VSA-919AH のクチコミ掲示板

2009年 6月中旬 発売

VSA-919AH

「ドルビー TrueHD」「DTS-HD マスターオーディオ」のデコーダーやPQLSを搭載したAVマルチチャンネルアンプ(HDMI入力3系統)。価格は82,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥78,096

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:3系統 オーディオ入力:7系統 VSA-919AHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VSA-919AHの価格比較
  • VSA-919AHのスペック・仕様
  • VSA-919AHのレビュー
  • VSA-919AHのクチコミ
  • VSA-919AHの画像・動画
  • VSA-919AHのピックアップリスト
  • VSA-919AHのオークション

VSA-919AHパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月中旬

  • VSA-919AHの価格比較
  • VSA-919AHのスペック・仕様
  • VSA-919AHのレビュー
  • VSA-919AHのクチコミ
  • VSA-919AHの画像・動画
  • VSA-919AHのピックアップリスト
  • VSA-919AHのオークション

VSA-919AH のクチコミ掲示板

(79件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VSA-919AH」のクチコミ掲示板に
VSA-919AHを新規書き込みVSA-919AHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 やっぱりダメでしょうか?

2009/08/21 12:16(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-919AH

スレ主 雷虎燃さん
クチコミ投稿数:8件 VSA-919AHのオーナーVSA-919AHの満足度4

パイオニアのBDP-320を買い、HiVi9月号に付いていたデモBDを見てBDの映像と音の良さに感動してしまい、このアンプとスピーカーを衝動買いしてしまいました。初めてのAVアンプです。スピーカーはロスオーディオのOLi3で、2.1chで使用してます。本題なんですが普段音楽を聴いているONKYOのスピーカー D-112Eをこのアンプのサラウンド用に使えないかと思っていまして、アンプの取説を見るとこのアンプのインピーダンスは8〜16Ω(切り替えで6〜8Ωに変更可)になっており、D-112Eのインピーダンスは4Ωでスピーカーの方がインピーダンスが低くなってしまうのでこういった場合の接続は避けた方が良いと、音響雑誌に書いてありました。アンプにトラブルが起きてしまうのが不安なのでまだ試してはいませんが、どなたかオーディオ関係に詳しい方ご教授お願い出来ないでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:10028646

ナイスクチコミ!0


返信する
-hiroさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/21 13:24(1年以上前)

この値段のAVアンプでもあり避けるべきです

書込番号:10028886

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷虎燃さん
クチコミ投稿数:8件 VSA-919AHのオーナーVSA-919AHの満足度4

2009/08/21 14:03(1年以上前)

hiroさん返信ありがとうございます。やっぱり接続は避けたいと思います。

書込番号:10028987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/21 16:40(1年以上前)

 どうか、ワシにも書き込ませてくだされ。

 4Ωだから繋いじゃダメとは、D-112Eがかわいそうじゃ。インピーダンスは常に変動するもので、大音量で鳴らさなければ大丈夫じゃと思うがのう。ましてサラウンドスピーカーじゃ。ワシなら繋ぐぞ。2.1chより4.1chが楽しいからじゃ。ワシは「自己責任でどうぞ」などと、タテマエは言わんぞ。ワシなら繋ぐと言おう。

書込番号:10029424

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2009/08/22 08:51(1年以上前)

シネマDSP爺さんの仰る通りです。
こちらを参考にして下さい。

http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_05.html

書込番号:10032549

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 雷虎燃さん
クチコミ投稿数:8件 VSA-919AHのオーナーVSA-919AHの満足度4

2009/08/22 10:04(1年以上前)

あさとちんさん、ありがとうございます。さっそく拝見させて頂きました。シネマDPS爺さんの言ってる事やJBLの丁寧な説明を読んで何となくは分かるんですが、自分はオーディオは好きなんですが知識が乏しく無知なもので、能率が高い(良い)スピーカーを鳴らす場合はアンプの出力は大きくなくてもいいが能率が低い(悪い)スピーカーを鳴らすにアンプの出力が重要になってくるというのは理解出来るのですが、インピーダンス(交流低抗値)みたいな話になってくるとなかなか理解するのに苦しいです。言葉足らずですみません。今ちょうど桑田佳祐の「ひとり紅白歌合戦」を視聴してるのですが音量は‐32dBにしてますが、この音量はいわゆる大音量になるのですか?初歩的な質問だとは思いますがよろしくお願いします。

書込番号:10032799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/22 12:39(1年以上前)

 大音量というのは、どこのご家庭でも大体同じもんじゃと、ワシは思っとりましたでのう(汗)。お使いのOLi3は8オームじゃが、能率は90dbで低くない方じゃ。VSA-919AHはお店で見ただけで聴いたことはないので、感覚的な話になってしまうが、−32dbというのは普通の音量ではないかのう。どうしても気になると仰るなら、自動音場補正したあと、D-112Eの音量だけ、チョビット下げる手もあるが。とにかくワシなら、D-112Eも繋ぎたいですのう。

書込番号:10033365

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2009/08/22 13:09(1年以上前)

音量の表示方法はアンプによって違いますし、どの程度で大音量というかも人によるので、
はっきりした答えは難しいですね。
私の場合はパイオニアの古いAVアンプを使っていますが、-32dBでの出力は0.2W程度です。
同じメーカーですから、アンプに無理がかかる心配は、しなくて良いのではないかと思います。
それでも、マンション暮らしで夜間に出せる音量ではありませんね。

書込番号:10033491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 雷虎燃さん
クチコミ投稿数:8件 VSA-919AHのオーナーVSA-919AHの満足度4

2009/08/22 17:30(1年以上前)

あさとちんさん、シネマDPS爺さんこんにちは。先ほどD-112Eをアンプに繋いで音を出してみました。普段聴いている音量なら問題なさそうです。シネマDPS爺さんの言うとおりD-112Eの音量だけ少し下げるのも負荷を避ける為にいいと思います。

書込番号:10034444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/26 07:18(1年以上前)

音量次第で大丈夫かとは思います。

ただし、『自己責任』。どんなに都合良く考えても、実質大丈夫そうであってもこの事実だけは変わりません。

そこは忘れないで。

書込番号:10051253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたかインプレ願います!

2009/08/10 13:20(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-919AH

クチコミ投稿数:170件 VSA-919AHの満足度4 若だん那の部屋 

このAVアンプへの書き込みはとても少ないですね。
この機種の購入を考えていますがどなたか所有または視聴した方
インプレッションして頂けないでしょうか?
当方はUSBによるIPODのデジタル接続に魅力を感じています。
あとは基本性能が気になるところです。

書込番号:9978458

ナイスクチコミ!3


返信する
18茶さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/10 17:20(1年以上前)

音楽再生にも映画再生にも弱いです
ipodのUSB使用して、音が鳴れば良いのであれば買いではないでしょうか
音質や映画の迫力を重視するなら、これは向いていません

書込番号:9979153

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

口耳の学さん

2009/08/02 02:08(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-919AH

スレ主 distortetさん
クチコミ投稿数:30件

こちらにお願いします

書込番号:9941127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

スタンバイスルーについて

2009/07/03 21:11(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-919AH

クチコミ投稿数:36件

説明書を読んだのですが、HDMIのスタンバイスルーができるのかどうかが今一わかりません。
919AHまたは1019AHを購入された方お分かりでしたらお願いします。

書込番号:9797863

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/04 06:25(1年以上前)

クリーム大好きさん 

このアンプの特徴として下記の説明がありました。

>パイオニアの「KURO LINK」をはじめ、HDMI™のCEC(Consumer Electronics Control)対応
>の他社製テレビとのHDMI™接続で、ホームシアターの電源や音声切換、音量調整など、基本
>機能の連動操作がテレビのリモコンひとつで可能です。

私はヤマハのDSP-Z7とパナのビエラ/BDディーガを組み合わせていますが、HDMI接続でスタン
バイスルーが出来ていますが、恐らくパイオニアでも出来ると思います。組み合わせるテレ
ビ/レコーダーがリンク対応品でしたらをOKでしょう。
・・・まぁ、組み合わせる製品名を記入して、パイオニアに直接問い合わせる方が早くて確
実だと思いますが・・・・。

書込番号:9799846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/07/04 16:57(1年以上前)

130theaterさんありがとうございます。
本日博多ヨドバシにて確認してきました。
BDP-320→VSA-919AH→KRP-500Aにてパイオニアの店員さんにやってもらいました。
最初は説明書を見て汗をかきながら格闘していましたが、うまくいかず電話で聞いてきますといったきり15分程戻ってこなかったのでもう帰ろうかとしたところ、「申し訳ないですが、できないみたいです」との回答でした。
YAMAHAはできるとのことなのでAX-V765にしようか悩み始めました。

書込番号:9801949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/07/31 23:33(1年以上前)

リンクできるTV・BDの組み合わせでしたらできますよ。実験済みです。

書込番号:9936102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

VSA-919AHの使用感

2009/07/16 02:10(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-919AH

クチコミ投稿数:170件 VSA-919AHの満足度4 若だん那の部屋 

こんばんは、もし本AVアンプをお使いの方がいらっしゃいましたら
ぜひインプレッションを頂きたいのです!

 当方は、ヤマハのAX-V565かパイオニアのVSA-919AHとで迷っています。
用途は2ch(CD)再生が半分、音楽系のDVD又はBDのDTS再生が3割、
映画2割位の比率で使用しています。
新居引越しに合わせてシステム総入れ替えを予定しています。
スピーカーはフロントにIQ30かGX100、リアにBOSEの161とバラバラ選定で
予算ギリギリといったところです。
IPODも所有しているので、その接続も考えています。
 VSA-919AHに惹かれるのはPQLSの2ch再生です。
ド素人ですが組み合わせやアンプのインプレをお願い致します。

書込番号:9861193

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/16 09:10(1年以上前)

こんにちわ。
回答にはならないかもしれませんが、参考までに…

当方AX-V565の所有者ですが、お聞きする限り望ましい機種はパイオニアだと思います(AVX-V565は初心者映画ファン向け)。
ヤマハの4HDMI入力は魅力ですが、
AMPがICアンプになってしまった(結構マイルド系な音です)
スピーカーターミナルが貧弱
i-Podは別売りのアダプターを買わないといけないが、アナログ入力になる

パイオニアは、
i-Podが、特別なオプションなしにデジタルで信号を受け渡せる
また、そのOSDディスプレイも高精細で、「字」だけしか表示しないヤマハと大違い
PQLSについては…ユーザー様のコメントをお待ち下さい。。。

パイオニアの弱点はHDMIが少ない、ハイブリッドアンプと言うのが気になるのですが…

書込番号:9861774

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 VSA-919AHの満足度4 若だん那の部屋 

2009/07/16 09:39(1年以上前)

リライアントさん

早速のインプレありがとうございます。
AX-V565についても情報を知りたかったので助かります。
確かにヤマハはiPODの専用のドックを購入する必要があるようですね。
この価格もV565に含んだ比較をしてみようと思います。

ところで、失礼でなければお聞きしたいのですが、スピーカーは
どのメーカーの物をお使いでしょうか?
あと2ch再生の感じを?…難しいですが、お教え頂けますか?
宜しくお願い致します。

しかし「AX-V565」の掲示板に比べるとこの掲示板は勢いがありませんね。
ランキングもパッとしませんし。何か決定的な違いがあるのかな?
自分は長年パイオニアを使ってきたので、今回もという安易な気持ちですが
少し寂しいですね。HDMIのリンク機能もほぼ同程度に対応してるようなのに。

書込番号:9861845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/17 01:28(1年以上前)

隣の芝は枯れていたさんこんばんは。

否定的な意見で申し訳ありませんが、音楽ソース中心であればマルチチャンネル再生を棄ててもプリメインアンプの方が音質は段違いで良いですよ。
検討されている価格帯のAVアンプですと音楽再生はあまり良いとは言えません。また、予定されているフロントスピーカーを上手く鳴らす事も難しいでしょう(うちは定価23万のAVアンプですが定価ペア14万の高能率スピーカーを鳴らし切れていません)。

ソースの問題も有るとは思いますが、私はプリメインアンプをオススメします。

A−5VLのようにDAC内蔵のプリメインアンプも有りますのでDVDプレーヤーからデジタル接続(PCM限定になりますが)も出来ますよ。

書込番号:9865888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 VSA-919AHの満足度4 若だん那の部屋 

2009/07/17 08:49(1年以上前)

地獄の皇太子さん

こんにちは、ご意見ありがとうございます。
自分も以前はDENONのプリメインを所有していました。
しかしサラウンド環境を作る際に両方所有はスペースや接続等々の問題で
難しくなってしまいました。
プリメインと比べての音質の低下は避けられないの重々承知の上で
少しでも…というのが心情です。勝手な思い込みですが数年前に
購入したAVアンプよりは全体的に(2ch再生も含めて)性能は
上がっているのではないかと期待しています。

この当たりはどうなのでしょうか?しばらくAV機器から離れていたもので
浦島太郎のような状況です。ご意見を頂ければと思います。

書込番号:9866469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/17 10:13(1年以上前)

隣の芝は枯れていたさんおはようございます。

経験がお有りならお分かりかと思いますが、アンプの基本的性能はかれた技術によって支えられています。AVアンプが進化しているのは自動音場補正やDSPやDACの部分でアンプの根幹で有るパワー段はたいして進化していません(物量がもの言う)。

ピュアモードなどで2chの再生は少しは良くはなっていますが、半額くらいのプリメインアンプと競合になります。また、空間表現や空気感などは比較対象にもならないと言う人もいます。

マルチチャンネル再生の頻度が少ないのならばプリメインアンプの方が良いと思いますよ。

書込番号:9866663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 VSA-919AHの満足度4 若だん那の部屋 

2009/07/17 10:42(1年以上前)

地獄の皇太子さんこんにちは

 そちらのおっしゃっている通りだと自分も思います。
結局内部でいくらデジタル処理しようが出力は結局スピーカー、
人間と大分類で行けばアナログな訳ですからね。
さてどうしたものか考え物です。
2chも楽しみたいがサラウンド環境も欲しい…
本当はプリメインとAVアンプ両方所有すれば一挙に解決なのでしょうが…
実際問題、お金やスペース等々無理なのも事実。相容れない部分がありますね。

書込番号:9866752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/17 11:37(1年以上前)

隣の芝は枯れていたさんこんにちは。

どうしたものでしょうね。音質をとるか?臨場感をとるか?どちかを重要と思うかですね。
予算や環境に制限が有るので割り切りが必要です。よくばると中途半端で満足度は低いと思います。
映画鑑賞が中心ならばAVアンプ。音楽中心(ライヴビデオも含める。ライヴビデオには5.1chの物も多くなっていますが、主流はLPCM2chだと思います。音質的にはこちらの方が良い)ならプリメインアンプをお勧めします。

とは言え最終判断をされるのは隣の芝は枯れていたさんです。ご自分の感性を満足させる判断ができるといいですね。

書込番号:9866905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 VSA-919AHの満足度4 若だん那の部屋 

2009/07/17 12:53(1年以上前)

地獄の皇太子さんこんにちは

的確なご意見ありがとうございました。
もう一度どちらに重点を置くか考えて、再度検討しようと思います。
ちなみにですが、同価格帯のAVアンプではどのメーカーの物が
好みでしょうか?(機種でもいいですが)

書込番号:9867194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/17 13:20(1年以上前)

AVアンプとしてならヤマハでしょうね。

ヤマハは音響ホール関係の事業も手掛けており、その音響データも数多く持っており、AVアンプのDSPに反映されています。

ただ、好みの音色と言う側面を考えるとオンキヨーですかね。またスピーカーを選ばない(対応インピーダンスと言う意味で)のも有り難いです。

書込番号:9867290

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

使用感はどうですか?

2009/06/23 23:34(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-919AH

クチコミ投稿数:62件

この機種に興味があるのですが、田舎なので実機を見る機会がなかなかありません。そろそろ発売も開始され、使用されている方もいらっしゃるのでは?と思いますが、インプレなどでご紹介頂けないでしょうか?

書込番号:9748090

ナイスクチコミ!1


返信する
legtakuさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件 VSA-919AHのオーナーVSA-919AHの満足度3

2009/06/30 00:13(1年以上前)

T・C Affairさん

はじめまして。別スレで質問していたものです。
先日、919AH買いました。

正直これまでは、10年くらい前のYAMAHAのセットもの(VS−10)ですし、
単体で買うのは初めてなので、あまり役に立つ感想はいえないのですが・・。

音は虚飾がなくストレートに表現されているように思います。
音の分解が良くなった気がします。(あくまで素人耳)。

スピーカーのせいもかなりあるかと思いますが、若干音が硬く感じます。
MACCはすごいですね。セッティングできない私のような素人には
かなり便利です。

ただ、ここまでは最近の他社製品ならやっぱり同じようなのかなぁと思っています。

機能的には、まだマニュアルみながら、いじっている最中なので、
わかりませんが、スタンバイでスルーはKUROLINKでないとできないように
見えます・・。

あと音声のTVへのスルーを記憶できるのですが、スルーにするとメモリの切り替えができないのは不満です。(こういう使い方をする人は少ないでしょうが)。

私のように、音声メインでAVアンプを入れている限りはいいものだと思います。
画像のアップコンとか考えるのであれば、1019AHがいいですし、
スタンバイスルーなら、ONKYO 607あたりになるんでしょうね。

PQSLは試してみたいのですが、プレイヤー買わないとなぁ・・。
とパイオニアに戦略(?)にはまりそうです(笑)。

本当はLX52が第一候補だったのですが、奥行きで断念。
マランツSR6003は在庫がなく断念。
ソニー3400ESはデザインで断念。
ONKYO607は高さで断念。

と機能や音といった本質以外の部分で消去法的選択だったのですが、
値段を考えるといい選択だったと思います。デザインもいいですし。


あまりいい感想になっていませんが、もうちょっとマニュアル読み込みます。
(まだフロント3chだけで、サブウーファーやリアスピーカーの設置をしていない
 ので、サラウンドについては、あまり語りません、設定が完了したら報告します)。

書込番号:9778933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2009/07/04 18:32(1年以上前)

legtakuさん

レスありがとうございました。
暫く掲示板を見ていなかったのでお礼が遅れました。

大きなご不満はなそうですね。
自分の場合、普段はAVアンプを使わずにTV本体で視聴する予定です。
映画やBSでスポーツイベントなどを見る時だけになりそうです。
それとipodで2chも使いますが、聞き込むというよりBGMとして。
そういう使い方ならこの機種は良さそうに感じました。

あとGUIの使い勝手は如何でしょうか?
これはちょっと気になりますね。
サラウンドの視聴と合わせて、アドバイス頂けたらと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:9802366

ナイスクチコミ!1


legtakuさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件 VSA-919AHのオーナーVSA-919AHの満足度3

2009/07/10 13:00(1年以上前)

T・C Affairさん

こんにちは。

GUIは特別不満はないですよ。
直観的にいけるかと思います。
ただ、マニュアルがちょっと複雑です。
私が素人だから・・なのか、分かりづらいです。
(すでに、ダウンロード済みですかね?
 まだなら、見てみてください。)

サラウンドはリアがまだですが、サブウーファーは加えました。
3.1chですが、概ね満足です。
3.1chなので包まれ感まではいきませんが、
音の分解がいい感じがします。(これまで使っていたものがものだけに・・)

私も、普段はTVはTV音声で聞きます。
映画のときだけ、アンプにしています。

あと、CATVなので、当初はSTBからアンプ、TVへと
HDMI接続していましたが、気軽にCATV見たい時に
アンプをONにしたり、入力変えるのが面倒なので(HDMIリンクは使えない機種)、STBから直接TVへHDMIでつないで、TVからの音声を
光でアンプにつなぐように変えました。

学習リモコンとか駆使すれば別にいいのですが、
結構、熱はもつし、電気も節約ということで・・・。

それと、不具合っぽいのですが、電源を切ってしばらくすると、
1/3くらいの確率で、リモコンから電源が入らなくなります。
(一度、本体でONにするとリモコンも効く)。
こちらはメーカーに問い合わせ中です。
初期型のサガでしょうかね・・。

5.1chの感想がなくてすいませんです。

書込番号:9832669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/07/12 23:16(1年以上前)

legtakuさん

レスありがとうございました。
GUIも良さそうですね。ますます前向きになりました。

接続の件、とっても勉強になりました。
小生もSTBとブルーレイの接続を考えていまして、
legtakuさんの配線だとシンプルで良いなーと思いました。
早速TV側の音声出力を調べたところ、
HDMIで入力された音声の光出力はNGでした。
しかし、アナログ入力された音声の光出力はOKみたいです。

いろいろとメーカーにも思惑があるようで、
なかなか上手く行きませんが、もう少し勉強してみようと思います。

書込番号:9845862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VSA-919AH」のクチコミ掲示板に
VSA-919AHを新規書き込みVSA-919AHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VSA-919AH
パイオニア

VSA-919AH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月中旬

VSA-919AHをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング