VSA-919AH
「ドルビー TrueHD」「DTS-HD マスターオーディオ」のデコーダーやPQLSを搭載したAVマルチチャンネルアンプ(HDMI入力3系統)。価格は82,000円(税込)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年9月23日 10:16 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月12日 20:37 |
![]() |
7 | 3 | 2009年7月31日 23:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイトル通りですが、
フロントだけ別のプリアンプで鳴らしたいので、
フロント出力が必要なのですがありますか?
それとHDMIで入力したマルチ信号も当然出力できますよね?
今、スマートフォンから打っているので文が乱雑ですいません。
まあ、普段も大したことはないのですが。。。。
0点

マルチチャンネル入力はありますけど、出力端子は見当たりませんね。
書込番号:11946729
0点



現状の配線状況は?Wiiの赤白ケーブルをアンプのアナログ入力に繋げて入力を切り換えれば再生できるはずですよ。
書込番号:10927913
0点

現在は、テレビにはD4端子にて接続してこの前アンプに接続してみたけど音・映像出ませんでした。なにか繋ぐ端子など特別あるのでしょうか?
書込番号:10928866
0点

アンプに接続したい機器はVIERAとWiiだけでいいのですね?
方法は色々ありますが、簡単なのがVIERAにWiiを付属の赤白黄ケーブルやオプションのD端子赤白ケーブルで繋げる方法です。
VIERAの光端子からアンプの光入力へ光デジタルケーブルで接続することで、Wiiの音声もテレビを通してアンプに出力できるはずです。
他にはアンプにWiiを繋げる方法もあります、Wiiの赤白黄(D端子+赤白)ケーブルをアンプの入力端子に繋げて、VIERAとテレビをHDMIケーブルと光デジタルケーブルで接続します。
アンプの機能で黄色のコンポジットやD端子の映像をHDMIにコンバートして出力してくれます。
まずは前者の方法を試してください、アンプでVIERAの音声を再生できる状態で、テレビの入力をWiiに繋げた入力に切り替えればアンプで再生できるはずですよ。
書込番号:10929355
1点




クリーム大好きさん
このアンプの特徴として下記の説明がありました。
>パイオニアの「KURO LINK」をはじめ、HDMI™のCEC(Consumer Electronics Control)対応
>の他社製テレビとのHDMI™接続で、ホームシアターの電源や音声切換、音量調整など、基本
>機能の連動操作がテレビのリモコンひとつで可能です。
私はヤマハのDSP-Z7とパナのビエラ/BDディーガを組み合わせていますが、HDMI接続でスタン
バイスルーが出来ていますが、恐らくパイオニアでも出来ると思います。組み合わせるテレ
ビ/レコーダーがリンク対応品でしたらをOKでしょう。
・・・まぁ、組み合わせる製品名を記入して、パイオニアに直接問い合わせる方が早くて確
実だと思いますが・・・・。
書込番号:9799846
1点

130theaterさんありがとうございます。
本日博多ヨドバシにて確認してきました。
BDP-320→VSA-919AH→KRP-500Aにてパイオニアの店員さんにやってもらいました。
最初は説明書を見て汗をかきながら格闘していましたが、うまくいかず電話で聞いてきますといったきり15分程戻ってこなかったのでもう帰ろうかとしたところ、「申し訳ないですが、できないみたいです」との回答でした。
YAMAHAはできるとのことなのでAX-V765にしようか悩み始めました。
書込番号:9801949
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





