:10188660
0点
こんばんは、くろのかえるえいらさん
購入時にオプションでGF9800GTが選択できるので、増設が可能でしょう。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RM-J107&TYPE=A14V
書込番号:10188686
0点
電源は定格400W以上の物なので大丈夫ですよ。
書込番号:10188701
0点
habuinkadenaさん、空気抜きさん、tora32さん助言ありがとうございます。
取り付けできそうですね。
おそらく可能 という点が少し不安ですが。。
買ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10188794
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






