N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2009年 5月11日 登録

N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 9800 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:DDR3/512MB N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)の価格比較
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のレビュー
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のオークション

N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)ECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 5月11日

  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)の価格比較
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のレビュー
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のオークション

N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)を新規書き込みN9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取り付けできますか?

2009/09/21 17:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ECS > N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)

ツクモのAeroStream RM1J-A14/V2というパソコンに
こちらのN9800GTE-512MX-Fか、N9600GTE-512MX-Fあたりを増設しようと思っています。
このパソコンのマザーボードはMSI G31TM-P35 APSで、
PCI Express x16スロットx1、 PCIスロットx2という仕様です。

ここのレビューにN9800GTE-512MX-Fは2スロット場所をとると書かれていたのですが、このパソコンに増設できるでしょうか?
やはり、PCI Expressのスロットが2つ以上あるマザーボードが必要なのでしょうか?

グラフィックボードの増設は初めてで、自分で調べただけでは良くわからない状態です。
助言をお願いします。

書込番号:10188639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/21 17:07(1年以上前)

>やはり、PCI Expressのスロットが2つ以上あるマザーボードが必要なのでしょうか?
2スロット占有とは、「2スロットぶんのスペースが必要」ということです。
おそらく取り付け可能でしょう。

書込番号:10188660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/21 17:11(1年以上前)

こんばんは、くろのかえるえいらさん

購入時にオプションでGF9800GTが選択できるので、増設が可能でしょう。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RM-J107&TYPE=A14V

書込番号:10188686

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/21 17:14(1年以上前)

電源容量は、大丈夫ですか?

書込番号:10188697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/21 17:15(1年以上前)

電源は定格400W以上の物なので大丈夫ですよ。

書込番号:10188701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/21 17:33(1年以上前)

habuinkadenaさん、空気抜きさん、tora32さん助言ありがとうございます。
取り付けできそうですね。
おそらく可能 という点が少し不安ですが。。
買ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10188794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

グラボのインストールについて

2009/09/07 12:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ECS > N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)

今使っているグラボでは物足りなくなってきたので
こちらのグラボにしようと思うのですが前のグラボの
BIOSはアンインストールしてからインストールした方がいいのでしょうか?

書込番号:10114418

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/09/07 13:03(1年以上前)

ジャック・パウエルさんこんにちわ

BIOSは関係ありませんので、今使っているグラフィックボードのドライバをアンインストールして、
新しいボードを付けドライバのインストールを行ってください。

なお、古いドライバにはレジストリの残骸などが残りますから、出来ればレジストリクリーナで
古いドライバの残骸を掃除してからのインストールをお勧めします。

書込番号:10114446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2009/09/10 15:44(1年以上前)

あもさん>返信が遅くなりすいません。
回答ありがとうございます。

もう一つ質問なのですが、今使っているOSがWindwsXPなので
VISTAにアップグレードしようと思うのですが、その場合

古いグラボのドライバーの削除→OSインストール→新しい
ドライバーのインストール

上記の手順でやろうと思うのですが、あってますでしょうか?

書込番号:10130425

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2009/09/10 21:15(1年以上前)

新規インストールを行うなら全く関係ありません。
OSのエディションがないので何とも言えませんが、上書きインストールが出来ない場合もあります。

上書きインストールなら、削除をしてからになります。

書込番号:10131747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/09/11 09:13(1年以上前)

了解です。ありがとうございます。
購入しようと思います。
二人の方ありがとうございました。

書込番号:10134148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ECS > N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:89件 N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)の満足度5

前回の続きで申し訳ありません><

今日、昨日行ったお店に再度出向いて自分で品番等確認したところこちらの製品だったので購入しました^^
自分が無知であったのも悪いのですが、店員さんも適当な回答するのはやめてもらいたいもんです・・・。 みなさんの回答のおかげで購入に至れました。

そこで現ビデオカードからこちらに交換しようと思うのですが、どういう手順で交換したらいいでしょうか?

コントロールパネルのプログラムの追加と削除に、「NVIDIA Draivers」と「NVIDIA PhsyX」と「NVIDIA nTune」があります。他にはGIGABYTE独自のソフトウェア「GAMER HUD」があります。
これらすべてを削除するんでしょうか? またこれ以外にも削除するべきものはありますか?

手順ご教授よろしくお願いします。

書込番号:10112391

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/07 00:10(1年以上前)

私ならですけど…

取り付けて、そのままドライバーを上書きしちゃいますね。

書込番号:10112511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/07 00:20(1年以上前)

とりあえず取り付けてみる。
そのまま使えないことはないけれど、ドライバー以外のGIGABYTE独自のソフトはアンインストールしたほうがいいでしょうね。

ドライバーは付属のディスクからではなく、私はここ↓からダウンロードしました

http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

何故かというと新しいから。
今調べてみたら
バージョンは190.62
       2009.08.21 になっていました

書込番号:10112578

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まったくの初心者です

2009/09/06 21:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ECS > N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)

スレ主 cuffsさん
クチコミ投稿数:7件

N9800GTE-512MX-Fを買ったんですがVGAに対応してないので
変換コネクタ・ケーブルを買おうとしてるんですが、
N9800GTE-512MX-Fのピン数は24ピンであっているのでしょうか?
もしお勧めがあるなら教えてくださるとうれしいです。

書込番号:10111241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/06 21:48(1年以上前)

>VGAに対応してないので

何が対応していないのですか?

書込番号:10111427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/06 21:55(1年以上前)

あ、モニターがデジタル非対応ということですか?

それでしたらDVI→Dサブ変換コネクタ・ケーブルです。
24ピンですね。
変換コネクターはグラフィックボードの付属品になっていませんか?

書込番号:10111471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUがボトルネックについて…

2009/08/26 10:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ECS > N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:6件

初めまして。お聞きしたいのですが、このECOのビデオカードを取り付けたのですが、3Dベンチ06が6120なんです…CPUがペンティアムD820なので、ボトルネックになってるのかなとは思うのですが…

書込番号:10051729

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/26 11:37(1年以上前)

その他のベンチマークは試されましたか?

例えば、ストリートファイターW、デビルメイクライ4、バイオハザード5、等

書込番号:10051895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/26 12:23(1年以上前)

迅速なお返事有難う御座います。まだ試していないです。3Dベンチ06だけではわからないものなのでしょうか?ちなみにドライバは最新です。

書込番号:10052033

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/26 12:59(1年以上前)

Q9450@3.2GHz+9600GT(OC Ver.)

何だか若干スコアが悪いような気がしますが、どうなんだろ?

書込番号:10052178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/26 14:21(1年以上前)

個別のスコアを見ないと断言はできないかとは思うけど、
CPUがボトルネックの可能性はあると思う。

書込番号:10052433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/26 15:15(1年以上前)

ご返答有難う御座います。
やはりボトルネックの可能性が高そうですね…
流石にスコアが半分くらいなので
ビックリしてしまいました…

書込番号:10052638

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/26 15:20(1年以上前)

キャプッタのを貼られては?

書込番号:10052652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/26 15:25(1年以上前)

わかりました。今仕事で

家にいないので、帰ったら

貼らせてもらいますので

宜しくお願いします。

書込番号:10052670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/26 18:24(1年以上前)

3dmarkはcpuによるスコアの差もでやすいです。ですがDMC4を試せばグラボとしてのスコアが如実ですのでグラボの確認はしやすいです。

書込番号:10053277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/26 21:13(1年以上前)

こないだ 同じ?CPUで、グラボはG92の8800GTSで 6800付近をウロウロしてました
E6750(テイカク)にしたら スコアが11000でした。

参考に 置いていきます

書込番号:10054087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/26 22:31(1年以上前)

Your system
3DMark Score
6222
SM 2.0 Score
2488
SM 3.0 Score
3258
CPU Score
1415
Result name
Untitled
OS Microsoft Windows XP
CPU Get it! Intel(R) Pentium(R) D CPU 2.80GHz
Memory 3584 MB
GPU Get it! NVIDIA GeForce 9800 GT
画像じゃなくてすいません...

書込番号:10054594

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/26 22:46(1年以上前)

RELAX PARTYさんこんばんは。

というか皆さんのレスからもう答えは出ていますね。
CPUのパワー不足です。

PenDCでもかなりの改善がされると思います。
i7でOCすると15000位行くかもしれませんね。

書込番号:10054684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/26 23:10(1年以上前)

richanさん 
やはりそうなりましたか...今デビルメイクライ4のベンチをしたので報告します(勝手に)

解像度1680×1050,後は最高設定でB判定でした...

この結果が良いのか悪いのかわかりませんが

ご返答くださった皆様、貴重な時間を割いて申し訳ないです...

書込番号:10054850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/09/06 14:10(1年以上前)

あ、解決したのにすみません。
もし購入して交換する場合って、現在使用の9600GSOからつけかえて付属のドライバーCDインストールするだけでいけるんでようか?

書込番号:10109404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ECS > N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:89件 N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)の満足度5

今日とあるお店に、こちらの製品?が1つだけ置いてあったので購入しようと思い、店員に確認のため「これは補助電源の要らない省電力版ですか?」と尋ねたのですが、店員さんは箱を見るなり「違います」と言われてしまいました。とりあえず諦めて帰ってきたのですが・・・  
サイト等で見る箱とまったく一緒の品物でしたが、省電力版ではない物も同じ箱なのでしょうか?また省電力版でない9800GT512Mは販売されているのでしょうか? 箱が同じであればドコで見分ければいいのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:10105220

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/05 19:28(1年以上前)

GTEなら省電力版じゃないかな。

またコアクロック等で見分けるとか。
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090403067/

書込番号:10105254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/05 19:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/05 19:31(1年以上前)

品番でしょう。

箱の流用はよくあることです。

書込番号:10105275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/05 19:42(1年以上前)

http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetailPhoto.aspx?DetailID=982&LanID=0
補助電源は見当たりませんね・・・

書込番号:10105320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/09/05 21:07(1年以上前)

richanさん kanekyoさん 鳥坂先輩さん 空気抜きさん
早々のお返事ありがとうございます^^

コアクロックはGTEだと550MHzに下げられているので確認してみます。
品番というのは、N9800GTE-512MX-Fが品番ということでしょうか???

N9800GT-512MX-F ・・・確かに箱一緒に見えますねぇ。。

今日はあまり時間がなくしっかり見れなかったので、また明日にでも見にいってみます。

書込番号:10105733

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/09/05 21:49(1年以上前)

恵安株式会社 ECS製VGA N9800GTE-512MX-F N9800GTE-1GMU-F
http://www.keian.co.jp/products/products_info/n9800gte_512mx_f/n9800gte_512mx_f.html

化粧箱は一緒みたいですね。
後は品番しっかり確認でしょうか。

N9800GTE-512MX-F---(GTE になってるのが補助電源いらないのかな)

書込番号:10105975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/09/05 23:08(1年以上前)

じさくさん ありがとうございます。
GTE しっかり確認してきます^^

ちなみにGTとGTEでは値段では差がなくわかりずらいのでしょうか??

また、今メーカーサイトのほうで知ったのですがN9600GTE-512MX-Fとこちらでは性能的にはかなり違うでしょうか? 価格.comには登録ありませんがコスト次第では9600も候補に上げようかと思います。

質問ばかり重ねて申し訳ありません><

書込番号:10106520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/05 23:26(1年以上前)

>今メーカーサイトのほうで知ったのですがN9600GTE-512MX-Fとこちらでは性能的にはかなり違うでしょうか?

GF9600GTとGF9800GTでは大きな差はないですよ。
コストパフォーマンスではGF9800GTがいいと思うのですが・・・

書込番号:10106663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/06 06:50(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/

体感差は少ないと思うけどね。モニタの解像度が大きければ(例えば1920x1200とか)できるだけ高性能のグラボにしたがいいとは思う。

消費電力が心配なら9600GTでもいいと思う。

入手可能なら、9800GTよりも主要ベンチで上か同等レベルの性能を発揮しているHD4770がお勧め。
http://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/

省電力版じゃないけど、実際の消費電力は通常版の9800GTより遥かに低い80W(通常版は105W)ですよ。

価格は9800GTとほぼ同じかな?
http://kakaku.com/item/K0000033138/

書込番号:10107962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/09/06 11:57(1年以上前)

空気抜きさん 鳥坂先輩さん ありがとうございます。

コストパフォーマンス的に9800GTEですかー

HD4770お勧めですかー、ありがとうございます。

ちなもに、過去のクチコミを見ていて気になったんですが私のマシン電源が380Wしかありません。どうなのでしょうか? いくら消費電力版(補助電源なし)でもきびしいでしょうか?現在9600GSO(補助電源必要)装着中ですが問題なく機能しております。

OS   XP
M/B  G31
CPU  Core2DuoE8400 3GHz
メモリ 2G
電源  380W
グラボ GV-NX96G384H (GF9600GSO)

書込番号:10108879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/06 12:40(1年以上前)

こんにちは、ももちゃん〜さん

自分の場合では
E8500
G45
メモリ4G
GF9800GT(Green)
HDD×3
DVD×1
380W電源(EA-380)
で使用することができました。
電源の仕様が分かりませんが、おそらく動作するかと・・・

書込番号:10109057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/09/06 12:56(1年以上前)

空気抜きさんありがとうございます。

大丈夫そうですね^^

一応電源の仕様は、

+3.3V +5V +12V1 +12V2
 16A 18A  15A  18A

となっております。(書き漏れあるかもですが・・・

 

書込番号:10109129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/06 13:04(1年以上前)

電源容量皮算用では若干ながら消費電力が下がると出ましたので、それなら動作すると思います。

書込番号:10109168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/09/06 13:08(1年以上前)

空気抜きさんありがとうございます。
私もそれで計算してみました。 
安心して購入にいたれます^^
まぁ、在庫があれば・・・ですが^^; 
気長に探してみます!

いろいろご回答いただいた皆様、丁寧な回答ありがとうございました^^

書込番号:10109183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)を新規書き込みN9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)
ECS

N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 5月11日

N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング