N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2009年 5月11日 登録

N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 9800 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:DDR3/512MB N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)の価格比較
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のレビュー
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のオークション

N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)ECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 5月11日

  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)の価格比較
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のレビュー
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)のオークション

N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)を新規書き込みN9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボの違い

2009/10/16 12:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ECS > N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:4件

このグラフィックボートを購入しようと考えているのですが、この一つ下のN9600GT
http://www.keian.co.jp/products/products_info/n9600gte_512mx_f/n9600gte_512mx_f.html
なんですが、これを見てみると、このグラフィックボートの方がエンジンクロックが600MHzでN9800より上回ってるのですが、何か機能的に違いがあるのですか?

書込番号:10317681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/10/16 12:45(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090403067/

このページを参考にしてください。
9800GTはハイミドルもしくはそこそこゲームをやる人用 9600GTはローミドルもしくはゲーム入門用って感じでしょうか。

書込番号:10317726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/16 13:19(1年以上前)

URLまで貼っていただきありがとうございます。

自分はFPSのオンラインゲームをそこそこやっているので、このグラフィックボートで購入を考えてみます。

返信ありがとうございました。

書込番号:10317849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2009/10/16 14:51(1年以上前)

機能的に違いはなかったと思うけど、性能的には全然違いますよ。
乗ってるパイプが半分近くになりますんで。
1,800ccの車と1,000ccの車の回転数を比較してるようなものです。

書込番号:10318134

ナイスクチコミ!2


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/16 15:54(1年以上前)

ゲームを快適にやりたいならGTS250くらいは欲しい。RADEONならHD4850とかHD4770あたりがだいたい同格です。RADEONの方は投売り状態で安いし、HD4770なんかはかなり消費電力は少ないですけど。

書込番号:10318282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/16 16:38(1年以上前)

>ムアディブさん
返信ありがとうございます。
性能では通常版9600GTを上回っていること、クロックダウンの効果はそれほど大きく変わりがないと理解しました。

>R26B改さん
同じく、返信ありがとうございます。
実は、自分の電源容量が450Wしかなく、補助電源が付けられない状態なので、補助電源が不要のグラフィックボートが欲しく、この商品に目がつきましたが、他のグラフィックボートも視野に入れているところです。

書込番号:10318389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/17 09:14(1年以上前)

HD4830とHD4850は補助電源なしの物もありますよ。

書込番号:10321831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2009/10/17 09:43(1年以上前)

補助電源はドライブ用のコネクターx2から作れます。
電源の容量さえ問題なければそこには拘らなくてもいいと思いますよ。

うちのスリム機は350Wの電源で補助電源が必要な9600GT乗っけたりしてました。
ぎりぎりなんでお勧めはしませんが。

12Vのレーンが分かれてなければ450Wでも案外性能高めなグラボもいけます。

いつもの電源電卓
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

データ間違ってることもあるので確認は怠らず、、、

書込番号:10321940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/17 14:18(1年以上前)

>羅恒河沙さん
返信ありがとうございます。
自分で調べた結果、確かに性能が上で、3Dゲームなどをやるには、もってこいですね。
購入は焦ってないんで、じっくり考えてみます。
情報ありがとうござました。

>ムアディブさん
またもや、返信ありがとうございます
>補助電源はドライブ用のコネクターx2から作れます。
なるほど、これは知りませんでした。
これなら少し上のグラフィックボートが狙えますね。
もう少し考え、グラフィックボートを購入してみたいと思います。

とても助けになりました。ありがとうございました。

書込番号:10322969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最近購入したのですが・・

2009/10/08 17:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ECS > N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)

スレ主 noob!さん
クチコミ投稿数:14件

現在Gateway GT5236jという機種のパソコンを使用しているのですが
購入して10日ほどは普通にPCの方は起動していました。
しかし最近ピーという変な音が鳴った後画面が真っ暗になり強制終了
せざる終えない状況になってしまいます。普通に起動することもあり
どこかおかしいのか良くわかりません・・
どなたか教えてもらえないでしょうか?

書込番号:10278016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/08 17:36(1年以上前)

電源が400Wだとは思われますが
9800GTエコの必要容量が
最小:定格出力400W以上の出力が可能な電源ユニット
推奨:定格出力450W以上の出力が可能な電源ユニット
  となってるようですね 負担が大きい時に電力不足の可能性もあるかな

書込番号:10278119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:17件 アニメとゲームと情報局! 

2009/10/08 21:15(1年以上前)

う〜ん、電源の容量自体はギリギリ足りそうな感じはしますが、
他にも何か増設している場合は微妙な所かな?

私は、Gateway GT5228jを所有しておりますが、ノーマル400W電源で

 ・CPU(Q6600)なのでスレ主さんのCPUよりも電気食い
 ・GPU HD4670増設
 ・BDドライブ一基増設
 ・HDD 1TB増設
 ・外付けHDD(USB接続)使用

このぐらいの構成で起動は結構ギリギリっぽいですね〜。

なんとなく、電源かメモリかな?

>最近ピーという変な音が鳴った後画面が真っ暗になり強制終了せざる終えない状況

少々検索してみると、intelのマザーでビープ音(ピー)だと
リフレッシュ・エラー?(メモリ?)っぽい感じが・・・

ダメモトでメモリの抜き差し試してみては?
一応、参考URL
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-010249.htm

書込番号:10279062

ナイスクチコミ!0


スレ主 noob!さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/08 21:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
自分の場合ビープ音が3回鳴りましたので
一度挿し直してみることにします。
挿し直してもだめなようでしたらメモリを買い換えてみるしかなさそうですね・・。

書込番号:10279259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:17件 アニメとゲームと情報局! 

2009/10/08 22:19(1年以上前)

もし、メモリの抜き差しで改善されない様でしたら、

 ・メモリ1枚のみでの起動
 ・別のメモリソケットでの起動

を試してみるといいかも・・・

メモリ不良の場合はどちらかでは正常起動できる可能性有(2枚とも不良は考えにくい)
別のソケットで正常起動できるならばメモリソケット不良?

いずれもダメだとマザーボードの可能性も否定できないけど・・・

書込番号:10279395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/08 22:31(1年以上前)

音が何回か長いか短いかわかってれば早かったかな
http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:10279469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ECS > N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:1件

モンスターハンターフロンティアを始めたいと思い、マウスコンピュータのEGP915DR25というPCにこちらの商品を取り付けようと思うのですが、可能なのでしょうか?
PCの詳細は以下の通りです。

・OS
Windows XP Home Edition Service Pack 3 : Version 5.1 Build 2600

・CPU
[0x0F60]Intel(R) Pentium(R) D CPU 2.80GHz (2 CPUs)
Number of Processors[x2]
x86 Family 15 Model 6 Stepping 4 (To Be Filled By O.E.M.)

・マザーボード
ATI RC410

・メモリ
DDR2 SDRAM PC2-4200 512MB * 2枚

・HDD
3.5inch SATA II 250GB 7200rpm

・ドライブ
16倍速スーパーマルチ(±DL)

・3.5ドライブベイ メディアカードリーダー
MicroATX

・現在使用しているビデオカード
ATI RADEON XPRESS 200 Series AGP (0x5A61) [32.0 MB]
HAL/HARDWARE VSC(256)

・ネットワークカード
Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC - パケット スケジューラ ミニポート
MS TCP Loopback interface

もし不可能ということでしたら、お勧めのビデオカードを教えていただけると幸いです。

書込番号:10255685

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/04 03:32(1年以上前)

PIXASさんこんばんわ

スペックを見ますと、PCI-Express x16スロットを搭載していますので、表題のグラフィックボードを
搭載する事は可能ですけど、PC購入時の状態ならグラフィックボードはオンボード(マザーボード内蔵)
ですしAGPではありません。

ここで問題になるのは、このグラフィックカードを搭載する場合、電源ユニットが400wですので、
場合によっては動作が不安定になる可能性がありますから、電源ユニットの交換が必要になる可能性
もあると言うことです。

書込番号:10256049

ナイスクチコミ!0


koki7さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/04 12:04(1年以上前)

よっぽどハイエンドなグラボ以外なら電源もそれで事足りると思います。
しかしこのグラボはハイエンドです。電源もいけるかもしれませんが一応だめだった時、交換も考えといいてください。
まぁあとはケースに入るか?が問題です。

モンスターハンターをするならやはりこれくらいはいるのでグラボの選択は正しいかと。

書込番号:10257276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

取付できますか?教えてください。

2009/09/24 09:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ECS > N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:2件

dellのInspiron 545s 期間限定パッケージ(6/9(火)AM6:00迄) - Inspiron 545s, Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 32ビット
-- ネットワークコントローラ:
-- Inspiron 545s
-- CPU:
-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7400 (3MB L2 キャッシュ, 2.8GHz, 1066MHz FSB)
-- デル製キーボード+マウス:
-- デル USBエントリー日本語キーボード & オプティカルマウス (ブラック)
-- メモリ:
-- 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
-- グラフィック :
-- インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3100 (チップセット内蔵)
-- カラー:
-- ピアノブラック
-- ハードディスク:
-- 500GB SATA HDD (7200回転)
-- カードスロット :
-- なし
-- OS:
-- Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 32ビット
-- ワイヤレスPCIカード:
-- Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN (802.11a/b/g/n対応)
-- 光学ドライブ:
-- DVDスーパーマルチドライブ
-- スピーカ:
-- スピーカ なし
-- モニタ:
-- デルS2009W 20インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)(DBX334J)
を使っています。(購入時確認メールコピりました)
電源とかちょっとわからないんですが、オプション設定はしていないので、
dellHPから買える通常版だと思います。
このグラボはつけられますか?
無理でしたら、同じような性能で同じような価格でオススメがあれば教えてほしいです。
3Dゲームをするための購入です。
また、PC超初心者なのですが付け替えるのは難しいでしょうか?
メモリの交換はしたことがあります。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:10204293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2009/09/24 10:39(1年以上前)

そのPCはスリムケースでスロットはロープロファイルじゃないかと思いますけど、このボードは標準プロファイルなんで物理的に入らないんじゃないですかね。

ロープロで9800で検索するとこれしかでてこない
http://kakaku.com/item/K0000021096/

2スロットなんで隣があいてることは要確認です。
電力/熱的にギリギリなんで、動かなくても恨まないでください。

9500GTくらいならメーカーの想定範囲内だと思うけど。

書込番号:10204407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/09/24 10:43(1年以上前)

ムアディブさん

回答ありがとうございます。
私のパソコンでは無理そうですね。
購入前に分かってよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:10204421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取り付けできますか?

2009/09/21 17:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ECS > N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)

ツクモのAeroStream RM1J-A14/V2というパソコンに
こちらのN9800GTE-512MX-Fか、N9600GTE-512MX-Fあたりを増設しようと思っています。
このパソコンのマザーボードはMSI G31TM-P35 APSで、
PCI Express x16スロットx1、 PCIスロットx2という仕様です。

ここのレビューにN9800GTE-512MX-Fは2スロット場所をとると書かれていたのですが、このパソコンに増設できるでしょうか?
やはり、PCI Expressのスロットが2つ以上あるマザーボードが必要なのでしょうか?

グラフィックボードの増設は初めてで、自分で調べただけでは良くわからない状態です。
助言をお願いします。

書込番号:10188639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/21 17:07(1年以上前)

>やはり、PCI Expressのスロットが2つ以上あるマザーボードが必要なのでしょうか?
2スロット占有とは、「2スロットぶんのスペースが必要」ということです。
おそらく取り付け可能でしょう。

書込番号:10188660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/21 17:11(1年以上前)

こんばんは、くろのかえるえいらさん

購入時にオプションでGF9800GTが選択できるので、増設が可能でしょう。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RM-J107&TYPE=A14V

書込番号:10188686

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/21 17:14(1年以上前)

電源容量は、大丈夫ですか?

書込番号:10188697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/21 17:15(1年以上前)

電源は定格400W以上の物なので大丈夫ですよ。

書込番号:10188701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/21 17:33(1年以上前)

habuinkadenaさん、空気抜きさん、tora32さん助言ありがとうございます。
取り付けできそうですね。
おそらく可能 という点が少し不安ですが。。
買ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10188794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

グラボのインストールについて

2009/09/07 12:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ECS > N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)

今使っているグラボでは物足りなくなってきたので
こちらのグラボにしようと思うのですが前のグラボの
BIOSはアンインストールしてからインストールした方がいいのでしょうか?

書込番号:10114418

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/09/07 13:03(1年以上前)

ジャック・パウエルさんこんにちわ

BIOSは関係ありませんので、今使っているグラフィックボードのドライバをアンインストールして、
新しいボードを付けドライバのインストールを行ってください。

なお、古いドライバにはレジストリの残骸などが残りますから、出来ればレジストリクリーナで
古いドライバの残骸を掃除してからのインストールをお勧めします。

書込番号:10114446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2009/09/10 15:44(1年以上前)

あもさん>返信が遅くなりすいません。
回答ありがとうございます。

もう一つ質問なのですが、今使っているOSがWindwsXPなので
VISTAにアップグレードしようと思うのですが、その場合

古いグラボのドライバーの削除→OSインストール→新しい
ドライバーのインストール

上記の手順でやろうと思うのですが、あってますでしょうか?

書込番号:10130425

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2009/09/10 21:15(1年以上前)

新規インストールを行うなら全く関係ありません。
OSのエディションがないので何とも言えませんが、上書きインストールが出来ない場合もあります。

上書きインストールなら、削除をしてからになります。

書込番号:10131747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/09/11 09:13(1年以上前)

了解です。ありがとうございます。
購入しようと思います。
二人の方ありがとうございました。

書込番号:10134148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)を新規書き込みN9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)
ECS

N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 5月11日

N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング