このページのスレッド一覧(全79スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 9 | 2010年11月22日 13:15 | |
| 0 | 1 | 2010年10月3日 19:30 | |
| 1 | 0 | 2010年9月18日 18:46 | |
| 0 | 0 | 2010年9月17日 18:10 | |
| 0 | 4 | 2010年9月13日 22:39 | |
| 0 | 6 | 2010年11月26日 11:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > イクリプス > AVN Lite AVN119M
2010年度版の地図更新がスタートしました。
早速、更新にトライして更新に成功しました。
ダウンロードした更新ファイルは、実際の更新作業に掛かる前にバックアップを
取って置く事をお薦めします。
VISTAのPCで実行したら異様に時間が掛かったので、途中で実行を中止しました。
実行を中止するとダウンロードしたファイル名に戻るような作りに成っている
ようですが、中止のタイミングに依っては戻らない事が有りました。
XPのPCでようやく更新が出来ました。
「中札内ICを通るルートです」と云う音声ガイダンスが出るまでは確認しましたが、
それ以上の確認はまだ出来ていません。
0点
実は、地図を更新してから気が付いたのですが……。
ファームの更新も上がっています。
ファーム更新の仕込みは出来ていますが、まだ実施していません。
出発前にするのは寒過ぎるので、早めに目的地に着いてから更新予定です。
地図が見易く成る更新だそうです。
書込番号:12223664
1点
プログラム(ファーム)更新致しました。
今回の更新は時間がかかりました。(10〜15分程度)
まだ何が良くなったのかは不明ですが、GPS検知時間がエンジン始動時に行われるようです。(前までは暫く時間がかかりました。)
追ってご報告しますね。
zenpakuさんは新しい地図データを購入されたみたいですが、その後どうですか?
私は今回の地図データはスルーするつもりですが、内容によっては考えたいです。
私の住んでいるところや近隣は一方通行路が多いモンで、それらが表示される様なら購入したいと考えております。
使用状況の更新(クチコミ)期待してます。
よろしくです。
追記:
私もVISTA使用者ですがファーム更新にはNOトラブルでした。
地図データ更新だと不具合があるんですかね…。
現在はVISTA&7しか利用していないものでちょっと不安です。
書込番号:12224067
0点
地図の使い勝手は、まだまだ判りませんが、私の場合次の点が気に入っています。
・中札内ICをちゃんと案内する。2008年11月末開通なので前の地図には載っている
のにナビで案内は無かった。
家から出発の時は中札内ICを使うのに、家に帰る時は、手前の幸福ICで降ろそう
とするのがちょっと不満です:-p
・弥生新道がちゃんと載っている。(2009年12月完成)
・翠柳大橋(2010年3月開通)がちゃんと道としてナビの案内が出るかは未確認。
私の行動範囲でこの3点がクリアーされていれば、十分です。
まぁ、来年の更新は購入しないと思いますが……。
書込番号:12226391
0点
今朝、出勤前にアップデートしました。
今回のアップデートで地図の見やすさが向上するとのことでしたので、期待していました(*^▽^*)
「おおー!」と声を出してしまったほど見やすくなった地図!
線がなめらかになり、安っぽいギザギザ感はすっかりなくなりました。
@市町村道(グレーの道)がくっきり太くなった。
A郵便局マーク!?が赤くなって目立つようになった。
B主要交差点の信号機マークが大きくなった。
一方で、惜しい!と思ったのは…
@200m以上の表示では、相変わらず幹線道もその他の道も同じ太さで表示されてしまう。
A市街地図・3Dには対応していない。
ルート案内させてみましたが、こちらも良い意味で変化あり。「推奨」で目的地付近で何度も右左折を繰り返すルートを引くことがなくなりました(≧▽≦)
全体として、まるで別のナビに買い換えたよう。
このアップデートはおすすめです!
書込番号:12226680
2点
ファームアップ更新をしました。
10,30,60 が現状バージョンだったのですが、対象ファームは 00から始めるバージョンのみ
でしたが、無事アップデート出来ました。
10で始まるバージョンは マツダバージョンみたいで、これまでは起動するとマツダのロゴ
が現れてましたが エクリプスのロゴが現れるようになりました。
パッと見た感じ、印象が変わりましたね。
週末に遠出するので、じっくり見たいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:12233394
0点
昨日、帰宅後にテストドライブしてきました。
地図は確かに見やすくなりましたね。(色が増えた、描画がなめらかになった)
高速道路は走っていないのでわかりませんが…。
しかしながら幅が狭い道路は表示不可で、違う道を走ってしまいます。
有料アップデートでも良いので対応を期待したいです。
携帯のナビの方が一枚上手かもです。(描画や詳細地図)
エンジン始動時のGPS検知に関しては私の勘違いでした。
以前よりは改善されたみたいですが、今後に期待したいです。
書込番号:12234349
0点
新しいモン好き♪さんが主に使う地図はどんな地域なのかは判りませんが、
新しい地図は容量的に増えていますよ。
地図データの容量が増えたかは、自信が有りませんが……。
インストール用のデータサイズは間違いなく多いです。
増えたのは音声データかも知れませんが……。
新しいモン好き♪さんが気にしている部分の地図は有るのか、サポートにメールして、
聞かれては如何ですか?
私は、メールで色々問い合わせさせて頂きました。
少なくとも私が行動する範囲で、古くから有る道が載って無かった事は無いです。
走りながら地図を見ると、こんな農道があるの?と思う物まで載っていますよ。
私が走る十勝では、これから雪の為に地図には載っていても除雪が入っていないから
走れない道が沢山出来ます。
特に大雪が降った直後は、裏道は走らずに幹線を走るように心がけています。
書込番号:12236005
0点
本日、ECLIPSEから郵便物が届いていました。
内容は、地図データ更新の案内でした。
でも、住所が判っている人ってユーザー登録している人だと思うのですが……。
郵便物で無くメールで十分な気がしました。
書込番号:12241349
1点
zenpakuさん>
私の元にも手紙が届きました。(アップデート後でしたので意味の無い手紙でしたが…)
主な使用先は、東京、神奈川です。狭い路地が多いところですね。
私の家の周りも路地(3〜5m道路)ばかりですので未表示(未収録?)です。
よって違う道へワープしてしまいます。(ワープ、修正の繰り返し)
しかし新地図データに収録されていれば、間違いなく購入したいですね…。
メーカへの問い合わせもしてみたいと思います。
書込番号:12255313
0点
カーナビ > イクリプス > AVN Lite AVN119M
この機種にフルセグのチューナーを接続してフルセグを視聴可能なのでしょうか?またバックモニターは接続可能なのでしょうか?ナビの更新の方法は?なにぶん初心者なので、宜しくお願い致します。
0点
・AUXにフルセグのチューナーを接続して見る事は可能でしょうが……。
・バックモニターは接続可能です。
・地図の更新は、メーカーから新しい地図が発売に成ったら購入可能です。
今から購入されるのでしたら、新発売のAVN110Mをお薦めします。
書込番号:12006605
0点
カーナビ > イクリプス > AVN Lite AVN119M
AVN110Mの仕様を見ていて気が付いたこと。
画面の解像度が違いますね
機 種 :AVN110M AVN119M(AVN339M,AVN7500)
画面規格:WQVGA EGA
解 像 度:400*240 400*234
僅かな差ですが、今後この液晶パネルが主流に成るのですかね?
AVN7500の取説を見ていて気が付いたのですが、なんとFreeBSDのクレジットが
ありました。OSに使われているのですね。
AVN110Mの取説はまだ見れないので判りませんが……。
AVN119MのOSは判りませんが、OSまで変わっているとしたら……。
1点
カーナビ > イクリプス > AVN Lite AVN119M
久々にメーカサイトのMyPageに入ると6/1でファームの更新のお知らせが出ていました。
私のAVN119Mは昨年9月に納車された時に付けて頂いた物です。
バージョンを確認すると00.10.50でした。
バージョンアップすると00.11.20に成ります。
自宅登録以外の登録情報は消えてしまいました。
まだ、何が良くなったのか実感は出来ていませんが……。
ユーザー登録していたのですが、更新のお知らせは届いた記憶が有りません。
メールで知らせてくれても良いのにと思いました。
0点
本日、アップデートしてみました!ラジオのメモリーや画面設定などは購入したときに戻りましたが、自宅とお気に入りのデータはそのまま引き継がれたので安心です(*^^*)
アップデート後はVICSの表示が変わって、渋滞していない道が水色の矢印で表示されるようになってます。(以前は渋滞箇所だけ表示されていた)これは好みが別れますね(;^_^ 今のところこれ以外の変化は感じていませんが、この機種の弱点
@ルート案内中にY字路での精度が悪くなる。普段は問題ない場所なのに。
A電源を入れてすぐに操作すると極端に精度が悪化する。再起動するまでずっと。
が改善されていればいいですね。
メーカーからはこのアップデートについて説明がありませんでしたが、何のためにユーザー登録しているんでしょう?
アップデートで何が改善されるのか、公開して欲しいものです。
書込番号:11812813
0点
ほ〜、十勝の田舎を走っているのでVICSの恩恵を受けた事は有りません:-p
釧路まで走った時に工事の案内が有った事が有りますが……。
ルート案内が賢く成ったと云う事も無いですね。
登録ユーザーにファームアップの案内を積極的に流せば、ユーザーのロイヤリティ
も上るだろうに……。
書込番号:11817918
0点
今年の7月に買った車に付いていたのでバージョンが
10,30,60 (対象外)
でしたがバージョンアップ出来るかなと試してみましたが
SDカードを入れても画面が真っ黒でUpdate出来ませんでした。
画面がtushiさんが、張り付られたものと同じなのですでに水色の矢印は出てます。
何となく、ファームのアップデートがあると実行したくなってしまうのですが
メモリの地図も2009年だし、無駄な手間を掛けてしまいました。。
書込番号:11905798
0点
カーナビ > イクリプス > AVN Lite AVN119M
iPhone3GSは、接続実績有りと見た事有りますが、iPhone4はどうでしょうか?
現在、iPod touchで通勤時に音楽を楽しんでいるのですが、そろそろiPhone4を
購入しようかと思っています。
どなたか実際接続された方は居ませんか?
0点
ipod接続ケーブルを購入したので、本日取り付けてiphone4を接続してみました。
結果、ipodを接続した時と同じように動作可能です。
私の車にはステアリングコントロールもついているのですが、こちらも問題なく
動作しました。
ただし、iphone4を接続した時に「このアクセサリは最適化されてません、電波の干渉に
より・・・・」というメッセージが表示されました。(すません、メッセージははっきり覚えてません)
また、ipodでは接続中はECLIPSEの文字が表示されますが、iphone4では表示されませんでした。
今後iphone4を接続したいと考えている方々の参考になればと思います。
書込番号:11815260
![]()
0点
その後iphone4の動作はどうでしょうか?
現在Icp108を購入予定なので…。
一番気になるのが、充電です。
動作実績を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:12255206
0点
私はまだiPhone4を手に入れておりません。
充電に関しては全く問題無いでしょう。
書込番号:12257846
0点
自分の場合は充電も問題なくできてますよ。
接続中はメールも電話もできますし、今の所
誤動作はおきていないですね。
書込番号:12268652
0点
ご回答、ありがとう御座います。
安心して購入する事が出来そうです。
書込番号:12277512
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)









